FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信55

お気に入りに追加

標準

シリーズ 朝の海

2010/10/02 08:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:1082件
当機種
当機種
当機種

水平が・・

お早うございます^^

今朝は朝焼けには恵まれなかったのですが、勉強になりました。

書込番号:11998925

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:1082件

2010/11/05 15:55(1年以上前)

 ノンフィルターの兄貴。

おっしゃる様に背景がぼけたフィッシュアイ写真になっていますが、マクロは使用して
おりません。ただのズームで寄るとこのフィッシュアイというのは背景ぼかしの設定が自動的
に働くみたいです。私も最初は解らなくて御存知の通りsマクロで撮影しましたが、それは
効果的な撮影法ではありませんでした。sマクロ撮影での最適な被写体との距離は50mm
でして、ピン幅も5〜6mmと浅いのでなにかの特殊撮影には向いているとも言えますが
ズームが固定されてしまうので、使用頻度は極低いのではと思います。

望遠で撮影していまして、そのまま約2m先の被写体にもピントが合うような設計がなされ
使い勝手はいいですね。

マクロ撮影に関しましては、まだ試していないのでなんとも言いようがありません。

話しが前後しますが、私がコスモスを被写体に撮影した限りに於いては、モニターとの違和感
も無かったと思いました。

白いコスモスで測光すると、他の色のコスモスもいい感じで仕上がりました。

書込番号:12168308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/11/05 19:15(1年以上前)

 え〜、兄貴の質問に対して適切に回答してないと思い・・再度。

>フィッシュアイ、背景ぼかし、ポップ、ピンホール、スケッチ…等をフィルターと称して
ソフトの処理が有りますが=等をフィルターと銘々し・・・。如何にも・・有ります。

>この写真は、背景ぼかしのマクロ撮りなのでは無いでしょうか?

・・背景ぼかしはiAOTOの中の選択で、私は今知りまして試しましたが・・。

背景ぼかしもマクロも使用していません。フィッシュアイだけです。それに、マクロを選択
しなくてもこのカメラは望遠から約1.8m先の被写体にも合焦します。マクロも同じ距離
(厳密には1.7mくらい?)

>フィッシュアイ、背景ぼかしの両方のソフトを使い、カメラ内で処理しているのでしょうか?
そうは思いません。何故ならば違うカテゴリーに属するソフトで、背景ぼかしはiAUTO。
フィッシュアイは、MAGIC内のソフトだからです。
MAGICには、フィッシュアイ、ポップ、ピンホール、スケッチ の4種類です。

>撮影時にその画像のままでシャッターを切る前にみれるのでしょうか?
これについては、Yes 観れます。

>普通の、通常のレンズやカメラを通した写真では無く、コンピューターで処理した後の
処理写真と考えて良いのでしょうか?
時代はデジタルです。そんな事ご自分が一番知ってらっしゃるのでは・・・?

兄貴。私は兄貴の質問に、今回こそは答えなければと思って、藪を突いて獲物を追い出す
やり方だけは慎んだつもりです。・・デジタルがアナログを超えるのか、それとも、両者の
融合が図られるのかは私には解りませんが・・・面白い写真を撮りたいのです^^

書込番号:12169069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/05 20:59(1年以上前)

機種不明

飛んでみました

詳しい回答、ありがとうございます。
レンズの工夫で魚眼になるのかもと思いました。
これから先は、魚眼も望遠も広角もすべて……処理と言う形でいろいろな表現がカメラで出来るようになるのかも知れませんね。…。
そうそう、注文した魚眼が明日やっと届くようです。
yellowfairyさんはさんざんSP800UZで楽しんだから、アナログのフィッシュアイで楽しめるのかなー。 っと、ちょっとよけいな心配をしています。
しばらくは魚眼写真のアップロードになりそうです。

書込番号:12169602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/11/05 21:16(1年以上前)

別機種

 兄貴。ピンクの日本 妖し過ぎ・・・。

私にも明日あたり届きそうです(昨日遅く発送のメールがありました)

HS10にフィッシュアイ0・25を取り付けて、逆にどのくらい被写界深度があるか
興味津津です^^

街中で色々撮れたらいいなぁ〜と思っております。

書込番号:12169701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/11/06 10:15(1年以上前)

別機種

 爽健美ちゃん様。

サンプル画像との撮り比べを今になってじっくり拝見しております。

それは撮影時刻や、サンプルとしての写真には色々と制約もあるのでしょうが・・。
私は爽健美ちゃん様の撮られた写真の方が断然いいですね。サンプル写真2では、夜の撮影
で全体にオレンジ色バックはもちろん黒で、奥行きはあるものの・・。サンプル写真として
無難に、という事なのでしょうか。他方あなたの写真はもっと近づいてサンプル画面左手前
の建物を大胆にカット、建物の質感も表現されてますし、明りもシャープで私好みです。

サンプル3
これもなんですが、サンプルの方はオレンジと黒です。あなたの写真は背景は別としまして
グレーベースにオレンジの照明で色の相性ひとつとってもあなたの写真の方が良いですし、
噴水を取り囲む岩と感じさせる質感もお見事で、何せ、彫像がはっきりしてますよネ^^

あとの2枚関しましては条件が違い過ぎると判断しまして論評(この私が?)差し控えます。

 爽健美ちゃん様。

シニアの写真投稿が少ないのに、ちょっぴり寂しい気持ちでいます^^

書込番号:12172050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/11/09 13:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケラレてごめんちゃい

 こんにちは〜皆様^^

 今日は朝から西風強く海は風に押しつぶされた様にペターっとしていまして、空も雲
一つなくいい天気でした。撮影するには物足りなく思いまして一時は断念しましたが、待てよ
こんな快晴の日は岩や山もシャープに切り撮れるだろうとの想いから、先日到着しました
フィッシュアイ0.25での撮影を敢行しました。(そんな大袈裟なもんじゃないですが)

御存知の通りコンバージョンレンズを装着しますと、合焦マークは出ても実はピントが
甘かったり、ボケボケだったり・・今日はそれを確かめながらの撮影でした。

近頃、絞り優先Aオートモードでの撮影が殆んどでして、後になってモニタールーペを
持っていかなかった事を悔みましたが、その後は例によって撮影に夢中になってしまいまし
て、風の強い浜で砂と潮を浴びながらの撮影は機材に申し訳なく、たった今手入れが終わり
ホッとしています^^% 基本MFの心はどこかに置いておかなければ・・。

書込番号:12189179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/09 14:14(1年以上前)

うまい!! うまい!! 上手!! 写真展に行ってるようだ。素晴らしい!!

書込番号:12189260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/11/10 10:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トリケラトプス? ケラレない様にな ほらみろ!

 兄貴。サンキュー^^

海は釣りをする人には凪ぎがいい、波乗りする人には適度な波。しかし、私には荒れ狂った
波が面白いですね。それと、ロケーションも変えないといけませんネ^^

書込番号:12193364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/11/19 10:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 おはようございます^^

昨日に引き続き今日も雲の多い天気、果たして写真になるのだろうか・・迷う間もなく
海へ到着しまして後は野となれ海となれ・・ん・・なんかへん?

書込番号:12239178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/11/20 17:00(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

 夕方です^^

今日は朝の海ではなく午後の海です。

正午頃より晴れて参りまして撮影に出掛けましたが、瞬間をモノにする事の難しさを
嫌と言うほど思い知らされた結果となってしまいました。

それは、瞬間の光景があまりにも魅惑的なため、あっちもこっちも・・優柔不断さが身にし
みた想いでして、いい写真を撮りたければ ”待つ事も重要”だと、そっと心の声が耳うち
してくれた・・私はもちろんスチールで切り撮らねばならないのです。

HS10とSPの二台体制での撮影でした^^

SPの画像が不鮮明なのは、潮の付着によるものだと思います。

書込番号:12245196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2010/11/21 09:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 おはようございます^^

空と海だけでの表現が果たして通じるものか不安です。

書込番号:12248849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/23 14:23(1年以上前)

[12251619]
環境状況の悪いときの撮影方法です。カメラ保護、メンテに楽ができ、撮影に没頭出来ます。

書込番号:12261846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/11/23 14:26(1年以上前)

こんなんもありますので
http://www.signonline.co.jp/online/list/c2_c_10045000_0.html

書込番号:12261852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/11/23 15:28(1年以上前)

当機種

 サンキュー・・兄貴。

検討してみます。それとレンズフードも花形ではなくて丸形を使ってみようかな^^

書込番号:12262131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/11/29 08:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 おはようございます^^

今朝は寒かったですねぇ〜。

家を出る前から、あまりいいコンディションじゃないだろうなぁ〜と思いながら海に到着し
ますと・・案の定・・それでも、いつもとは違う色に仕上がったのではないか・・慣れない
空模様と寒さでシャッターを切る回数も減りました。

これから晴れて来るそうですので、バイクを飛ばして・・はて、何処行きましょ^^

書込番号:12293649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/11/30 20:51(1年以上前)

当機種
当機種

 こんばんは・・^^

昨日撮影した残りのUPです。

書込番号:12301015

ナイスクチコミ!1


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix HS10の満足度4 Your Shot 

2010/11/30 21:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

北海道内浦湾(噴火湾)

やはり内浦湾

これも内浦湾

洞爺湖です^^;

こんばんは☆
yellowfairyさんは紅葉だけでなく海までも...凄い☆^^;
自分の場合は余り海を撮る機会がない?のですが比較的最近、海沿い通りがかりましたので^^

書込番号:12301330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/11/30 23:09(1年以上前)

 こんばんはso-mac様^^

2枚目はイエローが好ましく表現され、動きもいいですね。

4枚目の写真。父の言いたいスケール感はこの様なものだと想像してますが、北欧のフィヨルド
を連想させるスケールの大きい写真ですね。

被写体はいたると事に存在しますが、こちらから責めて行こうと言う気構えと、とにかく
出会いを多く作る事だと今更ながらに納得している今日この頃です。

書込番号:12302009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/12/03 10:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 こんにちは・・^^

今朝は思ったより暖かくて快適に撮影できましたが・・ダメ、撮れない時は撮れない!

思い知らされました。

書込番号:12313190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/12/10 10:12(1年以上前)

当機種
当機種

 おはようございます^^

オリンパスの編集ソフト ib で遊んでみました。

2枚目左右の白は波しぶきではなく、朝靄です。


この頃同じ事の繰り返しに飽き飽きしまして、それでも撮影にでかけますがそれでもNG
の量産続出。煮詰まった状態からいつになったら脱皮できるのか、できないのか定かでは
ありませんが・・この2枚も、私 という精神世界の幼い表現なのです^^

書込番号:12345926

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信33

お気に入りに追加

標準

満月、3枚。

2010/09/27 15:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:105件
当機種
当機種
当機種

写真 1

写真 2

写真 3

出し遅れですが、9月23日午後8時過ぎから撮影。
  三脚使用。

写真1  720o F8 1/320秒

写真2 1224o f8 1/500秒
    KENKO LHG17 1.7倍テレコン使用。

写真3 約1700o? f8 1/800秒
    1.7倍テレコン+ねらい撮りズーム

写真はいずれも 1440×1080にリサイズ
トリミングはしてません。

満月は平板になって月の凹凸が出ないので面白味に欠けますね。

書込番号:11977271

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/01 16:03(1年以上前)

yellowfairy様

お褒めの言葉をいただき、恐縮です。

jpgで、露出ブラケットの3コマ撮影(±2/3)しただけです。
信じていただけないかも知れませんが、自宅2階のベランダで
建屋の壁に寄り掛かり、手持ちで撮っただけです。
条件が良ったとすれば、ほとんど無風で、交通量の多い通りから
離れた高台だからでしょうか(周りに民家はあります)。

RAWで撮れば更に良くなるであRAWことは解っていますが、
カメラの画像処理エンジンが良ければRAW現像は
要らないわけで、良いjpgを出力することもカメラ性能の
一部だと考えていますので、RAW現像はしたことが
ありません。

月の写真の撮影時設定(Exif 抜粋)は:
▼サブ情報
露出時間 : 1/210秒、レンズF値 : F8.0、
露出制御モード : 絞り優先AE、 ISO感度 : 200、
対象物の明るさ : EV5.0、露光補正量 : EV0.7
自動露出測光モード : スポット測光、光源 : 昼光
レンズの焦点距離 : 126.00(mm)、色空間情報 : sRGB
画像幅 : 3648、画像高さ : 2432
撮影モード : オートブラケット、ホワイトバランスモード : マニュアル
シーン撮影タイプ : 標準、シャープネス : Hard

▼メーカー独自情報
画質モード : FINE、シャープネス : HARD、ホワイトバランス : 晴天
カラー : 標準、階調補正 : HARD、フォーカスモード : オートフォーカス
センター固定AF : オン、フォーカスポイント : 1824,1216
撮影モード : 絞り優先AE、連写モード : オン、連写連番 : 2
FinePixカラー : F-クローム
手ぶれ警告 : なし、フォーカス状態 : 良好、露出状態 : 良好

なので、撮影時にはシャープネスと諧調を共にHARDにしている以外、
取りたてて弄っていなかったと思います。

>何か特別なレタッチソフトをお使いですか?
全く特別なレタッチソフトは使っていません。フリーソフトの”JTrim”
ver 1.53cです(起動の早さ、操作の単純さが好きです)。
通常使うのは「リサイズ」と「切り抜き」、「明るさ/コントラスト」と
「シャドー・ハイライトの明るさ」に「シャープネス」くらいです。

”月”の写真では、リサイズせずに切り抜いただけで、
「コントラスト」を+2、シャープネスを+2、保存品質は80%
だったと記憶しています。野良猫も切り抜き・リサイズして、
シャープネスを+2くらいだったと思いますが・・・(記憶にないです)。

個人的に”週刊・壁紙配信”というのをやっており、
自分のPCのモニターでの見え具合は気にしていますが、
印刷するとどうなるかは全く考えていません。

>住宅を切り捨てられると作品的にもシンプルになり、
>グッと迫力も増すのではないかと・・
切ったほうがシンプルで良いことは解っていたのですが、
”壁紙配信”の送り先の皆さんに撮影場所を知ってもらう
目的もあり残した次第です。因みに切るとこうなるってことで、
のちほど貴殿の「縁側」のほうに貼らせていただきます。

スレ主様へ
スレタイにそぐわない内容で、長々と失礼しました。
半月くらいになったら、また”月”に挑戦してみます。

書込番号:11995886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2010/10/01 17:45(1年以上前)

爽健美ちゃんさん

ご配慮、ありがとうございます。

お互いに、HS10の能力の限界を探しているのですから
何の遠慮もいらないと思います。

フィルムの時代、400ミリの反射レンズをつけて
まともに月が撮影できなっかたことを考えると
技術の進歩に驚くばかりです。

>半月くらいになったら、また”月”に挑戦してみます。

私も見習ってみたいと思います。

書込番号:11996189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/01 20:20(1年以上前)

当機種

 しょぼくれ遠目様。

あなたのスレで勝手な振る舞いをして誠に申し訳ありませんm( )m

お詫びに月面に停まった蝶を発見、撮影しましたので・・って・・蝶無理ですよネ^^

書込番号:11996701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/10/01 21:41(1年以上前)

当機種
当機種

昼のお月

昼のお月 トリミング

はじめまして、皆様の書き込みいつも陰ながら楽しませていただいております

購買率ズーム機で色々迷った挙句、HS10のクチコミ掲示板の楽しげな書き込みを読んで、この機種に決めました

いつもはROMばかりですが、お礼も兼ねてカキコしようかと思い筆をとった次第です

日中にお月様を写してみました、まだまだ使いこなすには至ってないのですが、手持ちでお月様難なく撮れるのは素直に楽しいです

このカメラにして良かった....と、ここの掲示板を見るたび、皆さんの楽しげな写真を見るたびに思います

書込番号:11997111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2010/10/02 10:08(1年以上前)

yellowfairy様

望遠端での月面の蝶、蝶の大きさを考えると蝶驚きです。
いつもすばらしい写真を楽しませていただいています。

こんころもち様

ブルーバックの月、目の保養になりました。
ありがとうございます。

皆さんの写真を拝見するたびに、HPに手を入れなければ、と
考えるのですが、それがなかなか。
もうひと頑張りしなきゃなりませんな。

書込番号:11999317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/03 10:01(1年以上前)

当機種

 こんにちは 

 こんころもちさんの月と比べますと
 少しざらついた感じです
 200と400の違いかしら

書込番号:12004335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/05 07:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 おはようがざいます。しょぼくれ遠目様。

久しぶりにオレンジ色の朝日に出会えました^^

日の出前に月も入れて撮影しましたが、画にならず単体でのUPと他のお許しを・・^^

書込番号:12013641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2010/10/05 09:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

yellowfairy 様

すばらしい腕前、すばらしい環境、うらやましい限りです。

朝寝坊の私としては、朝焼けは無理。

少し古いのですが、夕陽を映していましたので載せておきます。

ワイド端と望遠端、無修正、リサイズのみです

書込番号:12013983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2010/10/05 10:05(1年以上前)

当機種
当機種

上段、データを入れるのを失念しました。

改めて写真を載せ直します。

書込番号:12014014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/05 15:16(1年以上前)

当機種

 しょぼくれ遠目様。

被写体が近くにあるだけですよ。自転車でも10分もあれば行ける距離ですから・・^^

それでも私は私の中の表現したいと言う欲望をこれからも満足させて行きます。

私はこのHS10と出会って本当に良かったと思っております。と、言いますのも、HS10
スレで大人のいい男達と出会えた・・これは私の人生の中におきましても非常に大きい事です。
女流写真家のso-mac女史とは今は音信不通になっておりますが、彼女の歩いた道を私も歩いて
いるのではないかと錯覚さえします。

私の写真はまだまだ場当たり的なものです。段々と自分の眼が肥えて、カメラ自体を認識
する事も、少しずつ出来る様になってきたつもりですが、デジタル処理等をおざなりにして
いる事も事実です。将来の事は分かりませんが、これからもどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:12014997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/05 16:15(1年以上前)

 失礼しました。自分の想いだけを・・~~

写真は住宅街という海にもうすぐ沈もうとしている太陽ですね。なんかワビサビの世界で
スローなジャズでも聴きながらって・・ジントニックお好きですか?

2枚目はその望遠ですよね・・父親に教えて貰った ダイアーストレーツのレイテスト
トリックが聴こえてきそうです。

赤とグレーは補色関係ですが、モノトーンのような印象を受け、その印象が人々の殺伐と
した心を癒す・・夜の帳の降りる瞬間のメランコリーといったタッチですね・・^^

書込番号:12015153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2010/10/05 18:21(1年以上前)

yellowfairy様

昔々は朝まで飲んでそのまま出勤の日も多かったのですが
今は晩酌も何でも水割りがコップに2杯。
たまに宴会に参加すると帰宅まで記憶喪失。
まあ、トシ相応というところでしょうね。

従って撮る写真も情けないほど怠慢になってしまいました。
yellowfairy様の意欲に敬意を表します。

フィルムカメラの一眼を使っていた頃は、
3倍ズームが標準で使えるようになって
感激したものです。

この30倍ズームの解像度、
皆さんが一眼の解像度と比べますが、
私は、1/2.3だからこその使い勝手の良さで、
このカメラを使っていこうと思っています。

手動ズームでの30倍大いに活用していきます。

書込番号:12015598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/05 21:17(1年以上前)

 しょぼくれ遠目様。

先程、あなたの文章が何の事か解らず父親に見せますと、「ほらな・・お前は自分の優位性
と奔放さで大人を苦しめている」と言います。どうすればいいの?と聞きますと「このご恩に
報いる為に、カメラを取り囲むありとあらゆる物事に完璧を尽くす様に・・」それじゃ今何
をすればいいの?「先ずお礼の書き込みと、自分の完璧だと思える写真を貼り付けろ」と言い
ます。

父親も写真を撮っていましたが、ここ数年あまり触りたがりません。私は子供の時分、写る
んです で、父親とカメラごっこをして遊んでいまして、その頃は文句なしに褒められてい
ました。今では、うんとかすんとか言うくらいであまり感心を示してくれません。

しかし、しょぼくれ遠目様。あなたが老け込むには早すぎますよ。被写体は無限に存在する
では御座いませんか! 今私の主たる被写体は朝日ですが、家事を済ませた後、花も撮りに
行ってるのです。それも御近所の花なのです。今日家から信号一個挟んだ向こうの道路際
に咲いてる花を接写で撮っておりますと、男の方が手招きされますので行ってみますと、何
とその方のお宅の庭の木に鳩が巣を造っておりまして、そこでじっとしています。それを
二人して見上げながら言われますには・・「鳩が巣を造っている。そこら辺の鳩じゃないよ
山鳩だよ」と言われますのでカメラを望遠にして覗いて見ますと、本当に山鳩なのです。

まだブルースに沈むには早すぎますよ! Jazzyに行きましょうよ。

今度もしかしてお会いする機会がありましたら、缶のジントニック gochiしてね^^

・・・画像処理できないそうです。トホホ

書込番号:12016299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/06 00:12(1年以上前)

当機種

 元気を出しんしゃい!しょぼくれ遠目様。  



yfより

書込番号:12017372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2010/10/07 15:00(1年以上前)

yellowfairy 様

山鳩の映像に拍手。

鳩が、カメラと写し手の行動をじっと見ている雰囲気が実によく出ています。
画面のシャープさも色合いもばっちりです。

>>元気を出しんしゃい!

ついつい昔話が飛び出すのがトシ相応の現実。
お付き合いくださり有り難うございます。

書込番号:12023783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/15 19:52(1年以上前)

別機種

 お久しぶりです。しょぼくれ遠目様。

上弦の月を撮りましたのでUPさせてください。これから以降 三日月 を撮りたいです。

それと、ハートレー第二彗星 が接近するそうで、20日以降の晴天を願っております^^

書込番号:12064593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/15 21:57(1年以上前)

当機種

手持ち、AF、スポット測光

悔しい! yellowfairyさんにアップロードを越されました。
(でも撮影時間はちょっと早かった!)
ずっと狙っていたのですが、なかなか天気に恵まれず
今夜やっとめぐり合えました。HS10で撮影した後、
APS-Cのデジイチ+200mm+X2テレコンバーター(600mm
相当)で撮影してみようと、三脚の準備を始めたら、
雲がかかってきてあきらめました。

三脚要らずで、AFのまま、スポット測光でシャッター
押しただけなのに、これだけ撮れるHS10には、
笑ってしまいます。

でもyellowfairyさん:
何ゆえにSP800UZで? 何ゆえにISO50?

ホ〜、20日以降にハートレー第二彗星ですか?
天体には詳しくないので、あとでググッて見ます。

"Astronomy Picture of the Day" というサイト
http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap100929.html
におもしろい月の写真がありました。
こんな月の写真が撮れたら最高だろうなあ〜!と
眺めていました。

書込番号:12065228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/16 10:13(1年以上前)

 おはようございます。しょぼくれ遠目様。

その後撮影されてますか?昨日は気が付いたら空に眩いばかりに月が上弦を主張しており
まして、月の写真をUPするなら、あなたのスレしかないと思いまして別機種ではあります
が貼り付けさせて頂きました。

このカメラを所有するに至った経緯は、そのスレの方が月を大きく撮影されており、
デジタルズームを使用すると更に拡大出来る事を知らされまして、これなら肉眼で
確認しながらの撮影が出来ると思いまして、衝動買いした次第です。

トリミングやリサイズもする事なく、いわゆる ’撮って出し’が、少なくとも月に関し
ましては出来る事が魅力的に映ったのです。


今回も横スレ失礼いたします。


 爽健美ちゃん様。

手持ちでガッチリした、まるで鉱物(プラチナ?)のような ’月 ’いいですねぇ〜。

昨日は試し撮りの意味もありましたが、本気で上弦の月に挑戦しました。カメラを月に向け
ますと真っ白にハネまして、フレアーも縦に・・まあとても撮れたモノではありませんで
露出をマイナスに補正して(アンダー過ぎました)三脚を使用しての撮影でした。  


おっしゃる通り1/50では、月の動きを考慮にいれますと遅すぎるかもしれません。

月に飛行機とは・・すごいですね〜。日本人としましては、月に雁としゃれこみたいところ
ですが、その雁自体を見たことがありません。

天文マニアは月をまるで天体(球体)に表現する人がいて、これもいいなぁ〜と思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~EP3N-KIZM/astro/index.htm

ハートレー第二彗星に関しましては、つるちゃんの万能プラネタリウムが解り易いです。
http://homepage2.nifty.com/turupura/java/TuruPla.htm


今回HS10スレ(しょぼくれ遠目様には申し訳もありません)に別機種の影像を貼り付け
ましたのは、それが、私達と価格ドットコム様の利益に反するモノでは無いと判断した為で
した。

朝晩は随分寒くなってきました。皆様のこれからの健康と写真での健闘を祈って・・^^

書込番号:12067443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/16 10:50(1年以上前)

 えーと間違えました。

ss1/50ではなくISO50にしましたのは、少しでもデジタルズームの粗さを
抑える為でした。

書込番号:12067607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/18 17:01(1年以上前)

yellowfairy様

便利なサイトを教えていただき、ありがとうございました。
あいにく、我が家から東西と南方向は開けているのですが
北側は見晴らしが悪く、夜中にゴソゴソするわけにも行かず、
ハートレー第二彗星は無理なようです。

yellowfairy様の作例では、レンズが開放のF5.6、ISO50で
露出補正−1.7となっていますが、絞り開放ではコントラストが
落ちることを考えると、ISO100にしてでも絞りとシャッター速度の
両方を持ち上げたいところですね(スポット測光なら白トビは
しないと思いますが、どうでしょう)。

貴殿の「縁側」ででも結構ですので、その辺のお話が伺えれば
幸いです。

スレ主のしょぼくれ遠目様
度々スレタイから外れてしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:12079136

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信26

お気に入りに追加

標準

新機種 FinePix X100

2010/09/20 02:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:23件

「FinePix X100」というデジカメが出ます。
一眼レフと同等の撮像素子を採用。
撮影直後の画像を光学ファインダー内に映す世界初の機能を装備。
来年春に12万〜15万円で製品化。

書込番号:11937536

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/09/20 08:52(1年以上前)

格好いい!
楽しみですねぇ。

しかし、フジはマーケティング能力無いのか
出すのが遅いなぁ。
もっと早く出して欲しかった。

CCDもうちょっと小さくて良いから
この値段の半分で出してくれないかなぁ?

書込番号:11938155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/20 08:56(1年以上前)

KLASSE のデジタル版ですね。

http://www.dpreview.com/news/1009/10091910fujifilmx100.asp

わたしは、コニカHEXARの再来だと感じました(笑)

書込番号:11938170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/20 09:53(1年以上前)

仕様とネーミングは

LEICA X1 を意識した感じですね(笑)

カタチは

LEICA M9 ?

書込番号:11938408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/20 09:59(1年以上前)

正式発表

http://www.fujifilm.com/news/n100920.html

書込番号:11938431

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/20 10:24(1年以上前)

以前のウワサではマイクロ4/3だったはずなのですが・・・

http://www.rangefinderforum.com/forums/showthread.php?threadid=85542

書込番号:11938551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/20 10:40(1年以上前)

>以前のウワサではマイクロ4/3だったはずなのですが・・・

あれはウワサというより MFT機所有者の希望・願望ですよ(笑)

EXRは動画向きとは思えないし、今回のX1のセンサーも固定焦点レンズに最適化したセンサーとEXR処理してあるようですから、
他社がそのまま使うのは難しいかも知れません。
いろいろカスタマイズしなければいけないかも。

書込番号:11938602

ナイスクチコミ!1


SBLOOさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/20 11:27(1年以上前)

 機能面を見るとかなり充実していますね。固定単焦点は今の所大型センサー搭載コンパクト機種の大前提のようですからそういうものと考えて、ハイブリッドビューファインダーとレンズ銅鏡部にピントリングを設置している・・・この二つだけでも十二分に使い勝手が良さそうに思います。ライカX1の唯一の泣き所ですから。
 他にも細かい所でレンズが一段明るくなっていたり最速シャッター速度も一段早くなっているし、モニターも2.8インチ46万画素。フジノンレンズはカテゴリーこそ違いますがGF-670のものはかなり良い写りだったと聞きます。

書込番号:11938793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/20 11:59(1年以上前)

ハニカムではなく ベイヤー配列 のようですね。
処理はEXRとあります。
さて、画質は如何に?

書込番号:11938926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/09/20 12:42(1年以上前)

ホント格好いいですね。


ただ価格的にヒットするかどうか。
エントリー一眼、ミラーレスと同じくらいの価格帯だと
いい勝負になるとは思うんですが。。。

書込番号:11939120

ナイスクチコミ!1


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/20 20:36(1年以上前)

1,230万画素のCMOSセンサーだそうです。D300なんかと同じソニー製?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100920_395259.html
EXRだけが期待持てます。

M4/3の噂はSH10で消えました。

書込番号:11941425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/09/22 10:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件

2010/09/22 19:55(1年以上前)

光学ファインダーを重視した機種として注目しています。

書込番号:11952044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/25 06:13(1年以上前)

ライカのX1を検討していましたが、ファインダーがあるのでX100の方に興味が移りました。日本の街のスナップにはぴったりの35ミリF2レンズ。こんなのが出ないかなあ、、でも売れないかもしれないからどこも出さないだろうなあ、、というカメラが出てくるとは驚きでした!!個人的には大歓迎で絶対に欲しいカメラです。コニカのヘキサーが出たときのワクワク感がありますね。早くX100のクチコミ掲示板ができてほしいものです。

書込番号:11965045

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2010/10/01 11:43(1年以上前)

画質や機能も期待出来そうですが何よりカメラとして美しいですね。

個人的にこういう余計なものが無い潔いカメラは好きです。

書込番号:11995233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/04 02:23(1年以上前)

昔のデザインは個性があって
どこか風情の様なものが感じられて好きです。
趣味の持ち物は持つ喜びを感じたいものです。

書込番号:12008745

ナイスクチコミ!1


BMW_M5さん
クチコミ投稿数:482件

2010/10/04 20:59(1年以上前)

格好良いし魅力ありますが、値段高いですよね。
でも、価格落とすと作り込みも落ちるだろうし、
やはりマニア向けになってしまうのかな?

書込番号:12011601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/05 11:33(1年以上前)

初めは高いかも知れませんが…
売れれば大量生産で安くなるのを期待したいけど
やはりマニア向けだからあまりたくさん売れないかな?

書込番号:12014258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 バルーンおやじのホームページ 

2010/10/08 18:01(1年以上前)

コンパクトでありながら、電源を入れたときにレンズがジワーンと出てこない。それだけでうれしい。オンオフするたびに無駄な電力を使っているトホホ気分がない。
光学ファインダーがうれしい。どんなにきれいな液晶ファインダーも「きれいなテレビ」でしかない。
レンズが単焦点で交換できないのがうれしい。ゴミの心配皆無でまっすぐ被写体と向き合える。交換レンズよりも望遠ズームが強力なコンパクトデジカメを一緒に携帯したほうが安くて軽い。
画質、操作性、デザインや感触は実機を手にしてないので何とも言えないが、すっげーよさそう、という雰囲気。
最後に、名前がうれしい。20年前、私のいた光学研究室はXと呼ばれてました。

書込番号:12028990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2010/10/08 18:31(1年以上前)

安いに越した事はないですが、直ぐに手が出ない者にとって、
良いカメラは長く売って欲しいですね。

書込番号:12029101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/10/08 22:26(1年以上前)

最近、デジカメの高画素競争も落ち着いた感じだし
基本がしっかりした長く付き合える息の長いモデルが増えると良いですね。

書込番号:12029998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

純正レンズフード[LH-HS10]改善?

2010/09/16 20:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:68件

メーカ発注をして10年09月15日に届いた純正レンズフードを取り付けたところ、
標準的?なカメラ+レンズフード並の取り付け易さになっていました。
○を合わせる最後は、想像する力加減でカチッと回ります。
よって、着脱の繰り返しにストレスは全くありません。

私が本機を購入したのが先週なので、
カメラ側の改善なのか、フード側の改善なのかは不明です。

書込番号:11920234

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

キヤノンから35倍ズーム発売へ

2010/09/15 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

HS10を愛用していますが、キヤノンから35倍ズーム(24o〜840o)のズーム発売が10月7日発売だそうですね。

もともと、デジ一眼はキヤノン(5D2,7D,40D所有)なので、興味があります。
だけど、HS10はとても気に入っています。

キヤノン新製品
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g12/index.html

HS10でデジブックを作ってみました。
大阪の長居公園です。
http://www.digibook.net/d/4f55e513b19e90607f6df6e4209dd779/?viewerMode=fullWindow

書込番号:11914909

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:527件

2010/09/15 20:08(1年以上前)

後で確認すると、字余りでした。
ごめんなさい。

書込番号:11914919

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/15 20:58(1年以上前)

素晴らしいデジブックですね。感心しました。

ありふれた小さな生命に対する撮影者の愛情が感じられます。良いものを見せて頂きありがとうございました。

個人的には35倍ズームなんて、使う局面さえ思い浮かびませんが、こうした昆虫などを狙う人には有用なカメラとなるでしょうね。

書込番号:11915255

ナイスクチコミ!4


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/09/15 22:12(1年以上前)

ジェンダーマン2さん 

デジブック、素晴らしいですね。
コンデジでここまで撮れるとは!
一気にHS10が欲しくなってきました。

私もキャノン-5DUとKissX3 , N のユーザですが
キャノンの35倍ズーム「SX30IS」は手動じゃなくオートでしょ... ?
望遠側が少しだけ違うようですが、使い勝手としては僅かじゃないでしょうか。

書込番号:11915786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件

2010/09/15 23:58(1年以上前)

586RAさん
デジブックを見て頂いて、ありがとうございます。
マクロモードにしておき、720oでピントが来るとは驚きでした。
トンボなどは殆どそうして写しました。
デジ一眼では真似の出来ないこと。
とても気に入りました。

このHS10は、連れ合い用に買ったものです。
私が鳥を写しに行くときに一緒に来てくれるので、このカメラで写すように。
720oは非常に重宝しています。

だけど840oなら、ちょっと浮気心が・・・

ko-zo2さん
デジブックを褒めて頂き、ありがとうございます。
確かにズームは手動の方が写しやすいですね。
でも・・・
好きなキヤノンなので気になりますね。

書込番号:11916638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/16 00:12(1年以上前)

キャノンは電動35倍ズームですね!
合わせて、デジタルズームが4倍なので最大で140倍らしいです。

個人的にはHS10の手動ズームの方が細かなズーミングが選べるので好みですが。

あと、画質に合わせてズーム率の換算比が変わるのかな??

その他は、本体に動画用のスピーカー内蔵は良いですね/

書込番号:11916740

ナイスクチコミ!3


もも!さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/16 12:19(1年以上前)

デジブック、いいですねぇ〜

私もHS10を持っていますが、カメラではなくセンスですね。(^_^;)


書込番号:11918392

ナイスクチコミ!3


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/16 12:59(1年以上前)

スレ主さんへちょっと質問が・・・。

ひょっとして手持ちですか?

縮小サイズとは言え、あれだけ画質(ピントピッタリ)ですから当然三脚使っているものと思ったんですが・・・。

書込番号:11918578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件

2010/09/16 14:44(1年以上前)

ヒロ5656さん
デジタルズームは画質が極端に悪くなるので興味がありません。
HS10の手動ズームはとても使い勝手がいいですね。
キヤノンも採用してくれればよかったのに・・・

もも!さん 
ありがとうございます。
そんなにおだてられると、木に登りたくなりますね(笑)

586RAさん
再度コメントありがとうございました。
すべて手持ちですよ。
デジ一眼で超望遠レンズで鳥を写す以外は手持ちです。
このコンデジで三脚はないでしょう。
ただし、ISOは800にしています。
なぜか、このデジブックは編集後の写真が掲載できないのです。
まだ未熟だからかも知れませんが・・・
なので、撮って出しです。
それでも、それなりに写っているので驚いています。
このデジブックを見せて、友人3人を買わせる羽目に・・・

気に入って貰えたかどうかは、まだ・・・(汗)

写真はこのカメラで写したヤマセミです。
小川の対岸にいるのを写しました。
肉眼ではヤマセミかどうか分からない距離です。
いいカメラです。

書込番号:11918884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:527件

2010/09/16 14:45(1年以上前)

当機種

あれ?

写真が貼付されていませんでした。

書込番号:11918892

ナイスクチコミ!4


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/09/17 13:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

うーん、そうですか。手持ちですか・・・。

5軸手ぶれ補正って、凄く有効そうですねぇ。これだけで興味が湧いてきてしまう。

・・・でも、風景主体に撮ってるので、広角メインであまり望遠域って使わないんですよね。買っても宝の持ち腐れかな?

書込番号:11923460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/09/17 14:16(1年以上前)

ジェンダーマン2さん 

いやー、デジブック綺麗ですね〜
私もこれを参考に腕を磨きます、私とは天と地の差があるようで・・・


586RAさん

HS10の真骨頂はやはりテレ端での撮影にあると思います。
手持ちでも、しっかりと構えれば結構良い確率で手ぶれ無く撮れますよ。
また、テレ端マクロでは2メーターも離れればピンが来ますし、花や昆虫の撮影にも重宝します、結構ボケも得られますしね。
このような撮影に興味があるならお奨めできますが、風景以外に興味がないならもっと他の選択肢がありそうですね。

書込番号:11923670

ナイスクチコミ!3


tp600xさん
クチコミ投稿数:17件

2010/09/17 21:07(1年以上前)

こんばんは。
こんなに綺麗に撮れているのに三脚なしの手持ち撮影とは驚きです。
私はコンデジ(キヤノンPowerShot S90)しか持っていないので高倍率ズームの機種にあこがれており、
お手頃価格の本機HS10にするかPowerShot SX30 ISにするか思案中です。
スナップ写真を気軽に撮っていきたいのでデジ一には触手が動かないのですが、
マニュアルズームと強力な手ブレ補正のHS10は使い勝手がよさそうですね。
10月発売予定のSX30はシャッタータイムラグが少なければいいなと願っています。
素敵な写真を拝見させていただきありがとうございました。

書込番号:11925118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2010/09/17 23:06(1年以上前)

tp600xさん 

お褒め頂きありがとうございます。
ネオイチガン、あなどれませんね。

私も大変気に入っています。
キヤノンが発売されれば、SDを持参して写し比べて下さい。
私もパナのFZ38と随分迷いました。
パナはタイムラグが少なく、AFも早いので鳥の飛びものも写すことが可能です(友人が使っています)。
だけど、結局、720oズームとマニュアルズームに惚れ込みました。

書込番号:11925856

ナイスクチコミ!2


tp600xさん
クチコミ投稿数:17件

2010/09/17 23:37(1年以上前)

ジェンダーマン2さん

ご助言いただきありがとうございました。
キヤノンが発売されたら教えていただいたパナも含めて早速試してみたいと思います。
早く高倍率ズームの世界を体感できるようになりたいものです。
これから素敵な季節になりますので良きカメラライフをお楽しみください。

書込番号:11926062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

μ4/3 EXR カメラ

2010/09/02 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:303件

今日の噂にこんなのがありました。

http://photorumors.com/2009/09/29/fuji-micro-s10exr-ms10/

本当なら嬉しいんですが、偽かもしれないようです。
μ4/3 EXR レンズ交換式カメラのようです。

書込番号:11850788

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/09/02 20:10(1年以上前)

枚方ちゃんさん こんにちわ!

これは、素晴らしい カメラですね!

期待できます。

全てのメーカーが M4/3 になると良いですね!

書込番号:11850919

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/09/02 20:23(1年以上前)

以前には、こんなウワサもありましたが・・・

http://www.rangefinderforum.com/forums/showthread.php?threadid=85542

書込番号:11850981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2010/09/02 21:36(1年以上前)

S10EXR なぜレンズLUMIX???
洒落でもちょっと(^_^;ゞ 

M1EXR、いいですね〜。
真のコンデジフラッグシップモデルとして期待したいのですが(^^)

書込番号:11851358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2010/09/02 21:59(1年以上前)

S100FDちっくの外観は、ちょと勘弁です・・・。

書込番号:11851496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/09/03 02:31(1年以上前)

S10という文字の場所が微妙で、液晶もやや今的に小さい気もします??
富士は1度、4/3陣営から離れたので簡単に許してもらえないのではないでしょうか(^^;?…

書込番号:11852657

ナイスクチコミ!2


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/03 04:22(1年以上前)

ああ、それMFTじゃないみたい。アップされた後、すぐに否定が入った。
HS10のモックアップ・モデルが今頃になって流出したみたいだね。

書込番号:11852743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/03 10:15(1年以上前)

富士は今でもフォーサーズのメンバーではないでしょうか。
ただフォーサーズ規格で具現化された商品は何もないですが。
フォーサーズサイズの撮像素子をハニカムEXRで作れば高感度にも強い魅力的な機種が出来る可能性がありますね。

書込番号:11853404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:20件 photohito.com 

2010/09/05 15:06(1年以上前)

>http://photorumors.com/2009/09/29/fuji-m
icro-s10exr-ms10/

通りがかりで何ですが、上のリンクも見ると日付が2009年9月29日となってます・・・
HS-10は、動画用途で断念しましたが、高倍率コンデジとして良くできたカメラだと
思ってます。

書込番号:11864463

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング