
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2010年4月18日 18:47 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2010年4月17日 02:07 |
![]() |
11 | 4 | 2010年4月16日 00:11 |
![]() |
15 | 8 | 2010年4月14日 20:01 |
![]() |
0 | 0 | 2010年4月14日 07:14 |
![]() |
5 | 1 | 2010年4月3日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
今日は朝から晴れると天気予報で聞いていたので、早朝の撮影に行って来ました。
左2枚はHS10での撮影です。(広角端と望遠端、30倍)
右2枚はFZ28での撮影です。(広角端と望遠端、望遠端は5Mで25倍)
FZ28の広角端のみオートで他はPモードで撮りました。
また撮影では三脚とタイマーを使用しています。
写真の描写ではHS10の方が淡く、FZ28の方が濃い感じです。どちらかと
言うとHS10の方が見た目に近い描写のように思いました。あくまでも個人差が
あると思いますが、参考までに。
実は、昨日も撮影に出かけたのですが、風がものすごく強くて三脚を使用しても
揺れに揺れていい写真が撮れませんでした。強風は撮影にとっては強敵ですね。
4点

両者頑張ってますが、なぜか、一枚だけ強制発光になってますね。
従来CCD機との興味ある比較ですので、作例の継続投稿お持ちしてます。
書込番号:11248069
0点

広角の解像感は、FZ28>HS10。
望遠の解像感は、HS10>FZ28。
の印象を受けました。
HS10は、30倍ズームのわりに頑張っていると思います。
夏のパナ新製品がどうでるか楽しみです。
書込番号:11248070
0点

analogmanさん、強制フラッシュの件ですが、撮影直前にどこか触ってしまったのか
自分としては覚えがないので写真をアップした後、気付いたのでチェックをして下さる
と思っていましたので有難うございました。
ガラスの目さん ご意見有難うございます。
そうですね。望遠端での描写は予想以上にいい感じだと思っています。
上記にまた画像をアップしたので望遠端での写りの良さを再認識しました。
これは裏面照射CMOSに依るものなのか、レンズの良さに依るものなのか、
5軸手ぶれ補正に依るものなのか自分にはよくわかりません。
書込番号:11249191
1点

FZ-28とHS10を比較してAFのスピートはいかがですか?
ashitagaaru7さんの感じたままで結構です。
W端とT端の両方をお聞かせください。
書込番号:11249226
0点

ashitagaaru7さん
サンプル画像ありがとうございます。大変参考になります。
ぜひ使ってみたいカメラのようです。
がしかし・・・
店頭で使ってみて感じたのはAFの方式?が相変わらずで、合照するまでの時間が相違差AFやパナのG1系のAFに大きく水を空けられているのが現状のようです。
フジの画質は非常に気に入ってるのでその点さえなければ◎なのですが、機動性だけに目を向けた場合パナのG1系の方が良いのではないかと思うようになりました。
ボディーの大きさも小さいですし素子サイズの大きさで画質にも余裕があります。
だけど・・・パナの画像は好きになれないのとシャッター音がするのは考えものなのです^^;
AFについては今後に期待ですね。
書込番号:11249558
1点

-masaさん、ご意見有難うございます。
MFスピードの比較ですが、W端、T端共にFZ28の方が
早いと思います。-masaさんが質問して下さるまで余り気には
していなかったので実際に比べてみました。HS10はFZに
比べて若干タイムラグがありますね。どちらを基準とするか、
個人の判断かと思います。HS10が普通でFZ28が良すぎるのか
、それともFZ28が普通でHS10が遅いのか。
sai5さん、ご意見有難うございます。
パナのG1は確かデジイチではなかったかと思いますが? HS10は
ネオ一眼なのでG1と比較してしまうのはHS10がチョットかわいそう
に思います。誤解があるようならお許し下さい。
書込番号:11249610
2点

すみません。訂正です。
MFスピード ×
AFスピード ○ でした。
書込番号:11249629
0点

ashitagaaru7さん
方式が違うから比べるのは間違っていたのですね?
AFの違いもフォーマットの大きさも起因があるのかも知れませんね。
すいませんでした。
私もこのようなカメラに期待する一人なので、今後のメーカーさんの技術開発には期待していますし益々発展していくものと思っています。
書込番号:11249653
0点

ashitagaaru7 さん
早速の回答ありがとうございます。
AFの遅さは野鳥を撮影するうえで結構重要なものですから・・・。
やっぱりFZ-28の方が早いのですね・・・。
FZ-48の発売を待ってみます。
私としてはFZ-38が動画撮影の方に傾いてしまったので、次回機にも過度の期待は禁物と思っているのですが・・・。
書込番号:11249922
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
17日発売ということで後2日と思ってましたが、キタムラから入荷・発売の連絡があり早速買ってきました。
メインではソニーのα700を使ってるので、動画を撮ることと、レンズ交換不要の面でネオ一眼のHS10に目を付けたのですが、いやいや、使える機能が多すぎて期待以上の一台になりますよ。
とりあえず、個人的に一番の不安だった動画撮影時ズームしたときのピントの速さですが、比較検討したニコンのCOOLPIX P100よりは、はるかに良好です。
キヤノンPowerShot SX20ISには負けますがイライラ感はかなり軽減します。
明日明後日にテスト撮影しますので、詳しいレビュー報告は後ほどします。
7点

オメデトウゴザイマ〜スッ!
サンプル待ち遠しいですぅ〜。
♪は〜やくぅ こい こい みょうごにちぃ〜・・・
書込番号:11239198
1点

花とオジさんさん、レスありがとうございます
(^-^)
他の方々みたいにサンプル写真をアップ出来れば良いのですが、携帯からアクセスしてるため、残念ながらアップの仕方がわかりません。
なので、文字のみのレビューになりそうですが勘弁してください。
書込番号:11239227
0点

早く手に入りウキウキわくわくでしょうね!!
おめでとうございます!!レビューを楽しみにしてます!!
単三電池使用モデルなので・・・
電池の持ちはどのような感じなのかも
一緒に報告してもらえればありがたいです!!
書込番号:11242046
0点

550トンさん、レスありがとうございます(^^)
とりあえず、手持ちのeneloopを入れて取説とにらめっこしながら試してますが、残り少ないよぉインジケーターが表示されてから妙に長く持ってまして、まだ交換してません。
明後日、SaKuRa祭りのイベントで動画を撮りまくるつもりなので、別ツリーを立てて報告させていただきます(^-^)
書込番号:11242394
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

情報ありがとうございます。
できれば、フードを装着した画像も欲しいと思います。
書込番号:11235987
1点

S9000を下取りに出して、HS10を購入しようと
目論んでおりましたので、朗報です。
じじかめさんが仰るように、取り付けた時の写真を
UPしていただければ、分かりやすいかと思います。
書込番号:11236058
0点

S9000に比較して広角側が28o相当から24o相当へと広がっていますので、
広角側でケラレないかチェックした方が良いと思います。
書込番号:11236134
1点

じじかめさん、爽健美ちゃんさん、ごゑにゃんさん、こちらに写真を掲載いたしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11217356/
書込番号:11238174
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
さっきキタムラにSDカード買いに行った時にこの機種の話ししてたら奥から出してきたから触ってみた
かなりいいかもこの機種
ズームがマニュアルってのがまず良い
ボタンの質感と押した感じも良い
電源は入れられなかったから液晶とかはわからないけどボディの質感も良い
値段聞かなかったらもっと良かった
2点

やっぱりフードは無いのでしょうね...
キタムラさんでの金額はどうでしたか?
書込番号:11231470
3点

こんにちは
まだ発売前というのに、情報ありがとうございます。
いずれ3万円台中ごろに落ち着くと予想してますので、悪くないと思います。
書込番号:11231472
1点

フードは付属してませんでした
ちなみに価格は発売日当日は42800円で出す予定との事
下取り条件を追加するかもしれないけどそれでもー3000円程度との事でした
初値はまだ予定なので39800円とかで出るかもしれませんね
でも一刻も早く欲しいと思える機種でしたよ
書込番号:11231490
2点

お手軽超望遠ズーム機として考えていたんですがね。
夏には手頃な値段になっていて欲しいな〜と。
書込番号:11231635
2点

>ズームがマニュアルってのがまず良い
そうですね。電動ズームは使いにくいです。
書込番号:11231643
2点

液晶フードとラバーフードは、最低限必要な気がします。
レンズプロテクターをオマケしてもらうよりは、安いラバーフードをオマケしてもらう方が、画質には良いでしょうね。
書込番号:11231677
2点

既に39,800円で予約された方もいらっしゃいます。
[11231537]
書込番号:11231727
0点

38500円という情報もでています。(#11232314)
書込番号:11232589
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
11日の日曜日に実機が見れないものかと思い、
新宿に行ってきました。
「大きい」カメラ店で、店員さんに聞いたところ、
『17日発売ですが、このメーカーさんのものは2日前に発売することが多いです。』
と言っていました。
15日に実際に売り出すのか?ですが、ひょっとしたら店頭に並んでいるかもしれません。
ちなみに売り出し価格をきいたところ、
『49800円』と言っていました。
プチ情報でした。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
320x240 H.264 Baseline@1.3 29.97fps 1.1Mbps *1 48.00kHz 2.0ch 384kbps
640x480 H.264 Baseline@3.0 29.97fps 4.4Mbps *1 48.00kHz 2.0ch 384Kbps
1280x720 H.264 Baseline@3.1 29.97fps 11.3Mbps *1 48.00kHz 2.0ch 384Kbps
1920x720 H.264 Baseline@4.0 29.97fps 17.0Mbps *1 48.00kHz 2.0ch 384Kbps
224x168 H.264 Baseline@3.1 29.97fps 520Kbps 撮影時480fps
442x332 H.264 Baseline@3.2 29.97fps 1.2Mbps 撮影時240fps
640x480 H.264 Baseline@3.2 29.97fps 2.5Mbps 撮影時120fps
1280x720 H.264 Baseline@3.2 29.97fps 6.3Mbps 撮影時 60fps
動画の再生:クイックタイム、(MPC+FFDSHOW)
動画変換:MP4Cam2AVI+FFDSOW を使って、 H.264 AVIに無劣化変換できます。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page238.shtml
3点

書き忘れ
*1:音声は、signed/two's complement(Little)です。
書込番号:11182653
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





