
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2010年4月19日 23:50 |
![]() |
19 | 12 | 2010年4月19日 22:06 |
![]() |
3 | 3 | 2010年4月19日 20:18 |
![]() |
3 | 1 | 2010年4月17日 09:34 |
![]() |
1 | 0 | 2010年4月15日 21:54 |
![]() |
4 | 11 | 2010年4月15日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
2012 0418(日) ふらりと立ち寄った、ヤマダ電機自由が丘店に展示、在庫ともありましたので、何気なく買って遊んでます。
普段はEOS1-D EF800USM などの機材を担いでいますが、HS10は小器用なデジカメですね。
これでEOSの出番がぐっと減るかも♪何しろ重くて…。
ポイントカードに 3000ポイント有ったので実質40000円くらいでした。
4点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
動き物を撮るために購入したもので、ワンコが無理なんで鳥なんか論外、
手動ズームはスムースですよ、何を撮りたいかで良非が決るでしょうね、
一眼の代わりにはならないでしょうね〜、720mmの望遠も簡易くらい
に考える必要があるんでしょうね。前から迫ってくる猟犬の写真、HS10は
数十枚の1枚です。ブログ用に落としています。
1点

シャッター速度は同じですが、犬の走るスピードが違うのかHS10の画像は、ぶれているようですね?
書込番号:11250086
0点

>HS10の画像は、ぶれているようですね?
背景の草の方にピントが合っている様にも見えるので、ブレよりはAFが追いついて
ないのではないでしょうか?
書込番号:11250118
0点

ピン抜けしてますね。
関心あったんですが、動きもの撮るには工夫がいりそうですね。
書込番号:11250357
1点

一眼とは雲泥の差ですね。情報ありがとうございました。
書込番号:11250360
1点

こういう条件こそ一眼を使うべきでしょう。
『適材適所』ってことです。
書込番号:11250412
3点

コンデジマニア達が出て来るのは、これからだと思います。
てんこ盛り機能を使い倒すまでは当分かかるだろう・・・
書込番号:11250433
3点

一番フォーカスが難しいショットを乗せたんで、誤解を招くといけないんで
横走りのショットも乗せておきます。いくらかましですかね〜
でも被写界深度は深いかもね、共に今日HS10でのショット
書込番号:11250952
2点

シャッターラグが遅いからではないでしょうか??
起きピンの方が前後の動きにはいいのかもという印象です。
SONYのようにアドバンスドスポーツ撮影機能じゃないと難しんでしょうね(^^;??…
書込番号:11251179
2点

ガンドッグさん はじめまして。
自分も動きのある物の撮影も含めてこのカメラの購入を考えており
ここの口コミやwebの説明書などを見ながら検討しています。
参考にこの撮影をしたときのモードを教えてください。
(スポーツモードでしょうか?)お願いします。
書込番号:11251688
0点

ガンドッグさん、返信ありがとうございます。
実機の置いてある店を探していますがなくて
ネット頼りで検討しているところなんで。
フォーカスモードを聞くのを忘れてしましましたが
動体へのAFは説明書にある
クイックシャッタやコンティニュアスAF
が有効みたいですがその効果はどうなんでしょうか?
ただ元々この機種が動体へのAFが苦手なら残念ですが。
書込番号:11255344
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
ケーズ電気某店に16日の注文で10日待ちの待遇です・・・
メーカーからの回答は注文の順番に発送ですからと・・・らしい・・・
注文が殺到?して生産が追いつかない??
店員に怒れと言ったら、そんな事では怒らないと言ったから
私も怒らない・・・・・・・
1点

>ケーズ電気某店に16日の注文で10日待ちの待遇です・・・
10日くらいなら待ちましょう(^^)
2〜3ヶ月待たされるより良いですよ。
書込番号:11254307
0点

17日に「いーでじ」本店でポチりました。
先ほど入荷状況をみたら24日入荷予定となっていました。
適度な待ち時間と言い聞かせながら...!(本音は早く欲しい...。)
子供みたいに楽しみにしています。
書込番号:11254675
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
HS10のPdf版マニュアルがFUJI Webにあがりましたが、153ページ、主な仕様のフラッシュ撮影可能範囲
[広角]約30cm〜約 m
と数値が抜けてます。訂正を忘れるほど何を慌てたのでしょう?
3点

仕様表では、広角で約30cm〜8mと記載されてますから
しょうもないミス(漏れ)でしょうね?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/specs.html
書込番号:11243042
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
本日、到着したので、UVフィルターとラバーフードを
取り付けてみました。
ラバーフードは HAKUBAのKA−WFー58ワイドレンズラバーフードです。
写真の新聞紙面はHS10のフードを付けたワイド端で撮影したものです。
このフードは開口部が広いのでその点は割り切って使います。
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
富士フィルムスクエアでさわれるので、いってきました。
最初やけに巨大?とおもったら、となりのS200EXR(だと思います。)が大きくて、
そのとなりのHS10はそのせいでちょっと小ぶりにみえました。
さて、さわってみて自分的にかなり残念なことが判明しました。
ピントがあったときのピピッという音が耳ざわりなので、
消そうとしたらできないのです。で、おねーさんにきいてみたら
シャッター音を消すと消えますね..........
わたしの今までのデジカメの経験だと、フォーカス音は操作音のグループで
そちらをいじるとシャッター音はちゃんと残してピピッというのは消せたと
思っていたので、ちょっと残念でした。
小さな事ですが、ちょっと気になったのでレポ。
それ以外はバランスが良くて、それほどズシッとこないし、良いカメラだと
思いました。
1点

メーカーや開発者に因って違うのでしょうかね...
ただ、シャッター音を消すと操作音まで消えるのは考えもんですね〜・・・
シャッター音と操作音を別々に設定できると良いのでしょうがね。
自分は操作音もシャッター音も基本的に消さないので気になった事は
ないのですが、必要な人には重要な問題でしょうね。
書込番号:11232662
0点

ちなみに、ズームリングの回し易さはどうでした?
メーカーHP見る限りでは、かなりフラッシュが突き出ていて
回しにくそうな印象を受けました^^;
早く触りたいのですが、地方なんで17日に店頭に並ぶかも怪しい状況でして・・・
書込番号:11232743
0点

キャノンのG10みたいにシャッタースピードに連動したシャッター音とかいいのにね。
書込番号:11233172
0点

>みやたくさん
あ、誤解を招く書き方しちゃったかしら。
え〜と、操作音をきめる項目とシャッターの項目とは
別れています。
シャッター音の項目でフォーカス音も含まれてしまう、という事です。
(シャッター音を切らないと、ピピッというフォーカス音が消えない。)
書込番号:11233181
0点

DBぱなまさん
特にまわしにくいとかは感じませんでしたが、
人それぞれの手や指の大きさにもよると思うので、
手にとってみないと、としか言えませんです。
わたし的にはレバーの高倍率を使用しているときに
遅くてイラッとくるので、ズームリングいいなぁ〜と
思いました。
あ、あと 画面とファインダーが自動でかわるのも
よかったですね〜
書込番号:11233208
0点

>操作音をきめる項目とシャッターの項目とは別れています。
>シャッター音の項目でフォーカス音も含まれてしまう、という事です。
>(シャッター音を切らないと、ピピッというフォーカス音が消えない。)
ん?手持ちのS6000fdでも、同じだと思います。
フジの仕様じゃないでしょうか。
そんなもんだと思ってました・・・。
以前、S100の大きさにビックリしましたが、
それに比べると、大きさ・重さは、そうでもなさそうですね。
書込番号:11233310
0点

bijouさん、そゆことね(^^;
でも、シャッター音とフォーカスの合焦音は切り分けれると
有り難いかも...
書込番号:11233389
0点

bijouさん
みやたくさん
シャッター音やフォーカス音...など、全部も設定できる。
大丈夫ですよ!
DBぱなまさん
私は10日間使用します、ズームリングの回しやすいですね。
書込番号:11233830
1点

joofeiさん
心強い情報有難う御座いますm(_ _)m
書込番号:11233846
0点

>ちなみに、ズームリングの回し易さはどうでした?
3月に見てきましたが、あまり気にせずズームできた気がします。ただ、一眼のレンズのようにベアリングとなめらかなトルク感がやや少なく、プラスチックの筒が伸びるような印象は若干ですがあった気がします??
倍率が大きいので、回すとススーっと伸びる感じがしました。大きさはS200EXRとS2500HDの中間的な感じがしましたが、レンズは思ったより重くない感じがしました。
時間がたったので、たぶんなんとなくの印象です(^^;…
書込番号:11234397
2点

スレ主さん、joofeiさん、ねねここさん
ありがとうございます
早く触りたいです^^
書込番号:11235001
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





