FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ130

返信32

お気に入りに追加

標準

sマクロ、クローズアップ後、鳥マクロ

2011/02/18 19:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:1082件
当機種
当機種
当機種

こんばんは・・^^

なんか久しぶりに気持ち良く撮影できた気分!

それでもアプリケーションソフトの調子が悪くて、Jpeg撮って出し・・私には十分だけどネ^^

書込番号:12673625

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/18 19:15(1年以上前)

梅もウメー具合に撮れてますし、メジロも随分近くで撮れましたね。
大いにお楽しみください。

書込番号:12673673

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/18 19:34(1年以上前)

 えー^^ ・・家のoyajiが同じオヤジギャグ飛ばしておりました・・。

メジロはチョコマカと動きますので難しいですが、すぐ居なくなるよりシャッターチャンス
はありますよネ!15分くらい付き合ってくれたのですが・・鳥撮り難し^^

書込番号:12673732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/02/18 19:47(1年以上前)

梅が背景がボケて自然という感じに撮れてますね。これからもどんどん撮影してくださいね。

書込番号:12673779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/02/18 19:56(1年以上前)

>梅もウメー具合に撮れてますし・・・  ズテッ^^
いや〜 2、3枚目の解像感はスバラシイ。 高倍率ズーム機は趣味人のカメラですね。

書込番号:12673818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/18 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 じじかめ様のナイス口コミ10ポイント目指そう会会長の yf です^^

今回、コンバージョンレンズ2個も追加しまして、甘いモノが買えなくなって
ジジにパイシューおごってもらいました。私の大好物を憶えてくれている辺りが可愛い^^

書込番号:12673954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/18 21:20(1年以上前)

>じじかめ様のナイス口コミ10ポイント目指そう会
協力しました〜

よい写真をありがとうございます。

書込番号:12674178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/18 21:31(1年以上前)

当機種

 えっと・・今回撮影していて “フッ”っと思ったのですが、鳥撮りには手動ズーム
良いですね! いったい何回ズームアップとズームアウトを繰り返した事か・・なるほど考え
抜かれたHS10です。

 ひろジャ様。ヨタ800X様。ほめてくれてありがとう^^

書込番号:12674233

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/18 21:38(1年以上前)

当機種

 へっぽこぽこりん様^^

ご協力誠に有難うございます。乗りは大切ですよネ^^

書込番号:12674267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/18 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 ダブってないですよネ^^

なんか、梅撮りで元気づけられたみたいです。

本当はこんなに咲きほこった梅より、ポツポツ咲いている梅の花の方が好きなのですが・・

梅の ”凛 ”としたところが大好きです^^ 父親が「東京の梅は手入れが行き届いていて
それに摘果しているかどうかは知らないけど、梅の木自体がオーラを放った様に美しいぞ
時間がそこだけ止まったみたいな気にさせてくれる・・」

あした、梅ハンティングに出掛けようかしら^^

書込番号:12674666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/02/18 22:51(1年以上前)

yellowfairyさんこんばんは。

梅に鶯・・・じゃない。
梅にメジロ、よく撮れてますね。
もう春って感じがしますね。
こちらは後一ヶ月もないと梅が咲かないのでうらやましい。
は〜るよ来い、は〜やくこい!

書込番号:12674718

ナイスクチコミ!3


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix HS10の満足度4 Your Shot 

2011/02/18 22:53(1年以上前)

当機種

コチラでは梅はまだなのでお古の桜でも...

yellowfairyさん,どうもです☆
シャープにビンビン☆きてますね!キレイです〜☆
梅も相当咲いてるようですし♪
梅ハンティング...期待しております^^;

書込番号:12674727

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/19 14:23(1年以上前)

私も手動ズームのFZ30を約5年使いましたが、さすがに5年使うとアラが見えてきます。
アララッと思って入る内に、買い換えてしまいました。(安かったFZ38に)

書込番号:12677369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/19 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 どうもです^^

撮るには撮りましたが、自分的にはいまいちインパクト・・。


ネコのハナちゃん大好き様。春は待ち遠しいですが、気づいた時には包み込まれているもの
ですよネ^^

so-mac様。サクラ撮り姫もたまには梅も・・とも思います。両方追ってもたまにはグッド!

書込番号:12678241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2011/02/19 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

yellowfairyさん、こんばんは。

梅の開花も進み、いよいよ春近しですね。
もう少し花が多ければ前ボケを生かした構図も決まりそうです。

書込番号:12678343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/02/19 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

yellowfairyさんこんばんは。

今日は目いっぱい足を延ばし横須賀の三崎へ
梅ならぬ、早咲きの桜(河津桜)が五分〜七分咲きでした。
東北ではまだまだ雪の季節なのに南関東では一足先に春に踏み出していました。
メジロも顔を出してくれました。(鳥むずかしい・・・^^;)

書込番号:12678506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/19 20:02(1年以上前)

 優々写楽様。お久しぶりです^^

1枚目、シブい!いぶし銀のそれにしてこの透明感・・いいですねぇ〜!
2枚目、これはまた可愛い小梅ちゃんて感じですが、この黄色、よく出てますね!
3枚目、この鳥、名前は知りませんがよく撮れましたネ!カメラを向けるとすぐ逃げます。
しかしどうでしょうこの解像感と背景色のコンビネーション!
4枚目、ピピーッ。これは違反です。ハッキリ言って可愛すぎます^^


 ネコのハナちゃん大好き様。

いいご旅行なさってますね!もしかして、パパの我が儘撮影旅行ですか?

もう4枚とも、私が解説する必要も無いですね。春を抱きしめて楽しんでおられる様子が
伝わって参りますデス^^


お二人共、本当に有難う。なんか私まで感化されて・・生命を満喫です^^

書込番号:12678742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/20 05:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 おはようございます^^

早朝のUPですが、たまにはいいかな・・?

昨日の写真は白トビのモノが殆んどで恥ずかしいですが見て下さいませ^^

書込番号:12680942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2011/02/20 15:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

yellowfairyさん、こんにちは。

今日はクローズアップレンズ(No.3)で遊んでみました。
MCタイプなのでパープルフリンジ出まくりですが・・・(^^;

書込番号:12682868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/20 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 こんにちは優々写楽様^^ 優しいな〜。

ん〜・・なかなか雅な撮り方しますね。私は馬鹿の一つ憶えでジャスピンを旨としますが
こういう表現もあるのですねー^^

まだ咲いていない梅やこれから山桜(今月下旬にも)の撮影も楽しみです。

それでもそこに野鳥がやってまいりますと、鳥撮りに夢中になりまして、露出設定も頭から
とんでいるのが確認できるのは、モニターで確認した後で・・毎回です^^

 あの可愛いメジロ。私に下さいませ m(_ _)m

書込番号:12683146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/21 10:24(1年以上前)

優々写楽さん  うまい!!
こういったセル効果ならキレイですねぇー。
わざわざ試行錯誤して作りあげたようにキレイです。
(ホントは? 計算済みで撮ったのかな? な〜んて???)

書込番号:12686638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/21 10:42(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

古い作品ですが

書込番号:12686672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/21 11:00(1年以上前)

当機種

 兄貴^^

ほんと、二人共上手いよね!

ネコのハナちゃん大好き様の3枚目。これ、強烈描写 素適だよね^^

今日はご近所周辺を撮りに行きます。私も負けてないから・・ネ^^

書込番号:12686711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/21 18:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 まったく・・暇人が多くて困ります^^

ちゃんちゃかちゃ〜ん☆ じじかめ様。いつの間にかナイス口コミ10ポイントオーバー
・・てな訳で、私の熱〜い想いを託した4枚の写真はあげれないけど、南風をじじかめ様へ・・^^

書込番号:12688102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/22 07:01(1年以上前)

当機種

 梅の木のある風景・・ん〜・・風景の中の梅、梅の木の形・・。

スタイリッシュな梅に出会いたいのですが、私には未だに探し当てられないのです。

どこかに梅並木あるのでしょうか?梅園などはよく耳にするけど・・。嗚呼、艶やかな梅に
出会いたい^^

書込番号:12690696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/22 10:03(1年以上前)

梅の花で良く思う事は、見た目に派手でキレイなのだけど、写真に撮ると、だらしなく咲いてる感じがするんですよ。そのだらしなく咲いてる感じを消せると良いんだけどね。
と、撮るたんびに思う。おしべが多すぎ、花びらがやらわかだからかなー。咲き乱れすぎ?
………。 隣に見事な盆栽の梅が咲いてるんだけど、撮ろうかな、っと、思っても、撮らない。盆栽自身はかっこよく、素晴らしいけど、花を見ると通り過ぎてしまう。
………。

書込番号:12691064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/22 15:49(1年以上前)

当機種
当機種

 兄貴。そう言ってないで撮りんしゃい^^

東京の町角ば撮って、私に、みんなに見せるとよ。梅の事は好みでよか^^

書込番号:12692069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/25 18:15(1年以上前)

当機種

 梅に蛾・・ですよネ?

居なくなると、以外と淋しいもんです^^

書込番号:12705834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/02/25 21:13(1年以上前)

蛾ではなく蝶ではないでしょうか。

イシガケチョウと思いますが・・・↓

http://www.insects.jp/kon-tyoisigake.htm

近畿地方以西で見られる蝶のようですね。

書込番号:12706604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/25 22:17(1年以上前)

当機種

 ネコのハナちゃん大好き様。

よく知ってますね!イシカゲチョウですか^^

それはそうと3枚目の写真、お見事でした☆

上の写真は、去年山の頂上付近で撮ったモノですが、これとは違いますね。


こちらは例年になく山桜の開花が遅いですが、来週末にはお目にかかれそうです^^ 

書込番号:12706994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/02/25 22:57(1年以上前)

当機種

これはアサギマダラですか。
     ↓
http://www.insects.jp/kon-tyoasagi.htm

長距離を移動することで有名ですよね。
どちらの蝶も残念ながら東北では見ることは出来ません。
南の地方は蝶の種類も多く春から秋にかけては様々な種類が見れるのでしょうね。

お褒めいただいた3枚目ですか連写の中の1枚で本当まぐれです。^^

ウ〜ン、アップ出来るものが無いにもない・・・・
しょうがないので似たもので

書込番号:12707209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/25 23:46(1年以上前)

うん、素晴らしい。 素晴らしい。
構図も良いし、色も素敵に出ている。 何よりも花も鳥も生きてる。 生き生きとした感じが写真から感じられるのはいい。 
すばらし〜い。 これなら、額にいれて飾りたい。

書込番号:12707482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/26 23:22(1年以上前)

当機種

 こんなん撮れちゃいました・・あら・・なんか外してますか?

一本の木に白梅と桃梅。珍しいのかそうでもないのか・・^^ どうなんでしょう??

書込番号:12712238

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:1082件
当機種
当機種
当機種
当機種

プランターの中の世界。

結局、撮り切れなかった悔しさから何もかも放り投げてしまいたい衝動を抑えてPCを立ち
上げる。インポートし、ピクチャ画面に釘付けになる。なるほど美を追求する者としては
お粗末だが、眼を凝らして見るとその影像に足がすくむ。ここまで撮れるのか、ここまで
表現出来るのか・・。

 東風・・梅の季節はそこまで来ている。

書込番号:12563953

ナイスクチコミ!3


返信する
wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2011/01/26 19:48(1年以上前)

それを言うなら「肉迫」ですね('-^*)ok

カメラは見るという行為を代弁してくれる装置。撮影者はレンズを通して世界を知覚するのです。

書込番号:12564479

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1082件

2011/01/26 20:04(1年以上前)

 変換は違いました。

カメラは観たという記憶を表現する装置。撮影者はファイルを通して自分の行為を肯定する。

甘いな!知覚という行為は、レンズなんか通さない。もっとダイレクト^^

書込番号:12564545

ナイスクチコミ!3


keikotsuさん
クチコミ投稿数:58件

2011/01/27 10:27(1年以上前)

ファイルじゃなくてファインダー?

書込番号:12567016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2011/01/27 17:11(1年以上前)

きっちり芯が出ていてなかなか良い写真ですね

私も先日HS10注文しました。ズーム域が無茶苦茶で一体どんなレンズなんだ?と興味ありました。
それが送料込みで2万5千円台になるとは。来月頭到着です。楽しみ…

書込番号:12568230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/01/27 17:57(1年以上前)

当機種

 きっちり芯が出ていて・・的確な表現だと思いました。

私達は高性能を追求するあまり、テレ端やマクロ端に拘りを持ったりもしますが、35mm
換算で50mm〜200mm程度で撮影する分には、被写界深度もある程度稼げますから
ピントの ’芯 ’を太くできるのでしょう。

 スーパーたらちゃん様。いい買い物なさいましたネ^^

書込番号:12568423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/01/30 15:06(1年以上前)

すごい表現力が良くて綺麗に撮れてますね。

書込番号:12582151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/01/30 15:50(1年以上前)

 アリガト!お世辞でも嬉しいです

ひろジャ様^^

書込番号:12582304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

最近のデジカメ

2011/01/04 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:8件
当機種

高空をとぶJAL

10年ぶりに買い換えました。この10年で随分使い勝手が増えましたね。メカニカルなカメラと大分差別化が進んだように感じます。デジタルならではの機能でかなり遊べます。
倍率30も面白いです。家の上空を通過するJALを撮ってみました。この日は、薄く霞がかかってましたが垂直尾翼の赤塗装が認識できました。今度は夜空がどう写るか試してみます。
アンドロメダはどうでしょうかねーー?

書込番号:12461743

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 panda@01さん
クチコミ投稿数:163件
当機種
当機種
当機種

シジミチョウ

ガーベラ

虫眼鏡無し、ノーマルモードで最接近した写真

みなさん、こんにちは。
HS10は、とても良いカメラですね!

ただ、思ったより、マクロ時にズームが効かなくて
結構虫とか小さい花とか撮るので、その点が気になっていたのです。が…

ふと思いつき、虫眼鏡をHS10の前に付けてみたところ
これはビックリ、とんでもなく使いやすい虫カメラになりました。

20cmくらい離れた所から、ズームし放題!!
高倍率時には、さすがに物凄く被写界深度が狭くなりましたけど、
15倍くらいはバリバリ使えます。
あまりに嬉しかったので、ここに書き込ませてもらいました。

写真はシジミチョウとガーベラ?です。
ただ、私のは虫眼鏡を付けて撮ったので、画僧がやや乱れてるかもしれません。
どなたかクローズアップレンズを付けて、撮影している方いませんか?

HS10で撮ったマクロ画像の写真を貼っていきましょう!
ノーマルでも虫眼鏡でもかまいません♪

あ、虫眼鏡の取り付け工作をブログに載せておきますので、よろしかったらご覧ください。

書込番号:12362023

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/12/13 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1)がのようちゅう

2)かげろうのぬけがら

3)いととんぼ

4)ちょう

こんばんは。

クローズアップレンズ(Kenko AC#4)で撮った写真、拾ってみました。

虫撮りにはまると、グロテスクと紙一重、難しいモノでもあります、小生には。

[11682181]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11256034/#11682181

[11776153]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11738016/#11776153

1)がのようちゅう
換算657mm、WB:日陰、シャープネス:SOFT。

2)かげろうのぬけがら
換算410mm、WB:日陰。

3)いととんぼ
換算519mm、WB:日陰、シャープネス:SOFT。

4)ちょう
換算720mm、WB:日陰、シャープネス:SOFT。

4枚共[WB微調整:赤+1/青+1]の可能性がありますが、撮影情報(EXIF)で確認できないので定かではありません。いづれもオリジナル画像を価格コムサイズにリサイズ後、輪郭補正処理を施しています。

書込番号:12362549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/13 22:01(1年以上前)

当機種
当機種

CPUペンティアム4のIC部分-画面サイズ5.5ミリ

CPUペンティアム4のピン部分

コンピュータのCPUが転がっていたので撮ってみました。 虫眼鏡を2枚セロテープで止めた撮影です。
さすが5.5ミリの撮影は厳しいものが有りますねぇ。 絞りがF8までしか無いのは残念ですね。

書込番号:12363004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/13 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

 panda@01様。初めまして・・^^

私の ”シジミチョウ”です。可愛いでしょ?(過去にUPしたものです)

クローズアップレンズNo2での撮影です。他にNo3とNo4を所有しています。

ミクロ世界は必ずあなたを虜にします。今年の夏の一時期をクローズアップしまくりました。

ご自分の納得されるまでミクロ世界を表現し続けて下さい。たまにこのスレにUPして頂け
れば、過去にUPしたモノ等を再度・・その時まで・・^^

書込番号:12363083

ナイスクチコミ!1


寫楽さん
クチコミ投稿数:27件

2010/12/13 22:16(1年以上前)

panda@01さん、ブログ拝見しました。
赤テープのアクセントがキャノンの「赤ハチマキ」みたいで精悍ですね。
早速真似させていただきます。

書込番号:12363110

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda@01さん
クチコミ投稿数:163件

2010/12/14 00:35(1年以上前)

当機種
当機種

万歳イナゴ

くるくるストロー

うわぁ!素早い返信!皆様ありがとうございます!

>スッ転コロリンさん 
 どうもっ!初めまして!スッ転コロリンさんと言えば
詳細なレポで私にHS10を買う決意をさせてくれた方じゃないですか。お世話にっていました。
って、すでにクローズアップレンズの話も何回か出ていたんですね。
もっと精読しとけばよかったorz

 蝶の写真が、とんでもなく凄いです。720mmってことは30倍で撮っていたんですか!?
もちろん三脚をお使いで…?

 虫はUPで撮ると、思いのほかグロくてビックリしますよね。
なんとかそれを可愛く、かっこよく撮りたいのですが、これがなかなか…

>ノンフィルターさん
 初めまして!スッ転コロリンさんのスレッド見てビックリ!
なんともう既に虫眼鏡使っている人の投稿があったとは!
先輩と呼ばせてくださいっ

>yellowfairyさん
 初めまして!
くぁー!!なんて可愛いシジミチョウっ!つぶらな瞳がキュートです!

>>ミクロ世界は必ずあなたを虜にします
もう既に虜かも!?(笑 虫があふれる春夏が待ち遠しいです。

>寫楽さん
 初めまして!ブログ訪問ありがとうございます。
拙い素人工作でお目汚しいたしました。
なんか、細い、リング状の模様を付けると『それらしく』見えるようです。


書込番号:12364040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/14 20:41(1年以上前)

当機種

クローズアップレンズNo3使用

 こんばんは・・^^

鬼ヤンマの弩アップ・・癒し系の感じ出てませんか^^?

書込番号:12367353

ナイスクチコミ!2


スレ主 panda@01さん
クチコミ投稿数:163件

2010/12/16 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミツバチ

アカツメクサ

タンポポ

ナナホシテントウ

>yellowfairyさん 
こんばんはー! 凄いUPですね!複眼が美しい〜 癒しと言うか、見入ってしまいましたよ。

 テレマクロと言うのでしょうか、遠くからUPで撮影できるので、
虫に警戒されずに大きく写せ、大変感激しています。
う〜ん、今までのカメラとは、何か違う次元のモノですね。このカメラ。

クローズアップを付ければ、昆虫系を撮る人には
うって付けのカメラなんじゃないかと思えてきました。

書込番号:12373266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/16 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

白トビかピントがあまいです

3+4です

 こんばんは・・^^

今日はお初の写真です。花だけの被写体で物足りなくおもいますが、少しは女らしいところ
をUPします。

1枚目と2枚目は No3での撮影だと記憶しております。
3枚目は No3にNo4を取り付けまして No7というところでしょうか・・^^?

クローズアップレンズを取り付けますと、マクロ端でのレンズから被写体までの距離が極端
に縮まりまして、No3の場合30cm程先にピントが合いますが、ピン幅は僅か0.2mmだそうです。
その難しさが ’癖 ’になりますと、クローズアップ症候群の発症でして、依存します^^

書込番号:12376853

ナイスクチコミ!2


スレ主 panda@01さん
クチコミ投稿数:163件

2010/12/18 09:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヤツデの花の水滴

タンポポ上のヒラタアブ

ヒラタアブ最大望遠端

yellowfairyさん 返信遅くなりまして、失礼しました。

これまた、ちーさな花ですね。3+4でこの大きさとは。

>No.3でピン幅は僅か0.2mm
エッ!?そんなに小さいんですか? ピン幅狭いとは思っていましたが0.2mmとは…
私のは虫眼鏡なんで距離は分からないけど
きっとそれくらいなんだろうな… 今度なんとか計ってみようかな。

この数日ですごく寒くなってきて、虫写真始めたばかりの私には、虫が見つけられないです(泣

書込番号:12383515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/18 10:01(1年以上前)

おおッッ なかなか良いですねぇ 
この中でヤツデの花の水滴、好きですねぇ。水滴は水滴への写り込みで雰囲気が俄然変わりますねぇ。 なかなかグーです。

書込番号:12383587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/18 20:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

多分クローズアップレンズNo.3

No.3+5+DCR-250

2番目の写真をピクセル等倍にトリミング

 私もほとんど常にクローズアップレンズを付けっぱなしで使っていますが、時々こんな極端なことをやって遊んでいます。

 クローズアップレンズNo.3と5とレイノックスのマクロレンズDCR-250の3段重ねです。ここまでやると、本体のズームをテレ端付近にすると、フォーカスが滅多に合わないので、ズームは少し控え目にしています。

 写真はコメナモミの花です。

書込番号:12386307

ナイスクチコミ!2


スレ主 panda@01さん
クチコミ投稿数:163件

2010/12/19 01:09(1年以上前)

当機種
当機種

ベニシジミ

ミツバチ

>ノンフィルターさん 
どうもありがとうございます。
水滴写真、雨だったのでだいぶ暗かったのですが、手ぶれ補正が強いおかげで
何とか撮れました。
水滴の写り込みまで写せるって感激ですね!

>ハンマー56さん
どうもっ初めまして!

凄っ!!なんですかコリャ。顕微鏡写真ですね、これは!
ニコンのファーブルフォト買おうとしたこともあったけど
こんなすごいマクロが撮れるなら、クローズアップレンズやマクロレンズの方が
フィールドに持って行き易いかも。

>>マクロレンズDCR-250
定価9800円ですか。むぅ。でも顕微鏡のお値段よりだいぶ安い!?

書込番号:12387883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/19 20:14(1年以上前)

panda@01さん
DCR-250は5年ほど前に5000円弱で買ったと記憶してますが、
値上がりしてるようですね。
その値段だと、二の足踏むのも無理ありません。
ただ、私はこのレンズなしでは生きていけません。

書込番号:12391189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/20 00:34(1年以上前)

当機種

 こんばんは・・^^

真夜中になっちゃいました。

ハンマー56様がそれほどまでにおっしゃられるなら・・ポチッちゃおうかな^^

書込番号:12392767

ナイスクチコミ!2


スレ主 panda@01さん
クチコミ投稿数:163件

2010/12/21 10:17(1年以上前)

>ハンマー56さん

5千円!? うわーそれはお買い得でしたね!
HP拝見しました。これはまた、別世界ですね。アリの写真があんなに大きくてビックリしました。
水ゴケの写真撮ってみたくなりました。
>ただ、私はこのレンズなしでは生きていけません。
これも頷けます。

ケンコーのクローズアップレンズにNo.10と言うのがあるのですが
これとDCR-250は、同じくらいの性能なのでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq_camera/close/closeup/mc10.html
これなら、アマゾンで5千円位なのですが・・・(DCR-250は8千円位)どうでしょ?

>yellowfairyさん
これは憧れの「アブラムシから蜜をもらうアリ」の写真!?うらやましい…
まだアブラムシとかいるんですね。私の所には探し方が悪いのか、さっぱりです。
…でもテントウ虫がいるんだから、いるはずなんですよね、きっと。

最近忙しくて、写真がなかなかとれません(泣
写真なしで失礼しました〜。

書込番号:12398470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/21 13:52(1年以上前)

yellowfairyさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=12133228/
http://www.komamura.co.jp/horseman/CVL/index.html
前回購入した魚眼レンズ、ホースマン(HORSEMAN) の
スーパーワイドコンバージョンレンズ 0.25xSUPERWIDE/MACRO CONVERSION

魚眼レンズの下部が結構なマクロレンズなのです。
これとカメラの間にクローズアップレンズNo.3 + No.4を取り付けたらスゴイと思います。
是非おためし下さい。
この魚眼レンズ結構つかえますね。
マクロも使えるのでいつもカメラと一緒に同行しています。

書込番号:12399080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/21 18:20(1年以上前)

当機種

 ヒェー・・忘れておりました^^%

でもすでに注文しちゃったのでせっかくだから撮り較べてみます。

 panda@01様。横スレ失礼つかまつります^^

写真は今日、祖父が釣って来た ’ニベ ’と 右の小さいのが ’キビレチヌ ’だそうです。
鱗はすでに取ってあります。これから、塩焼きとみそ汁にして・・ご近所にも持っていこうかな?

書込番号:12399875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/22 19:50(1年以上前)

当機種

 こんばんは・・^^

昨日は失礼しました。

あなたの真似をして水玉探して撮影しました。
クローズアップレンズNo3を使用しての撮影です。

何か、ピントが微妙な気がします^^

書込番号:12404587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/22 19:54(1年以上前)

panda@01さん 

私はクローズアップレンズおたくなので、ケンコーの1、2、3、4、5、10と持ってます。

ただし、キャノンのS1ISを使っていた時に買ったものなので、全て52mmで、HS10にはステップダウンリングを介して付けています。
一応、全部持ち歩いていますが、常時使うのは1、3、5とDCR-250ですね。

No.10は周辺のボケがひどくて使えないという印象を持っていますが、この2、3年は使ってないので、はっきり覚えていません。当然、HS10にも付けたことがありません。
明日にでも、10を使って何か撮ってアップしてみます。

書込番号:12404611

ナイスクチコミ!2


スレ主 panda@01さん
クチコミ投稿数:163件

2010/12/22 22:09(1年以上前)

>ノンフィルターさん 
>>ホースマン(HORSEMAN) のスーパーワイドコンバージョンレンズ
コレ面白いですね〜!!魚眼にも興味あるので、嬉しい情報です。ありがとうございます。

>yellowfairyさん 
返信遅れて申し訳ありません。
>横レス
失礼だなんてとんでもない!有益な情報がどんどん出てくるのが良いですね!

写真の水球はホントに、まん丸で綺麗ですね!
水球の中の青空がとても印象的!

>ハンマー56さん
>>No.10は周辺のボケがひどくて使えないという印象を持っていますが
>>明日にでも、10を使って何か撮ってアップしてみます
うわっ すいません! そうか周辺のボケ、なんてのも安いレンズにはあるんでした…
写真UPよろしくお願いします!!

書込番号:12405185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/12/22 23:48(1年以上前)

ハンマー56さん
ケンコーの全てのクローズアップレンズをお持ちなんですね
NO.10の焦点距離は10センチですが、10センチでHS10の30倍は焦点が合いますか?

個人的にはNO.2+NO.3の組あ合わせでNO.5と同じ焦点距離20センチでは三脚を使わないとブレるで扱いづらいですね
現在NO.4を買おうか迷ってます

書込番号:12405721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 22:47(1年以上前)

当機種

クローズアップレンズNo,10、ヒゲナガサシガメの幼虫

panda@01さん
すみません。今日は時間があまり取れませんでした。
これ1枚だけアップしておきます。
思っていたほどではありませんが、やはり周辺が少しぼけているのが分かると思います。
やはり、No,10は使いにくいという印象です。解像感に乏しいように思います。


Tomo蔵。さん
No.10をつけて、テレ端ではフォーカスは大変厳しいです。
特に野外では、手ぶれと被写体ぶれで、きっちりとフォーカスを合わすのは事実上無理だと思います。
私の印象では、HS10の場合、クローズアップレンズを付けて、本体のズームをテレ端にするとフォーカスが非常に合わせ難くなるように思います。たとえば、ある被写体をNo.5を付けて、本体のズームををテレ端にして撮るよりも、同じ大きさに撮るとしても、No.5+3を付けて、ズームを広角側にずらした方がはるかに撮りやすいように思います。
従って、No.4を本体テレ端で使うよりも、No.3+2を本体広角側で使う方が撮りやすいのではないでしょうか。

書込番号:12410385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/12/23 23:23(1年以上前)

ハンマー56さん

野外での撮影では10センチでのマクロ撮影では少しの風でもズームだと揺れるし手ぶれも大きいですから、NO.10は使いづらそうですね

クローズアップはNO.2、NO.3が一番使いやすそうですね
NO.4の購入は見合わせます。

書込番号:12410640

ナイスクチコミ!1


スレ主 panda@01さん
クチコミ投稿数:163件

2010/12/24 00:45(1年以上前)

>ハンマー56さん 
お忙しい中、写真のUPありがとうございました。
おかげで、周辺のボケ具合が、はっきりとわかりました。大感謝です。
手ぶれも大変そうですが、やはり被写体ぶれが大変なんですね・・・

>Tomo蔵。さん
初めまして〜!
No2+No3が、やっぱり使いやすそうですよね!
私も購入は2と3にしようと思います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

さて、このスレも、だいぶ古くなってきましたので
勝手ながら、ここらで閉じようと思います。
たくさんの有用な情報を提供してくださった皆様
たくさんの素晴らしい写真をUPしてくださった皆様に、心から感謝いたします。

書込番号:12411080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

12月10日に買いました。

2010/12/12 23:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 
当機種
当機種
当機種
当機種

大阪ナンバCITYのキタムラで31,500円。
壊れたカメラでもOKの下取りが1,000円
ミナピタカードなるものを使って一割引き。
結果、思ったより安く買うことが出来ました。
あの辺は競争が激しいんですね。

買ったその日と翌日に早速撮りましたが思った以上に満足出来るものでした。

書込番号:12358951

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/12/16 02:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

15日にRAWで撮ってみましたら現像に手間取りました。
CS4で出来るかと思いましたらダメで
マックのiPhotoもダメで、慌てて同梱のソフトを入れましたが
FinePixでもダメ、SILKYPIXのRAW FILE CONVERTERじゃないとダメなんですね。
でもどうにかシルキーで出来ました。

CSはCS5にしなければダメなのかも知れません。

ようやく、雪が降りましたので
雪の初撮りです。

書込番号:12373527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/16 08:42(1年以上前)

雪の美しさと寒さが感じられます……  フゥー〜〜  ………。。

書込番号:12373979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/12/16 20:44(1年以上前)

こんばんは。

Adobe DNG Converter で HS10 のRAWファイルを変換すると、古いRAW現像ソフトでも現像できるかもしれません。ただレンズの歪曲収差補正や色収差補正が自動でできるかはわかりません。

参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11843102/

書込番号:12376425

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/12/17 00:04(1年以上前)

スッ転コロリンさん ありがとうございます。

Adobe DNGって聞いた事あるようなんですが
Converter で 変換するためには「Adobe DNG Converter」をダウンロードしなければダメなんでしょうね。
アドビソフトの画像閲覧が楽なのでなんとかPhotoshop又はLightroomで
HS10のRAW画像を見たいのですがCS5又はLightroom3にすれば可能ならソフトのバージョンアップを考えたいと思います。
バージョンアップすればそれ以外にも良いこと有るようなので、、、
取り敢えず、CS5又はLightroom3でHS10のRAWデータが閲覧現像出来るかどうか調べてみます。

 [12373527]での画像はフジHS10の同梱ソフトのSILKYPIXのRAW FILE CONVERTERで現像したのですが、jpegにしか出来なかったです。
メーカに問い合わせましたら、SILKYPIXのRAW FILE CONVERTERをバージョンアップすればTifへの変換も可能らしいです。

書込番号:12377705

ナイスクチコミ!1


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/12/18 01:59(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

PhotoshopでHS10のRAW現像が出来るかどうかは、私の調べた範囲ではダメだったです。
HS10に同梱のSILKYPIXもjpeg変換は出来るので...
してみると、jpegとtifでどれほどの差があるかって事が気に成ってきました。
RAWから変換の最大の魅力は情報量を減らさずに画像調整する事にあるように思え、調整項目自体はtifもjpegも変わらないのだから...
HS10の素子サイズまで考えるとそれほどtifに拘らなくても良いか〜と思ってきた。

SILKYPIX自体があまり経験が無かったのでSILKYPIXを使う事が面白くなってきた。
画像閲覧はAdobeの勝ちと思うけど調整加工に関してはAdobeも良いけSILKYPIXも独特の面白さがあるように思える。
HS10のRAWデータを加工するためにSILKYPIXを覗かせて頂いたのはラッキーでした。
同梱のソフトはSILKYPIX「3.0」だけど、上位に「4.0」と「Pro」があって、流石に「Pro」は機能が多く面白そうです。
試用版で30日間の無料体験が出来るので試してみようかと、、、
勿論、「4.0」と「Pro」ではRAWからtifも出来るみたいだ。

同梱ソフトから現像のものを添付します。
何分にもSILKYPIX慣れていません。笑ってやって下さい。
題して「冬なのか秋なのか分からん。」

書込番号:12382731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/18 10:13(1年以上前)

おぉぉー  相変わらず はまりっぱなしですねー 頑張ってください。応援してます。

書込番号:12383644

ナイスクチコミ!0


スレ主 ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/12/21 23:31(1年以上前)

当機種
当機種

皆さま こんばんは。

この板の他のスレに載っかっている画像は素晴らしいのに
私のはいまいちシャープさが足りないように思える。

まぁ三脚は使って無いのだけど、このカメラのブレ防止は強力と聞くから、、、
それに三脚を使うとすれば、ブレ防止の設定は変えなければダメなんでしょうね。

私んちは中途半端な冬と云うか雪です。

書込番号:12401421

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

HS10にジャストフィットのアイカップ

2010/05/29 17:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 FinePix HS10の満足度4 Vision42's Photo Garage 2 
別機種
別機種
別機種
別機種

PENTAX K-x のアイカップが余っていたので、HS10に付けてみたら
ジャストサイズでした。強力両面テープで貼り付けただけ。
無加工で装着できました。上面の視度調整スライドノブ用の切欠きが気になるので
シリコンゴムチューブをカットしたもので埋めて、見栄えをよくしました。

大きすぎず、小さすぎず、なかなか良い感じになりました。
アイセンサーも問題なく作動します。
ファインダーをのぞき込んだときに液晶画面に鼻がほとんど触れなくなりました。

ホットシューカバーは300円程度のニコン用を使用しています。
K-x付属アイカップは部品購入しても数百円程度だと思います。

書込番号:11424358

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/29 20:57(1年以上前)

当機種

 無くしたばかりの私ですが、注文します!

Vision-42さん 貴重な情報有難うございます。

書込番号:11425330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2010/05/30 00:22(1年以上前)

Vision_42さん

アイカップの情報ありがとうございます。

yellowfairyさん

今回のお写真は格別にいい!ですね。
私的には今までのなかで一番好きです。
ホント綺麗。。。。。。

書込番号:11426459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2010/11/15 18:21(1年以上前)

つい先日HS10を注文して色々調べて アイカップについて この書き込みを教えて頂きK−Xのアイカップをネットで探したのですがヒットしません…
もう生産されてないのでしょうか?
ご存知であれば情報 お願いします。

書込番号:12220798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/15 18:52(1年以上前)

 こんばんは・・^^

K−X用のアイカップは知りません。ペンタックスに問い合わせて型番だけでも教えて
貰って下さい。

こちらにいくつかあります。

http://www.bestgate.net/search.phtml?word=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97

書込番号:12220914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2010/11/15 19:37(1年以上前)

yellowfailyさん ありがとうございます。

この書き込みをされてた方がK−X用と書かれていたもので…
明日にでも問い合わせてみます。

書込番号:12221119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2010/11/15 19:41(1年以上前)

すいません…
スペル間違えてました…
yellowfairyさんですね。

書込番号:12221139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/15 22:54(1年以上前)

 
 誤解を招く様な文章になりまして・・

このスレは Vision_42 様が私達に教えて下さったものです。

あなたがペンタックスに問い合わされる場合は「K-xに使用されているアイカップの型番を教えて下さい」
と言われれば、相手も答えてくれると思います。

書込番号:12222321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2010/11/15 23:00(1年以上前)

yellowfairyさん ありがとうございます。

色々見てたらわかりました。
型番FQです。
それでも見つかりません…
何故?

書込番号:12222365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/15 23:24(1年以上前)

アイカップFQ(K-x、K-m用)希望小売価格:800円(税込840円) JANコード 4961333 148332
これじゃん  きっと
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_finder.html

書込番号:12222530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2010/11/15 23:32(1年以上前)

携帯の楽天市場等で調べましたがFQだけが無いんです… 何故?

とりあえず今夜は寝ます。

明日 HS10が届くと連絡がありました。
ウキウキで寝れますわ。

今後とも ド素人の馬鹿げた質問に付き合って下さい…

よろしくお願いします。

書込番号:12222602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/15 23:54(1年以上前)

ヨドバシカメラ在庫有り  特価:¥580
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001055516/index.html
写真屋さんドットコム[メーカー取寄せ]  特価:698円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shasinyasan/4961333148332.html
カメラのキタムラ ネットショップ[メーカー取寄せ] ¥756
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/63901-001004001006009-001004001

書込番号:12222754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/16 00:00(1年以上前)


 さっすが兄貴!

頼りになるなぁ〜^^

書込番号:12222810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2010/11/16 06:47(1年以上前)

おはようございます。
ノンフィルターさん ありがとうございます。

早速 注文したいと思います。
わざわざ探していただき ほんとうに ありがとうございました。

書込番号:12223607

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング