
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2010年4月14日 23:46 |
![]() |
6 | 3 | 2010年4月13日 21:52 |
![]() |
11 | 6 | 2010年4月14日 10:31 |
![]() |
14 | 8 | 2010年4月6日 10:28 |
![]() |
8 | 3 | 2010年4月4日 15:24 |
![]() |
7 | 2 | 2010年3月30日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
HS10 HS11 って?
正式名称?
姉妹機があるのでしょうか?(海外仕様機?)
何でしょうか?
とにかく、謎 ですね(笑)
書込番号:11231656
0点

HS11 って中国だけなんですか?
メーカーサンプルでも HS10 HS11 でした。
日本の製品版は HS10 ではないのでしょうかね(笑)
書込番号:11231763
0点

さすらいの「M」さん
2つコードは富士の伝統そうです、下記は一部です。
世界は⇒F80EXR、S200EXR、HS10
中国は⇒F85EXR、S205EXR、HS11
書込番号:11233866
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
カメラの項目には初めて書き込みさせていただきます。
元々SONYのHX-1が欲しかったのですが、買えないでいるうちにNikonのP-100が発売されて現在気持ちはそちらに傾いています。
そしてHS10が間もなく発売されるとの事で、また迷いの種が増えてしまいました。
今まで何度か悩んだ挙句、結局何も買わず(正確には買えず)に10年近く前のデジカメを使っておりますので、どれを選択しようが格段の進化を遂げる事は間違いないです(笑)
前置きが長くなってしまいましたが、HS10のホームページを久しぶりに覗いてみるとサンプル画像が追加されていました。
サンプル2,3などは裏面CMOSの本領発揮だと思いますが、プロが撮る写真はやっぱり凄いですね。
特に3はISO100になっています。ライトアップされているので結構な明るさがあったのかも知れませんが。(上手い人から見れば大した事ないのかも知れませんが、WBの設定とか大変参考になります。)
発売されたらじっくり比較して、今度こそ決めたいと思います。
勿論その頃には皆さんのレビューも上がっていると思いますので、ぜひ参考にさせていただきます。
1点

夜の写真が追加されていたんですね。
プロは上手いのかもしれませんが、データを見ると一般人のように広角開放で撮らず、
絞りを絞ったり、ズームしてレンズのいいところを使い、ホワイトバランスで雰囲気を出し、
低いISOで三脚で撮ってるだけだとは思います。
ということは、SRオートだけでは最高の画質を引き出すのが難しいと言う事でしょうから、
機能を上手く使って性能を引き出せば同じ様に撮れると思います。
いろいろなサンプルを見て、ご自分に合った物を買ってください。
ただ、お任せオートだけじゃなく、いろいろ機能を使うのをおすすめします。三脚も(^^;…
書込番号:11225828
3点

取扱説明書がまだダウンロードできないのではっきりしませんが、
夜景のサンプルで1秒以上のものが無いのが少し気になります。
書込番号:11226159
2点

ねねここさん
じじかめさん
コメントありがとうございます。
お二人の専門知識の豊富さにはいつも感心いたしております。
最近のカメラはおまかせオートでも随分ときれいな写真が撮れる様ですね。
フィルム時代にマニュアル機で育った私としては、HS10の様な設定を色々いじれる機種に魅力を感じてしまいます。
かと言って、デジイチにどっぷり浸かる時間的,経済的余裕もありません(泣)ので、再度3機種を比べて納得のいく買い物をしたいと思います。
カメラやレンズのおいしいところが使える様に腕を磨きたいと思っております。
書込番号:11228917
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

画像サンプルありがとうございます。
画像を開くと機種名が表示されるのに、ポインターを当てた時点で「機種不明」と出るのは
なんででしょうね?
機種もHS10 HS11と表示されますが、HS11という機種もあるということでしょうか?
書込番号:11226167
2点

画像サンプル大変参考になります。
出来ればパノラマ写真がもう少し大きく見れるところにアップして戴けると大変有難いのですが・・・・
勝手なことを言って済みません!
書込番号:11228062
0点

じじかめさん
「機種不明」は価格.COMのHS10データベースはまだありませんそうです。
HS10は日本と世界のコードです、HS11は中国のコードだ。
S200EXRの中国のコードはS205です。
くちだけさん
シャッター音はほぼありませんと思います。
HS10動画機能は素晴らしいですよ!手動ズームも」できる。
雑用係3さん
パノラマ写真は価格.COMの制限4Mまで、残念です。
その他画像⇒http://photohito.com/user/3511/
書込番号:11229642
2点

joofeiさん、ご説明ありがとうございます。
外国向けの機種名だったのですね。
書込番号:11230459
0点

joofeiさん
回答ありがとうございます。
シャッター音ほとんど無しということですね。
ステージなどの静かなところでも撮影できそうですね。
書込番号:11230932
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
広角24ミリから望遠720ミリ。
そして秒間7コマ撮りができるとなれば運動会にはもってこいの一台ですね。
この機種が発表されるまでは、
キャノンの7Dを購入しようとこつこつとお小遣いを貯めていました。
しかしこれが発売されると知った今では、心はHS10に釘付けです。
9月の運動会までには値段も3万円台にはなるのかな。
タイミングをみて購入しようと思います。
1点

望遠側でのピントの合わせ具合がどこまでできるかが勝負かもしれませんね。
連写性能ではハイエンドですが(^^;…
書込番号:11184697
4点

canon7Dなんか必要ありません
HS10で十分です、私も予約しました。
書込番号:11185237
1点

連写は10コマ/秒で、7コマまで撮影できるようですね?
書込み時間がどのくらいかかるのかが問題ですが・・・
書込番号:11185489
1点

http://www.youtube.com/watch?v=AQd9t9V3fg4
キタムラのレビュー動画を見ると、高速連写時の書き込み時間は7コマで6〜7秒かかっていますね。書き込み中も次の撮影が出来る仕様ならば問題ありませんが、ソニー機と同様書き込みが終わるまで何も出来ないのではないかと思いますね。
カシオFH25なら高速連写して30コマを書き込む時間は11秒ですので、7枚だと2秒程度で断然速いですね。
書込番号:11186266
1点

各社とも連写後の書込みが速くなる様な改造を、
有料で受け付けるようになるといいですね。
書込番号:11186677
3点

そうですね。
バージョンアップが本体の半額ぐらいで受けられるようになると、この業界も地球に優しいといわれるようになるんじゃないかと思います。
あとは、経営の問題かな・・・
(価格コムさん、有り難う!!)
書込番号:11192280
1点

この値段では、画像処理回路とバッファーの速さを求めるのは無理ですね。
画質劣化しても良いのであれば安くもできるでしょうが、RAWが基本であればなおさら処理時間が必要です。
RAW撮影が出来る点で、私は買います!(笑)
裏面CMOSなので高感度ノイズは減らせます。
でも、手持ちの動画撮影には気をつけて臨みましょう。
また、ローリングシャッター現象について予備知識が必要です(一眼動画では既出)。
書込番号:11195164
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
静止画のレビューがないので残念ですが・・・
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100331_357888.html
ハイスピードはこれがまんまの実力ならちょっと残念かもーー;
やはりカシオのF1の様にはいかないのかな・・。
3点

オフマスターさん、こんばんは!
AFがズームに追従しないような記述がありましたが、本当だとすると使いにくそうですね
。手振れ補正も動画では通常並みだとすると、望遠端では確かに大変そう。ヒトバシラーの覚悟が少しにぶりそうです^^;
書込番号:11184048
3点

送料込みさん
どもですw
>AFがズームに追従しないような記述がありましたが
これは動画の撮影時の事ですね。動画撮影時はAFのみでフォーカスリングは働かないという旨のお話の様で凝った構図の場合という事ですので被写体の手前に物が映ってる状態などですとその手前の物はボカしたまま被写体だけにピントを合わせ続けるのがMFができれば容易なんですがAFでは難しいという事ではないでしょうか?あくまでデジカメなので動画撮影の機能はそんなものかとw
静止画撮影では問題ないと思いますよ〜^^
書込番号:11186632
1点

オフマスターさん、説明ありがとうございます。
なるほど良く読むと通常の動画撮影ではAFはズームに追従するようですね。まあ、動画にはあまり期待していないので、評価が必要なのは静止画の画質ですかね。早くも4万円を切っているようなので、とりあえずヒトバシラー意欲復活です^^;
書込番号:11186743
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
メーカーサイトに大きな画像が無く探していました。
Amazonの商品写真が、多方向からの拡大映像で確認出来るので良いです。
http://www.amazon.co.jp/FUJIFILM-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-FinePix-HS10-FX-HS10/dp/B003BEDCMU
これでやっとマイクの位置が確認出来ました。レンズ上部の左右なんですね。
3点

情報ありがとうございます。
マイクの位置は革新的ですね。
これなら鼻息の荒い人でも大丈夫(^^;
書込番号:11162438
2点

>マイクの位置は革新的ですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038331
Canon S2IS と同様の配置ですね。
書込番号:11165495
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





