
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2011年4月20日 21:15 |
![]() |
108 | 37 | 2011年4月5日 21:07 |
![]() |
102 | 21 | 2011年3月28日 10:47 |
![]() |
27 | 15 | 2011年3月12日 16:34 |
![]() |
21 | 7 | 2011年3月9日 18:45 |
![]() |
19 | 8 | 2011年3月8日 06:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
PCデポ、散歩のついでによく寄りますが、展示品限定で22,700円という価格を見て衝動買いしてしまいました。光学倍率30倍、バリアングル液晶、単三電池、手振れ補正と最近のコンデジは進化してますね。液晶フィルムも貼ってありました。お買い得だと思いました。
2点

ご購入おめでとうございます。
このHS10はホールド感がよくて、30倍という手動ズームなど満足度が高いですからどんどん使ってくださいね。
書込番号:12914631
4点

一眼で30倍となると重くて気軽に散歩というわけにはいきません。地面すれすれで花の撮影をするときなどこのバリアングルがとても便利で、何故これがついている機種が少ないのか不思議です。いろいろ試してみますね。
書込番号:12915302
1点

高倍率ズーム機は、殆んどバリアングル(又はチルト式)液晶になりましたね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135718.K0000227477.K0000226427.K0000227245
でも上下だけ角度を変えられるチルト式が多い気がします。
書込番号:12916662
1点

ちょっと昔、オリンパスのC5050Zを使ってました。初めてのバリアングル液晶でマクロ撮影でとても助かりました。HS10を衝動買いしたのはこれが大きな決め手でした。
書込番号:12918210
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
クイズに付き合ってください。
今朝の月を3種の機材で撮ってみました。さて、それぞれどれで撮った月でしょう。
3枚ともほぼ同じ大きさになるようにトリミングし、コントラストとシャープネス調整しています。
1.HS10
2.Nikon D300+SIGMA150-500
3.Canon X4+TAMRON70-300(A005)
この度ようやくHS10ユーザーの仲間入りさせていただきました。以前からここのスレでスッ転コロリンさんを始めとする多くの方の素晴らしい写真を拝見させていただき、いつかは購入しようと思っていました。
HS20も発売され、どうしようかと思っていたところ、カメラのサエダ(東広島店)で展示品\19,800で売られいるのを見て我慢できずに購入しました。21日時点であと2台ありましたよ。
展示品と言っても外観上傷やスレは全く無く、新品状態でメーカー保証も1年付きです。
今回、この2万円のカメラと一眼レフで撮り比べをしてみました。最初一眼レフと比較するのは可哀想と思いましたが、結果として私の感想は「HS10はこんなに凄いの」でした。買って本当に良かったです。
9点

こんばんは。デジカメ買い過ぎさん
全く自信はないですが・・・
A Nikon D300+SIGMA150-500
B Canon X4+TAMRON70-300(A005)
C HS10
展示品19,800円はお買い得ですね。
書込番号:12815026
2点

こんばんわ
1→C
ここまで撮れるんですか〜
びっくりです。
書込番号:12815121
2点

展示品でも19,800円は安いですね。
なかなか難しいですね。予想は・・・
A X4+TAMRON70-300(A005)
B D300+SIGMA150-500
C HS10
書込番号:12815150
4点

クイズに参加させていただきます。
A=D300
B=HS10
C=X4
でお願いします。
書込番号:12815184
2点

こんばんは。
A: Canon X4+TAMRON70-300(A005)
B: HS10
C: Nikon D300+SIGMA150-500
間違った時の言い訳、デジタル一眼レフ、持ってないだけでなく、お店で眺めるだけ、触ったこともないんだ、ホント・・・。
これRAW現像でなくてカメラJPEGからのトリミングですよね。 最近のHS10、レンズが良くなったのかな? 色収差がないし。
書込番号:12815208
3点

デジカメ買い過ぎさんこんばんは、初めまして。
どれもほとんど同じに見えますが
A→B→C=3→1→2ではいかがでしょうか?
まさに富士フイルムのHS10開発コンセプトである「もうD-SLRはいらない」の実証なのですね。
それにしても莫大な投資を惜しまないお姿に敬意を表します。
書込番号:12815293
2点

はじめまして。参加させてください。
こうじならさんと同じですが、
AがD300 BがHS10 CがX4 かな?と思いました。
書込番号:12815344
3点

AのHS10は解ります。後はカメラを持ってないので、レンズを持ってないので、わからん、と、言うより、知らん。
コントラストとシャープネスのつけすぎじゃん。
書込番号:12815520
3点

お邪魔します。
A>C>Bの順に画質が落ちますよね。
Aがタムロン、BがHS10、Cがシグマなのかなぁと思いました。
タイムリーに気になる3品の比較が見れてありがたいです。
書込番号:12815948
3点

挑戦しま〜す^^
A HS10
B CanonX4
C NikonD300
書込番号:12816016
2点

私はこう思いました。
A D300
B HS10
C X4
書込番号:12816033
2点

A D300
B HS10 <解像感が一番無い
C X4 <色味がキヤノンかなあ?
わかんないっすけどw
書込番号:12816155
2点

A.ニコン
B.フジ
C.キヤノン
な気がします。
色味による感覚的なものですが。
ただコントラストの処理具合と
トリミングをしてあるところを考えるとどれも疑わしい・・・。
返信楽しみにしています。
書込番号:12816361
2点

レンズの最長焦点距離が異なるのでトリミングをしていると解像度が変わってしまいますが、解像度だけで見たらCが最も優れていて、2番目がA、3番目がBと思います。
それをベースに予想すると、
A)D300
B)HS10
C) X4
ではないでしょうか。
書込番号:12816428
2点

正解の発表が待ちどうしいな〜
今晩かな?
書込番号:12816933
2点

たくさんの方の回答、本当にありがとうございます。
何か皆さんの仲間に入れた気分でとても嬉しいです。
take a pictureさんお待たせしました。では解答を発表します。
A-2(Nikon D300)、 B-1(HS10)、 C-3(Canon X4) です。
正解の方は
こうじならさん、享楽さん、明神さん、エリズム^^さん、カメラkozouさん、さそりいのししさん 以上5名の方です。パンパカパーん、おめでとうございます。流石ですね。
1番乗りだったtake a pictureさん残念でした。でもX4とHS10の写りは僅差なので分かり難いですよね。
にほんねこさん、ひろジャさん、今回の写真は色々調整して似た仕上げにしたので、上手く騙されてくれました。
スッ転コロリンさん、さすがにHS10は外しませんでしたね。私の写真がたまたま色収差が少なく綺麗に撮れたように見えるのは、シーイングが良い時間帯の朝4時に撮ったからだと思います。私が購入したカメラは展示品なので最近のものでは無いと思いますので。
Ippenさん、こんばんは、初めまして。IppenさんもHS10は外しませんでしたね。そうですね、莫大な投資ですよね。これからは極力節約心がけます・・・デジカメ中毒なのでできるかな。
ノンフィルターさん残念。コントラストとシャープネスのつけすぎは言われる通りです。D300の写真は露出オーバーで他の2枚と似せるために調整して、こんなになりました。
特別純米酒さん、詳細をしっかり見られて、見破られました。
エリズム^^さん、キヤノンの色味、やはり分かりますよね。
カメラkozouさん、エリズム^^さん、貴方達のように色味で見破る方がいるだろうと思って、コントラストやシャープネスを似たようにしたつもりでしたが。
さそりいのししさん、レンズの解像度だけで見るとAのSIGMAの方が上なんですが、D300のざらつき感で解像感が失われてしまっていますよね。従ってCの方がバランスは良いのかも知れません。
Nikon D300+SIGMA150-500 はレンズ径が79mm、Canon X4+TAMRON70-300はレンズ径53mm、HS10は22.5mm。天体写真の分解能はレンズ径に比例すると言われています。従ってレンズ径が大きいほどシャープに写るのは当たり前ですよね。
ところがHS10は小さなレンズにもかかわらず、すごく健闘していると思います。TAMRON70-300は現在市販されているレンズの中でもトップクラスのシャープさで絶賛されているレンズですが、これに対抗できるほどHS10は素晴らしい。
今朝2時の月の写真も掲載してみました。今回はあまり調整していません。Nikonの月って黄色っぽいですね。
いや〜HS10って本当に凄いやつですね。
書込番号:12817846
7点

のむさん☆さん
正解で〜す。おめでとうございます。きっとこれから月がつくでしょう。
書込番号:12817972
1点

HS10もすごいですが150-500の方を見直しました。
タムロン60周年に勝つなんて。
書込番号:12818554
4点

特別純米酒さん
そっちかよ〜!
鉄馬ちゃんさん
コンデジから、一眼となって勉強しましょう。私もです。
書込番号:12821554
2点

まあー、 撮ったまんまの写真じゃないから、カメラ本体の実力と言うより加工技術の素晴らしさ!。と、言う事かな。
でも、加工する事で、人をだませる技術は素晴らしいね。
今度やるときは、HS10に似せて加工するのではなく、他のカメラに似せて、さあ、どれでしょう。に、するべきですね。……。
書込番号:12823100
3点

HS10でこれだけ撮れれば上等でしょう。
HS10の写真だけ見せられても感心したと思います。
書込番号:12823166
3点

ノンフィルターさん、特別純米酒さん こんにちは。
色々褒めていただきましてありがとうございます。
3枚の写真を似せるように調整したのは彩度を落として、同じような色になるように調整したという事です。説明不足ですみません。
2回目の写真を見ていただくと分かると思いますが、Nikonは黄色っぽく、Fujiは白っぽく、Canonは青白っぽく、このままでは詳しい方は色だけでわかってしまいますよね。
今回私がクイズを出させていだいたのは、皆さんを騙すのが目的では無く、HS10の解像感を皆さんに見てもらいたかった。一眼レフの性能にここまで近づいたという私の感動を伝えたかっただけなんです。ネオ一眼と一眼レフの撮り比べは、これまであまりお目にかかった事が無かったですからね。
昨年Nikon CoolPixP90を購入して同じように月の写真を撮りましたが、かなり綺麗に撮れるけれども、まだまだ一眼レフと比較できるレベルでは無かった。だけど今回のHS10はそれができるレベルの物だった。凄い事ですよね。
ただ、HS10はさすがに受光素子の小ささからかダイナミックレンジが小さく、下手に細工すると立体感の無い写真になるのであまり調整しない方が良いみたいです。
編集で色々な技術(ステライメージで画像復元など)を使えば、さらに驚くほどシャープな写真になると思いますが、調整しすぎると写真ではなくなって絵の世界になってしまうので私はあまり好きではありません。
彩度を落とし、コントラストとシャープネスを少し上げる。やったのはこれくらいです。ただし、前途の様にNikonの元画像は露出オーバーで白飛びぎみだったので他の2枚にコントラストを合わせ様としたら、こんなにコントラストとシャープネスを上げ過ぎた写真になってしまいました。
いずれにせよ、皆さんを騙すつもりでやったのでは無く、感動を伝えたかっただけなので、わかってくださいね。(笑)
書込番号:12824151
4点

今回、多くの方々に参加していただき、大変ありがとうございました。
最後に、今朝の月を掲載させていただきます。
これにて、閉めさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:12825800
4点

こんなに月の色が違いますが、本当の目に見える色はどれなんでしょうか ? ね。
月だから許せる色の違いですが、これが商品だったとしたらとんでもない色の違いですね。
書込番号:12826253
3点

ホワイトバランス、各メーカーデタラメ?
それならば、どれが正しいのか、どのメーカーのが正しいのか、正しいメーカーを知りたいですね。
わたしにはデジカメ買い過ぎさんの作った色が正解のような気がします。
Bの色が一番合ってると思います。
書込番号:12827369
2点

ノンフィルターさん、価格nonさん こんにちは。
確かに同じ撮影対象でメーカー別にここまで色の違いが出る事例は少ないですから気になりますね。
ここまで違うと月に関してのホワイトバランスはどのメーカーもデタラメとしか言えないです。
実際の月の色は大気の状態変化が微妙な色の違いとなって現れるわけですね。
空気の澄み切った最高シーイングの時の月の色は青白く感じます。
空気の層が厚くなればなるほど黄色から赤に変わりますよね。
NikonD300での経験で、その日の月はかなりシーイングが良いけれどわずかに黄色がかっていました。カメラのライブビューで液晶画面を見ていると黄色になったり白になったり液晶表示の色が不安定になった事があります。
非常にわずかな色変化を正しく捕らえきれていないと言うか、わずかな色の差を非常に大きく表現するようにチューニングしているとしか思えません。
例えば人の顔の頬の部分の色変化を大きくして健康的に美しく見せるようにチューニングした結果、月が黄色になってしまったとか。風景としての黄色い月は見方によっては青白い月より情緒的で良い場合もあることですし。
所詮デジカメは一般的に撮影される対象を、より美しく感じるようにチューニングされていて科学的・客観的にチューニングされてはいないので、月の色の違いは当たり前と私は思っています。
その領域に足を突っ込む人は、大半の人が自分の記憶と合うように後からパソコンで調整するので、メーカーとしては気にせずに一般受けする色づけをしているんじゃないでしょうか。
パソコンのディスプレイも個別に色合いが異なるし、人それぞれの記憶色も異なるので、結局自分の持っているパソコンのディスプレイで自分の記憶色に合うように調整するのが一番良いという事になるのではないかと思います。
月の高度が低い黄色っぽい月の時はNikonの色が記憶色に一番近いですし、最高のシーイングの時の真っ青に見える時の月はCanonが一番ですので、どのメーカーのホワイトバランスが一番正確とか言うのは非常に難しいです。
ただ、今回掲載させていただいた月の写真で、私の記憶色に一番近いのはHS10ですね。これより少し黄色っぽかったかな。Nikonの黄色やCanonの真っ青では無かったですね。
書込番号:12827942
3点

デジカメ買い過ぎさん
すみません。 お返事頂けるとは思っても見なかったものですから。
チョット不思議だなーぐらいに軽く考え書き込んだものですから。
恐縮です。
ご意見は、おっしゃる通りだと思います。 納得です。
デジタルも始まったばかりですから仕方のない部分なのでしょう。
時代が進めば、あの緑色の星を買いたい。 あの黄色い星が欲しいなー。 ぐらいに星の商品価値としての色が問題になり、色の出の悪いカメラはダメッて事になるんかんなー……。
なーんて、
その時代には私たちの人生は終わっているでしょうけど、結果を見てみたいものですね。…。
デジカメ買い過ぎさんには、大変楽しませて頂きました。
ありがとうございます。 感謝。 感謝。
書込番号:12828138
2点

こんばんは。
月の色でお悩みの方がいるようなので・・・
月は太陽に照らされているので、"原則"としては"太陽光"や"晴天"のホワイトバランスでいいはずです。
オートホワイトバランスだと、真っ暗な背景に輝く小さな光源みたいにデジカメは認識するでしょうから、月そのものに対しては露出オーバーの状態でオートホワイトバランスの取り込みを行っている懸念があり、その場合には適正なホワイトバランスにはならない可能性があります。
<補足>
「"原則"としては"太陽光"や"晴天"のホワイトバランス」は、地上の風景を撮ることを想定した"太陽光"や"晴天"は直射日光だけでなく青空からの"青い光り"の影響を加味したモノだと察します。厳密に考えると、大気のない月の空は真っ暗、青空ではありませんから"青い光り"の影響が無い分、赤みが強くなるかもしれません。
満月は夜中12時頃に最も高度が高くなります。「ちょっと月の写真でも」と撮る場合は、時刻が早かったりして、低い高度の月を撮ってしまうことが多くなります。低い高度の月は、夕焼けと同様、赤みが強くなります。
これらの事からか、ニュートラルグレーよりは赤みがかった月が撮れることが多い気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#11272316
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247209/#11281401
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247209/#11984694
まぁ、撮ってみれば一目瞭然です。
<余談>
[12817846]デジカメ買い過ぎさんのおっしゃる「シーイング」、これが大事のようですね、超望遠撮影では。
撮り較べ、言い訳を書いておいて良かった、ホント。
Nikonのソレを拡大して見て、5年ほど使ったCanonのコンデジの絵作りに似ていたのでCanonとしてしまいました、解像感ウンヌンでなく。Canon PowerShot G10以降か、コンデジでは絵作りが変わっていたのは気付いていたのですが、Nikonがそれに似たままだったとは・・・。
書込番号:12829236
2点

スッ転コロリンさん こんばんは。
ホワイトバランスで詳しい説明ありがとうございます。
<補足>について
レイリー散乱の事ですね。
空が青く見えるのは波長の短い光ほど空気中の水滴や塵によって強く散乱されるためで、分厚い大気を光が通過すると青は拡散しきって、波長の長い赤だけが通過するため夕焼けや低い高度の月が赤く見えると言われています。
非常に澄みきった夜空の天頂付近は大気の影響が少なく、太陽から受けたどの波長の光も拡散されず私達の所まで届いてきます。したがってシーイングが最高の時は太陽光と同じく白く見えるのが正しいのではないかと思います。
写真に少し色がついている時は、シーイングが少し落ちている時だと思うのです。それかカメラのチューニングのせいじゃないかと。
<余談>について
言われる通り以前のCanonの絵作りはNikonのD300と似ているように思います。(今のD7000とかはどう変わっているか知りません) 今のCanonの絵作りは高画素でのノイズ低減のためかヌメ〜っとした、何か溶けたような感じで独特ですね。
書込番号:12829810
3点

カメラのサエダ東広島店での特価情報ありがとうございました。
HS10ほしくて迷っていたのですが、購入することが出来ました。
色々と楽しめそうです。
書込番号:12831143
3点

oisanoisanさん こんばんは。
買われましたか、安くて良かったですよね。さっきサエダに行ってみたら、あと1台残っていました。
やっぱりHS10は良いカメラですね。さらに、ここのスレでスッ転コロリンさんの素晴らしい分析やyellowfairyさん達の美しい写真を魅せつけられたら誰しも欲しくなってしまうのが当然ですよね。
19,800円ってオリンパスペンのビューファインダー1個より安いんだから、すごい事ですよ。
書込番号:12832616
2点

このカメラが2万切るなんて考えられないことですよ。わたしも25,200円で買いましたが、コストパフォーマンスは十分いいと思います。
書込番号:12833465
4点

自分で閉じたスレに対し、追加するのは申し訳ないのですが・・・・
スッ転コロリンさんの言われる「赤みがかった月」がどうも気になり、これまでに撮った月の写真を見てみると確かに月が赤みがかっている写真が出てきました。
オリンパスペンE-P2(天体望遠鏡)で撮った月ですが、少し赤みがかっていますよね。ディスプレイによっては分かり難いかも。
なぜ赤みがかっているんでしょうかね、カメラのせい? 大気のせい? 月の岩石の成分?
きっと皆に見られていると恥ずかしいから・・・・ですかね。
書込番号:12853281
2点


弟子゛タル素人さん
難易度の凄く高い時期の写真、良く撮れましたね。
特に月齢1.5の月を1.5秒で撮るなんて洒落てます。
・・・このスレ閉じさせていただいたつもりでしたが、追加コメントや写真をup下さる方がおられると、つい嬉しくていいものですね。ありがとうございます。
書込番号:12863056
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
今日、ニッシンパルで25,200円で購入しました。さっき届きました。1月4日にはWX5を買って画質には満足していたのですが、もう少し望遠が欲しいなと最近思っていました。そしてネオ一眼のHS10が評判が良かったので数日前から検討をしていました。まだ箱を開けていませんが、ある程度使ったら感想を言います。ちなみにミラーレス一眼も検討していたのですが、望遠を優先させました。あとHS10ユーザーになれたので、HS10ユーザーの方、写真投稿スレッドを作ってみませんか?
6点


yellowfairyさん、ありがとうございます。わたしは価格差でHS10にしました。HS20EXRは欲しいと思いませんでした。今開けて触っていますがホールド感や重量感は一眼レフ並みですね。
書込番号:12820520
7点

ご購入おめでとうございます。
25,200円というのはこのHS10では初めて聞きました。
本当に安いですね。これからもどんどん使ってくださいね。
すばらしい作例をアップしてくださいね。
書込番号:12820658
5点


大きさの差は判りました。
3機種の画質の差はどうですか?
またHS10でどんなものを撮る予定ですか?
撮った写真を期待しています。
書込番号:12820908
6点

まだ買ったばっかりでHS10を触っています。ですからまだ3機種の撮り比べはしていません。撮る被写体は風景や花が多いです。
書込番号:12820918
3点

それは重々承知しております。
すこし落ち着いてから時間ができましたら、画質の差などを比較していただけるとありがたいです。
クラスが違うカメラの比較は面白そうですしね。
撮った写真を期待しています。
書込番号:12820932
6点

うほっ、買ったんだ〜!すごいねひろジャちゃん♪
どんな絵を見せてくれるのか、ワクワクしますね〜
見ているみんなもワクワクしてると思うよ♪
書込番号:12821317
7点

ひろジャさん
買われたんですね〜。私も買ったばかりだから嬉しさが凄く分かりますよ。
書込番号:12821578
2点

デジカメ買い過ぎさんもHS10を19,800円で買われたんですよね。こないだクイズに参加させて頂いて見事に予想は外れましたけど・・・わたしはこの価格.comに掲載されているニッシンパルから買わせて頂きました。まだ嬉しい気持ちでしっかりとした写真は撮れてません。出来れば明日近くを散歩して撮影したいです。あと付属されているストラップですが、付けにくいですね。ですからまだつけていません。
書込番号:12821631
4点

今日カメラのサエダ(東広島店)に行ったら、19,800円のが、まだ2台ありましたよ。この値段でこんなに良いカメラがで売れ残っているなんて信じられない!
書込番号:12821733
1点

私も今日(昨日ですね)ニッシンパルに出向いて購入してきました。
NIKONのP100とP500、それと急に安くなってきたSONYのα33と迷いに迷い連日店舗回りして、結局値段とワイドから望遠と手動ズームなどの使いよさそうな点からようやく決定しました。
フイルム式カメラはミノルタ、NIKONと何台も使用してきましたが、最近は普通のデジカメしか使っていませんでしたので、今いろいろマニアルを見ながらためしております。
明るくなったら撮りにでかけようと思ってます。
書込番号:12822538
1点

ご購入おめでとうございます。
数少ない手動ズームを満喫してください。
書込番号:12823408
2点

皆さんありがとうございます。このカメラを持つと無意識のままに一眼レフを持っている感覚がします。これくらいの大きさだとホールド感が良くていいですね。でもまだケースを買っていないので今度買わないとだめですね。
書込番号:12823813
4点

レンズフードも買った方が良いですよ。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/accessories.html
書込番号:12823951
0点

たしかにキタムラネットで販売していますね。
http://shop.kitamura.jp/disp/CKSfReGoodsList.jsp?GOODS_NO=98761&dispNo=
書込番号:12824060
3点


>富士の色が出ているのではないでしょうか。
?
書込番号:12825822
17点

良い色でてます。まさしく富士らしい、いい色気です。
でも、解らない人が多いようですね。
(? にナイスが沢山入ってますね)
撮像素子1/2.3型 のこんな小さなモノで、素晴らしい絵を写し出すカメラだと、感心します。
書込番号:12831341
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
「H10を購入してレンズフードが必要になったら?」
僕はこれにしました。
3段伸縮式ラバーフードはなかなか良品&優れものだと思います。
しかも安いのが魅力です。
「HOYAマルチレンズフード」
http://ec1.kenko-web.jp/item/1777.html
4点

レンズフードを使用したときに、フードを付けたままレンズキャップを付けることはできますか?
それに、レンズフードを着用して、24mm〜720mmまでの撮影に問題はありませんか?
できれば、返信よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:12758954
3点

Denwotaさんこんにちは。
影響はあるんです。このレンズフードは3段階に伸び縮みするために一番伸びた状態で使用していたら写真にくっきりと影が出ていました。一番縮めて且つファインダーで被写体をのぞき込み、注意してズーミングしてからシャッターを切る練習をしたところだんだん慣れて綺麗に撮れるようになりました。取り説には「35〜200mmのレンズに最適です」と書いてあるので影響はあるのでしょう。まあ、僕の場合は一つの絵を撮る時に何枚も撮るのであまり気にしませんでしたけど。取り説の写真を添付しておきますので参考にしてみてください。あと、レンズキャップは付きませんでした。ラバー製なのでそのままバッグに入れてもクッション効果があります。装着は接合部が金属のねじ込み式となっているため確実に装着できます。装着すると結構カッコイイですよ。
書込番号:12759684
1点

丁寧な説明、ありがとうございます。
安いので、検討してみます…その前に売り切れちゃうかな?
書込番号:12759760
2点


詳細な写真ありがとうございますm(__)m
ここまでしてもらったら、多分、買います(^^)v
買ったら、写真upしますm(__)m
ああ、あと、趣味のHS10で撮った鉄道写真upしてますから良かったら見てみてくださいm(__)m
http://photozou.jp/user/top/961680
書込番号:12760292
2点

Denwotaさん。あなたって凄いですね。
命がけで電車撮っているんですね、感心しました。
良いカメラも持ったことだしいい写真撮りまくりましょう。(^_-)-☆
書込番号:12760538
1点

そーですか?そこまで命がけで撮ってるつもりはありませんが、朝は寒すぎ…(゚д゚lll)
今日注文して振込してきましたので届くのをまつのみ!です。。
書込番号:12764302
1点

そりゃよかった。
あのあとケンコーもアマゾンも売れてたんで心配してたけどよく買えましたね!
実物はかなりお得感ありますよ(^^♪
また感想聞かせてクダサイ。
書込番号:12766065
1点

そーなんですかΣ(゚д゚lll)
アマゾンでは確認してみましたが、ケンコーというのはケンコーの直販ショップですか?
思ったのですが、赤いラインが装着するとあるのでみようと思えばhs20exrにもみえるのでは?
今日配送完了のメールが届きました。
土曜日に友達と鎌倉に江ノ電の撮影に行ってくるのでその時の使い心地もレビュー(?)します。
フォト蔵にも江ノ電の写真アップロードするので良かったら見てみてください(^^)v
では。
書込番号:12768154
2点

おはようございます。
張りつけた「ケンコー光学ショップ本店」http://ec1.kenko-web.jp/item/1777.html
では書き込んだ翌日に在庫「0」となりましたが今日は「8」に復活していますね。
HS20モドキ効果については僕も感じていました。赤いラインは絶妙ですね!
鎌倉に来るんですか。お花見ちょい手前のこの時期はなかなかナイスなタイミングかもね。
いろいろ取りたいモノ山積みに感じるかもしれませんね。
あっと言う間に何時間も経ってしまいますからご注意を。
では撮影を楽しんで来てください。画像アップ楽しみにしています(^^)
書込番号:12770947
1点

こんばんは(^O^)/
Ippenさん地震、大丈夫でしたか?
地震の中ですが、今日の夜届きました^^
在庫数が[0]になったのは、きっと僕が注文したからです^^;
友達と一緒に鎌倉に行く予定だったのですが、地震の影響で中止になりましたΣ(゚д゚lll)
僕一人なら、空いてる!と思い行くのですが…^^;
今、本体の写真を撮るとノイズが出てしまいますので届いたときの写真のみ投稿します。
着用写真などは後日投稿します。
あと、鎌倉に行っても江ノ電の写真くらいしか撮らないと思います^^;
撮影の名所があれば教えてくださいm(_ _)m
書込番号:12773013
2点

Denwotaさん
御見舞いありがとうございました。
僕は余震を逃れて公園でキャンプしていたので無事ですよ(^^)
都内もスゴイことになりましたね!JRよりはメトロや私鉄やバス会社のほうが気合いはいって
いましたねぇ。サスガです。
レンズフードいいでしょ?良品&優れモノだと思いますよ。装着するとほんとにカッコイイ!
おおッと。今また長野県北部から震度6強来ましたね。
緊急地震速報は20秒前に入るのでストップウォッチで20秒計りながら振動を楽しんでいるところです。
もうだんだん振動にも慣れましたね(#^.^#)
震度5震度6なんで可愛いウエーブですよ。
そうそう撮影ポイントでしたよね。
やっぱり鎌倉だと路地裏がオススメですね!
あとお店入ると食べ物の盛り付けが綺麗なので狙ってみても楽しいですよ♪
ではまた公園のキャンプに戻ります。
Denwotaさんもケガしないようにね!
書込番号:12773926
1点

装着写真撮りましたのでupします。
公園でキャンプとはこの寒い中大変ですね^^;
くれぐれも風邪をひかれませんように…
一応、使用感としては…
一番小さく折りたたんでも24mmだと光の加減により影が出る場合がある。
一番大きくしても、50mm程度にズームすれば難なく使える。
やはり、無くてもいいかな?と思っていたのですが、あると全然違いますね。
すごい&カッコイイです。
まだ使い込んでいませんので、また撮影にでも出かけたら、その時に使用感をレビューします。
本当は今日、鎌倉に行くはずでしたし、中止になっても一人でかまくらでなくても行きたかったのですが、こう電車が止まっていては撮影どころではありませんから…(T_T)
寒いですので、お体を壊しませんように。
書込番号:12774597
2点

Dwnwotaさん
とうとうやりましたね(^0_0^) カッコイイ〜\(^o^)/
これつけるだけでなんか違う次元に移行した感じがありますね!
『有害な直射光???来てみろよ。。。』って感じになりませんか?
はじめは慣れるまで少し練習がいるけど、すぐ感覚でわかるようになりますよ。
きっと撮影がものすごく楽しくなるはず(^^)
書込番号:12775029
1点

ありがとうございますm(__)m
ほんとに、かかってこい!って感じです(^^ゞ
これをつけて、明日、近くの電車撮ってきます( ̄д ̄)
書込番号:12775153
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
Ippenさん お邪魔します。
HS10は色々撮れるので、本当に楽しいですよね!
どこにでも連れて行く。いつでも連れて行く。さぁ次は何を見ようか…
書込番号:12754717
5点

panda@01さんようこそお越しくださいました。
センスに満ちた写真の数々素敵ですね!
僕はもともと建物や裏路地が大好きなので野良犬や猫の目線でいろいろな写真を取りたいです。
これからも気軽にお立寄りください。
書込番号:12754803
1点

panda@01さん
いいですねーー
こういうレイアウトと言うか、 画核の撮り方。 とても好きです。
書込番号:12755504
2点

Ippenさん どうも、お邪魔しまして…
路地裏!良いですよね〜 猫になった気分でカメラ散歩。
ただ、私は体が大きいので、本気で路地裏撮ろうとすると通報されかねません(泣
ノンフィルターさん
ありがとうございます〜。春が近づくにつれ、被写体が増えてきましたね!
書込番号:12762562
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

「それにしても今の価格は安い。故障した時のためにもう一台買っておこうかな。」
書込番号:12747119
2点

「よく展望台とか行くとコイン入れて観る双眼鏡があるでしょ。あれでパチパチ撮れる感じ。」
書込番号:12751822
2点

コイン入れなくてもパチパチ撮れると言う意味ですね。
う〜〜ん……。 良く分かります。
シャツター押さなくても、のぞいてるだけで楽しいですもの。 ……。
書込番号:12753105
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





