FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Adobe DNG Converter が HS10 にも対応

2010/08/31 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

デジタル一眼レフのクチコミに「Adobe DNG Converter が新機種に対応」とあったので見てきました。HS10にも対応しています。

HS10のRAW(RAFファイル)をDNGファイルに変換する事で、付属の RAW FILE CONVERTER や製品版SILKYPIX だけでなく、多くの有料ソフト・無料ダウンロードソフトでRAW現像できます。

Adobe DNG Converter 6.2 アップデート(Windows)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngw62.html#anchor_a

関連しそうなHS10の昔のクチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11648233/#11664439

興味のある人は積極的に情報収集するでしょうし、興味のない方にはどうでもいいことだろうから、簡潔に。

<余談>
パナソニック DMC-FZ100 も対応しています。ココを見ていてコレにも興味のある方もどうぞ。

書込番号:11843102

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

アップデータ

2010/08/30 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:275件

FinePix HS10用 RAWファイル変換機能アップデータ(HS10対応)
内容はわかりませんが....
今日データが更新されているようです。。

書込番号:11838768

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/08/31 00:18(1年以上前)

機種不明
当機種

Webページのキャプチャー

CD-ROMの表書き

こんばんは。情報ありがとうございます。

ダウンロードページ、行ってきました。

が、[FinePix HS10用 RAW FILE CONVERTER 機能アップデータ更新]の[概要]に

「本FinePix HS10に同梱のFinePix CDから、FinePix Viewer及びRAW FILE CONVERTERがインストールされている必要があります。」

ってあって、「???」だったから、付属のCD-ROMの表書きをじっくり読んでも、Mac用 FinePix Viewer はあっても Windows版のソレはなさそう。現行製品には付いていて、初期出荷分は対象外ってことかな? Windows用の My FinePix Studio はあるけど。

ダウンロードはしたものの、困ったもんだ、どうしよう。

Webページにだまされた経験から今度はちゃんと画面キャプチャーして保存しておこう。

書込番号:11838964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件

2010/08/31 07:23(1年以上前)

スッ転コロリンさん
混乱をまねいてしまいましたね..
すいません

Mac用 FinePix Viewer
WIN用 My FinePix Studio
と呼び名が違うと
自分は考えてます..
WIN用はRAW FILE CONVERTERのみの
アップデートだと思います。。。




書込番号:11839664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/08/31 22:52(1年以上前)

やつほーさん、こんばんは。お気づかいいただき恐縮です。

かの「FinePix Viewer」の注意書は、以前のアップデートでも表記してあったようです。

かくれマニアさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11405638/

その時は小生を含めて誰も指摘しなかったのか、富士のWeb担当者が無視したかのようです。

書込番号:11843151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2010/09/02 19:14(1年以上前)

スッ転コロリンさん
こんばんは
なんだかうやうやのままだったんで
ちっと調べてみました

FinePixHS10に限らず、現行発売製品に付属しているCD-ROMの場合、
WindowsXPには【MyFinePixStudio】がインストールされる仕様だそうです。

WindowsXPで FinePixViewer を使用する場合は、
富士フイルム ホームページに用意している「FinePixViewerVer5.5.3.2J
(Windows版)」へアップデートを行えば使用が可能になるらしいです。。

※FinePixViewerでは、RAWデータの処理、FinePixHS10で撮影した動画の
 再生は出来ませんのでご注意ください、とのこと。


FinePixViewerVer5.5.3.2J(Windows版)」
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/viewer/fxvwinv5532/download001.html

なお、8月30日に公開させて頂きました
「HS10 RAW FILE CONVERTER(Windows)」は、FinePixHS10で撮影した
RAWファイルをJPEGファイルに変換するための画像処理ソフト「SILKYPIX」の
アップデータでござる。

だそうです。

書込番号:11850711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/09/02 22:06(1年以上前)

こんばんは。

やつほーさん、FinePixViewerVer5.5.3.2J(Windows版)のインストールの件、ありがとうございました。

さっそく試しました。途中HS10付属CD-ROMを催促されてやり直しになりましたが、インストールできました。

HS10付属の MyFinePixStudio、6年ほど前のRAM512MBのパソコンでは、写真を表示させるだけでもイライラものでしたが、FinePixViewerはかなりましなようです。RAWファイルの現像(RAW FILE CONVERTERの起動)はできないのかもしれませんが、写真の鑑賞だけはできるようです。

しかし・・・本音・・・Canonデジカメ付属の ZoomBrowserEX の方がイイです。

ハナシを元スレッドの RAW FILE CONVERTER に戻して

今度こそ付属のそれでできない事、トリミングやイロイロ、ヘルプファイルに明示されるのかと思いましたが、今回もありませんでした。富士にも市川ソフトにもがっかりです。

書込番号:11851537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/09/03 20:02(1年以上前)

当機種
機種不明

(1)カメラJPEG

(2)JPEG / RAW / RAW+GIMP

こんばんは。日を置かず、また RAW FILE CONVERTER のアップデートがあったのかな、断言はできないけど。

9月2日付けのソレをインストールする前、8月30日のソレとおぼしきモノはバージョン3.0.0.9、新しいインストールは後は3.0.1.0。かの「FinePix Viewer」くだりも説明からなくなったみたい。

3.0.0.9は数日だけの幻バージョンだったのかな、よくはわからないけど、思い違いかも。


9月2日の3.0.1.0では念願のTifファイル保存ができるようになりました。購入直後、「なぜできないんだ!」って尋ねて「製品版SILKYPIXを買え」って答えだったのはなんだったんだろう?

Tifファイル保存できると画質無劣化のまま他の画像編集ソフトに渡すことができます。

とりあえずのとりいそぎ、試しました。バージョンアップ後の RAW FILE CONVERTER 3.0.1.0 で何も設定変更せずにTifファイル出力。これを無料ダウンロードソフトのGIMPに取り込んで、別途ダウンロード PLUG IN の Wavelet Sharpen 処理(輪郭強調)。

写真は、

(1)JPEG/RAW同時保存のカメラJPEGをナンバーを消してリサイズしたモノ。

(2)[中央やや下]をピクセル等倍トリミング、JPEG/RAWだけ/RAW+[GIMP Wavelet Sharpen]の三枚を並べたモノ。RAW現像では色合いすらいじっていませんので、カメラJPEGとは色合いが違っています。が、葉っぱやフェンスで解像感の違いはわかるかと。

書込番号:11855274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件

2010/09/03 22:37(1年以上前)

スッ転コロリンさん
こんばんは
昨日富士フイルムよりメール回答があり
その日のうちに、アッブデータ内容追記と
まぎわらしい表現の削除
さらに、FinePix HS10 専用のバージョン更新があったようですね たぶん。。。

自分はまだRAW FILE CONVERTERを使いこなすとこまで
行き着いてないのですが
画像編集は
VIX ギンプ プリ王2 プロフェショナル・プリント2
などなどを使い分けながら編集してました。
画質を落とさないために
fffやBMPで編集保存をしてました。
今日はじめてMy FinePix Studioを使ってみましたが重い。。
トリミングがしにくい....
しかし、斜めにトリミングができるのには感動しました。。




書込番号:11856225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

長崎へ

2010/08/15 04:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:275件
当機種
当機種
当機種
当機種

初めての夜景撮影

手持ちMF

汚れたガラス越しの笑いカワセミ?

動かない鳥

夏休みなんで家族で
0泊2日の弾丸旅行..
バイオパークと夜景の綺麗な展望台
初めての夜景撮影
風のせい...ひ弱な三脚のせい...腕のせい..
ポケットに入るような三脚じゃあ
ガッツリ綺麗に撮影できませんでした。。

書込番号:11764345

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/08/15 06:10(1年以上前)

>初めての夜景撮影

十分キレイに撮れていると思いますよ〜 (^^)

>ポケットに入るような三脚じゃあ

確かにHS10の大きさと重さを考えればポケットに入る程度の三脚ではちょっと心もとないですが、固定できるのであれば、無いより有った方が絶対に良いです。
シャッターを押す時は2秒セルフをお使いですか?

書込番号:11764401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/15 07:05(1年以上前)

ノイズはあまり目立ちませんが、三脚の心配がなければ、
もう少し低感度で撮りたかったですね。

書込番号:11764472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/08/15 07:28(1年以上前)

どれも、不思議なくらい綺麗に撮れています。 とても綺麗です。

書込番号:11764519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件

2010/08/15 10:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO400

ISO200

ISO100

この日の撮影枚数280枚。。のうちの
ベスト4枚。。
その他は夜景以外はまずまずの出来でした。
ファインピクスカラー  クロームと
手振れ補正の威力を感じた一日でした。
鳥の撮影は手持ちでファインダー越しに見る
被写体はプルプルゆらゆら震えてましたが
これは綺麗に取れたとビックリでした。

夜景は
すべてセルフタイマーを使用
風のない時は2秒
風のある時は10秒、風のおさまるのを拝んでました。
手振れ補正オフ
手振れ警告あり

風が強くかすかに揺れてました。
元の画像で見ると
どれもピントがボケ気味(輪郭が多重?)ブレている?
素人考えで
夜景=高感度って思い込んでました。


書込番号:11765229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/08/15 13:00(1年以上前)

別機種

長崎 @F700

コンパクトデジカメで夜景を撮っている人で三脚を使ってるのはあまり見ませんからね〜。
セルフタイマーを使っている上に感度まで変えて撮るとは、なかなかの使い手ですね(^^)

FinePix F700のCCD-RAWで撮った物が発掘されたので現像してみました。6年も前のものわりに健闘しているかも。

書込番号:11765694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2010/08/15 13:05(1年以上前)

 めちゃくちゃきれいじゃないですか。色は何モードでしょうかと質問しようとしたらクロームとありましたが、クロームを選択したということでしょうか。

 もうひとつですが、夜間撮影はどういう設定でしょうか。シーンモードかなにかでしょうぁ。とにかくよく写ってますね。

書込番号:11765707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/15 15:31(1年以上前)

当機種

 やつほー様。

0泊2日の弾丸旅行、お疲れ様です。休みのパパも男なんですねぇ〜!

最初の4枚の写真で、四枚目の 動かない鳥 大好きです。赤い尻尾とキモカワイイつぶら
な瞳、バランス的にもグーですね^^

私は、お盆の買い出しついでに近所の公園で気楽にショット! 何にも面白くないです。

書込番号:11766159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/08/15 18:12(1年以上前)

当機種
当機種

やつほーさん
インコの写真 すごくいいですね
手持ちですか 


 
とりあえず 昨夕の 花火です まだ 操作に不慣れです 

書込番号:11766693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件

2010/08/15 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連射重ね取り処理 前

連射重ね取り処理 後

お立ち台

だちょーん

皆さんこんばんは
撮影モードはPだったと思います
鳥の画像はクロームカラーで
ホワイトバランスは晴れ と 日陰を
使い分けてます。
手振れ補正は常時を選択

夜景は
撮影モードはP
各感度を色々変え
クロームカラーで撮影
画質はファイン
画像の大きさは一番大きい
2648×2736ドットを選択

夜景三脚モードでも撮りましたが
風によるブレが酷く
使いませんでした。

連写重ね撮りを
無謀に手持ちで挑戦
アドバンスモードは何かと
時間設定が出来るモードが
有るようなので
何かに応用できるのかな・・?
とか思ってます。

手振れ補正機能は絶品だとおもいます
クロームカラーはもわっと濃い赤以外は
とても綺麗に撮れる気がします。 空の色がお気に入りです。

書込番号:11766916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2010/08/15 20:45(1年以上前)

やつほー さんはじめまして。

>初めての夜景撮影
>風のせい...ひ弱な三脚のせい...腕のせい..
>ポケットに入るような三脚じゃあ
>ガッツリ綺麗に撮影できませんでした。。


まったくのご謙遜・・・
どれも素晴らしく撮れていると思います。
私など、機種は違いますが、撮っても撮っても・・といった状況です。

もっとたくさん作品をお見せくださいね。
勉強させてください。

書込番号:11767239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件

2010/08/16 20:09(1年以上前)

ぼんパパがんばるぞ〜さん
はじめまして
夜景の画像ですが
実物がもの凄く綺麗だったもので
あの感動を考えると...
納得のいく画像ではなかったです。
風が強かったのが残念でした。。
って
私の撮った画像が参考になればって
いえるほどの腕も知識もたりない...
カメラは4代目ですが
こんなに多機能で画素数の大きなカメラは
まだまだ自分は勉強中ですよー。
初代のデジカメはフジの35万画素のデジカメ
当時の値段と機能を考えると..泣けます。
話がそれましたが..
皆さんのこんなの撮れました写真
自分も見て勉強してます。

書込番号:11771151

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

まあ、マニュアルフォーカスがとっても不便とか、連写・速写の使い勝手が今一とか、細々とした不平は色々あるけれど、30倍ズームの割にはサイズが小振りで良いとか、拡大倍率をマニュアルで行えるとか、マクロ撮影を含めたシーンモード選択をオートでやってくれるとか、まずまずの一品!

 そこで、次世代機に特に望みたいこと。

 ※ ファインダーを双眼視にして欲しい。3D機能など付けなくて良いので、或いは、横幅を大きくしても良いので、何としても双眼視にして欲しい。絶対に売れる! 作って! 富士フイルムさん!

書込番号:11751509

ナイスクチコミ!3


返信する
God_Handさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:14件

2010/08/12 12:10(1年以上前)

・位相差AF素子埋め込みでAF爆速
・高速連写後の保存・復帰の早期化
・望遠動画のコンニャク防止
とりあえずこれでしょう。あとは地道に画質を磨いたりなど

書込番号:11752053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/12 12:24(1年以上前)

ネオ一眼と呼ばれる機種で、このHS10が特によいと思うのは次の3点です。
1、手動30倍ズーム(手動が気に入っている)
2、5軸手ぶれ補正
3、3型可変型モニター(これも可変型であるのが良い)
ネオ一眼と呼ばれるよく似た機種の中でも特筆すべき点でしょう。
それに付け加えればとてもリーズナブルですね。

次に非常に技術的に困難でしょうが希望したいのは
1、センサーの大型化(これを言うとSF100やS200EXRを指摘されそうですね。大きくなっていいのかと、これ以上大きくして欲しくないのです)。
2、ファインダーの高精度化(これは出来るでしょうが高くなりそう)

私は以前sonyの「R1」、フジの「S100」を持っていたのですが手放した経過があります。「R1」は手ぶれが無くモニターも2吋でした。「S100」は重くて遅かった。一体型愛好者ですが現時点では「HS10」が最高と思っています。それで余計に希望したくなるのです。

書込番号:11752104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/08/12 13:12(1年以上前)

スペックばかり要求してもそれに見合う金額を出さないとただの空想で終わってしまうかもしれないですね〜。
10万円でも買いますから、みたいな前提を出してから妄想するとリアリティが増すかも?

書込番号:11752281

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/12 13:22(1年以上前)

当機種

 こんにちはSONYZUKI様。

私はジャスピンを心がけたいです。今、HS10がこうあればもっと・・と思うのは
液晶モニターの画素数アップです。最低3倍位にして欲しいですネ^^

書込番号:11752313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/12 13:36(1年以上前)

お邪魔します♪

ファインダーを光学式に、視野率約100パーセントで!
もしくは、マイクロフォーサーズ参入とか?

書込番号:11752350

ナイスクチコミ!2


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2010/08/12 14:47(1年以上前)

God_Handさん、こんにちは 

>・位相差AF素子埋め込みでAF爆速 → 私の理解の域を超えています!
>・高速連写後の保存・復帰の早期化
>・望遠動画のコンニャク防止

 特に前期二項は、私もガックリさせられた点です。

枚方ちゃんさん、ミチャポンパパさん こんにちは

 確かに、ファインダーの高精度化、光学式、視野率約100パーセントなど、是非望まれる点ですね。

yellowfairyさん、こんにちは

 私の場合、ほとんどファインダーしか使わないのですが、液晶モニターでのジャスピンというのは可能なものでしょうか? 本機の場合、望遠端で一寸暗いとAFは合いません。なので、マニュアルフォーカスを使うことになるのですが、これが使いにくいこと、この上もなし! 所謂雨上がり後の蜘蛛の巣は、本機では全体に撮る気になれません(笑)。

 カエルのアップ像ですが、凄いです。夕方、少し薄暗い中で、カエルと相対峙し、地面に這いつくばりながら、息を詰め、「そのままそのまま、動くんじゃねーぞー」と呟きながら、スローシャッターで撮影中のyellowfairyさんのお姿を想像すると、ちょっと・・・・・・

からんからん堂さん、こんにちは

 仰るとおり、10万位で区切ると分かりやすいですね。個人的には、ここまで皆さんが掲げた要望・希望が全て解決され、私の希望であるファインダー双眼視が実現すれば、持っているカメラ一式を全部処分してでも買っちゃいますよ!

書込番号:11752580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/08/12 16:50(1年以上前)

今時点でのHS10には満足しています。
不満足と言えば、SONYZUKIさんですね。
持ってもいない人が、このカメラを理解出来ていない人が、次世代機への要望スレッドを立てている事です。

>個人的には、ここまで皆さんが掲げた要望・希望が全て解決され、私の希望であるファインダー双眼視が実現すれば、持っているカメラ一式を全部処分してでも買っちゃいますよ!

なーんて、のぞき見カメラは無理な話だと思います。

http://www.thanko.jp/product/av/binoculars-camera8m.html
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=131721

Kenko フィールドキャッチ デジタルカメラ付スポッティングスコープ 014165
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-014165-Kenko-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%81-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E4%BB%98%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97/dp/B0011EHLLU/ref=pd_sim_sbs_sg_4

書込番号:11753016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2010/08/12 16:56(1年以上前)

ワンショット撮影で1秒間隔で撮影できればと思う.
最低でも2秒以内であって欲しい.
ファインダーの表示が狭いのでもっと広くて見やすくなれば.

書込番号:11753041

ナイスクチコミ!1


HAL-9999さん
クチコミ投稿数:23件 FinePix HS10の満足度5

2010/08/12 18:16(1年以上前)

初心者で、詳しいことは判りませんが、
7月に購入して、写真を撮ることが面白く、多くなりました。
初心者には、十分な写真機では?息子たちの静止画や動画を撮ってます。
ん〜、強いて言えば30倍を維持して小型化してもらえれば。
でも、買ったばかりだから、次の次の次・・・
には、まったく別種になってる?
写真って、面白いんですね。

書込番号:11753367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:141件

2010/08/12 19:00(1年以上前)

液晶は92万画素だと綺麗すぎる感じがするから46万画素にして、
動画はフルハイビジョンでフレームは毎秒60に、
あとは画質がもっと立体感出てくれるだけでもいいねー。

後継機種早くでないかなー

書込番号:11753561

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/08/12 20:42(1年以上前)

スレ主さんは持ち物登録していないだけと思います。

次世代機はHS10の機能に磨きをかけることでしょうか?
搭載機能がイメージと現実にギャップが有り過ぎる。
少なくとも謳い文句レベルにはしとくべき。

動体〇〇系は本気でガッカリ!!(でも愛してるよ、富士)

書込番号:11753995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/12 21:49(1年以上前)

富士フイルムに愛の飴を!

フイルム型デジタル記憶媒体
手持ちの一眼に装着するだけでデジタル化が可能
なずけて
FinePix デジタるんです! HS12。。。



書込番号:11754350

ナイスクチコミ!2


Mattinさん
クチコミ投稿数:25件

2010/08/13 07:31(1年以上前)

価格を考えれば、このカメラには満足しています。しかし、改善してほしい点はいくつかあります。
第一は、処理スピードです。特に、パノラマ撮影や、ブラケティング撮影時には、少々いらいらします。
第二は、高感度での画質改善です。夜間、手持ち撮影のために。
第三は、AFは、位相差併用をぜひ採用してほしいです。それなら、スポーツ撮影がかなり楽になりそうです。
第四は、パノラマ撮影をワイド端だけでなく、ズームでもう少し範囲を広げて欲しいです。

欲をいえばきりがないのですが、今の価格と機能を維持して、性能改善をしてほしいものです。

書込番号:11755804

ナイスクチコミ!2


スレ主 SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2010/08/13 22:07(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

ノンフィルターさん、raven 0さん こんにちは

 このカメラを購入する時、raven 0さんの仰るように「次世代機はHS10の機能に磨きをかけることでしょうか? 搭載機能がイメージと現実にギャップが有り過ぎる。 少なくとも謳い文句レベルにはしとくべき。」と、従来のコンデジと言うより一眼レフに近いものとのイメージを持つのではないでしょうか。で、その分の付加的イメージに関しては大いに失望! しかし、従来のコンデジ+30倍望遠との位置づけであれば、全く遜色ない一品で、日常持ち歩くスナップショット機としてとても魅力ある製品と言う感じでしょうか。

 しかし、ノンフィルターさん、提示されたデジカメ機能付加の双眼鏡の存在はある程度知っておりましたが、買う気になりますか? トレンドに乗れないそれらの商品では、カメラ機能があくまでオマケとの位置付けではないでしょうか。で、最高級のデジカメに双眼鏡機能が付加!!! この革命的商品は、イケルと思いますけどねえ! 笑


m319さん、こんにちは

>ワンショット撮影で1秒間隔で撮影できればと思う.
>最低でも2秒以内であって欲しい.
>ファインダーの表示が狭いのでもっと広くて見やすくなれば.

 是非、望みたいところです。


HAL-9999さん、こんにちは

 耳障りなことばかりほざきまして、申し訳ありませんです (m_m)


ディープリズムさん、やつほーさん こんにちは

>液晶は92万画素だと綺麗すぎる感じがするから46万画素にして、
>動画はフルハイビジョンでフレームは毎秒60に、
>あとは画質がもっと立体感出てくれるだけでもいいねー。

>フイルム型デジタル記憶媒体

 私の理解を超えます。悪しからず。


Mattinさん、こんにちは

>処理スピード改善
>高感度での画質改善
>AFは、位相差併用
>パノラマ撮影をワイド端だけでなく、ズームでもう少し範囲を広げて欲しい

 大体、煮詰まって来たでしょうか。これに、ファインダー改善或いは液晶を精細化して欲しいと言う感じですかね。

 あとは、個人的にファインダーを双眼視できるようにして欲しい!!! 笑




書込番号:11758727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/08/13 23:07(1年以上前)

SONYZUKIさん

なぜ双眼視なのですか? 単眼で良いような気がしますが。
必要性が、その意図がわかりません。

その >笑 も理解できません。
>絶対に売れる!  は、私は 絶対に売れない!と思います。
多分作れば20万くらいはするでしょう。

書込番号:11759026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:20件

2010/08/14 08:42(1年以上前)

自分も、双眼視・・アイデアは良いかもですが・・・市場としてのニーズはなく、売れないと感じます。


カメラを構えれば分かりますが、双眼視と想定した場合、
構えた時のカメラの位置関係でバランス悪いし、私の場合ですが、
左目でファインダーを覗き、右目で被写体等を見るので、両目がファインダーでは
非常に違和感があります。

書込番号:11760146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/08/14 21:57(1年以上前)

店頭で触ってきたのですが…
構えようとしたら突然再生モードに!

カメラをしっかりホールドしてシャッターボタンを無理なく押せる位置で持つと、
親指の付け根の膨らんだ部分が、測ったかのように再生ボタンの位置に来るんです。
他の人より手のひらが大きくて指も長い(フルサイズの一眼でも小指が遊んでしまって、下側にバッテリーーケースや縦位置グリップなどのオプションをつけないとホールドしにくい)ので、他の人では問題ないのかもしれませんが。

「買っちゃおうかな」と思っていたので何回か持ち直して試したのですが、やはり構え直すたびにこれで、撮影にストレスが溜まりそうなので止めました。

HS10では、液晶に追いやられたボタンの位置が自分にとってはNGでした(当たらないように持つと、しっかり持てない)。

なので、ボタンの位置が改良されればいいなと思います。

書込番号:11762923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/14 22:07(1年以上前)

taka/☆♪さん
なれれば全く問題ないこと。
買っちゃいなさいよ。
720ミリ体験してみてチョ
テレコン付けると1.584ミリですって。

書込番号:11762994

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2010/08/15 08:44(1年以上前)

私は現在持っていなくて検討している者ですが
先の方も触れていますがセンサーがもう少し大きくならないかーと。
SF100やS200EXRで良いと思うのですが
ズーム比、その他の機能はHS10ほどじゃないです。
以前、 F100fd(1/1.6型です)を使っていて、
パナのDMC-ZX1(1/2.33型CCD)に変えてから画質に不満を感じています。
まぁ、パナはポケットに入れて行くのに重宝ですから残しますが
ネオ一眼になりますとどっちみちポケットは無理ですから...

書込番号:11764703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/08/15 15:03(1年以上前)

taka/☆♪さん 

私は逆に指が短いので外すかもしれませんが・・・

カメラの持ち方を基本に忠実にマスターすれば、右手でしっかりホールドする必要はないはずですが・・・左腕の脇を締めて、左手で下からカメラを支えれば、右手はグリップを軽く握るだけで済むはずです。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1004/22/news067.html

書込番号:11766065

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:283件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

店員さんも私と同様に、富士フイルムのスーパーハニカムCCDファンでした。しかし、本機はソニー製裏面照射CMOSセンサ搭載。富士の廉価版も他社製正方CCD搭載なので、言うなれば本機も邪道な製品なのかもしれない。いろいろ話をしているうちに、720mmの超望遠を特別必要としていないのならば、富士フイルムファンとして買うべきものではないというのが結論であった。それならソニーやリコーのコンデジのほうが写りが断然いいくらいだ。ユニークなカメラであることは確かだが、なぜ自社の素晴らしいセンサではなく、流行りとはいえ他社製のセンサを搭載せねばならなかったのか納得がいかない。同感であった。この店員さんは無謀に売ろうとせずに、客の気持ちを悟ってくれたのだ。大したものです。

胸のつかえが取れた感じだ。私も迷っていたのがこのセンサのことだったのだ。

富士フイルムのファンとして買うのをやめた。
9月に発売されるF300のように、満を持して自社製技術のかたまりでネオ一眼を発売することを期待します。
(購入している人にはごめんなさい。あればあったで楽しく遊べるカメラだとは思います)

書込番号:11750886

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2010/08/12 03:21(1年以上前)

少しだけ興味があります。

写りが断然いいソニーの機種ってなんですか?

機種を選んで画像を2回クリックで拡大

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

画質重視ならデジ一どうでしょう。

書込番号:11750917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/12 04:25(1年以上前)

商売っけのない店員ですね

客の気持ちを悟ってくれたというより、自分のうんちく語って自己満足してただけのように思える
店員としては失格でしょう(笑)

書込番号:11750974

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/08/12 07:14(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.dpreview.com/reviews/Q110superzoomgroup/page19.asp

書込番号:11751144

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/08/12 08:22(1年以上前)

HS10に、
>ユニークなカメラであることは確かだが、なぜ自社の素晴らしいセンサではなく、流行りとはいえ他社製のセンサを搭載せねばならなかったのか納得がいかない。

単純に大型センサー(1/1.7〜2/3型 スーパーCCDハニカムHR)用の、超高倍率ズームレンズが(市販製品用として)出来なかっただけだと思います。

S200EXRのレンズは、焦点距離 f=7.1mm〜101.5mm (35mmフィルム換算:30.5mm〜436mm相当)、開放F値 F2.8(W)〜F5.3(T)の14.3倍ズームレンズです。
それでいて、現在売れ筋の小型一眼レフより大きいサイズです。(一眼レフ用同等レンズはないため、レンズ部は別)
もし、このような大型センサーに、他社並みの20〜24倍ズームレンズを付けるとなると、レンズは巨大になります。

S6000fd〜S200EXRまでの、大型センサー付き、デジ一風カメラが、それほど売れたとは思えません。
このボディに、さらに巨大な高倍率ズームを付けたら…、私個人は面白いと思うし、マニアの人たちは飛びつくでしょう。
ただ、販売数量は上記機種より、さらに落ち込むでしょう。



試作品でも良いから、x20〜24倍ズーム付きS200EXRを、S200EXRの現在の価格.com最安値と同等の価格で売ってくれないかな−。

書込番号:11751271

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2010/08/12 09:35(1年以上前)

自己満足の世界になるのではないでしょうか?
センサーがうんぬんもわかりますが、
自分にとって必要であれば買いましょう。
いらないのであれば、買う必要もなし。
いまどき、部品も含めオールイン同一メーカーで作っているでもないので気にしません。
また、一眼レフのようにレンズが交換できるわけでも無いので、
別にメーカーを選んで買うことはないかと私は思っています。

自分にあった、機能や画質、大きさで選んでいます。
それによって撮れる喜びを得るほうが、自分にとって幸せとなりますから。

書込番号:11751472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/08/12 09:58(1年以上前)

ソニーの裏面照射CMOSは明るい昼間の画質はそれほどでもないという評価がありますが、富士のこの機種はその点は富士の画像処理技術でうまく処理されているのではないでしょうか。
ハニカムセンサーが絶対だとは思いませんし、CMOSの高速性を生かした特殊な撮影が出来ることなどこの製品には良い面も多くあります。
メーカーとして自社技術にとらわれず、良いものは他社製であっても取り入れて製品作りする富士の姿勢は高く評価されてしかるべきでしょう。

ソニーの裏面照射CMOSの良いところは、その高速性と高い高感度特性です。
その特徴を生かして作られたこの機種を必要とするなら購入すれば良いし、必要としないなら他の製品を選択すべきでしょう。

書込番号:11751567

ナイスクチコミ!6


RGV-γ250さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/12 11:27(1年以上前)

このカメラは、興味あるけど、私もセンサーが気になって買えませんでした
おじさんなんで、
フジ=フィルム→センサー
なんて、勝手に思ってるんで

店員さん…
確かに店員としては、失格だけど、ヨドバシがまだ新宿にしかなかった頃は、こんな店員さんがいっぱいだったな
ヤマダじゃないんだからいいじゃない

書込番号:11751875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/08/12 12:45(1年以上前)

皆様の貴重なご意見ありがとうございます。まだまだ発展途上の裏面照射CMOSセンサー。これからも改良が進むことと思います。また、富士フイルムのスーパーハニカム(+EXR)についても、私を含め未だにファンがたくさんいます。素晴らしい技術だと思っています。
店員さんが商売っ気が無いとのご意見もいただきましたが、客の意図をキチンと聞いてましたし、値引き交渉にもキチンと応じてくれて、33,000+P11%−3,000(どんなカメラも下取り)ですので、現金払いは30,000円でさらにポイントが付きます。さらに、2GBカードや販促品もつけると言ってました。決して商売を忘れているわけではありません。価格ドットコムの最低価格よりもはるかに安く、お買い得です。

書込番号:11752184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/08/13 12:12(1年以上前)

>よすみんさん

画質の比較のサイト大変参考になりました!
ありがとうございます!

ど素人の私なりに見比べてみると、ネオ1眼?のジャンルでは、
Z35(Z38?)>HX1>HS1>SP-800UZ  
の順で画質はいいような気がします。
ただ、HS1の色合いは他機種と比べて、白っぽく暗いように感じます。


小さい画像では、ミラーレス機と比較しても気になりませんが、拡大するとかなりの差が
ありますね。

ただ、マネキンの画像の真ん中の上のほうにある女性の写真に関しては、NEX、G2の画像が
ぼけぼけなのに対し、HS1は汚いながらも細かく再現されているのは何故でしょうか?

時計や、本の文字は圧倒的にミラーレス機が綺麗なのに、写真だけはHS1のほうがはっきり
見えているのは、素人の私には不思議です…

書込番号:11756709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/08/13 12:15(1年以上前)

↑すいません、HS1でなく、HS10の間違えです…

書込番号:11756718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/08/13 23:19(1年以上前)

確かに並べて比較すると、その差は歴然ですね!
あさってから家族で2泊3日の旅行に行きますので、それ用のカメラとして買っちゃいました。過度な期待は持たないようにしますが、後日厳しいレビューをさせていただきます。富士ファンとして…(汗)。

書込番号:11759079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2010/08/14 00:05(1年以上前)

>ラジオの王様さん

購入おめでとうございます!

様子見の感じでしたが、買っちゃいましたか。
こういうのは勢いも大切ですし、待って悩んでいるのも精神的にキツイですよね。

私は、運動会までにカメラを購入する予定ですので、もう少し悩みます。
一応、G2>HS10>F300>FZ100の順ですが、価格的にHS10になる可能性は高いです。

レビューお待ちしております!

書込番号:11759281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/08/14 12:09(1年以上前)

そうなんですよ、1週間も悶々としてました(アホ?)。
さらに、先日安さにつられてIXY930ISを買ったばかり(さらにアホ?)。レビューも掲載してます。やはり、24mmスタートのデジカメは楽しい! 結局、33,000円−3,000円(何でも下取り)+p12%(3,600分)+おまけパナ2GB(クラス4)での購入です。店員さんの頑張りに拍手です。 名機S6000fdを所有しておりますので、それとの比較もしてみます。630万画素の古いデジカメですが、画質抜群のCCDを搭載しておりますので、いいライバルかも??

書込番号:11760828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信48

お気に入りに追加

標準

HS10に観られたいトンボ達

2010/08/10 18:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:1082件

小さな溜まりの様な池に到着して先ず山肌に生えた植物等を撮影しているとシオカラ
トンボが覗きに来る。フォーカスチェックの為狙い澄ますとシャッターを切る直前に逃げ出
す。それでもその場でスローな動きで方々にフォーカスしてると直ぐに戻って来て同じ枝
に停まる。じっと私のカメラを覗き込んでいる様だ。時を置かずに赤糸トンボがほんの1m
先の水草の上のほんの僅かな空間に3匹戯れ私を驚かす。最短50cm位までむこうから
まるでこのカメラに観られたい衝動でもあるかの様に近づいて来た。
 ファインダーを覗いて撮ったのでは少しアングルに問題があると感じた私は、そっとモニ
ターを引き出し角度をつけてそこに拡大ルーペを取り付けた。AF−Sで大方のピントを決
めてMFに切り替え微調整してシャッターを切る 切る 切る・・。
 青糸トンボが ’ランデブー’しながらやって来て3m程向こうで産卵体制に入りながら
じっとこちらを伺う。そちらにフォーカスしながら半歩位にじり寄る。雄雌共カメラ目線で
動かない。こちらはAF−Sだけで切る 切る 切る・・。
 他の被写体を探そうと立ち上がった瞬間ベニトンボがこれまた ’ランデブー’しなが
ら私をかすめパッと散った、が、なんと私の半径1m位を時折移動しながらホバリングして
この私を眺め回して去って行った。

 下手くそですが観てください・・・画像処理を行えなせんでした^^

書込番号:11743911

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1082件

2010/08/10 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AFすっぽ抜け

 今度はUPできますように・・。

最初の赤糸トンボの頭から尻尾までの長さは、目見当で6cm。白トビ葉っぱ全面。

二枚目の産卵シーンのAF。 ピントが水に映った部分にあるのかも・・。白トビアリ。

三枚目、人間慌てるとロクな事はない典型。(ホバリング中) どの道白トビが強烈!

四枚目、三枚目ベニトンボの雌。(これは説明なしでもホバリングしているのが判る)


悪あがきしちゃいました。Mr.STK^^ 次、もう少しいい写真UPします。

書込番号:11744643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/08/11 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

yellowfairyさん、素敵なイトトンボですね。

私のトンボもアップさせてください。
東京・八王子の山の中にある「夕焼け小焼けの里」という所です。
童謡「夕焼け小焼け」の作詞者である中村雨紅ゆかりの地。

FUJI FinePix HS10は、ちょっとした散歩の時に、気軽に撮れるので一番活躍してくれるカメラです。
あれこれ工夫して撮るのも良いし、オートで気軽に撮るのも良いですね。

赤い羽のトンボと胴体が緑の綺麗なトンボがいました。
懐かしいボンネットバスがあったので撮ってみました。

書込番号:11748719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1082件

2010/08/11 19:13(1年以上前)

当機種

 悪あがき第2弾。

 被写体の頭から尻尾までの長さ 目算4cm。
 被写体までの距離(レンズから) 目算25cm。

 撮影方法はAF−Sで合わせMFで微調整。
                       以上 終わり^^

書込番号:11748737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/08/11 21:57(1年以上前)

当機種
当機種

 私も早く ゆるりゆらり様 の境地に達したいです。

一枚目と三枚目の糸トンボの写真も目が光る位ジャスピンですし、明るいグリーンベースの
渓流の写真には、手前で微笑まれているあなたがカメラを構えられて、オールドファッショ
ンなレトロバスを真正面から・・あなたの郷愁が伺える幸せに満ちた写真達ですね!

私はこのカメラを理解し始めています。そして、実写でもってそれに報いたいのです。
それは、HS10と出会えた幸運です・・これからもめげずにUPし続けます。それが私に
与えられた自由と限界なのでしょうか? これからもあなたの様な大人と相まみえて行けた
ら・・それが私にHS10がくれた御褒美だとも思えるのです。

書込番号:11749542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/08/14 12:53(1年以上前)

当機種

羽鳥湖高原

HS10に
観られたいトンボ達

書込番号:11760997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/08/14 15:09(1年以上前)

当機種

 兄様。お盆でございますネ!?

それにしても、西日?の強さから察するに空気が非常に澄んでますね。その中でも全く
白トビしてません。さ〜すがぁ。トンボにも色々種類がありますので最初は果たして・・
と思いましたが、羽を折りたたんだ状態のトンボなのですね。

私の糸トンボ。背景が水の流れですが、白トビ(得意なのかも)して、ピントも今いちです。

書込番号:11761391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/08/14 20:10(1年以上前)

ポジティブyellowfairyさん
お盆でございます

ピント
ピントもバッチリ、背景が水の流れもシャッター速度 1/40秒できれいに表現されています。
白トビ
白トビは有りません。1/40秒できれいに表現されています。
逆光の中でのトンボの羽が美しく表現されている素晴らしい作品です。

24mm〜720mmのズーム機でこれ以上のピン、描写を求めるのは無理だと思います。一眼でもズームレンズではこのレベルだと思っています。これ以上の描写を求めるなら単焦点レンズに行くしかないでしょう。


キャノン--撮影サンプルも見てください
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super-tele/ef800-f56l/index.html
ニコン--撮影サンプルも見てください
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_600mmf4g_ed_vr.htm

単焦点レンズなら可能です。
一眼のズームレンズの撮影サンプルと比較すると数段の違いが有ります。まして一眼ズームの場合は短いズーム比の状態でこのレベルです。

HS10は一体型カメラで有るからこそできることなのです。
HS10は素晴らしいカメラだと思います。

書込番号:11762432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/08/14 23:29(1年以上前)

 兄様。褒めてくれてありがとう!

これ以上の・・という事で単焦点との事ですが、私はこのHS10を使って求めて行きます
私はこのカメラに出会えて幸せですが、兄様や他の人々と、HS10を介して出会えた喜び
が、それはそれは嬉しいのです。それはHS10が仲人してくれた命との素適な交わり、
それはこの世界に私が存在する証明でもあるのです。ですから私はこのカメラで表現します
この世に生まれた、稀な存在としての悦びを・・。

書込番号:11763478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/08/16 08:52(1年以上前)

当機種

 アリ撮りマクロ・・もうしません! 

白い粉ふいてるなぁ〜・・ヒェ〜!身の毛もよだつ・・こっちは絶対にUPしません。

書込番号:11769007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/08/16 17:05(1年以上前)

>こっちは絶対にUPしません。
な〜んて言われると、よけいにみたくなるじゃぁありませんか。
夏なんだから、その 『身の毛もよだつ・・』 で涼しさを味わせてください。 
怖くて逃げ出す かも 知れないけど……    た  の  し  み ……

書込番号:11770499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/08/16 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 ノンフィルターの兄様。

身の毛のよだつ写真は絶対にUPしません! 涼しくなる代わりに全身に発疹ができて
しまいそうな写真なのです。もしUPしたら、全女性を敵にまわしますよ!

ケンコーのAC クローズアップ NO3ですが、3の二乗倍だと思ってもいいんですか?
720mmですと、レンズから約20cm位でピントが合いますが、その合焦範囲の狭い事
・・ですが、室内でレフ板等を用いて、静物を撮影するにはいいですね? でもそうなると
照明設備等に・・。ジオラマ撮影に使えますか? あまりそちらの世界には行きたくないの
ですが・・。

トンボの普通のマクロ写真と望遠で山肌の花、最後の花の写真はテレ端x3で撮影です。

書込番号:11770874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/08/16 21:04(1年以上前)

当機種
当機種

レンズから150o位、本体望遠スーパーマクロ320o位

レンズから500o位、本体望遠380o位

>全女性を敵にまわしますよ!
え えーーーーーッ。 ならやめておきます。 えーーん  えーーん

クローズアップレンズについて
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311544293?fr=rcmd_chie_detail

レンズフィルター。クローズアップレンズ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC#.E3.82.AF.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.82.BA.E3.82.A2.E3.83.83.E3.83.97.E3.83.AC.E3.83.B3.E3.82.BA

>ジオラマ撮影に使えますか?

視界範囲(撮影範囲)が小さいという事で使えます。と言う事になるのでしょうが、ピン幅が狭くて上手くは行かないような気がします。

望遠レンズを逆に付けた方が使えると思っています。ロングたばこ98oを置きました(誇りっぽくてごめんチャイ)。
(レイノックス DCR-2025PRO/DCR-2020PRO使用)

書込番号:11771404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/08/16 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 色々恩に着ますぜ^^ 兄貴!

これからも宜しくと言う事で スレタイに関係なくUPします。今朝の太平洋。

書込番号:11772134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件

2010/08/31 16:16(1年以上前)

当機種

 こんにちは・・。

画格いっぱいで撮れました。約5cmの糸トンボです。

書込番号:11841289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件

2010/08/31 18:16(1年以上前)

当機種

 こんにちばんわ!

テレ端+クローズアップレンズNo3。

真上からとったの初めてかな?左右の複眼の間に3っつのセンサー状の目がありますね。

書込番号:11841729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件

2010/08/31 19:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 こんばんわ。

シベは難しいですね!特に雌しべの方が・・何故?

青糸トンボはあまり近寄って来ません。青が黒っぽく写ってますね。

書込番号:11842004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1082件

2010/08/31 20:28(1年以上前)

当機種
当機種

 八月の末日、夏休み最後の日・・せっかくだから・・。

書込番号:11842231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/08/31 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 ちょっと巻き戻して・・。

虫取り少年達へ・・赤糸トンボの複眼の間の三つの目はその時々によって、二つを主に使う
のですね^^ もし違ってたら教えて下さいネ。

書込番号:11842388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/08/31 21:27(1年以上前)

当機種

 マ、どうにか虫取りマクロ成功かな?良かった^^今日撮影できて・・。

動物でも昆虫でも、要は目に焦点が合う事だと自分なりに納得できた ’虫撮りマクロの旅’でした。

書込番号:11842538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/02 00:27(1年以上前)

すごいクローズアップ写真ですね。
一点質問ですが、接写の際に何故超高感度になっているのすか?
意図的に高感度に設定しているのですか?

もう少しシャッター速度下げて感度を下げた方が高感度ノイズが減ってキレイになる様に思うのですが、あれほどのクローズアップだとやはり1/1000程度のシャッター速度必要なのでしょうか?

書込番号:11848255

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング