
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
おはようございます。
きれいな紅葉の写真ですね。
日本は四季折々の風景が本当にすばらしいと改めて思いました。
書込番号:15369148
2点

一生勉強さん
こんばんわー
紅葉...近所にちょっとした名所がありまして
週末偵察に出かけてます
ここ2週間週末の天気が悪く
カメラ日和って感じでないですが
紅葉は雨の日も撮り方しだいと
お聞きして...がんばっております
今年は一本の紅葉樹が綺麗に三色に
色づいてる気がします。
書込番号:15372563
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
今日は。
いつもはNikonの板で書き込んだりしてますが‥
D300を売却して以来、コンパクトデジカメで楽しんでます。
しかしながら来月の金環日食を撮ろうとしてますがコンパクトでは歯がたたないのですが
ネオ一眼というカテゴリというらしいですが
中古でFinePix HS10が売っており即購入。
30倍ズームで、最長720mmも魅力で液晶パネルも十分な大きさで普通の旅行でも申し分のない
装備です。
減光用のND-100000 (マルミの)フィルターが使えるフィルター径58mmもバッチリです。
もう少しこのカテゴリー用のカメラが売れれば機能も向上してくるのかと思います。
当日は晴れてくれれば‥と思います。
1点

こんにちは。
本音、薄雲が演出してくれたらイイなって思ってます、フィルターもいらないし。
晴れた空の金環日食だと、真っ暗な中に白い痩せたドーナツの絵、コンピューターグラフィクの絵と区別がつかないみたい。
2009年7月22日の部分日食、Canon PowerShot A620
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9891858/
晴れた時は、【(PL×2枚)+ND16】の3枚重ねで望もうと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247209/#13279936
写真が多いので表示完了までに時間がかかります、注意。
<写真の説明>
(1)本日の太陽
上記の【(PL×2枚)+ND16】
推定露出倍数16,000倍
換算720mm、WB:太陽光。1024×1024ピクセルトリミング。
(2)350円の日食観測用メガネ
換算51mmマクロ、WB:カスタム。長辺1024ピクセルリサイズ、輪郭補正。
(3)350円の太陽
上の"350円"をレンズの前にかざして撮影
換算720mm、WB:太陽光。長辺1024ピクセルリサイズ。
"350円"は換算720mm写真用の精度はなく、使えないようです。
書込番号:14405131
2点

こんばんは。
日食を撮影するのは初めてですが、まだ絞りなど天候によって
左右されますので
また色々な質問をこの場を借りて宜しくお願いします。
書込番号:14406658
1点

皆さんおはようございます。
ドリカムの歌では、遥か彼方未来の出来事だと思ってましたが、もう来月になったんですね。
ってか、このカメラのここの場がいまだに賑わっているってことが嬉しくて。
金環食とあまり関係ありませんが、一応写真貼り付けておきます。
書込番号:14408217
2点

はじめまして。
こちら、お勧めです!
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/solar_plate/index-j.shtml
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007HI42AW/ref=oh_details_o04_s00_i00
HS10に上記のプレートとkenkoのテレコン×2.0で撮影に臨もうと思っています。
今、手元に写真がないのですが、帰りましたらありますので、
僭越ながら写真をアップしてみたいと思いますm(_ _)m
書込番号:14523825
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
波を求めて海にいったけど波は無し。。。
天気が良かったのでUターンして霧島連山へ!
新燃岳の噴火から一年。
今は白い噴煙がチョロチョロと出てます。
桜島の噴煙が良く見えました。
最近とても活発で怖いですね?。
HS10で写した霧島の写真アップします。
山の写真がありましたらぜひアップしてください!
5点

>山の写真がありましたらぜひアップしてください!
先日の積雪の翌日、散歩途中での撮影です。
”山の写真”ではなく、”遠くに山がある風景”ですが…。
畑や日陰部には、未だ雪が残っています。
今年は春が遅いらしい…。
早く暖かくならないかなァ−。
書込番号:14072070
2点



雲一つない霧島連山を見る事は珍しく、
つい興奮してしまいました。
影美庵さん
レスありがとうございます。
いい風景ですね〜。冬の空気が澄んだ感じが伝わってきます。
写真は日本海でしょうか?
今から仕事さん
レスありがとうございます。
オール火山ですね。良いです。
yellowfairyさん
レスありがとうございます。
波を撮りにいったんですけど波が腰サイズしか無かったんです...
来週位波良いかもです。
書込番号:14076140
2点




デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
キタムラさんにてHS10の中古を17,500円にて購入しました。
F30/31/100、S6000/8000と続いている富士フィルムファンです。
酷評の多い当機ですが、妙に後ろ髪を引かれる機種で、今回、購入。
テストを兼ねて庭の花壇の草花(名前はわかりません)を撮ってみました。
モードはSR AUTOです。
背景のボケ味がうれしいですね。
アップした写真はフォトショでリサイズのみしてます。
普段は2歳の子供中心の撮影ですが、動き回る子供の撮影は難しい・・・。
もっと勉強しないと、、
私にとって最高のHS10になりそうです!
4点

あれ?
あちらで見かけていたので、--------。
一枚目は柔らかく綺麗にぼけていますが、
二枚目は二線ぼけになって猥雑ですね。高倍率ズームの広角側は難しい。
中古購入は、財布に優しくて楽しいです。
書込番号:13669646
3点

スレ主様失礼します。
うさらネット様。2枚目の写真のどこが2線ボケになってるのでしょうか?
いわゆる2線ボケとは、背景のボケた所に電線とかまっすぐな草などが一本あり、ボケた
段階でダブルになる その様な認識でしたが・・。
私の認識不足なら御教示もらえないでしょうか。宜しくお願いします。
書込番号:13669934
3点

ボクも最近、中古を購入しました。
柔らかくコッテリした色乗りの描写が気に入っています。
マニュアル志向のカメラですので撮影が楽しいです。
元が取れるよう、使い倒してください。
書込番号:13671080
3点

>2枚目の写真のどこが2線ボケ
背景の葉っぱの外郭線が明らかに二本線で形成されています。
外郭線は自然にぼけていくのが素直なぼけです。
にんにんまるさんが、別スレで上げられた二枚目写真の方が明確ですのでご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13667767/ImageID=1033693/
書込番号:13671430
4点

最初、誤って「デジカメ全般」でクチコミしてしまい、閲覧された方にはご迷惑をお掛け致しました。
削除したつもりでしたが、残っていたようです。
うさらネットさん、yellowfairyさん、stick overさん
コメントありがとうございました。
>>うさらネットさん
頭に描いた通りに撮れたら嬉しいのですが、中々、難しいモノですね。
>>yellowfairyさん
素敵な写真のアップ、拝見させて頂いてます。
実はyellowfairyさんの画像を見て購入を決めたんですよ!
>>stick overさん
今回は素敵な中古品に出会えました。良い相棒になりそうです。
使い倒せる商品になるよう、まずは、腕を鍛えたいと思います!
相棒の方が性能が上の様な気がするので・・(苦笑)
書込番号:13671498
2点

にんにんまるさん
仰せの通り、同様に苦労しています。
二枚目の背景が沈んでいてくれれば良かったのかも?
かもです。(玉ぼけが生きてきませんが。)
花はあれやこれや、難しいですね。私は手出ししません。うまくいかないのです。(^_^)
書込番号:13671717
2点

うさらネットさん
リンク先には行けませんでした。
ページに送られてきた値が不正です。 が、表示されます。
で、
私には2線ボケに見えないのですが、 バックがゆれている写真に良くある点光源ボケにしか見えないのですが。………。
書込番号:13671891
2点

にんにんまる様。
そう言って頂けると、とても光栄です。
本日は遠出の用事があり、帰りしなにゆっくり撮影してまいりました。
あなたはすでに色々なカメラを使用されておられますので私がアドバイスする事はありません。
どの機体でもそうなのでしょうが、このカメラも、撮影者のアナログ的な発想や気持ちを大いに
反映するカメラです。1枚目、2枚目ともACクローズアップレンズNo4を使用しております。
お互いにいい写真を撮って行きましょうネ^^
書込番号:13672664
6点

>>ノンフィルターさん
コメントありがとうございます。
誤投稿先で削除処理中だったため、既にリンク先が消滅してる状態です。
削除からほぼ1日間残っていた様です。
スミマセンでした。
>>yellowfairyさん
切れ味ある画像、ありがとうございました!
脱帽です。
まだ、ノーマル状態である愛機ですが、徐々にバージョンアップして行こうと思います。
書込番号:13675921
2点

レビューに投稿しました。
楽しいカメラです、本当に。
子供の写真は載せれませんでしたが、絞り利かせての背景ボケも満足に撮れてます。
未だノーマル状態から脱せてませんが、それでも十分なカメラと思います。
書込番号:13721227
2点


>>yellowfairyさん
こんばんは!
そんな写真を見せられては、私のレビュー写真など・・・(汗
相変わらず、切れっぷりの良い写真ですね。。。
今日は近くの公園で子供写真を撮影してきました。
正面写真はまずいので、後姿です。
もう少し背景ボケが掛かると良かったんですがねぇ
書込番号:13726409
2点

こんばんは^^
私の写真はたまたま条件が良かっただけです。
お子様の後ろ姿の横に奥様もいらっしゃり、雰囲気出てますよ!
髪の毛も好ましく(柔らかく)解像してますし、土や草、落ち葉の匂いも漂ってきそうです。
背景ボケに関してはあまり贅沢言わないのが高倍率コンデジ使いですかね^^
書込番号:13726623
2点

>>yellowfairyさん
いつもコメント付けてくれてありがとうございます!
yellowfairyさんが来てくれると華やかな掲示板になりとても楽しいですね。
人間の欲望は尽きること無いのか、機器の性能以上の成果を期待してしまう・・・。
コンデジであるHS10に機能以上の性能を求めてしまうのは酷な話ですよね。
メンテナンスや機材の携帯などを考えるとデジイチには踏み込めない自分としては、HS10クラスが丁度良い。
各社ネオイチのクチコミ見ていても色々と熱いセッションが出てきていて、この分野の更なる発展を期待ところです。
頑張れ「富士フィルムさん!」
書込番号:13734359
2点


>>yellowfairyさん
こんばんわ!!
そんな試写撮りの写真で遊ばないで〜(恥ずかしい)
今日は、常用の中古カメラ店でレンズ保護フィルターを物色して来ました。
ワゴン品で500円でゲット。
外枠側に若干のコーティング剥がれがありましたが、撮影に影響するとも思えない程ですが、どうでしょう・・・。
子供が撮影中に触りたがるので指紋付着防止で使えればいいなと思ってます。
レンズキャップも付けられるし保険的なスグレモノです。
書込番号:13745690
1点


無意識にSR AUTOで撮影していた様です。。。
書込番号:13756794
2点





デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
こんばんは
家の前に20匹ぐらいのツバメ〔たぶん〕が
田んぼの上でえさ取りしてたので
バードウオッチングがてら
カメラを持ち出し
流し撮りの練習をしてみました。
Pモード
ISO200
連写10fps
被写体が物凄く早かったので
両目を開けてファインダーを右目
全体を左目で見ながら
30倍ズームのフレーム内に入るように
追い掛け回しました。
シャッタースピードをもう少しおとして
背景を流せたらよかったのですが..
ツバメ早すぎて追いつけませんでした..
9点

スッ転コロリンさん
おはようございます
7連写中一枚ピントが合うかどうか
合えばラッキーってな感じでした
パソコンで
左の写真を見たときドキッとしました。
2枚目3枚目はフレームぎりぎりなのが
やや気になりますが
これはこれでよいかなぁーと感じております。
連写の前後撮りも試しましたが...
ファインダー内の十字が出ないので
どこを撮っているのか見当が付かず使えなかったです..
書込番号:13395223
1点

おはようございます。やつほーさん
作例画像を拝見させて頂きました。
いや〜本当に良い仕事してくれるカメラですね。
僕も1台欲しくなりましたよ。
書込番号:13395276
2点

いいですね。1枚目なんかは、バッチグーだと思います。
書込番号:13395892
2点

万雄さん こんばんは
なんと言うか
連写とピントとカメラの動きがシンクロすると
普段見れないものが見えて楽しかったです
弾丸のように飛び回る ツバメ
30倍ズームで追い回す根性が必要でした。
じじかめさん こんばんは
ピントの合ってる写真や減速や方向転換してるツバメをみて
かっこよく感じてしまいました。
ツバメ撮影がマイブームになりそうです。
書込番号:13398200
1点

恐れ入りました。
この機種でツバメを写されるとは・・・
私も以前挑戦したことがありますが、全然ダメで、デジ一でないと無理だと思いました。
それが、こんなに写されているとはまさに驚愕です。
書込番号:14319215
0点

ジェンダーマン2さん
こんにちは!
まさか!撮れるとは!と
自分も感心してましたが
条件がよいとこいつでも
なかなかなものが撮れる感じです
よく晴れていることと
ツバメの周回コースを把握し
待ち構えることが出来ることと
コースにあわせ
一番近いものにピンとあわせ
このときは稲に大体のピントあわせ
7枚連写で一枚ピントが合うかどうかなので
根気と遊び心が必要
またツバメが帰ってくるのが楽しみであります
書込番号:14328626
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





