FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

解像度と歪曲について。

2010/05/03 09:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種
当機種
当機種

ネットからダウンロードした解像度チャートをインクジェットプリンターで印刷し、これを等軸上で焦点距離を変えながらマクロ撮影してみました。
シェイクリダクション機能及び三脚を使用。元画像を44%まで縮小。レタッチ等はなし。
鏡筒に印刷された数字を目視し、24mm、105mm、200mm、500mmをおおよその焦点距離として採用しています。
絞り値は全て各焦点距離における解放値。
当然のことながら、厳密な精度における比較ではありませんので、この点ご容赦頂けますように。

結果を見ての個人的な感想ですが、解像度については今回撮影した各焦点距離では、大きく変化していないように思われました。
ただし、歪曲については、24mmの広角端だけは他の3焦点距離と異なり、歪みが顕著に表れたように感じます。

若干でも、ご参考になれば幸いです。

書込番号:11311673

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/03 12:29(1年以上前)

大いに参考になります。ありがとうございます。

書込番号:11312234

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

新緑とクローム

2010/05/02 20:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:359件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

新緑とエメラルド湖面

ひっそりと咲く花

元気はつらつな新緑

清流の音

HS10のFINEPIXカラー設定の「クローム」ですがお気に入りです。
フィルム(リバーサル)時代からベルビアやプロビアにお世話になっていたので、
HS10のクローム設定はとても懐かしく感じました。

新緑との組み合わせがとても素敵に思えます。
今日は東京・奥多摩、奥多摩湖畔の「山のふるさと村」という所に行って沢山撮ってきました。
東京の下界とは違い、山はまだ春の続き、そして新緑がとても綺麗でした。

書込番号:11309493

ナイスクチコミ!7


返信する
Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 FinePix HS10の満足度4 Vision42's Photo Garage 2 

2010/05/02 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いい感じですねぇ(^o^)

私もクロームで試写してきました。いやぁ、新緑が生き生きして見えますね。
見た目の印象(記憶色)に近い発色ですね。
JPEG撮って出しでも色バランスが良いので、ほとんどレタッチを必要としないのも良いですね。

書込番号:11309656

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2010/05/03 01:53(1年以上前)

うわ!きれいですね!
この色はWX1には出せないなあ・・・。

書込番号:11310959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/05/03 06:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光る

青い空

飛び出しの瞬間。ピンボケ(悲

はっぱ

コメントいただきありがとうございました。
私自身、裏面照射センサーを使うのはSONY DSC-WX1、
CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-FH25 に続き3台目です。
どれも特色がある良いカメラですが、HS10 のクロームは
懐かしくもあり、鮮やかでもあり、楽しい色を出してくれます。
本当にレタッチいらずの絵を出してくれますね!

>Vision_42さん、素晴らしいカワセミの写真、それにセグロセキレイ!
私はまだ気に入った野鳥の写真が撮れていません。
昨日の山ではヤマガラとキクイタダキが出てくれましたが、
完全に枝かぶり、木のてっぺん付近と撮影不可でした。

>CCORD WGNさん、wx1のクチコミではお世話になりました。
wx1はまだ使っていますよ。縦位置パノラマではwx1の方が
扱いやすいので重宝しています。
HS10は同じ裏面照射センサーですが、絵作りがFUJIらしく
チューニングが良く出来ています。風景写真を撮る意欲が
出てきます。

目線より上の写真を撮る時はバリアングル液晶がとても便利でした。

書込番号:11311283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41件

2010/05/03 09:28(1年以上前)

私はあまり色を見る自信は無いんですが、それでも同じシーンを F-クローム と F-スタンダード で撮り比べると違いが一目瞭然ですね。
クロームは彩度が高いんでしょうか?

また、シーンポジション「風景」では、 F-クローム が選べないので F-スタンダード の設定で撮影する事になります。
しかし出来た画を見ると F-クローム の撮影に似ていますね。

# 取説だけを見ると、F-クローム の説明には「…などの風景に適しています」の記載がある一方で
# シーンポジション「風景」では、 F-クローム が選べない事も書いてあって、何だそれはと思いましたが、杞憂だった様です。

いろんな設定を自分で制御したい場合はシーンポジションは使わないならば、良く出来てると感じます。

書込番号:11311642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/05/03 12:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FUJIのカメラで撮ったフジ

足を濡らしながらの撮影

次回は船上から撮ってみたい

これで1500円は高いと思う

購入初日、私も色々試写してみて「スタンダードは少し彩度が低いかな」と感じたので
以後ずっと設定はクロームです。撮影メニューでも多少は濃淡をいじれますが、風景は
(個人的には)クロームが合っているように思いました。ただ晴天で真っ赤な花を狙う
ような場合にはスタンダードに戻しています(色飽和しやすいし)。

書込番号:11312223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/03 13:56(1年以上前)

光にして委員ですさん、こんにちは

さわやかな写真ですね。
私も風景はクロームに設定したいと思います。
ところで3枚目の船の写真は左右反転していませんか?
4枚目のコメントは同感です。

書込番号:11312492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/05/05 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

木の葉っぱ

何の花でしょう?植物は全然分かりません。

森に自然に咲いている藤の花

山のツツジ。山ツツジと命名しました。

ゴールデンウイーク中は家族と山に入って色々撮ってみました。
クローム設定、とても楽しいです。
印象として、ベルビアとプロビアの中間の様な感じでしょうか。
緑の葉っぱを撮るのが楽しくなります。

書込番号:11323138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/05/05 20:31(1年以上前)

こんはんわ、ゆるりゆらりさん

アップされた画像を拝見させて頂きました。1枚目の写真を見て何か引き込まれる
感覚を覚えました。クローム設定もさることながらこのような場面を撮影される
撮影者の感性によるところも大きいかと思いました。

クローム設定、緑はもちろん景色などの撮影にも参考になりますね。有難うございました。

書込番号:11323228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/05/06 06:42(1年以上前)

ashitagaaru7さん、コメントありがとうございます。
見ていただき嬉しく思います。
このHS10はバリアングルを採用している事もあり、真上の写真を
撮るのが苦ではなく、むしろ楽しく感じる事があります。
今は新緑の緑が素敵ですが、葉っぱの形、重なり具合なども
とても美しいと感じる事があります。
バリアングル+クローム設定+高倍率ズーム、この組み合わせが
HS10の魅力だと思いました。

書込番号:11324945

ナイスクチコミ!3


TouranHGさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/06 07:06(1年以上前)

HS10のクロームいいですね〜。
F200ではこういう感じの発色は難しいので羨ましいです。S200もですが、最近のFujiはクロームの色合い良くなった(好みになった)気がします。シャープも結構強めなんでしょうか、シャキッとした写りになってますね。

書込番号:11324976

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ188

返信43

お気に入りに追加

標準

連射のスピードが速い。

2010/05/01 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:178件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

HS10の連射機能についてはあんまり意識はしていなかったのですが、今日初めて使ってみてその速さに驚きました。自分はFZ28も所有していますが、FZも普通の連射の他にシーンメニューの中に高速連射が設定できて(画素数は3Mに限定される。HSは画素数の制限はない。)普通の連射に比べればかなり早い速度で連射ができます。しかしHSの連射能力はそれを上回る速さで、シャッターを押したと思ったら連射が終了します。メチャ速い(連射は7枚まで)

しかし連射の速さとは裏腹に書き込みにはかなり時間がかかりますね。(7枚書き込まれるのに約7秒位)一方、FZは高速連射でもHSよりは速度が遅いですが書き込み速度がとても速く、直ぐに次の撮影ができ、更に連射枚数の限定もないので沢山の枚数が撮れます。どちらが良いか悪いか一概には言えませんが、使い方次第と思います。ちなみにどちらもクラス6以上のSDカード使用です。

書込番号:11306204

ナイスクチコミ!1


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2010/05/02 00:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


ashitagaaru7さん、こんばんは。

HS10とFZ28で撮影を楽しまれているようですね。

私はFZ38にTCON-17を付けて、野鳥の飛行シーンや動きの速い被写体の撮影を
静止画と動画の両方で楽しんでいます。

FZ38 AVCHDLite ハクチョウ飛翔2
http://www.youtube.com/watch?v=T1POpaUEISc

画質にこだわれば、高速連写能力の高いニコンD3やキャノン1Dシリーズの様な1眼レフや
フルハイビジョンビデオカメラの方が良いのは分かっていますが
手軽に10コマ/秒の高速連写やハイビジョン動画の撮影が楽しめる
FZ38やHS10のような高倍率ズーム機も、なかなかいいと思います。

各メーカーが技術を競って、高倍率ズーム機の性能がどんどん進化して行くといいですね。

書込番号:11306683

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/02 01:38(1年以上前)

ハクチョウがネズミチョウ、グレーチョウになっている。 不思議なネズミ調ですね。こんなに汚い鳥だとは……。 うーん……。
これが、パナソニック独特の色ですね。パナソニックももう少し色に気を使ってくれるといいですね。
パナソニックのこの独特の色だからオモチャのカメラと比較してしまうのですね。残念です。

書込番号:11306834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/05/02 01:58(1年以上前)

2月の16時では色は出ないでしょう。
この光量でしっかりピンが来て追従してる事の方が凄いと思います。

書込番号:11306889

ナイスクチコミ!11


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2010/05/02 02:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


かんすじさん、こんばんは。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

飛んでいるハクチョウにシャッター半押しのAFでピントを合わせ
シャッターを切ったあと、飛行スピードに合わせてカメラを動かし
ファインダーにハクチョウを捉え続けながら高速連写しています。
高速連写中は、ファインダーがコマ送り状態になりますが
コマ送りの間隔が非常に短いので、飛んでいる鳥をファインダーに捉え続けることができます。

レスポンスのいいカメラは、撮影していて、とても楽しいですよ。

書込番号:11306973

ナイスクチコミ!5


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2010/05/02 02:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


オフマスターさん、こんばんは。
フォローありがとうございます。

高性能な1眼レフでなければ難しかった高速連写が
高倍率ズーム機の進化で手軽に楽しめるようになったのは、とても嬉しいことです。

FZ38、HS10、HX1などの高倍率ズーム機は、それぞれ個性があって
それぞれのユーザーの方が、いろいろな撮影を楽しまれていますね。

これからの高倍率ズーム機の進化が、とても楽しみです。

書込番号:11306993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2010/05/02 06:45(1年以上前)

HS10もFZ38も使っているけど、isiuraさんの長広舌には飽き飽きしている。
無意味に同じような写真をあちこちにまき散らさないで欲しい。

書込番号:11307213

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:178件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/05/02 09:49(1年以上前)

ところで、Lonely Strangerさん

FZ38とHS10を使っているとのことですが、双方の連射機能についてはいかがでしょうか? それぞれの持ち味はあるので、こういう場面ではFZ38、またこういう場面ではHS10とか教えて頂けたら参考にしたいと思います。

また、自分のはFZ28ですが、FZ38になって連射能力も格段にアップしていますでしょうか? (FZ38の前にFZ28を使っていたという条件になりますが。)

書込番号:11307668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/02 10:35(1年以上前)

それにしても汚い色ですねぇ。こんな汚いものをここで3回もまき散らして!!
困ります。ここでは わきあいあいに富士の写真に花咲かせている場所です。
あなたも、パナソニックの色の悪さの、全世界の評判はご存じでしょう。再確認して下さい。
せめて、その汚い写真を張り込まずにクチコミして下さい。
トイカメラの色調好みのisiuraさんとは、ここの方達は違います。
isiuraさんも実際にHS10を購入してから写真を比較、お張りになつてください。
パナソニックしか知らないisiuraさん。isiuraさんもHS10使えばわかりまよ!!
かんすじはisiuraさんの宣伝まがいの写真を見るたび、吐き気がします。
これからは注意してクチコミ願います。
お互い、撮影を、カメラを、好きな仲間として、楽しくやって行きましょう。
本当にお願い致します。

書込番号:11307809

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/02 11:30(1年以上前)

他人の画像を批判するのなら、自分の画像もアップすべきかも?

書込番号:11307962

ナイスクチコミ!14


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/02 11:33(1年以上前)

別機種

念のため、私の画像です。(FZ30+テレコン)

書込番号:11307972

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/02 12:13(1年以上前)

オッ!! いいじゃないですか じじかめさん。
じじかめさんのこう言うところがうざくてもゆるせるんですょー。
FZ30+テレコンでテレコンはオリの1.7ですか? 手持ち? 三脚? 1/1300、なら手持ちでもいけますね。
ケラレは何ミリくらいから発生するのでしょうか。色気はやはりパナ風ですね。でもきれいに撮れてますねー。
かんすじはSONYのDRH17R(でかいですよー)を仕入れてどのように改造すれば良いか模索検討中です。(レールにも頭が痛い)
かんすじは人物しか撮りません。多分アップするときは無いと思います。

本題です。いつも同じパターンで、同じ口調で、どこにでも、何回も、宣伝マンごとく、写真もまずい、それじゃあいい気持ちはしないでしょう。じじかめさんのクチコミも数が多いと、工夫しないと敬遠されます。むろん、かんすじに、誰にしても言えることですね。

書込番号:11308105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/05/02 12:34(1年以上前)

こんにちは。

isiuraさん、別機種スレッドでの活躍、拝見しておりました。このスレッドでの白鳥のお写真、お尋ねしたいのですが

輪郭強調がキツめに感じるのですが、トリミングでしょうか、フォトレタッチで輪郭強調したのでしょうか。

ISO200・F8.0・1/640秒は、開放絞りではAFしても被写界深度から外れるからでしょうか。

露出補正-0.3は被写体ブレを防ぐためのシャッタースピードを稼ぐためでしょうか。意図して白鳥を灰鳥にするとは思えませんので。

Pana機を始めこれからの高倍率超望遠コンデジは楽しみですね。数ヶ月前、片落ちのFZ28新品が25000円ほどでキタムラにあった時は・・・。我慢できたおかげでHS10になったのですけど。

白鳥の写真はありません、ご容赦ください。

書込番号:11308161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/05/02 12:42(1年以上前)

みなさん、isiuraさんのスレと投稿画像についていろいろ言われていますが、自分としてはHS10の連射機能について、或いは他の機種との連射機能の比較など、皆さん方のご意見をお伺いしたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:11308186

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/02 14:16(1年以上前)

ashitagaaru7さん
かんすじもクラス6、Sサイズなら変わるのかなと思ったら、変わりませんでした。
S200EXRは6連射、書き込みに約6秒位ですね。
富士のカメラは画素数に関係なく連射スピードは速いですね。書き込みは同じように早くないようです。
他のカメラも同じようだったと記憶しています。

isiuraさんのクチコミはきちんと反論しない、説明しない事が多いですね。
今のを見てもそうですが、しばらく知らん顔していて、他の方のフォロークチコミが入ってからなら出てきます。フォローが無いかきり出て来ない、それがほとんどですね。
オフマスターさんもいろいろ騒がせていますね。まるでコンビを組んでるように……ね。

書込番号:11308447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/02 15:14(1年以上前)

ashitagaaru7さん 先ほどの、他のカメラも…について
S9000は友人にあげたので電話して聞いて見ました。S8000fdは子供に

S9000は、連射4枚、書き込みに約6秒位ですね、2Mでは4秒。コンパクトフラッシュ使用。
S8000fd、連射3枚、書き込みに約2.5秒位ですね。クラス6、SDHCメモリーカード使用。
画素数の大きい小さいに関係なく連写スピードは速いでようす。書き込みが遅いのはやはり富士の仕様のようですね。

書込番号:11308589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/02 16:08(1年以上前)

>ハクチョウがネズミチョウ、グレーチョウになっている。 不思議なネズミ調ですね。こんなに汚い鳥だとは……。 うーん……。
>これが、パナソニック独特の色ですね。パナソニックももう少し色に気を使ってくれるといいですね。
>パナソニックのこの独特の色だからオモチャのカメラと比較してしまうのですね。残念です。

isiuraさんのサンプル画像はコハクチョウの幼鳥ですね。
親鳥にならないと羽は白くなりません。
もう少しお勉強してからレスしましょう。笑われますよ。

ネズミチョウでもグレーチョウでもありません。
パナのカメラは忠実な色で表現してると思います。

書込番号:11308748

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/02 16:12(1年以上前)

>それにしても汚い色ですねぇ。こんな汚いものをここで3回もまき散らして!!
>困ります。ここでは わきあいあいに富士の写真に花咲かせている場所です。
>あなたも、パナソニックの色の悪さの、全世界の評判はご存じでしょう。再確認して下さい。
>せめて、その汚い写真を張り込まずにクチコミして下さい。

かんすじさん、isiuraさんに誤るべきです。
醜いレスだ。

書込番号:11308765

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/02 16:18(1年以上前)

連投申し訳ございません。
誤字がありましたので訂正いたします。

○ 謝る
× 誤る

書込番号:11308781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/02 16:44(1年以上前)

団塊の世代X氏さん
変なお話を作らないで下さい。嘘まで作ってはみっともないですよ。最初にisiuraさんがクチコミした事です。isiuraさんがきちんと語るべきです。撮影したのはisiuraさん本人です。
誰かのフォローがないとisiuraさんがクチコミできないのは事実ですから、これででて来るのかな……?
団塊の世代X氏さん、全体を良く読み、一部でなく、全体を把握してからクチコミをお願い致します。
そしてここはashitagaaru7さんのクチコミです。ashitagaaru7さんに敬意をもってお書きください。

書込番号:11308862

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/02 16:46(1年以上前)

機種不明

FZを使っていて、HS10やP100,HX1等の連写は羨ましいと思います。
但し、いずれも連写後の書込みに10数秒かかるのがネックでしょうね?
FZの後継機も含め、5MPで5コマ/秒でいいので、すぐに書込みが終わる望遠デジカメが
出てほしいと思っています。
尚、FZ30のテレコンには、主にレイノックスのDCR-1540proを使って手持ち撮影です。
(TCON17も持ってますが)
余計なお世話になりますが、isiuraさんの画像を明るく補正(フォトショップエレメント7)
すると、白鳥になります。(?)勝手にごめんなさい。

書込番号:11308871

ナイスクチコミ!3


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

料理写真にも良いですね

2010/05/01 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:359件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5
当機種

出来てからすぐ撮らないと家族に叱られます。

趣味の料理写真を撮りたくてこのカメラを買いました。
ポイントは
1.Mモードがある。ライティングをして撮るので任意の絞り、シャッタースピードを設定出来る。
2.ホットシューがある。これによりアダプター使用して外部大型ストロボを接続出来る。
3.焦点距離がレンズ筒に書いてあるので、135mmとか105mmとかに合わせやすい。
4.MF+親指AFでピント位置を固定出来る。

一眼レフでは自由に出来る事も、コンデジでこれだけの事が出来るカメラはあまりありません。
またストロボ使用時のシャッタースピードも1/1000秒まで安心して同調しますので、デジイチの1/200(EOS 5D等)よりも早いシャッタースピードが設定出来ます。なんとなく手振れとかの心配もない感じ。
FINEPIXカラーの設定も「クローム」にすると、かなりメリハリある絵が撮れます。
楽しい料理写真が撮れそうです。

今夜はジャンボ餃子と海老と豆腐のサラダ。
レモンサワーで頂きました。
ライティングはGN45のストロボを天井バウンスで使い、左後からもう一つのストロボをデフューズしてスレーブで使っています。
全体にピントを合わせたかったので絞って撮ってみました。

書込番号:11306063

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/05/01 22:52(1年以上前)

こんばんは。ゆるりゆらりさん

ジャンボ餃子のカリカリした皮が見事に描写されてますね。
王将に行きたくなりました。

>出来てからすぐ撮らないと家族に叱られます。

この気持ちよくわかります。

書込番号:11306079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/01 23:52(1年以上前)

さすがGN45の威力はすごいですね。さらに左からですか。明るい写真ながら立体感と色がおいしく出ています。(ちょっと気になるのは、手前の豆腐の下が黒いことですが)
ストロボメーカーはどちらのでしょうか、型式まで教えていただけるとありがたいのですが。

書込番号:11306411

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/05/02 00:10(1年以上前)

私も同じような用途でこのカメラに注目しているので
作例,とてもありがたいです.

>出来てからすぐ撮らないと家族に叱られます。

この気持ちよくわかります。×2

書込番号:11306504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/05/02 07:32(1年以上前)

みなさん、コメント頂きましてありがとうございました。
このカメラで楽しく料理写真が撮れて毎日嬉しく使っています。

>take a pictureさん、カリカリ感を誉めて頂きありがとうございます。カミさんが焼いたのですが自分でも上手に焼けたと喜んでいました。

>かんすじさん、気になる黒いのは「ワカメ」です。ご安心ください。sunpak G4500DX というストロボです。

>LR6AAさん、やはり料理写真を撮られるのでしょうか。ホント、食事前、家族を待たせるとブーイングの嵐なもので、急いで撮らなければなりません(汗

今日は、家族で山の方に行って何か撮ってきます。

書込番号:11307304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/03 18:23(1年以上前)

「ワカメ」と言うことで安心しました。
sunpak G4500DX ストロボですか、プロ級ですね。かんすじはパナで同じようなのを揃えました。さすがですゆるりゆらりさん。物撮りをみるとのゆるりゆらりさんの歴史がわかりますね。(もちろん良い意味ですよ)

書込番号:11313320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/05/04 07:10(1年以上前)

別機種

ホットシューにアダプタかませて外部ストロボ接続です

撮影機材は画像の通りです。

このライティングでほとんどやっています。
もう一つのスレーブストロボは・・・工夫しすぎて
あまりにも見栄えが悪いのでお見せできません(汗

HS10のホットシューは本当に有り難いと思います。

書込番号:11315609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/05/16 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

生ビール

ソーセージ盛り合わせ

琥珀エビス グラス

フィッシュ&チップス

恵比寿に行ったので、ガーデンプレイスのビアホールで
お昼をいただきました。
テラス席で気持ち良くビールなんかいただいてきました。
こんな休日のお出かけにHS10はとても手軽なお供です。
24mmの広角を活かした建物の写真、700mmクラスの望遠を
活かしたアップの写真、自由自在に撮れます。
料理の写真ではチルト液晶のおかげで上から見下ろした写真、
下から見上げた写真など楽しく撮影出来ます。

書込番号:11368645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

露出補正に対する反応について。

2010/05/01 14:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種
当機種
当機種

露出補正値にどの程度敏感に反応するかを確かめたいと思い、試写いたしました。
アップロードのサイズ制限上、元画像を44%まで縮小しています。
画像処理ソフトによるシャープネス等のレタッチは一切施していません。
シェイクリダクション機能は有効のまま、今回は三脚を使用して撮影しています。
風があるため、完全に同じ構図になっていない嫌いがありますが、ご容赦ください。

赤色と白色の再現につき評価測光そのままの値と2/3段プラスした露光値で比較しています。
個人的には、補正値に対し良好に反応しているように感じられました。
若干でも、ご参考になれば幸いです。

撮影モード A絞り優先(マクロ)
画像サイズ L4:3
画質モード F
ダイナミックレンジ DR200
FINEPIXカラー C(クローム)
カラー 標準
トーン STD
シャープネス STD
ISO AUTO400
ホワイトバランス オート(昼光下で撮影)

追伸。
先のスレのやり取りをご覧になり、ご不興に感じられました方々には陳謝いたします。

書込番号:11304194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

標準

画質と色調について(続)。

2010/05/01 11:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:16件
当機種
当機種
当機種
当機種

色調についてご意見を頂きましたので、改めて試写を行いました。
アップロードのサイズ制限上、元画像を44%まで縮小しています。
先回と同じく画像処理ソフトによるシャープネス等のレタッチは一切施していません。
シェイクリダクション機能を利用し、手持ちで撮影しています。
個人的には旧ベルビア調の色調で好ましいと感じているのですが、この点につきましては、皆様のご意見諸所あることと存じます。
白色の再現については、やはりカメラ任せにはせず、若干のプラス補正が必要に感じられます。
タイルの写真につきましても液晶表示とは異なった色調、コントラストでPC上再現されています。
試写を重ねながら、露出傾向に合わせ適宜補正を行うセオリーに従うのが最善と思われます。
若干でも、ご参考になれば幸いです。

撮影モード P(マクロ)
画像サイズ L4:3
画質モード F
ダイナミックレンジ DR200
FINEPIXカラー C(クローム)
カラー 濃い
トーン STD
シャープネス HARD
ISO AUTO400
ホワイトバランス オート(昼光下で撮影)

書込番号:11303622

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/05/01 11:50(1年以上前)

続きなら前スレの返信へどうぞ。

書込番号:11303739

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2010/05/01 12:11(1年以上前)

ご忠言ありがとうございます。
以後留意いたします。
が、『余計なお世話』かとも存じます。
あなたが管理者ではないのですから。(*^_^*)

書込番号:11303807

ナイスクチコミ!7


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/05/01 12:38(1年以上前)

ここの管理者は基準のよく分からない削除以外ほとんど何もしませんから。
ユーザー同士で気を付け合うしかないでしょう。
最後の一文は余計ですね。

書込番号:11303887

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2010/05/01 12:51(1年以上前)

ここは製品についての意見を交換し合う場と存じます。
それ以外のご意見は極力避けるられるべきでしょう。
あなたの最後の一文こそが余計と存じますが。

製品についてのみ、ご意見を賜りたく存じます。
なお、私はこの件につき、これ以上何も書き込むつもりはございません。

書込番号:11303919

ナイスクチコミ!3


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/05/01 12:55(1年以上前)

あなたのその一言も製品についてではないようですねw
とまあバカみたいなやりとりはキリがないので、お互いに気をつけましょう。

書込番号:11303929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/01 12:58(1年以上前)

あまり有益とも思えないし、
とりあえずスレ終了ですかね。

書込番号:11303939

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/01 15:14(1年以上前)

旅のくまくんさん 気にしないでどんどんやってください。 楽しいし(いろんな意味で)、楽しみにしてます。

書込番号:11304307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/01 21:23(1年以上前)

そうそう、楽しくやりましょう^^

書込番号:11305603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2010/05/02 00:46(1年以上前)

ココナッツ8000
よけいな事いちいち言わなくてもいいんじゃないですか?
あなたの掲示板でもないのに。

旅のくまくんさん
購入を考えてる人にとっては楽しみにしてますしとても参考になりますし。

書込番号:11306650

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング