FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全318スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

裏面照射型CMOSセンサ

2010/03/16 09:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:362件 FACEBOOK 

LUMIX DMC-FZ38からHS10乗り換え検討中です

DMC-FZ38は、画質はとてもきれいなので満足しているのですが、
動画撮影時にスミア現象発生してしまうので、途方に暮れていました
裏面照射型CMOSセンサは、動画撮影時のスミア現象は回避できるので
乗り換えのポイントです。電車撮影など高速移動体の被写体が多いので
連写機能も期待しております。

問題は画質です。CCDカメラ並みの画質が裏面照射型CMOSセンサが
実現できるのか?
AFフォーカス ピント合わせが即反応できるのかどうかです。
夜間の電車撮影をストロボ撮影せず、ヘッドライトによる
スミア現象回避できてきれいに撮影できれば即、買いです

裏面照射型CMOSセンサ搭載の他社製(ニコン,カシオ)を
展示機触ってみましたが、DMC-FZ38に比べ見劣りするので、
HS10に期待しております

裏面照射型CMOSセンサ 本家のSONYの動向も気になっています

書込番号:11092863

ナイスクチコミ!0


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/16 10:13(1年以上前)

自分も毎日のようにHS10のサンプルが出ないかチェックしています。
SONYのHX5Vに傾いていたのですが、HS10の完成度が高ければこちらにしようと思います。

実はFZ38も候補として考えています。
CCDのカメラとしては、完成度が高くバランスのとれたカメラと思いますが撮り鉄ファンにはスミアが大敵ですねー。
発売1ヶ月前となりましたから、そろそろサンプル出して欲しいですね。

書込番号:11093078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/16 19:41(1年以上前)

今月に超ズームが必要だったので
Nikon P100を買う気満々でカメラ屋さんに行きました。

ところが、やっぱりHS10の存在を頭から振り払う事ができず
あきらめて帰ってきました。

ちょっとP100より大きいボディが気になりますが
これだけ魅力てんこ盛りの製品を事前予告されてしまうと
待つしかないですね(笑)。

書込番号:11095184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けストロボのお勧めを教えてください

2010/03/15 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

フジは、外付けストロボを販売していないのでこのカメラに適合する
他メーカーのお勧めストロボが合ったら教えてください。

書込番号:11090622

ナイスクチコミ!1


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/03/15 21:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:26件

2010/03/15 21:57(1年以上前)

早々に回答をいただきありがとうございました。感謝します。

書込番号:11090905

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FinePix HS10とFinePix S200EXRとで迷っています。

2010/03/12 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 頭がkさん
クチコミ投稿数:35件

こんにちわ。
現在F90を使っていますが、就職を機に新たに買い替えることにしました。

主に屋外での撮影がメイン。対象は風景です。ですが、屋内で撮影もしばしば・・・対象は家の中の風景。まぁ、どっちつかずってやつですw
満足度ランキング1位っだったS200と新製品のHS10が今のところ候補に挙げています。

HDMasterさんの口コミで、画質はS200のほうが上。
しかし、S200は30,5mm〜に対してHS10は24mm〜ですよね。6mm違えば撮れる写真も違って見えるのでは?とも思っています。
内臓のフラッシュはS200の方がよいみたいですし・・・。
予算は5万まで考えています。

みなさんのアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:11074385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/12 17:58(1年以上前)

6mm違えば 大分違うでしょうね。
画質画質と言っても色々ありますから気にしなくていいのでは。

書込番号:11074462

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/12 18:19(1年以上前)

私なら広角24mm〜、新開発・5軸手ブレ補正搭載、動体キャンセル機能でHS10が欲しいです。

書込番号:11074545

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/12 19:43(1年以上前)

焦点距離と連写能力で、HS10のほうが欲しいですね。

書込番号:11074847

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/12 23:48(1年以上前)

頭がkさんHS10とS200EXRとでは確かにS200EXRが画質では上かもしれません。
ただし夜間ではHS10が画質で有利でしょうし、広角、連写などS200EXRが不得意とする事がかなりできますので正直言って
甲乙付け難いものです。

画質を追求するなら S200EXR

便利さを追求するなら HS10

かと思います。
それと HS10 はかなりコンパクトでモニター脇のワンタッチ操作のボタン類も便利です。
両機手にしてじっくり悩まれるのも楽しいでしょう。

書込番号:11076329

Goodアンサーナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/03/13 04:22(1年以上前)

利便性、汎用性を考えるとHS10でしょうか。

中身の一眼ライクさはこの機種ですし、見た目も損なわれていません。

現在の富士を満喫する意味でも、新機種がオススメです。

eneloop必須と思いますが、予算内でしょうし。

書込番号:11077202

ナイスクチコミ!2


スレ主 頭がkさん
クチコミ投稿数:35件

2010/03/13 09:40(1年以上前)

ぼくちゃんさん、m-yanoさん、じじかめさん、HDMasterさん、raven 0さんみなさんありがとうございます。

みなさんのアドバイスを聞いて、HS10にしようかと考えています。
自分の撮影レベルですが、画質どうのというレベルではないということを思い出しましたw
画質とはいっても昼、夜間と撮影したときに異なるといったことも初めて知りました。


そういえば、raven 0さんが挙げてくれたeneloopなのですが、従来の充電器、充電池と違いあるのでしょうか?

書込番号:11077791

ナイスクチコミ!0


ルビアさん
クチコミ投稿数:31件

2010/03/13 12:46(1年以上前)

>従来の充電器、充電池と違いあるのでしょうか?
僕は違うと感じています。
他の方はどう思ってるのでしょうか?

http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/eneloop01.html#a_concept

書込番号:11078512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/03/13 18:07(1年以上前)

>>従来の充電器、充電池と違いあるのでしょうか?
その従来の電池が何か解りませんが、エネループとパナのエボルタ充電池は
充電回数や充電後の自然放電が少ないですから、電池を使ってる人にはお勧めです。
自分はカメラ以外にLEDライトに使ってます。

あと迷うにしても、現物が無ければ比較しようがありませんから、どっちがいいか
誰も言えるはずが無いんですが…
使い勝手も実物を手にもった人もどれだけいるんだか…
期待は出来るけど断言は出来ない、そうとしか言えないでしょう…

書込番号:11079678

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 頭がkさん
クチコミ投稿数:35件

2010/03/13 18:51(1年以上前)

ルビアさん、Victryさんありがとうございます。
充電池の耐久性が向上していたとは・・。
しかも、自然放電しにくくなっているというのが大きな違いでしょうか?

今使用している充電池は、しばらく置いておくといつの間にか使用できなくなっていることがありますねぇ。

とりあえず、今あるものを使用してから使い勝手が悪いのであれば購入してみたいと思います。。

書込番号:11079854

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 FinePix HS10の満足度4 Vision42's Photo Garage 2 

2010/03/15 21:12(1年以上前)

HS10のフル画素での高速連写に興味がありますが、
スペックでは毎秒10コマで連続7枚までしか撮れないそうです。
カシオEX-FH25ならほぼフル画素で毎秒40コマ、連続30枚まで連写が出来ます。

HS10がせめて20枚程度まで連写出来れば絶対買うのですが・・・
マニュアルズームとピントリングが付いているのもgoodだし。

書込番号:11090584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 ネオ一眼が欲しいっ!

2010/03/11 12:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 maikoh.aさん
クチコミ投稿数:9件

望遠に強いネオ一眼を買おうと思ってます。お店で見たらパナソニックのFZ38っていう機種があって、この機種よりもだいぶん安いので考えてしまいます。
今FZ38を買うよりもこの機種の発売まで待ってみた方がいいでしょうか?
宜しくご教授下さい。

書込番号:11068567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/11 12:24(1年以上前)

予算が4万未満の場合は今FZ38を・・・
そうでないなら、待って見た方がいいと思います。
私がこのタイプを物色している頃なら、予約しちゃったでしょうね・・・ 多分・・・

書込番号:11068594

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/11 12:29(1年以上前)

こんにちは
裏面照射型CMOS搭載光学30倍と5軸手ブレ補正は魅力十分です。
高感度と、望遠になるほど手ブレはシビアに効いてきますが、解消できたら価値あると思います。

書込番号:11068620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/03/11 12:38(1年以上前)

あとはソニー、パナの出方次第ですかね・・・?^^;

書込番号:11068659

ナイスクチコミ!1


スレ主 maikoh.aさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/11 12:42(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
新しい機種が欲しいのは山々なんですけど、先日まで\39800の値段がついてたFZ38が今日見たら台数限定ですけど\34800になってたので悩んでしまいます。
かなり性能的には違うんでしょうね…

書込番号:11068682

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/03/11 12:48(1年以上前)

望遠云々の話題になると、里いもさんの意見どおりテレ端の手ブレ補正がどの程度なのかでしょう。

以前別スレで、「最近は手ブレ補正の効果が高いので、とやかく気にしない」という旨の意見を拝見しましたが、高倍率化に拍車が掛かっているので過去2、3年の「効果の高さ」は鵜呑みに出来ません。

仮にHS10がダメな子だとしても、私はこの子の為に一脚購入しますが。
三脚はさすがにこの子のサイズだと周りの目がw
S200になら恥ずかし気も無く取り付けますがね^^

価格も大事なのでパナ検討は間違いじゃないと思いますよ!

書込番号:11068711

ナイスクチコミ!2


スレ主 maikoh.aさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/11 12:55(1年以上前)

用途としては手持ちで鳥を撮る事が多いので、テレ端での手ぶれ補正能力は気になります。
三脚は恥ずかしくて使えないし、でもFZ38はファインダーにアイカップみたいなのを付けられないみたいですね…
それが少し引っ掛かってます。
でも安いから買ってしまおうかなぁ

書込番号:11068742

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/03/11 13:07(1年以上前)

因みに初めてのカメラなのですか??

自分の手元に比較するのが無い(もしくは極端に古い)ならば、自分の感性を信じて選択する方が後悔しないですよ。

我慢でき、予算もクリアできるならばHS10で。
一刻も早くネオ一欲しくて、買わなくちゃ吐血しそうならFZ38で。
たっぷり悩みましょう。1番楽しい時間です^^

書込番号:11068792

ナイスクチコミ!2


スレ主 maikoh.aさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/11 13:13(1年以上前)

主人はキヤノンのデジイチ二台持ってますけど、私は古いニコンとフジのコンパクトしか使った事ありません。
撮影対象が主人とは全く異なりますし、私はデジイチは重くてイヤなので、望遠に強いネオ一眼を考えてます。
ちなみにこのフジの新機種は発売してすぐ買うとしたら、予想としては\45000前後でしょうか?

書込番号:11068809

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/03/11 13:27(1年以上前)

実質5万円と踏んだ方がいいでしょう。

望遠という絶対条件があるので深く追求しませんが、この子はポッチャリ系なのでそれなりの重量感は覚悟でよろしくお願いします。

自宅に同程度の重さのものがあれば、片手でぶらぶら持ち歩いてみてください。

書込番号:11068861

ナイスクチコミ!1


スレ主 maikoh.aさん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/11 13:35(1年以上前)

5万かぁ…
まぁ無くなるもんじゃないし、発売されてからゆっくり考えてみるのもいいかもしれませんね。
大きさ重さはボディのみの1Ds3より軽いのは間違いないので大丈夫でしょう…

書込番号:11068876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/03/11 13:38(1年以上前)

キタムラネットの予約価格は42300円でしたよ^^
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/98761

ただ発売までにまだ1ヶ月ありますんで、悩ましいところではありますね^^;

書込番号:11068889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/11 13:41(1年以上前)

こんにちは
私はFZ38をいま使っていますけどHS10の登場を見て買い換える決心がつきました。
他にFZ38を使われてるひとも言ってるように、フォーカスなど多少速いのかなとはおもいますが肝心な静止画の画質が私のような普通レベルのばあいにはFZ38の上手い写真を良く投稿されるかたのようにはきれいに写せません。(特にAUTOだと)


前々から他の静止画のきれいなカメラを買ってこのFZ38は動画専用で兼用しようかなとおもったりもしてみましたけどこのHS10だと動画もFZ38よりきれいに撮れそうなのでたぶんトレードオフするようになりそうです。
モニター脇のワンタッチ操作できるボタン類も私が思い描いていた理想のものと合致しました。


書込番号:11068893

ナイスクチコミ!1


Vapausさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 13:49(1年以上前)

maikoh.aさん こんにちは。

カメラのキタムラのネットショップで\42,300でここの最安値情報より安いです。

私は、かみさんの両親(義父、義母)にデジイチでなく、高倍率、動画も撮れる期首でお勧めがあったらと言われているので、これでも進めようかなと思っています。
理由はスレ主様と同じでデジイチは重くていやだそうです。
この機種が発表になる前はパナのFZ38を勧めようと思っていました。
目的は、私の子供(孫)を撮りたいようです。

書込番号:11068926

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/03/11 13:51(1年以上前)

DBさん、スレ主さんを差し置いてなんですが、キタムラ情報ありがとうございます!

年明けからキタムラ会員ですが、キタムラってここの最安とケロッとした顔で並ぶんですよね。
下取りに上物献上すると、身近なお店では最強だったりする…

amazonだと49だし(実質5万はここから来てます)、キタムラは42かー…

書込番号:11068934

ナイスクチコミ!1


Vapausさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 13:57(1年以上前)

すでにDBぱなまさんからキタムラの情報出ていましたね。

書込番号:11068959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/03/11 14:13(1年以上前)

鳥撮りならFZ38の486mm望遠では、少々不足でテレコンなどを考えないといけませんね。
HS10の720mm望遠あたりが最低ラインかも・・・
ただ・・・
30倍ズームの利便性の犠牲がT端の画質等に出ていなければいいですが・・・
AFの速さも重要ですね。

FZの良さはスポットAFで本当にピンポイントへの合焦を狙える所です。
花のマクロでもAF枠が大きいと花びらに合ったのか、本当に中心部に合ったのか分からないので・・・
実際には困るほどの事は無いのですが、ピンポイントで狙っていて合焦音がすると、非常に安心感があります。

書込番号:11069021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 15:15(1年以上前)

人それぞれでしょうが、私の場合ネオ一眼と称する
これらの機種の望遠域を考えたら、外部ストロボが
使えないものは、却下してきました。

パナはFZ50を買って以降LX3に行ってしまいました。
その他s9100、SX10ISを使ってきましたが、久しぶりの
フジの機能満載機に期待しています。

画質のことを言えはs200もFZ38も一眼の代わりにはならないので
オールインワンで使いたい人にはHS10は一考の価値ありかと思います。
それとFZ38の場合はHD動画がAVCHDなのでパナのHDムービーや
DIGA,VIERAなどお使いでしたら便利ですね。

書込番号:11069215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/11 15:34(1年以上前)

正直『何を撮影するか』によって変わってくると思います。
緊急でなければ発売まで待った方がいいのでは?
発売後にさらにFZ38が値下がりするかもしれません。

書込番号:11069274

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/11 20:46(1年以上前)

実売されたら更に下がるでしょう、予約はあくまで予約であって、注文を約束するだけで、価格決定ではありません。

書込番号:11070489

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の音声はステレオ?

2010/03/10 12:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 かも団さん
クチコミ投稿数:49件

ホームページの主な仕様には、

記録方式:WAVE形式 モノラル (ボイスメモ時)

となっていますが、

動画:1920×1080ピクセル/1280×720ピクセル・・・・・30フレーム/秒、音声付き(ステレオ)

ともなっています。
ステレオで記録されるのでしょうか?

書込番号:11063517

ナイスクチコミ!0


返信する
analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/10 12:39(1年以上前)

FUJIの名コンビFuji Guysの解説をどうぞパート2の方に詳しく出ています。

http://www.youtube.com/watch?v=erELquZMNMA
http://www.youtube.com/watch?v=qEVgz1H1ky8

書込番号:11063654

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 かも団さん
クチコミ投稿数:49件

2010/03/10 12:40(1年以上前)

すいません

デジカメWatchに、ステレオでの録音が可能とありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100202_346526.html

大変失礼しました。

書込番号:11063665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:127件

この機種は、付属のバッテリーが単3乾電池4本で撮影可能枚数が約300枚とメーカーのHPにありました。

自分の場合は1ヶ月に100枚位の撮影なので、乾電池を使いますが、

皆さん(撮影枚数の多い方)は乾電池と充電タイプのどちらを使いますか?

書込番号:11061292

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/03/09 23:40(1年以上前)

撮影枚数が多いのなら充電池を使います。繰り返し使えますのでその方が電池ゴミを減らせますし、
経済的です。
エネループなら他の充電池より若干電圧が高め、自己放電も少なめなので持ちも良いですね。

書込番号:11061468

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/09 23:41(1年以上前)

ワーイ!!さん こんばんは。  同類他社のデジカメを持ってます。 単三電池の代わりに単3形充電式ニッケル水素電池を使ってます。 エネループ/エボルタです。

書込番号:11061475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2010/03/09 23:49(1年以上前)

乾電池の方が旅先で充電切れなんて時でも対応できていいですね

ただバッテリーもコンパクトでいいし、HS10もそうだけど乾電池4本使用のせいで
ボディが大きくなるのはNGですね


書込番号:11061532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/09 23:56(1年以上前)

エネループを使えば経済的ですね^^

書込番号:11061580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件

2010/03/10 00:50(1年以上前)

皆さん、レス有り難うございます。

充電式タイプでは、やはりエネループが人気なのですね。充電式電池の代名詞になっていますからね。

大変参考になりました。

XYLISH・Rさん

>乾電池4本使用のせいでボディが大きくなるのはNGですね

本当に、その通りだと思います。早く実物を見て確認したいポイントですね。

書込番号:11061965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/10 00:53(1年以上前)

エネループは充電して半年置いておいてもすぐ使えるのが魅力です。
デジカメは起動電圧が高いので、100均の電池では半日持ちません。

書込番号:11061981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件

2010/03/10 01:26(1年以上前)

お買い物は賢くね^^さん

>デジカメは起動電圧が高いので、100均の電池では半日持ちません。

えっ、そうなんですか?
初めて知りました。気をつけるようにします。役立つ情報有り難うございました。

書込番号:11062122

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2010/03/10 01:43(1年以上前)

>デジカメは起動電圧が高いので、100均の電池では半日持ちません

HS10の標準撮影枚数"300枚"は、アルカリ電池での話みたいですよ?
(100均のはパナとかに比べて弱いって意味かしら??)

アルカリで300枚なら、ニッケル水素/リチウムマンガンなら長寿命が期待出来るのでは無いでしょうか??

書込番号:11062183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/10 02:19(1年以上前)

それなら最高じゃないですか^^

書込番号:11062303

ナイスクチコミ!3


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/10 05:17(1年以上前)

私は頻繁に使う訳じゃないので乾電池ですね。
 
単3にしてくれて良かったと思ってます。
S100FSみたいに専用電池でも容量の少ない物を使われたくないので…

書込番号:11062512

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/10 06:28(1年以上前)

うちはAV機器などのリモコンが多数有るので単三のニッケル水素電池と充電器は欠かせません。
しかし単三仕様のデジカメだけは最初に買ったカメディアのCシリーズだけで沢山です。

何しろ電池を入れた後はメチャメチャ重くなるのには往生しました。
その反面、電池収納の膨らみは握り易くなるのだけは良いのですが。

まあ最終的にはユーザーの好み、使い勝手でどちらか好きな方を選べば良いので どちらか一方にする必要はないでしょう。
単三対応のカメラでカシオEX-S12のようなカードタイプは無理ですし、大容量電源の場合は単三を4本或いは8本も10本も
バラバラ入れ替えるよりも専用バッテリー1つで済むのが便利でしょう。

書込番号:11062559

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/10 07:43(1年以上前)

私の機種は元々専用バッテリータイプですが、バッテリーパックを付けて単三仕様(6本)で使っています。
エネループと充電式エボルタを交互に使用しています。
アルカリ電池に比べて圧倒的に長持ちするので重宝しています。
万が一出先でバッテリーが切れたらコンビニでアルカリ電池を購入しようと考えていますが、今まで一度もアルカリ電池にお世話になったことがありません (^^ゞ

書込番号:11062678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2010/03/10 08:31(1年以上前)

>デジカメは起動電圧が高いので、100均の電池では半日持ちません。
 実際はどうかはテストする気にもなりませんが、知られたメーカー以外のは電池は単にアルカリというだけで性能は劣るようですし、国産でも長期在庫だとどうでしょうね?
>撮影可能枚数が約300枚とメーカーのHPにありました。
 これは当然最高によい状態の電池を使用しており、国産で製造年月日は最近のものを使用しているようです。
 使い捨て電池は、リモコンと自転車のライトに使うぐらいでしょうか?
 それもエネループに置き換えようか考えています。

書込番号:11062772

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/10 09:44(1年以上前)

実際、100均の単三アルカリ電池は役に立たなかった経験があります。
テスターで電圧OKだけど内部インピーダンスが高いのでしょう。

書込番号:11062975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/03/10 10:13(1年以上前)

私も何機種か単三カメラ持ってますが
100均の電池だとロクに撮れずにバッテリー切れになりますね^^;
エネループやエボルタが安心して使えていいですね^^

書込番号:11063071

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング