FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

Imaging Resource のテスト画像

2010/05/19 01:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:4710件 フォト蔵 

とりあえずのソレのようです。追ってフルテスト版が公開されるのでしょうか。

Imaging Resource
http://www.imaging-resource.com/PRODS/HS10/HS10A.HTM

<補足>
左端のフレームの[Compare Sample Images]から他機種画像と比較できます。

書込番号:11378863

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/05/29 00:16(1年以上前)

他のスレで見つけたのですが、こんなに違う物かと感心したので、拝借、掲載しました。
HS10
http://www.imaging-resource.com/PRODS/HS10/FULLRES/HS10hVFAWB.HTM
Canon SX20IS
http://www.imaging-resource.com/PRODS/SX20IS/FULLRES/SX20IShVFAWB.HTM
Nikon P100
http://www.imaging-resource.com/PRODS/CP100/FULLRES/CP100hVFAWB.HTM

書込番号:11421706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/05/29 10:56(1年以上前)

追加
高倍率カメラ
FinePix HS10……24mm〜720mm
Canon SX20IS……28mm〜560mm
Nikon P100 ……26mm〜678mm

FinePix HS10がワイドでロング、一番不利かなと思うのですが、一番良いと思えるのは私だけ?……かなー?

書込番号:11423088

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

富士 HS10 使用者です

2010/05/18 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

私は4月25日に地方のキタムラカメラで購入しました。
動機は広角24mm〜望遠720mmマニュアルズームに魅かれてです。

それ以後テスト撮り諸々遊んでいます。勿論ここのクチコミも
よく視ていますが、余りにも視るに耐えない事ばかり?。
中には為になるスレもあります。

現在私はメインNIKON D90:レンズは 純正中古の 18〜70 :70〜300
24〜85 の3本です。
サブSONY H50:HX1:T100 を使用していますが、これ等4台はHS10購入以後
防湿庫に眠っています。
 皆様はこの機種の使用目的はどの様にお考えでしょうか?。
何処かに惹かれる処があって購入されたものと思うので、
末長くご愛用して下さい。(粗ばかり穿り出さないで!)

  私は富士のまわしものでわありません。
カメラ歴約五十年の年寄りです。趣味は PC 車 無線 他です。

  此れからもこの機械?の良い所が在ればどしどし書き込み宜しく。
                いきなり長文で失礼しました。
              カメラ大好きじじい


書込番号:11377043

ナイスクチコミ!13


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/05/19 05:23(1年以上前)

ども、私は高倍率機種の信者です。

発売前に期待と心配を胸にクチコミで意見を交わした1人として、ここまでトラブル続きだとさすがにガッカリです。

全て解決する頃には底値になってそうです。
来月のボーナスで買いたかったのですが、S300発表まで見送ろうかな(^。^;)

「欲しい!」って気持ちが強かった分、今は怖いのが本音。
魅力的だったんですが…
信者もビビる不具合率。

書込番号:11379120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2010/05/19 12:37(1年以上前)

どうもここは絶賛するひとは画像をアップしないで、トラブルの場合は画像がアップされるケースが多いなぁ

エアーカメラマンが多いんですかねぇ

CP+で見たときは良さそうだったけどちょっとトラブルが多いと思ってます。
でも、富士フイルムの画像は好みなんだけど。。。

書込番号:11380030

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

FinePix HS10 レンズフード

2010/05/18 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
富士フイルム FinePixサポートセンターに電話して「レンズフード」を確認したところ、この件は非常に問い合わせが多いみたいです。S9000のレンズフードには不備?(ここでは聞かないが・・・)があるみたいで、ただいま、専用レンズフードの開発中との事で8月頃にを販売する予定と聞きました。

書込番号:11376187

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:23件 T'sFactory Blog 

2010/05/18 16:19(1年以上前)

当機種

こどもが撮ってた写真ですが

s9100のフードを付けているのですが、通常9割問題なしです。ただ手ぶれ補正と顔認識で割と近接時に時々フードの端が入り込んでる時がありますね。(ノーファインダーで撮ったときとか、子どもが撮影したときなど)(写真はいずれにも当てはまらないので不明です)(つまり条件特定はできてません)
もっとも、このフードが純正指定でもないんで(プロテクションの意味で)気にせず使ってますけどね。実は買った当初からそうでしたけど、ここの書き込み自体長所も短所もどちらをあげてもひどい状態なんでw黙ってましたwww

書込番号:11376256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/05/18 17:27(1年以上前)

こんにちばんは。

[11318801][11348627]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11217356/#11318801

[11376256]南方詩人さん
縦構図だけかと思ったら横構図でも出るんですね、深刻。

製品のバラツキかもしれませんが、90度回転ロックするとき、少し固すぎる気がします。しっかり感とも言い換えられます。

書込番号:11376431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/05/18 18:23(1年以上前)

別機種

以前にS9000のフードが使えるような話題があったので、
手元にある同フードがどのくらいのフード効率になっているか、
HS10に使ったときにケラれないか確かめておこうと、
S9000で昨日試してしてみました。

写真はワイド端(28mm相当)で最短距離のMF状態、
フードを乗せただけでロック位置にしていません(つまり
90度オフセット)。
これがHS10の24mm相当になると、ケラレが15%
くらい内側に来ることになるんで、正規のロック位置まで
90度回すとギリギリかなあ〜と思っていたところでした。

教えていただけて良かったです。


書込番号:11376624

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/18 23:33(1年以上前)

このトピックはそんなに問題にするような事ではありま
せん。28mm用のフードを24mmレンズに付けて手ブレ補正
を効かせたらケラレて当然ではないですか。
28mmでギリギリケラレないように作ってあるのですから
24mmに付けてケラレなかったらそもそも欠陥品です。

書込番号:11378294

ナイスクチコミ!2


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/05/19 08:30(1年以上前)

子供さんが撮影したりスナップ写真のばあいにケラレ
易いというのはセンサーシフト方式の手ブレ補正だから
です。つまり、補正が働く時はレンズの中心を外れた
部分を撮影するのでシフトした側がケラレるわけですね。
ということは、手ブレ補正の必要のないかまえかたで
撮影すればケラレは目立たない範囲に収まるのではない
でしょうか。

30倍ズームの設計者にしてみれば、ちょっとズームアップ
しただけで全く本来の機能を果たさないのでフードは
用意しなかったのに、営業政策から作らされ、手ブレ
補正まで考慮して設計しておられるのか、とお察し申し
上げます。


書込番号:11379401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 T'sFactory Blog 

2010/05/19 09:32(1年以上前)

まあ、たまたまs9100とかお持ちの方は自己責任でということです。
(実際ほとんど問題なく使えますから)
わざわざ取り寄せてまでとお考えの方には少しでも参考になればと。w
子どもが撮った写真を見てるとS9100と比べても失敗率が格段に下がってますね。基本的には進化してると思います。

書込番号:11379522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/05/19 14:46(1年以上前)

Barasubさん
>このトピックはそんなに問題にするような事ではありません。

確かにおっしゃる通り、問題にするほどことではありませんが、
S200EXRで67mmだったフィルターサイズをそれ以前の
S9000と同じ58mmにし、フードの取付ロック方法まで
同じにしてしまったことが、失敗というか、安易過ぎましたね。

使うかどうかは自己責任ですけど、使えないなら「使えない」って
説明書の書くべきだったでしょうね。

かくれマニアさんによれば、富士フィルムからの回答は、出前そば屋の
”今、作ってます”な反応のようで、ここで書き込まれている色々な
初期不良の類と考え合わせると、見切発車的に発売しちゃった
のかなあ?と、思います。

「フードは8月ごろに販売」ってことなら、それ以降の出荷には
標準付属品として添付されることも期待できますので、
HS10の購入はそれ以降にしようと思います(お値段も初期不良も
その頃には落ち着くでしょう)。

富士フィルムさん、8月頃にHS11とか出して、値段も4万円ぐらい
からやり直し、なんて意地悪はしないでくださいね。

書込番号:11380354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/05/19 15:02(1年以上前)

>富士フィルムさん、8月頃にHS11とか出して、値段も4万円ぐらい
>からやり直し、なんて意地悪はしないでくださいね。

そうでもしないと、この会社のカメラ部門がもたないのでは?

今回の騒動で、富士フイルムの技術に対する、かつての「高い評価」が、一気に地に落ちてしまいましたね。

それに、――

いまだに不具合についてのアナウンスがないのは、会社としての誠実さに欠けますね。^^

書込番号:11380393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/19 15:33(1年以上前)

ふいる.さん

私のHS10、不具合がないみたい?
不具合って何のことでしょうか?
教えて頂けますか?

書込番号:11380479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/05/19 15:41(1年以上前)

よくまあ、白々しくも、バックレられるもんじゃわ。

書込番号:11380504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/19 18:14(1年以上前)

24ミリの画角に対応したフードは
一眼でも専用しかないでしょう。
私はHS10にラバーフードを付けていますが
フードとしてどれほど役立つかは確信がありません。
見切れが無いのを良しとしています。
下記参照ください。

[11237409]

書込番号:11381012

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 FinePix HS10の満足度4 Vision42's Photo Garage 2 

2010/05/20 23:11(1年以上前)

追加で入手したS9000用フードを付けて撮影していますが、
広角端でもケラレは生じませんでした。
何か特別な設定をするとケラレるのでしょうか?

書込番号:11386498

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

ついに3万7千円台に突入しましたね。

2010/05/17 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:1件

この先、どこまで安くなるのでしょうか?

不具合をなおした「バージョン2」が出てから、買うかどうかを検討した方がいいのかな?

今、買ってはいけない?

書込番号:11373169

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/05/17 21:36(1年以上前)

近々、メーカーから「重大発表」があるのでは?

書込番号:11373202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/05/17 21:48(1年以上前)

販売対策上、HS20(?)を秋にも出してくるのでは?

秋まで待てば良かったなあ。

書込番号:11373279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/05/18 07:15(1年以上前)

ピュロンさん
まだ価格が下がり始めたばかりだし
HS10の対策品や対策ファームも出るかも
しれないので急ぎでなければもう少し
待ってみては?

買ってがっかりさんは
例えHS20を買っても値が下がればまた
ガッカリしたり「HS30まで待てばよかった」
とグチを言いそうなので何を買っても
同じなような…;^ ^

書込番号:11374883

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/18 09:52(1年以上前)

どちらにしても、いま少し様子をみたほうがいいと思います。

書込番号:11375246

ナイスクチコミ!2


念仏路さん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/18 10:34(1年以上前)

問題は、連休明けの入荷からずっと「在庫有り」が各店で続いていることです。
大量発注した割には売れていない!という事でしょうか?
最低価格への追従の早さ! 各店の焦りが見て取れますね。

書込番号:11375348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/05/18 10:47(1年以上前)

一番人気が出た(価格.comで売れ筋4位につけた)時に「市場に在庫がほとんどなかった」ため、各ディーラーが大量発注、大量(といっても、数千台だろうが)生産したロットが、「市場に出回った」時に「大きな不具合(第二次不具合)」が発覚。特に価格.comの安値上位につけているディーラーの「売れ行きがパタッと止まった」というのが実情ではないでしょうか? 

最安値価格が三万円台半ばを割るのも近いと思います。

書込番号:11375382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2010/05/18 11:35(1年以上前)

本当に安くなりましたね。
ゴールデンウィーク空けに42,200円で予約しましたが致命的な不具合問題でキャンセル、
10日もたたないうちに10%強の値下がりですね。

カメラのキタムラへ最新価格と、不具合に対するメーカー対応の件を電話で問い合わせたところ
価格:交渉なしで 37,400円の提示。納期1〜2週間。
不具合の件:応対の男性店員は不具合を知っているような話ぶりだが、
メーカーからの連絡がないためなんとも言えないとのことでした。

そんなことで、メーカーの対応が明確になってから再予約をすることにしました。

メーカーは一日も早く、確認できた不具合内容と対策およびそのスケジュールを告知し、
顧客の信頼を回復するべきと思います。
クレームは宝の山・・・知らないのかな。

対策を告知する頃には更に10%の値下がりかな。
何か得したような気分の今日この頃。(チョット不謹慎かな。)

書込番号:11375508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/18 11:44(1年以上前)

そんなこと言ってないで、24〜720、体験してみたらいかがですか。720ミリ体験した事無いでしょう。

書込番号:11375534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2010/05/18 17:07(1年以上前)

かんすじさん
>そんなこと言ってないで、24〜720、体験してみたらいかがですか。
>720ミリ体験した事無いでしょう。

720mmで郵便ポストや植木鉢の撮影体験など凡人には不要でしょう。
かんすじさんの720mmによる”驚愕”の作例を楽しみにしてますよ!

書込番号:11376371

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:178件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4
当機種
当機種
当機種

青はもちろん進めですね。

黄色は注意ではなく止まれのようです。

赤は限りなくストップ、ストップですよ。

こんばんわ、先日はイルミネーション観覧車の画像と動画をご覧頂き有難うございました。

さて、今回は皆さんお馴染みの信号機を30倍ズームで撮影してみました。(30倍に拘っているわけではありませんよ。)同じ設定で撮影したものですが青、黄色、赤それぞれ光の波長が違うんだなということがわかるかと思います。(それだけでなくドライバーに促すためのなんらかの設定もされているかも。)

こんなの撮る人殆どいないと思いますが、自分はその一人です。何故、こんなの撮ったかって
あんまり意味ありましぇーん。ただ、ただHS10で撮った画想を見てもらいたかったそれだけです。参考になさる方は参考に。なさらない方はスルーしてチョ。

書込番号:11372886

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:178件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/05/17 20:50(1年以上前)

当機種

三日月お月さんこんばんわ。

ついでにおまけに三日月をこれまた30倍ズームで撮ってみました。手持ち撮影です。
プログラムオートで適当に撮ったので後で気づいたらISO800でした。

言い忘れていましたが、信号機の撮影は全て手持ちで、あえてISO100で撮りました。

では、今晩はこの辺で失礼します。

書込番号:11372916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/17 21:23(1年以上前)

うーん、、、面白い。 楽しい。
このほかにも、歩道、いろいろ撮ったら、展示したら面白そう。

月の写真もいいですねー……

書込番号:11373115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/05/17 21:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

月と金星 @F11

@高ズーム機

おぉ、月ですか!
地球照の部分の模様までうつっているのでは!?すごいですね。

せっかくなので、きのう撮った月と金星の接近をば。

書込番号:11373254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/17 21:45(1年以上前)

キャッ! 楽しい! なぜ楽しいか解らないけどたのしい!!
ashitagaaru7さんて楽しい人なんですね。
こういう楽しい人好きなんです。

月の写真もおもしろいと言うか、楽しいと言うか、
光っているところより、陰の月を見ているようで。

楽しい〜

楽しい写真、見せて頂いて有り難うございます。
沢山楽しんじゃいましたよ。

書込番号:11373264

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/05/17 21:57(1年以上前)

別機種
別機種

月の斜め上に写ってるのと横のぼんやりした物はゴミ?

昨晩の月 撮ってる人多そうですね・・・

で小生も 

書込番号:11373328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2010/05/17 23:40(1年以上前)

別機種
別機種

ウインク   (月 金星)

信号フル点灯






>昨晩の月 撮ってる人多そうですね・・・



とってます。(笑)



他社 多機種ユーザーですがご容赦ください。(月 信号つながりと言う事で。)


書込番号:11373989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/18 00:26(1年以上前)

機種不明

修理前ですが、初めての月撮影です!

失敗かな;;

書込番号:11374260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/05/18 00:39(1年以上前)

当機種

HS10で初めて月を取ってみました

写真投稿するの初めてですが大丈夫ですかね。皆さんみたいにうまく撮れませんでした。
尚三脚使い、2秒セルフタイマーで写しました。HS10購入時は満月でした。

書込番号:11374322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/05/18 20:40(1年以上前)

皆さん、こんばんわ 

あまりというか殆ど参考にならない写真をご覧頂き有難うございました。
どうやら、信号機はスルーして専ら三日月の画像の方が皆さんの関心を引いた感じですね。


撮人不知さん、LE-8Tさん、あまぶんさん、それぞれ撮影された月の画像拝見させて頂きました。流石にキレイに撮れていますね。HS10(デジカメ)の画像と雲泥の差を改めて知らされた思いです。あまぶんさん、信号機との繋がりという部分でそのお気持ちとても有難く思っております。

ヒロ5656さん、修理前なのに画像アップして下さり有難うございます。
これはトリミングしたものですか? 撮影情報では何も判らないので、もちろんHS10で撮られた写真ですよね。

このデジカメすばらしいさん、この月の画像とてもグッド、グッド、グッドランドですよ。
いやー 初めての投稿画像とは思えませんね。

るいふ.さん、喜んで頂き何よりでーす。たまには視点を変えた方がいいですよね。

かんすじさん、いろいろお世話になっています。私に負けずにHS10で撮ったいろいろな写真をもっとアピールして頂きたいなぁ。

最後に、HS10ユーザーの皆さん、HS10で撮った写真をもっと沢山アップしましょう。
一時の不具合でこの機種の全てがスポイルされてしまっているわけではないのですから。
良いところは良いのですから。(批評する人は同じ撮像素子のものでお願い。)
下手な写真でもいいじゃないですか。自分などその典型ですから。
批判を覚悟でこれからもジャン、ジャン、下手くそな画像をアップしますのでその際はどうぞ
ヨロチクネー。


書込番号:11377152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2010/05/18 21:48(1年以上前)

ashitagaaru7さん

この画像はテレコンと/ねらい撮りズームを併用して
最大限のズーム画像を縮小した物で
トリミングした物ではありません。

私のMyアルバムでは撮影情報が出ていますが
ここでは、ねらい撮りズームの影響なのか
機種不明となっています。

尚、Myアルバムの方では画像の輪郭加工してあります。
ここの画像は無修正です。

書込番号:11377576

ナイスクチコミ!0


ta98n-zさん
クチコミ投稿数:38件

2010/05/19 01:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

購入後初めての持ち出し その@

購入後初めての持ち出し そのA

下のは檻です

ashitagaaru7さん こんばんは

>下手な写真でもいいじゃないですか。

それじゃあお言葉に甘えて^_^;


なんか流れも悪いですしね…

書込番号:11378902

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/05/19 19:02(1年以上前)

こんばんわ、ヒロ5656さん

疑問への返信有難うございました。テレコンと狙い撮りズームでしたか。30倍だけではこれ程大きくは撮れませんから、納得しました。

ta98n-zさん、どれもキレイに撮れている画像を有難うございます。ナイスの数からしても皆さん、高く評価されたことと思いますよ。このような写真を見せられると私は穴があったら入りたい心境になってしまいす。どうぞお手柔らかに。

書込番号:11381172

ナイスクチコミ!2


ta98n-zさん
クチコミ投稿数:38件

2010/05/19 22:25(1年以上前)

ashitagaaru7さん

>穴があったら入りたい って、

いえいえ、数百枚の中から選りすぐりだけを必死で探して投稿しました☆
他のは… あ〜、穴があったら入りたい><

また機会がありましたらよろしくお願いします




書込番号:11382182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

iイルミネーション観覧車を撮る。

2010/05/15 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:178件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4
当機種
当機種
当機種

連写重ね撮りモード

シーンポジション夜景

シーンポジション夜景(三脚モード)

こんばんわ、HS10が発売されてもうじき1ヶ月になろうとしていますがこの間不具合ばかりが発生して残念ながらHS10の書き込みの大半がそれで占めてしまっている感は拭えませんね。

それで今回は少し皆さんの眼と頭の矛先を変える意味で趣を変えて夜景撮影、イルミネーション観覧車を撮ってみました。ズームは15倍位かな? このような撮影ではシャッタースピードが落ちることと風が結構吹いていたのでブレを抑えるためにも三脚を強いて使いました。

あまり夜間撮影の投稿画像が少ないかなということもあって、敢て撮ってみました。
多少の息抜きを込めて。



このイルミネーション観覧車、面白い位にいろんなパターンがあり何百、何千通りあるのか
初めて見る人は暫くの間、飽きないと思いますよ。その一部をご覧頂くためにも動画もよろしかったらどうぞ。ちなみに動画は上下が切れてしまって少し残念ということをご了承下さいね。

http://www.youtube.com/watch?v=p0xzlzrpKd4

http://www.youtube.com/watch?v=4bNmh-cOlhg

書込番号:11364978

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:41件

2010/05/15 22:52(1年以上前)

へえぇ。 連写重ね撮りって、この程度の動体は大丈夫なんですね。 びっくりしました。

外周付近と軸付近で明りの太さが変ってないのはブれて無いって事ですよね。

いや、ありがとうございました。

書込番号:11365057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/16 13:37(1年以上前)

ashitagaaru7さんこんにちは

2つがISO感度800なのにシーンポジション夜景(三脚モード)だけがISO感度200に関心しました。
3つともオート撮影ですよね。オート撮影での変化ですね。
シーンポジション夜景(三脚モード)だけがISO感度200そしてシャッター速度が一番遅い1/7が一番きれいに撮れてることに驚きました。

書込番号:11367455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/16 14:14(1年以上前)

なかなかすごいですね^^

書込番号:11367587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/05/16 17:41(1年以上前)

偲射蔀鴫 さん,るいふ.さん,ジャンディ・ガフさん
皆さん、ご覧頂き有難うございます。

連写重ね撮り、シーンポジション夜景と夜景(三脚)それぞれISO感度設定はAUTOのみで残念ながら自分好みでの設定はできませんね。夜景(三脚)の画像が一番良いのはやはりISO200だからでしょう。600の差がよく判っていいのかもしれませんが。それとやはり望遠を効かせているのでどうしてもISO800では画像が粗くなり易いのだと思います。自分好みの設定をしたかったらマニュアルモードで撮るしかないかな。でもマニュアルで設定する時の参考として予め上記のモードを使うことも方法としてはいいと思います。

惜しむべきは観覧車全体が入るようにしたかったのですが、画像の下側はこちら側の対岸にあたる所で場所としてはグッドなのですが何せ車が通る所でしかも暗くなっているし三脚も立てるということで万が一車に跳ねられたら写真どころかこっちの命さえも危ないと思って断念した次第です。いくら撮りたいと思っている被写体があってもそれをしっかりと撮れる撮影ポイントがいかに重要か・・・そんなことはみんな承知しているよねー。
最後の二行はスルして結構デース。以上。

書込番号:11368325

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング