FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

やはり買うと思います。

2010/07/13 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

S5000、S9000、と愛用し続けてから〜ニコンD90一式をも揃えました私ですが、
このHS10は、やはり気に成り本日じっくりと店頭で30分近く触って来ましたが機能と
性能、そして操作性は相当に進化して居ると思いました。勿論、S5000やS9000で
嫌な点や不満足な点なども大幅に改善されて居るのには大満足です。
今月の給料が出たら、私も!オーナーに成るつもりです♪

書込番号:11623244

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/14 06:07(1年以上前)

発売当時から注目していました。そして見続けてきたのですが、当初の悪評を改良して階段を上るように評価が上がってきましたね。安くて機能満載、手動ズーム、乾電池、しかもマルチアングル、それで写真がいいのですから、フジの対応も有り冷静な評価が出るようになったのでしょう。

私はレンズ交換一眼と言うのが面倒で好きになれません。
今考えているのは評価が安定し、ズーム機能と手ぶれ対策に特徴のあるこのHS10(CX2に変え)。パナでうわさのμ4/3レンズ一体型のコンデジ。(F200EXRに変え)の2台体勢を考えています。もちろんフジファンでF300にも期待しておりますが。
最後にそこにフルサイズ/ミラーレスを加えての3本立て。近未来を見据えてこういうことを考えています。

書込番号:11624997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/14 16:45(1年以上前)

当機種

 非常に男くさいハンネに一枚UPさせて下さい。

とにかく今は、30倍ズームの可能性に賭けて・・飛んでみて操縦を憶えるのも男です!

書込番号:11626648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2010/07/15 20:39(1年以上前)

皆様!御多忙の最中をレス戴き有難う御座いました。

枚方ちゃん様 の言われる様にレンズ交換一眼は機動力が必要とされる現場などでは
確かに面倒なシーンも多いですね。そんな訳で私のニコンD90も18−200を〜
随時装着したままです。(笑)D90用に更に望遠ズーム比の高いレンズの購入も、
考えましたが更に高価ですし、いかんせ、「都落ち」して現在は超★ド田舎に在住の
身分の私には都内で開催されるイベントに毎回!参戦出来る機会も少なく諦めました。
それでも超望遠ズームへの夢は諦められず、以前より愛用し続けたフジのネオ一眼機
タイプの集大成とでも言うべき「HS10」には大変!魅力を感じました次第です。

yellowfairy 様

当方のHNへの御言葉、有難う御座いました。(汗)
既に、「HS10」のオーナーさんなのですね? 瑞々しくも力強い生命の息吹さへ感じる
エレガントな洋植物を見事に撮影された素晴らしい写真の御紹介〜感謝致します。

「 飛んでみて操縦を憶えるのも男です! 」 の御言葉も素敵ですね。心に染みました。

新機種だから当たり前の事では有りますが ...
私が所持してる、S9000 とは比べ物に成らない位に「進化」した「HS10」〜
私も是非、購入します。先輩オーナーの御一人として今後も色々と小生に御教え下さい。
どうぞ宜しく御願い致します♪

書込番号:11632215

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

初撮り

2010/06/29 15:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

当機種

ヤマセミ 720oで写す

私はデジイチで鳥を写しています。

連れ合いが一緒に来てコンデジで写したりしますが、どこに鳥が写っているのか分からないような写真に、滅茶苦茶トリミングをして亡霊のように写っている鳥を見て「ほらぁ〜、写っているでしょう」とご満悦。

そこで、先日、ズーム率が高いこの機種を購入。

昨日、憧れのヤマセミ(カワセミの仲間)を撮ってきました。
ヤマセミは小川の対岸にいて、約40メートル。
肉眼では、どこにいるのかさえ分かりません。
双眼鏡で確認して、720oで写しました。

ノートリミングで無修正です。
写りには大満足です。
このカメラ、いいですねぇ〜

書込番号:11560538

ナイスクチコミ!5


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/29 15:50(1年以上前)

こんにちは
上手く撮れましたね、肉眼で見えないものを双眼鏡で探してカメラをズームするのですね。
スレヌシさんは一眼で、このカメラは奥様用に買われたのでしょうね。

書込番号:11560573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2010/06/29 16:16(1年以上前)

当機種

里いもさん
そうですよ。
今回はどれだけ写るのか、私が試験的に持って行って写しました。
デジイチで写しながら、ヤマセミ君(姫?)が3時間近くもジーッとしていたので写せました。
例会参加だったので連れあいを連れて行けなかったんです。
紛らわしくてごめんなさいね。

これだけ写ると、サブカメラとして持って行くことも検討しています。

ただ、シャッターを押してからのタイムラグが大きいので、添付した写真のように風になびくものを写すのは至難の業ですね。
デジ一眼よりも難しいと思いました。

書込番号:11560655

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/29 16:48(1年以上前)

分りました。

>風になびくものを写すのは至難の業ですね。
ISOを上げてSSを早くしようとしても、カメラそのものが遅いのでしょうか?

書込番号:11560761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/29 21:56(1年以上前)

>ただ、シャッターを押してからのタイムラグが大きいので

そうそう、何度も今がシャッターチャンスと思って押したのに…、
ということがありました。

このシャッターの遅れは、HS10のこれからの改善点だと思います。

書込番号:11562017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:527件

2010/06/29 23:04(1年以上前)

里いもさん
そうです。
シャッターを押しても、すぐには切れてくれないのです。
なので、カルガモの親子が歩いているのを写した時も、ここだと思ってシャッターを切ってもかなりずれますね。
元祖豆腐屋さんの言われるとおりです。
このカメラの唯一の欠点だと思います。
ただ、コンデジってこんなものかなぁ〜とも思いますが・・・ 

書込番号:11562447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2010/06/29 23:34(1年以上前)

おっと、
里いもさんへの答えになっていないですね。
SSとタイムラグは違うように思います。
蝶の写真は420分の1秒ですから、決して遅いSSではありませんが、シャッターが切れたときにはファイダーの外へはずれているということが何度もありました。
これは風があり、花がゆれていたこともありますが、デジ一眼ではタイムラグが少なく苦労が少ないです。
デジ一眼と比べるのが酷だと思いますが。

しかし、このカメラは凄く気に入っています。
ヤマセミが写せるんですからね。
こういっても、鳥に詳しくない方には分からないでしょうけど。

書込番号:11562597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/06/30 03:08(1年以上前)

EVFやLCDの表示が0.1秒程度遅れているので,EVFを見ながら撮影すると
0.1秒程度タイミングが遅れるんですよね.
更に反応速度分の遅れが加わるので,結構遅れてしまいます.

この問題を解決するのに前後撮り連写があると思いますが,
一定時間を経過すると勝手に撮影・保存を開始するのは何とかならないのでしょうかね.
いつ行動を起こすか分からない相手を撮影していて,このせいで失敗したことが何回かあります.

勝手に開始しないように工夫するとか,保存をキャンセルするとかは,その時に撮影できない時間が
発生するので,絶好のタイミングを逃す可能性があります.


書込番号:11563197

ナイスクチコミ!4


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/06/30 11:41(1年以上前)

クイックショットを使用しても、ラグがマシになる訳じゃないですしね…

レスポンスでは光学ファインダーのデジイチが有利な訳で、ネオの課題なのは間違いないですね。

富士はデジイチ市場から離れていますから、エントリークラスのデジイチを目指したデジカメを投入して欲しいですね。

書込番号:11564008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2010/11/06 05:47(1年以上前)

シャッターの反応速度ですが、デジイチとデジカメの差じゃなくてデジカメの中でもフジが極端におそいのではないでしょうか?
パナのFZ5からの乗り換えですけど、余りの使い勝手の違いにびっくりしました。
ねらった構図で撮れてないのはもちろん、写した覚えのないモノが写っているというのを初めて経験しました。
シャッターを押してすぐカメラを振ったので全然別のモノがうつってたみたいです。
パナではそんなことなかったのに。
オートフォーカスも望遠では遅いみたいですし、ポートレートならともかく運動会や飛んでる鳥、鉄道などには全く不向きですね。

書込番号:12171398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/06 08:13(1年以上前)

初心忘れてしもうたさん こんにちは
ジェンダーマン2さん の言ってるように、撮れないヤマセミもタイムラグが大きくても撮れるのがこのカメラの良いところです。ヤマセミの写真もISO800です。ISO1600まで無難に使えます。
ISO400までしか使えなくて、シャッター速度を上げられなくて、撮影もできないパナとは違います。
まあぁ、どちらのカメラも一丁一端と言うところですかね。
初心忘れてしもうたさん もこのカメラの良いところをうまく使って、素敵な写真を撮って下さい。

書込番号:12171603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/11/06 12:16(1年以上前)

当機種

 シャッタータイムラグ 
 うーん  
 とりあえず 連写しましたよ
 手持ち  
 トリミングしています

書込番号:12172516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶モニター確認用ルーペを着けてみた

2010/06/09 14:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:13件
別機種

液晶モニター確認用ルーペを着けてみた

今日は、50才過ぎのおじさんです

「液晶モニター確認用ルーペ UNX-8506」をHS10に着けてみた

ジャストフィトとまでは、行かないけど
一般の輪ゴムで上手いぐわいに取り付けられた
(ズレたりガタガタせずに)

私のように老眼の方にオススメです。

裸眼のままでも鮮明に見え(ピント調整機能無しでもOKです)
ピントの確認が楽に出来ます。
逆に
倍率3Xなので、液晶モニターの23万ドットの
荒さが逆に気に成ります。

プロ機材ドットコムで扱っているよ
http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=UNX&from=10
UNX-8506「UN モニタリングPRO」3,465円

書込番号:11473048

ナイスクチコミ!7


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/06/09 15:21(1年以上前)

こんにちは
当方似たようなもので、これを使っています。
KENKO DW-3.0H です。
http://ec1.kenko-web.jp/item/2937.html

書込番号:11473105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/09 17:26(1年以上前)

当機種

 素人&素人様。里いも様。

お二人共、超ナイスです。知りませんでした・・。欲しい!

書込番号:11473469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/06/09 17:43(1年以上前)

yellowfairyさんも老眼かいな。
わしはPENTAX 拡大アイカップ O-ME53
をつけとるよ^^

http://store.shopping.yahoo.co.jp/podpark/4961333123117.html

書込番号:11473521

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件

2010/06/09 17:45(1年以上前)

機種不明

あれ、写真付けるの忘れとった。
わしの頭同様のボケボケ写真ですまん。

書込番号:11473531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/09 17:50(1年以上前)

当機種

 ばばかめ様。

・・相変わらずでいらっしゃって何よりです。そして、ありがとう!

書込番号:11473546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2010/06/18 00:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ポップアップシェードが閉じた常態

開いた常態

確認用ルーペをかぶせる

液晶が大きなファインダーになった

液晶モニター確認用ルーペが届いたので、ゴムの四隅をハサミで切って
じじかめさんがF200EXRにつけていたDELKINのポップアップシェード
http://item.rakuten.co.jp/motormagazine/15894/
の上にかぶせてみたら、拡大EYECUPよりもはるかに見やすくなった。
素人&素人さん、謝謝!!!

書込番号:11510355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/06/18 01:11(1年以上前)

×常態→○状態
だわな。失礼しました。おやすみ。

書込番号:11510404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/18 16:41(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

 素人&素人様。

私にも液晶ルーペ届きました。まんま、あなたのマネです。
撮影行時には首からぶら下げ、撮影時には輪ゴムにて止めてみたいと思っています。
MFでの微妙なピントのど真ん中を射抜けるのではないかと、今から楽しみにしています。


 ばばかめ様。

まぁー大胆ですねぇ〜。いざこういう時には男性よりも女の方が決断が早いですね。
それにしても・・。いやいやお見事でございます。これからも 万年 楽しみましょうネ!

書込番号:11512278

ナイスクチコミ!1


hgf00675さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/15 01:03(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

みなさん、いろいろ工夫されてるのですね。
勉強させて頂きました。

エコポイントはテレビ3台分あるのでギフトカードの使えるお店で買えそうです。

書込番号:11911550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/16 10:13(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

 hgf00675様。

このスレは素人&素人様が、液晶確認用ルーペを紹介して下さった古いモノですが、誰もからも
返信が無いですから私がお節介ながらレスします。

今私はルーペをマジックテープで着脱しております。液晶側のテープの幅は約1cmで背面
の糊で接着しています。ルーペ側のテープは相方の硬い方を用い幅が3〜4mmでして、こ
ちらの方は瞬間接着剤を用いて接着、双方とも上面と両側面の三面です。

液晶側に柔らかい方のテープを用いましたのは 'R'になじむ為です。

!液晶保護フィルムの上に少しでも接着しますと、フィルムが剥がれたり空気が入ったりと
しますので注意が必要です(私のは見事に入り込んでいますよね~~)

ルーペは首からぶら下げ胸ポケットへ・・。着脱ワンタッチでとても便利です。

アイカップに関しましては、かんすじ様に紹介頂いた オリンパスのアイカップ EP-5 で
して、2枚目写真カメラ右のゴムスポンジ?(2mm厚)をオリジナルの接眼部に切り貼り
しまして、その上からアイカップを重ね接着し、自己融着テープで止めたモノです。
見てくれはよろしくないのですが、使用感はナイスでして、目の端から光が入り込まないの
で撮影がとても楽でMF時にピント調節の確認も楽に行えます。

アイカップに関しましては Version 42様が紹介されている ペンタックス k-x用の方が
工作の必要が無いとの事ですのでこちらの方がベターかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005008/MakerCD=29/Page=21/ViewLimit=0/SortRule=2/#11424358

書込番号:11917994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

30倍楽しそう

2010/06/05 15:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:68件
当機種
当機種

12倍の先月買って楽しく写してたんだけど、30倍はもっと楽しいと思い買ってしまいました。
胴体キャッチ風とシオラマ風を写してみました。買ったばかりだけれど新しいカメラと新しい機能は楽しいね

書込番号:11455220

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/06/05 15:54(1年以上前)

おもしろーい。 これは傑作だねー。

書込番号:11455255

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/06/05 20:07(1年以上前)

一枚目の写真を見てたら、地元の四号線という道路でかなりの年配の方が、バスに軽自動車をぶつけたシーンがフラッシュバックしちゃった^^;

ノンフィルターさん、どもです。
スレ主さんの意見通り、30倍は楽しそうですよね。

手元の58mmフィルター見る度に、カートに入れたり出したりしてるんだよなorz

書込番号:11456217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/06/06 09:12(1年以上前)

raven 0さん おはよう御座います
是非SP-590UZとの違いも教えてほしいのです。
裏面照射型CMOSセンサーの違いが本当に有るのか。どのように良いのか、悪いのか。
しりたいよー
いろいろと教えて下さい。

書込番号:11458572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2010/06/06 10:05(1年以上前)

ノンフィルターさん
すみません HS買ったばかりで本当の機能の使い方まだ説明書見ていなかったけど新カメラうれしくてこんなイメージかなと写してみました。でも、楽しいです!
reven0さん
変な写真で、すみません。自分じゃ残像を残しながら走る車のイメージがHS10の機能で撮れたと言うイメージでした。私も本当は2台オリンパスなんでネオ1眼も800が欲しかったんですが・・・やはりファインダー無しばかりは不便な時もあるしフリーアングルライブビューも欲しかったんですよ
クチコミでHS10も良い悪い凄いことになっていましたが、まぁ買っちゃったし楽しい楽しい今日は日曜日で天気も最高!気分も最高!3万5千円で幸せですぅ〜
                                   ※ 個人の意見です

書込番号:11458718

ナイスクチコミ!5


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/06/08 01:24(1年以上前)

良い意味でトイデジですよね。

色々出来ちゃうオモチャって感覚。
写真込みのスレ立てする時は、そういう要素が伝わるの載せたいけど、じゃじゃ馬の匂いがするので使いこなすには時間掛かりそうですね。

目の肥えた方が多いので尚更。
ビギナーなりの感性で勝負ってとこでしょうか。

書込番号:11466943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

電池残量表示が早く出る件について

2010/06/05 14:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 gotouさん
クチコミ投稿数:1件

皆さん、こんにちは。
以前FinePix S9000を使っていて、今回FinePix HS10に買い換えました。
皆さんのクチコミとかを参考にしていましたが、確かに電池残量表示がわりと速く出るように見えました。(電池はエネループです)
それで充電しようと思い、充電をする前に電池残量を測定出来る充電器で残量を測定してみたら凄い結果が出ましたので、報告させていただきます。
充電池4本中2本がほとんど残量が少なく、残りの2本はほとんど減っていませんでした。まだ2回しかテストしていないので、完璧ではないかも知れませんが。
左右どちらかかまで確認していなかったので、次回までには確認したいと思います。
カメラで充電池を左右入れ替えると、電池残量表示が消えましたよ!
皆さんも、充電する前に電池残量を測定できればしてみてください。

書込番号:11454905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2010/06/05 16:16(1年以上前)

電池残量表示が早く表示されることについては
1.02へバージョンアップしてからは、電池の残量表示が早く出ることは
改善されております。
なお、電池の残量が4本とも均等でなく、2本がほとんど残量が少なく、
残りの2本はほとんど減っていませんでしたとのご報告ですが、
念のため、私のカメラの電池(エネループ)の残量を測定してみましたが
4本とも均等に減っておりました。
今度新しく電池を入れ替える前に、4本とも同じ容量かを測定して
から入れ替えられたらいかがですか。
それでも同じような結果が出るのであれば、カメラの不具合か、または
電池の不具合のどちらかと思います。
一回だけでなく、2〜3回テストされるようお勧めいたします。

書込番号:11455321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2010/06/06 06:09(1年以上前)

gotouさん、おはようございます^^

ちょっと気になったんでボクのHS10(Ver1.02)の様子を見てみました
普段はエネループ3セット(12本)で撮影してます
ただし・・・
ちょっとだけの使用状態の減り具合なんで電圧値は気にしないで下さいね^^;

(少しだけ撮影したエネループ電圧値)
@1.281V
A1.281V
B1.280V
C1.280V 

(充電満了のエネループ電圧値・・・※冷えた状態です)
@1.437V
A1.432V
B1.433V
C1.433V

です。

結果は見ても分かると思いますが直列で繋がってる減り方で均等減りでした
物理的に考えても2本(2.4V)では駆動しないと思うんで
山寺のタヌキおやじさんがおっしゃってくれてる通り
何回かテストしていろいろ調べた方が良いかと思いますね
またなにかありましたら教えて下さい^^

書込番号:11458204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/06 19:02(1年以上前)

余り電気的な事は詳しくないのですが
電池BOXのフタの裏側を見ると4本を中央で分けて
2本ずつ3V×2の6Vで駆動してると思われます。

店頭の展示品で見た100V電源は単三2個型のサイズのアダプタが
中央の2本の位置に入ってました。

恐らく単なる1〜4本の直列6Vでは無いのでは?
意味不明な事を書いてるカモ知れませんが(@.@)

書込番号:11460693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2010/06/06 19:51(1年以上前)

機種不明

『 HS10の電池蓋を開けたところ 』

ヒロ5656さん、こんばんは
ボクは今日も撮って使用したエネループの電圧をチェックしましたが
4本とも同じ減り方ですし電圧値が4本とも余りにも似て過ぎます
@1.307V
A1.306V
B1.307V
C1.306V
↑その値から推測すると直列かと思いました^^
だけどきちんと調べなくては分からないので・・・

>「恐らく単なる1〜4本の直列6Vでは無いのでは?」
ですが・・・調べて見ました
フォト見て貰うと分かりますが上から1本目と3本目が内部で部繋がっております
だから直列だと思いますね^^

あと・・・
>「店頭の展示品で見た100V電源は単三2個型のサイズのアダプタが
中央の2本の位置に入ってました。」
ですが・・・
基本的にアダプターは繋げる前にAC(交流電気)からDC(直流電気)に変換されてます
繋げるアダプターは+と−だけの2極あればカメラに通電するんですよね^^

書込番号:11460919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/06/06 19:59(1年以上前)

イグ( ^ ^ )さん わんばんこ
イグ( ^ ^ )さん が正解だと思います。
オプションのACパワーアダプターは型番 AC-5VXと有りますが、5V電源だと思いますので。

書込番号:11460957

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

HS10にジャストフィットのアイカップ

2010/05/29 17:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 FinePix HS10の満足度4 Vision42's Photo Garage 2 
別機種
別機種
別機種
別機種

PENTAX K-x のアイカップが余っていたので、HS10に付けてみたら
ジャストサイズでした。強力両面テープで貼り付けただけ。
無加工で装着できました。上面の視度調整スライドノブ用の切欠きが気になるので
シリコンゴムチューブをカットしたもので埋めて、見栄えをよくしました。

大きすぎず、小さすぎず、なかなか良い感じになりました。
アイセンサーも問題なく作動します。
ファインダーをのぞき込んだときに液晶画面に鼻がほとんど触れなくなりました。

ホットシューカバーは300円程度のニコン用を使用しています。
K-x付属アイカップは部品購入しても数百円程度だと思います。

書込番号:11424358

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/29 20:57(1年以上前)

当機種

 無くしたばかりの私ですが、注文します!

Vision-42さん 貴重な情報有難うございます。

書込番号:11425330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2010/05/30 00:22(1年以上前)

Vision_42さん

アイカップの情報ありがとうございます。

yellowfairyさん

今回のお写真は格別にいい!ですね。
私的には今までのなかで一番好きです。
ホント綺麗。。。。。。

書込番号:11426459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2010/11/15 18:21(1年以上前)

つい先日HS10を注文して色々調べて アイカップについて この書き込みを教えて頂きK−Xのアイカップをネットで探したのですがヒットしません…
もう生産されてないのでしょうか?
ご存知であれば情報 お願いします。

書込番号:12220798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/15 18:52(1年以上前)

 こんばんは・・^^

K−X用のアイカップは知りません。ペンタックスに問い合わせて型番だけでも教えて
貰って下さい。

こちらにいくつかあります。

http://www.bestgate.net/search.phtml?word=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97

書込番号:12220914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2010/11/15 19:37(1年以上前)

yellowfailyさん ありがとうございます。

この書き込みをされてた方がK−X用と書かれていたもので…
明日にでも問い合わせてみます。

書込番号:12221119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2010/11/15 19:41(1年以上前)

すいません…
スペル間違えてました…
yellowfairyさんですね。

書込番号:12221139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/15 22:54(1年以上前)

 
 誤解を招く様な文章になりまして・・

このスレは Vision_42 様が私達に教えて下さったものです。

あなたがペンタックスに問い合わされる場合は「K-xに使用されているアイカップの型番を教えて下さい」
と言われれば、相手も答えてくれると思います。

書込番号:12222321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2010/11/15 23:00(1年以上前)

yellowfairyさん ありがとうございます。

色々見てたらわかりました。
型番FQです。
それでも見つかりません…
何故?

書込番号:12222365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/15 23:24(1年以上前)

アイカップFQ(K-x、K-m用)希望小売価格:800円(税込840円) JANコード 4961333 148332
これじゃん  きっと
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_finder.html

書込番号:12222530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2010/11/15 23:32(1年以上前)

携帯の楽天市場等で調べましたがFQだけが無いんです… 何故?

とりあえず今夜は寝ます。

明日 HS10が届くと連絡がありました。
ウキウキで寝れますわ。

今後とも ド素人の馬鹿げた質問に付き合って下さい…

よろしくお願いします。

書込番号:12222602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/15 23:54(1年以上前)

ヨドバシカメラ在庫有り  特価:¥580
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001055516/index.html
写真屋さんドットコム[メーカー取寄せ]  特価:698円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shasinyasan/4961333148332.html
カメラのキタムラ ネットショップ[メーカー取寄せ] ¥756
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/63901-001004001006009-001004001

書込番号:12222754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/16 00:00(1年以上前)


 さっすが兄貴!

頼りになるなぁ〜^^

書込番号:12222810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2010/11/16 06:47(1年以上前)

おはようございます。
ノンフィルターさん ありがとうございます。

早速 注文したいと思います。
わざわざ探していただき ほんとうに ありがとうございました。

書込番号:12223607

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング