FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

<You tube>にレビュー動画

2010/03/26 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 new hiroさん
クチコミ投稿数:63件

「カメラのキタムラ」のレビュー動画で
HS10が採り上げられています。
参考にどうぞ・・。
http://www.youtube.com/watch?v=AQd9t9V3fg4

書込番号:11144097

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:20件

2010/03/27 16:46(1年以上前)

ISOは「イソ」って読むんですね!
7年間「アイエスオー」と読んでいました。

書込番号:11148654

ナイスクチコミ!3


スレ主 new hiroさん
クチコミ投稿数:63件

2010/03/30 15:02(1年以上前)

海外から最近「You tube」に動画投稿が数点UPされていました・・。

http://www.youtube.com/watch?v=sjakD5Cr8xM
http://www.youtube.com/watch?v=8_FABflrXME

書込番号:11163316

ナイスクチコミ!1


スレ主 new hiroさん
クチコミ投稿数:63件

2010/03/31 15:06(1年以上前)

動画に特化したレビューが掲載されました・・。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100331_357888.html

書込番号:11168226

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

メーカーサンプル画像

2010/03/23 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

サンプルが出ました。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/portfolio.html

高感度がウリの素子なので、
低感度ばかりのサンプルなのは、ちょっと残念です。
望遠端にしたら、ISO感度がより上がりやすいですし。

ですが、やはりソニーの製品群と同等の画質感なので、
高感度域の雰囲気も同等かもしれません。

やはり裏面照射CMOSは、独特な雰囲気の画質ですね。

書込番号:11130720

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/03/23 22:15(1年以上前)

裏面照射CMOSの高感度は、他のカメラで実証済みなので
低感度で綺麗に撮れるかどうかです。

書込番号:11130903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/23 23:00(1年以上前)

輪郭のくっきり感が凄いですね。
風車の下の赤いチューリップの存在感も際立ってます(^^;

六本木の富士フイルムスクエアで見ましたが、動作やピント合わせは速めでした。
液晶とEVFも綺麗に見える感じで良かったです。
S200EXRよりは小さいですが、持った感じはしっかり感がありました。
ズームリングは一眼のレンズと違いトルク感が少なくすすーって伸びる印象でした…

書込番号:11131210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件

2010/03/24 07:17(1年以上前)

今から仕事さん
サンプルを見る限り、低感度はソニーと同じ傾向に見えます。
フル画素の等倍は苦しいかもしれませんね。
f=4.2mm〜126mmなのにサンプルが6.0mm〜126mmとなっているのは、画質や歪曲に理由がありそうに思います。
ただ、試しにPCで500万画素相当に落とすと、とてもスッキリした絵になりました。

ねねここさん
最大望遠の画質は凄いと思います。
なんといっても720mm相当ですし。
実機レポートありがとうございます。
使用感は良好なのですね。
自分、K-xを所持していなかったら即決でした。欲しいですこれ。

書込番号:11132632

ナイスクチコミ!1


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/24 08:56(1年以上前)

画質とは関係ありませんが
仕様見たら絞りが2段でなくて1/3EVステップで変更できるようです。
S200EXRと同じですね。

書込番号:11132843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/03/24 09:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ミニバイクのレース

おうちごはん

サンプル画像を、今か今かと待ちわびていました。
なかなか良い感じだと思いました。

現在CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-FH25を所有しており、
似たようなセンサーの、似たようなネオ一眼なのですが
HS10を買い増しの形で購入したいと考えています。

購入理由はただこれだけ。
マニュアルズームリング、MFリングの存在。
逆にEX-FH25にこれがあれば、もう他のネオ一眼はいいかな?と
思うほど、高倍率ズーム付きのネオ一眼は便利で良いものです。

しっかりとしたデジイチの代わりにはなりませんが、お散歩カメラ
としては充分過ぎる性能です。
気に入った写真はA3にプリントして鑑賞していますが、
5D、40D等のデジイチと比べると気の毒ですが、単独で
見るとなかなか良いものがあります。
今回のHS10のサンプルも、とても良い印象でした。
買い増し決定と言っても良いですね。

ではEX-FH25はもう使わないかというと、実は連写能力は
EX-FH25の方がとても優れているので、この機能だけのために
残すつもりです。

画像はEX-FH25での作品ですが、センサーが同質だと思います
ので、こんな感じでHS10も撮れれば良いなと期待しています。

書込番号:11132902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/24 14:14(1年以上前)

エアー・フィッシュさん

だいたいのイメージですから、人にっては違うとは思います。特にその日は遅めのS1500を使った後だったのもあると思います(^^;でもS2500HDと持ちかえて使っても差がある気がしました。
サンプルを見るとやけにはっきりしてますので、相当収差処理などをしている印象です。輪郭強調の線があまり目立たないのにくっきりしてるので、もしかしたら、パナソニックの超解像的な処理をしてるのかもしれません??
K-xなど一眼は、写真に無理が少なく、奥行き感や空気感を自然に出すところがいいわけですから、HS10は別物として購入検討という感じかもしれませんね。

仕様を見るとクイックショット[広角]:約2.0m〜∞/[望遠]:約5.0m〜∞などあるようですね。パンフォーカス的な機能でしょうが、動くものには意外と便利そうです。
そういえば、電源が電池式ですが、S1500のフラッシュを使った印象では、充電待ち時間が少なく、画像保存が終われば次が撮れる雰囲気ですから、電池式はフラッシュ充電が遅いという感じが少ない印象です。HS10はわかりませんが、何かと遅めのS1500よりはいいかと思います(^^;…

書込番号:11133825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件

2010/03/25 07:28(1年以上前)

ねねここさん

いやぁ・・・
k-xは鳥専用、望遠レンズ付けっぱなし、460mm最大で遠くばかり狙っていて
それでも足りないなぁと思っているので、
HS10を買うと720mmばかりに・・・と出番が無くなります(汗
なので、K-xのリアコンバーターx1.4で安上がりに640mmを手に入れるつもりです。

マクロ〜広角域はF200EXRがいい感じです。
もはや色も解像も、K-xよりしっくりくるんですよね〜。

書込番号:11137450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 FinePix HS10の満足度2 Nimfa Photoroom 

2010/03/25 10:13(1年以上前)

広角24mm〜超望遠720mm(しかもマニュアルズーム)でフルHD動画が撮れるというだけでも超魅力的ですのに、サンプル画像を拝見しましたら尚更欲しくなりました。(ソニーDSC-HX5Vを注文したばかりなのに)

きっとレンズの差なのでしょうか、ソニーWX1も持って居ますが、あんな綺麗には写らないです。

いつもながら、富士さんは「凄く良いのに安い」ですね。

書込番号:11137859

ナイスクチコミ!1


るいふさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/25 19:31(1年以上前)

ねねここさん エアー・フィッシュさん
赤いチューリップの写真ですが
ISO感度がISO100、シャッタースピードが1/300で720mmだそうです。
空気も良くて、風もない、よっぽどの好条件撮影日だったのでしょうね。
ふつうにこのように撮れたらハッピーものですよ V(@-@)/  ねぇ!!

試作品カメラと普通に販売するカメラが、同能力だといいのですが。なぜか心配になってきました。

オリンパス、30倍ズームの「SP-800UZ」と比べようと思ったらまだサンプルでていませんねぇ。

書込番号:11139846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件

2010/03/25 21:27(1年以上前)

るいふさん

>ISO感度がISO100、シャッタースピードが1/300で720mmだそうです。

ちょっと曇ったらISO400くらいになりますもんね、普通は。
それにしても、720mmでf5.6というのは、なかなか良いです。

今日、自分の財源が膨らんだので、かなり購入するか心が揺らいでます(笑
S90も欲しいんですが・・・(汗

ただ、よくよく考えると、広角と望遠の画質差が無いのが、
なにやら怪しい気も・・・。

書込番号:11140347

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/03/25 22:17(1年以上前)

下の方の外国でのサンプルでは広角端の画質がイマイチの印象を受けました。
フジの公式サンプルもワイド端はなし、やはりワイド端は自信ないのかな?
まあ私は望遠側がよければいいので、望遠端のサンプルで購入決定かな?ヽ(^o^)丿

書込番号:11140660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2010/03/26 00:45(1年以上前)

るいふさん、720mmですか。切れがいいですね。羨ましいです(^^;;;
もともとフジノンレンズは望遠に強いのでいいところが出るのかもしれませんね。
海外では湿度が低かったりするでしょうから、日本でサンプルの感じに撮るのは難しそうですし、
広角も24mmだと大変そうですから、もっとサンプルを見ないとわかりませんね…

書込番号:11141613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/26 01:12(1年以上前)

>広角と望遠の画質差が無いのが、なにやら怪しい気も・・・。

そういえばS200なんですが、特にマクロモードにすると望遠側の方が収差が目立たずまたシャープです。
単に望遠端遠景を撮るとさすがにモヤ〜っとしてきますけど。
広角端でスーパーマクロ(1センチまで寄れるやつ)ですとパーフリが盛大に出ます。
安いフジノンレンズの特徴なんですかねえ?
HS10も同じ傾向なのかもしれませんね。

書込番号:11141724

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

初レビューでしょうか?

2010/03/20 10:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件

とりあえずリンクを張っておきます。
http://optyczne.pl/?news=2795

高感度域を多用しているので、比較に困りますが・・・・
微妙な感じですね。

書込番号:11112596

ナイスクチコミ!3


返信する
ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2010/03/20 11:42(1年以上前)

ありがとう御座います。

時計のUP画像は、「[撮影日時] 2010/01/02 21:17:11・・・?
[Exifバージョン] 2.20、[画像サイズ] 3648 x 2736、
[焦点距離] 126.0 mm (720mm相当)
[シャッタースピード] 1/450 秒、[ISO感度] 100、
[絞り] F5.6、[光源] 日陰、
[使用ソフトウェア名]
Digital Camera FinePix HS10 HS11 Ver1.00 になっていますが!

絵は、Fujiの従来品に比してはいいようですね!
また、古いサンプルで他の絵は???ですよね!。

書込番号:11112761

ナイスクチコミ!1


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件

2010/03/20 14:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

こっちはノーマークでしたが、あるんでしょうか?
クラッセ・デジタル M1

書込番号:11113377

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/20 17:09(1年以上前)

クラッセ・デジタルが、本当に発売されるといいですね。

書込番号:11113975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:24件 Photohito 

2010/03/20 19:52(1年以上前)

analogmanさんこんばんわ♪

サンプル画像は判断材料としては難しそうですね。

1枚目の広告は大変よくできていると思います(笑)
2枚目に掲載されているレンズ群は某P社製そっくり!?
1枚目と2枚目とでカメラの形状も微妙に違うし…

でもこれが現実となったらμ4/3市場は変わりますね♪
可能性はともかく素敵なカメラだと思います☆

書込番号:11114690

ナイスクチコミ!1


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/20 20:08(1年以上前)

>2枚目に掲載されているレンズ群は某P社製そっくり!?
そっくりでなくてそのまんまですね(笑)
いくら同じM4/3でも他社商品を自社のカタログにはのせないでしょう。

書込番号:11114758

ナイスクチコミ!1


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件

2010/03/20 21:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
HS10のサンプルは、Exifデーターが残っていますから信頼性があります。
特に時計のテレ側画像はキッチリ描画しています。レンズと手振れ補正の精度が分かります。

クラッセ・デジタルの方の画像の信憑性は不明ですが、あったらいいですね。

書込番号:11115034

ナイスクチコミ!1


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件

2010/03/21 09:46(1年以上前)

その他、比較画像など、タイからのサイトなので文面は理解できませんが
http://www.fujifilm.co.th/forum/showthread.php?t=11809&page=91
http://www.fujifilm.co.th/forum/showthread.php?t=11809&page=93
http://www.fujifilm.co.th/forum/showthread.php?t=11809&page=94

全体の印象としては、低感度は特筆するほど良いというわけではなくて
高感度、望遠域での画質低下が少ないという感じでしょうか。
色乗りも地味目な印象で、SONYの裏CMOSらしい描写ですね。

書込番号:11117479

ナイスクチコミ!2


スレ主 analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件

2010/03/23 17:58(1年以上前)

やっとグローバルサイトにサンプルが出ました。

http://www.fujifilm.com/products/digital_cameras/s/finepix_hs10/sample_images/index.html

書込番号:11129626

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

注目ランキング5位(価格.com)

2010/03/17 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:429件 photohito.com 

発売1カ月前ですが、ランキング入りしてきました。

クチコミ件数は、流石にHX5Vのようには行きませんが高倍率コンデジの中
では突出しておりFinePix S200EXRの半分を上回っていますネ。

期待が大きいだけに、いざ蓋を開けた時が怖い気もします。(^ ^)

書込番号:11100669

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

ズームアップ3枚撮り

2010/03/12 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

メーカーHPに上記機能の説明で、「1回のシャッターで、光学1倍、1.4倍、2.0倍までの3種類の倍率で連続撮影します。」とありますが、これはトリミングなんでしょうか?
私は使わない必要無い機能ですが。(爆)

それと付属品にフードが無いようですが、純正で用意されてないんでしょうか?
S100FSなどに付いてくるフードじゃ格好悪いので要りませんが。(^^ゞ

まだ1ヶ月以上もあるな〜、長いな〜。

書込番号:11071929

ナイスクチコミ!1


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/03/12 02:19(1年以上前)

光学と謳ってトリミングなら詐欺ですな…

フードはケラレと相談しながらなので、見た目は似たようなのしか無理でしょうけど…

書込番号:11072233

ナイスクチコミ!2


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/12 09:23(1年以上前)

30倍のズームですから、フードの役目は果たせそうにはないですね(苦笑)
ただ、僕としてははったりでもいいからフード付いてたらレンズキャップ外してカメラバッグに入れとけるし、レンズ保護って意味でもいいと思うんですけどね。

確かに光学って書いてますね。
流し見してこれはトリミングだろうと勝手に思ってましたが…汗

書込番号:11072813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/12 09:43(1年以上前)

高感度2枚撮り
は、シャッターを押すのは一回ですが、
カシャ、カシャ っと、カメラは2枚撮りますよね。

あれみたく、本人は一回シャッターを押すけど、
カメラは、
カシャ・ビヨーン(光学ズーム)
カシャ・ビヨーン(光学ズーム)
カシャ
(その間、カメラは動かさないでね)
と、勝手に3回撮ったりして・・。

書込番号:11072875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/03/12 10:01(1年以上前)

手動ズームである事と、倍率が×1.4と×2.0である事(トリミングズームによくある倍率でその場合、約5M、約2.5M相当になる)から憶測すると・・・・
でもトリミングだったら連写しなくても単写で内部処理でも良さそうですが。
どうなんでしょうね?

書込番号:11072938

ナイスクチコミ!1


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/12 10:11(1年以上前)

まさか、光学1倍、(光学とは書いてない)1.4倍、(これまた光学とは書いてない)2倍、って意味?(笑)

書込番号:11072972

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/03/12 10:12(1年以上前)

光学一倍から、要するにワイド端から二倍までって話なら分かりますが。
ズームリング握りっぱなしだと壊れるオチは嫌ですね〜。

書込番号:11072975

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/12 10:25(1年以上前)

手動/電動ズーム・・・ってことでしょうか?
仮に20倍位置でこの機能使えば、カメラが困ってしまいそう。

メーカーの人がこのスレ見てたら、訂正されるでしょう。

書込番号:11073016

ナイスクチコミ!1


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2010/03/12 18:36(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

色々な考え方があり参考になりました。

早くサンプルが見たいですね。

書込番号:11074612

ナイスクチコミ!0


ArtZoydさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 高倍率ズームデジカメ 

2010/03/13 22:46(1年以上前)

トリミングだと思いますよ.
S8100fdの仕様を参考にしてください.

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0180.html
http://ascii.jp/elem/000/000/120/120126/index-2.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/24/7812.html

書込番号:11081088

ナイスクチコミ!1


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2010/03/14 10:49(1年以上前)

ArtZoydさん、どうもです。

どうやらトリミングのようですね。

書込番号:11083203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

なんで1/2.3型?

2010/03/11 13:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

盛り上がってるので、仕様を見たら
 ”1/2.3型 裏面照射型CMOSセンサー”
になんだかがっかり。

もちろん、サンプルを見ないと最終判断は出来ない。でも、せめてCCDサイズは F200同等以上じゃないと僕的にはパスだと思う。

F31ユーザなので、FUJIのFull HD動画対応機種に期待してたけど、これなら 外部マイクが使える KISS X4の値下がりをまとうかなぁ。
今 KISS X2のレンズキット 4.7万円かぁ。X4レンズキットも、最後には、4-5万円位にはなるだろうなぁ...

書込番号:11068862

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:78件

2010/03/11 13:57(1年以上前)

まったくの初心者なんですが、1/2.3型 裏面照射型CMOSセンサーってダメなんですか?
気になって調べてみたんですがよく分からなくて

書込番号:11068962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/11 14:03(1年以上前)

F200と同等のCCDサイズでこのスペックを実現しようとしたら
更に馬鹿でかくなりますが……大丈夫ですか?

書込番号:11068979

ナイスクチコミ!6


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/03/11 14:04(1年以上前)

先進機能重視の機種だからでは?

単純な画質はS200より劣ると富士さんが認めてます。

書込番号:11068987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/11 14:15(1年以上前)

わたしも気になった点だったのですが
小型化のためでしょうね

F200と同等の撮像素子サイズであれば
レンズの直径をさらに大きくする必要があります。
そうなってくると、レンズ交換式一眼レフと
同じような大きさになってしまうのでしょう。

書込番号:11069024

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/11 14:36(1年以上前)

三角形の相似を思い出してください
http://lens.goryoukaku.com/%A5%EC%A5%F3%A5%BA%A4%CE%B8%F8%BC%B0%A4%CE%C6%B3%BD%D0%281%29.html

書込番号:11069095

ナイスクチコミ!2


お〜ぐさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 15:40(1年以上前)

こんにちは。

とにかく高倍率で比較的コンパクトなレンズの為には小さなイメージセンサーが有利なのは確かですよね。
そして同じ1/2.3サイズでも通常のCMOSより裏面照射の方が高感度に一段分ぐらい強いらしいので、それが選ばれた理由なのでしょうね。

仮に頑張って1/1.6を採用したとしてもフォーサーズにすらかなりのセンサーサイズ差があるみたいですし…

私的には、ネオ一眼とは高画質より高機能(特に高倍率)を追求しているカメラという位置づけなので、それでいいのだと思います。

まぁ、画質が良いに越したことはないのですが…


最近、高機能好きの知人の為にネオ一眼の様子を窺っていますが、各社からじわじわと良いものが出ているので勧めるタイミングが難しいですね。

書込番号:11069292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2010/03/11 15:56(1年以上前)

高倍率30倍や高機能が売りのカメラなのですね。撮像素子の小ささは、裏面なんとかで補完すると。
基本画質はF31と同じだったS6000fdとは違う方向のカメラなのですね。

書込番号:11069339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/11 16:40(1年以上前)

画質だと、(画質が何?という事もありますが)
S100FS(2/3ハニカム)>S200EXR(1/1.6ハニカム)>フジらしさ?>HS10(1/2.3型 裏面照射型CMOS) となって、
S2500HDとかS1500 の 1/2.3型 正方画素CCD
なんでしょうか?・・・

高倍率ズーム機ありすぎですね(笑

私は、F30、S6000fd を使っていますが、
S6000fdの代わり(欲張ってそれ以上)としたら、
画質でS100FSか、手軽に望遠HS10なのか、
1/1.6ハニカムのS200EXRなのか・・・。

>S6000fdとは違う方向のカメラなのですね
ニュアンスは解ります。
裏面照射型CMOSはフジの中では孤高の機種かもしれませんね。

書込番号:11069493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2010/03/11 16:49(1年以上前)

富士の裏面照射型CMOSって自社製でしたっけ?ソニー製じゃないんですか?ソニー製ならカシオやリコーに販売しているのと同じのを使ってるだけのことじゃないでしょうか(富士用にカスタマイズしてまでソニーが販売してるかは知らないけど+_+;)
だいいち大型の裏モスってまだソニーも出してないでしょうし、有っても30倍実現するとなるとレンズが馬鹿でかくなって、軽く1kg超えそうな気が*_*;。

書込番号:11069544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/11 17:01(1年以上前)

F31を落として壊してしまった私は、広角・脱xD・さらなる高感度画質をHS10へ過剰に期待
→どうやら私には無縁だった模様・・・

書込番号:11069586

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/11 17:09(1年以上前)

1/2.4型→1/2.3型となってるようですね。
次期HX1の後継機に搭載されるのではないでしょうか。
HX1の後継機はこの上を行かなければ売れないでしょうから大変ですね。

書込番号:11069610

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/11 18:01(1年以上前)

F200のセンサーサイズだと、ボディ(レンズ)がS200EXRよりも大きくなります。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/specs/comparing.php

書込番号:11069791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/11 18:10(1年以上前)

HX1の後継機は出ない気がする。

書込番号:11069823

ナイスクチコミ!3


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/12 01:35(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/medium/645d/feature_1.html これ入れたコンデジでもだしてもらえば ・・・

書込番号:11072142

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/12 13:13(1年以上前)

機種不明

F200EXR程度では大きいとは言えない

2/3型 以下は大差無くドングリの背比べでっせ

書込番号:11073574

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/12 15:39(1年以上前)

2/3は1/1.5ですが、1/1.6型センサーのデジカメは小型もありますが、
2/3型センサーのデジカメは、なぜか大きいですね?

書込番号:11073992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 17:54(1年以上前)

CCDがソニー製ってのはわざわざ書くまでもない。センサーが小さいから30倍が出来るのか、30倍のためこのセンサーを使ったのかはユーザには分からない。

後、センサーサイズだが、コンデジで多い 1/2.5クラスと 1/1.6クラスは結果としての画質にはかなり差が認められる。理由は色々あるのだろう。上級機種により大きなCCDというのは他社でも良くある。

ともかく、FUJIが このカメラを画質最優先で作ってないことは自明。
カメラに多機能さを求める人にはあってるのだろうけどね。
30倍を喜ぶのもバードウォッチングとか一部のユーザだけだろうな。

多機能なカメラで、F30,F31のように長くユーザの記憶に残る銘機って僕は今まで知らないな。

書込番号:11074450

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング