FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信52

お気に入りに追加

標準

夜景を撮ってみました。

2010/12/26 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

当機種
当機種
当機種
当機種

愛機HS10がようやく修理から戻り嬉しくてついでにクロススクリーンを購入したので夜景を撮ってきました。
スローシャッターの練習再開で夜景モードは使わずMモードで撮影しました。
夜景はピントが合っているのか良く分からず難しいですね。(冬は寒いし!)
渓流・滝・夜景とスローシャッターにもう少しはまって練習しようと思います。

HS10は色々なフィルターを使えるのも魅力ですね。
最近、クローズアップレンズも気になっていますが2、3位を買えばいいのかな?
他にも面白い効果が出るフィルターを探して揃えて行こう。

今一ピントが合って無いですけどUPします。
こうすれば良いよって教えてくれる方がいたら嬉しいな。
宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:12423849

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/12/26 23:43(1年以上前)

別機種

ネコのハナちゃん大好きさん
液晶パネルが直ってよかったですね
参考までに修理費を教えてください。

風景撮影はピント合わせはセンター固定よりオートエリアのほうがいいかな

夜景の撮影ではクロススクリーンは重宝しますね

個人的に本日、ZS-ハーフXクロスをゲットしました

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/ef-around/4961607352472.html

ZSシリーズは3個目ですが、今から楽しみです。

カラーフィルターも使い方によっては面白いかも。

書込番号:12424016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件 FinePix HS10の満足度5

2010/12/27 00:27(1年以上前)

Tomo蔵。さん今晩は。

お久しぶりです。

富士のサービスステーションに直接持ち込みです。
修理期間は1週間ほどでしょうか見積もりは2〜3日で出してくれました。

液晶パネルの修理代は部品代2,900円、技術料12,000円 計14,900円 
消費税込みでは15,645円掛かりました。

オリのSP-600ZUやキャのSX130ISが新品で買えちゃう金額でした。
でもHS10は今の自分の使い方に一番合っている機種だと思うし自分の身代わり(笑)になった愛機なので治療して長〜く使いたいので買い替えは考えませんでした。

風景はオートエリアの方が良いですか?いつもセンター固定で撮ってました。
オートエリアすると自動で画面の何処かにピントが合うのですよね。?

狙った場所と違う場所にピントが合ったら再度シャッター半押しすれば別の所にピントがいくのでしょうか?
オートエリアで使った事が無いので今度試してみます。

ZS-ハーフXクロス面白そうですね。
撮ったら是非見せて下さい。
どんな風に取れるか興味あります。

Tomo蔵。さんは色々なフィルターをお持ちの様なのでこれはいいよって物が有りました教えてください。(風景撮影用で、人物、動物はあまり撮りません。)

宜しくお願いします。

書込番号:12424217

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/27 11:54(1年以上前)

液晶が治ってよかったですね。
1万5千円なら修理したほうが、この価格のデジカメを買うよりずっといいと思います。
ただ、部品代2900円と聞くと、技術料が高く感じますので「液晶交換料14900円(税別)」として表示してもらったほうが、納得しやすい気がします。

書込番号:12425286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/12/27 19:41(1年以上前)

ネコのハナちゃん大好きさん

フィルターレンズでPL、ND、クロスフィルターをお持ちなら
後は接写で撮影を楽しみたいならクローズアップレンズは楽しめます

特にズーム搭載のカメラでは重宝して使えますが、反面焦点距離が
1〜2メートル以上離れないとピントが合わなかった
テレ端側(最大望遠)で近くで被写体にピントがあいます

クローズアップレンズのナンバーの数値を100で割った数字が焦点距離です
その前後以外は焦点が合わないのがクローズアップレンズの特徴です。

100をNO.1では100センチ、NO.2なら50センチ、NO.3なら33センチ
重ね合せで使うとNO.2+NO.3ではNO.5と同等で20センチになります。
NO.10もありますが10センチの距離で撮影するには
三脚とセルフタイマーかレリーズを使って撮影しなと難しいでしょうね。

個人的にはクローズアップレンズはNO.2、NO.3を手に入れましたが
焦点距離が50センチ、33センチ、20センチの3通りで撮影で十分ですね。
20センチの距離はセルフタイマーを使わないとぶれますね。

ズームでマクロ撮影の面白さを知るとやみつきになりますね
クローズアップを使うと被写体以外は適度にぼけてくれます

書込番号:12426776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件 FinePix HS10の満足度5

2010/12/27 20:42(1年以上前)

当機種
当機種

じじかめさん 今晩は。
技術料は各部点検調整料も含まれており液晶パネル交換のみの料金では無いようです。
今回は自分の責任でもあり納得してます。液晶パネル代が思っていた以上に安いのは助かりました。

Tomo蔵。さん今晩は。
やはりクローズアップレンズですか、すごく気に成っていたんですよね。
NO.2とNO.3を揃えれば十分間に合いそうですね。
スーパーマクロで撮っても思うように拡大出来ませんでしたから揃えるようにしたいですね。

とりあえずPL、ND8、クロススクリーン+クローズアップレンズを揃えれば十分楽しめえそうですね。

HS10はマクロがピントが合わせ難い感じがするのでたまにしか使ってませんでしたがこれも練習しなければ、楽しみが増えそうです。
有り難うございます。

書込番号:12426996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/12/28 19:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ネコのハナちゃん大好きさん

本日、ZS-ハーフXクロス届きました
使い道は夜間の撮影で効果を発揮しそうですが
近場には撮影に最適な場所がないので効果的に撮影出来たらアップします。

特殊効果のZSシリーズはZS-エリーゼ 、ZS-プリエールもありますが
殆ど同じような効果ですから買って失敗しました

特殊フィルターではミラージュが面白いかも
72ミリは5面、58ミリは6面です。

書込番号:12430955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件 FinePix HS10の満足度5

2010/12/28 21:18(1年以上前)

当機種

光が少しうるさい感じ

Tomo蔵。さん こんばんは。

ZS-ハーフXクロス届きましたか。
>効果的に撮影出来たらアップします。
是非お願いします。
ケンコーのHPを見てましたがHPのサンプル画像を見ても人物をほとんど撮らない自分には
イメージが掴めませんでした。夜景でアップしてもらうと効果が分かり易いです。

ミラージュは平行、バリミラージュなども有るんですね。

まずはクローズアップレンズを手に入れてそれから徐々に周辺効果フィルターに手を伸ばして
いこうかな。

でも周辺効果は難しいですね。
クロススクリーンでも被写体によっては効果がちょっとうるさく感じるものもありました。

書込番号:12431289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/12/28 22:06(1年以上前)

別機種

ネコのハナちゃん大好きさん

確かにクロスフィルターは照明が明るすぎるとやり過ぎる感じがしますね
絞り気味で少し暗めに撮るほうが自然な感じがします。

クローズアップレンズはACクローズアップレンズとMCクローズアップレンズの2種類があるようですが、個人的には軽量なMCクローズアップレンズを使ってます
値段で2倍以上違うほど画質に違いがあるのか、使用しているカメラで違いが生じるのかはわかりませんが
ACクローズアップレンズ1個の値段でMCが2個買えるなら迷いなくMCを選びました。


特殊効果フィルターは使い道が難しく、効果がうるさいく感じることもありますから
あまり使ってないですね。

購入して失敗した思うものは、ソフトンスペック(B)、センターフォーカスです
同じような効果はフォトレタッチソフトで出来ますからフィルターを購入する必要は感じないです。

書込番号:12431497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/12/28 22:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ネコのハナちゃん大好きさん

今の時期のクローズアップレンズでも探せば撮影は面白いです

全てNO.2での撮影です、手ぶれが少なく撮影できるのはN0.2かな。

現在レリーズを購入検討しているので、三脚、レリーズ使用で撮影を考えてます。

書込番号:12431717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/28 23:53(1年以上前)

当機種
当機種

何枚か撮影して比較的よいものを選ってます

星がブレて見えるのは、多分歳差運動じゃないかと(汗

こんにちは。夜景のフォーカス、難しいですよね。
過去に似たような案件でスレを立て、いろんな方のアドバイスを受けながら、一応の到達点に至ったように思いますので、僭越ながらご紹介致します。お役に立てばよいのですが。

1) モードダイヤルMで、SSを任意の長時間+フォーカスをMFの状態に。

2) 1を「カスタム保存」。

3) モードダイヤルSP1またはSP2に「花火モード」を登録。フォーカスはMFで。
(登録しなくてもいいかもしれませんが、頻繁に使うと思いますので)

4) 花火モード(MF)の状態で「AF/AE LOCK」ボタンを押す(フォーカスエイド)
・ここで概ね無限遠にフォーカスが行くようです。

5) フォーカスを弄らずに、モードダイヤルをCに。

6) MFであることを確認しつつ、フォーカス関連には触らず撮影。
・必要ならセルフタイマーを。ちなみにSSはそのままでISO感度を上げることも可能です。
(astro.bozuさん、その節は本当にお世話になりました)

こんな感じで撮れた星空を貼っておきます。電線とか入ってて恐縮ですが。
本当は自分で立てたスレのまとめに、とも思ったのですが、深く沈んでしまいましたので、アドバイス頂いた諸氏へのお礼も兼ねてここで(すいません)。

しかし、本当に夜は寒いですよね。撮影の時には防寒にも気をつけて!

書込番号:12431996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件 FinePix HS10の満足度5

2010/12/29 04:43(1年以上前)

Tomo蔵。さん
冬の被写体の例のアップ有り難うございます。
葉についた霜でしょうか? 霜柱に松の葉についた水滴ですか
とりあえずMCクローズアップのNo.3を注文しちゃいました。
ACは価格差が有りすぎてまずはMCで今月は出費が重なったのでNo.2はまた後でと思います。

S9100はリレーズが使えますよね。(S9000も使えました。)
HS10は使えないんですよ、コストダウンなのでしょうか?S9000の時は余り凝ってなかったので必要性も感じませんでしたが今となると欲しくなりますね。

やぶしうさん オハヨウございます。
以前のスレ見てました。
その時astro.bozuさん紹介の裏技のこと知り私もCモードにMモードで保存して使ってます。
実際には裏技をまだ使ってはいませんがスローシャッターの設定で保存している状態です。
MFや夜景モードを使ったアドバイス有り難うございます。
もう一度見直せばよかったですね。

星空は難しいでしょう。たまにカミさんが綺麗な星空見に行きたいと言いますが・・・・
空の澄んでいる晩秋〜冬は寒くて外に出られずにいます。

町の夜景は今は日暮れが早いのちょっと寒さを我慢して撮影できますが星が綺麗に見える時間に外に出るのは気合を入れないと挫けそうです。
挑戦してみたい被写体の一つです。

スローシャッター、クローズアップ、周辺効果フィルターと色々と興味を持ち始めています。
暫くはこの3点で楽しめそうですね。

早くクローズアップNO.3来ないかな。

書込番号:12432533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件 FinePix HS10の満足度5

2010/12/29 04:45(1年以上前)

>夜景モード
ではありませんね。
花火モードでした。

書込番号:12432535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/12/29 10:09(1年以上前)

ネコのハナちゃん大好きさん

クローズアップレンズ使用のマクロズーム撮影は
焦点距離がピンポイントですから焦点距離をつかむには場数を踏むしかないと思います

FinePix S9100の10.6倍でも野外での撮影では風の影響もうけますから
焦点をあわせるのも大変です、三脚を使ってもシャターを押すときに
フォーカスもオートだと違うところにフォーカスされることが多い経験があり
クローズアップ使用ではマニュアルフォーカスを使用しています。

ブレも生じますから、セルフタイマーを使うと軽減できますが
富士のセルフタイマーは1度撮影すると設定がクリアされるので
その都度の設定は嫌になります、そんなわけでレリーズの装着を検討しています

調べたらHS10はレリーズのオプションがないようですね
その点FinePix S9100は銀塩時代のメカニカルなケーブルタイプのレリーズが使えるのは利点ですね
レリーズの長さを30、50、100センチで迷ってますが
メカニカルタイプは故障が少ないから中古で検討しています。

クローズアップ使用での撮影は熟練が必要ですからテクニックは上達するはずです

個人的に一番最初にフィルターレンズで手に入れたのがハクバのクローズアップレンズNO.2です。

書込番号:12433022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/29 11:03(1年以上前)

レリーズの長さ100センチは邪魔(しまうとき)だけどやってるなーと言う自己満足感が得られますよ。(どんな状況でも(急坂とか、写り込みとか)使えますから便利ですよ)(私はエアーポンプ式7メートルを使う事も有ります。(人知れずシャッターを切る、生命体(動物?)相手の時)満足感大!!)

書込番号:12433201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/12/29 16:31(1年以上前)

ノンフィルターさん 

>(私はエアーポンプ式7メートルを使う事も有ります。
(人知れずシャッターを切る、生命体(動物?)相手の時)満足感大!!)

7メートルもあると人の気配は消せるでしょうね

レリーズは30&50センチで考えてみます

書込番号:12434239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件 FinePix HS10の満足度5

2010/12/30 07:47(1年以上前)

Tomo蔵。さん 

>富士のセルフタイマーは1度撮影すると設定がクリア
そうなんですよね。この点はいちいち2秒設定を繰り返すのは面倒です。
電源ON、OFFでクリアなら良いのにといつも思います。

クローズアップも手持ちは難しい様ですね、最近は三脚は必須と成っているので気にはなりませんが焦点距離を頭にいてれ撮りまくるのが上達の必須条件ということ分かりました。

明日当たり、届くかな?

書込番号:12437026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件 FinePix HS10の満足度5

2011/01/03 12:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あけましておめでとうございます。

MCクローズアップ NO.3が届きちょうど咲いていたシャコバサボテンの花と庭の夏椿の芽を手持ちで撮ってみました。

本当に焦点距離が難しいですね。
ほんの少しでも距離が違うとピントが合わないしテレ端側では手持ちは辛かったです。
HS10の5方向手振れ補正が無かったらとても撮れないと思いました。

今年はスローシャッターで渓流・滝・夜景、クローズアップで花・昆虫?(昆虫は一寸苦手かな)をメインに楽しみたいと思います。

書込番号:12454438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/01/04 00:28(1年以上前)

ネコのハナちゃん大好きさん

クローズアップレンズの焦点距離をつかむのは慣れが必要ですね
一度コツを掴めば後はフォーカスを合わせるだけですから、HS10の5方向手振れ補正は便利そうですね。

私は30、50センチのレリーズを手に入れました、手ぶれ補正がない分、レリーズで対応したいと思います。

それとフィルター58mm 5枚セットを手に入れました、ダブリもありますが、余分な分は売り払えばいいことですから。

書込番号:12457682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件 FinePix HS10の満足度5

2011/01/04 21:44(1年以上前)

Tomo蔵。さん こんばんは。

リレーズ手に入れましたか。
HS10でズームアップレンズは手ぶれ補正のおかげで何とか手持ちで取れますがかなり苦しいです。
実際、数枚取るだけで疲れました。
本腰入れてとる場合は三脚は必要ですね。
このスレで紹介されているケーブルレリーズブラケットがあれば使えるようですけど
   ↓  
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=12453921/

結構いい値段ですよね。もう少し安ければ手を出すかもしれませんが・・・
暫くは三脚+セルフタイマーで撮影です。

ノンフィルターさんがベルト式も紹介してますね使えるなら?ベルト式を手に入れたいですね握りの所に付けられたらですけど。・・・・

富士フィルムさんオプションで発売してくれないかな?HS10用のリレーズ。

書込番号:12461523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/01/05 21:00(1年以上前)

別機種

ネコのハナちゃん大好きさん

本日、レリーズ30センチ&50センチが届きました
室内でテストしてましたが30センチは短いですね
50センチの長さのほうが使いやすいです
レリーズを使っての手ぶれはなくなり、神経を使うことがなくなり
撮影に集中できるようになり楽しくなります。

クローズアップレンズのマクロズーム撮影は楽ですね
シャッターを押すときのブレがこれほどあるとは
三脚とレリーズ使用ならぶれなく撮影できますね

クローズアップレンズNO.3も近々届きますから
掟破りのNO.2+NO.3+NO.3の3枚重ねの試してみます。

ズームの使用ですからケラレは心配ないですが
3枚重ねると暗くなる予感がしますからISO100で撮影できるか試してみます。

銀塩時代の中古のアクセサリーは安く買えますね
2本で200円で落札です、メカタイプは故障もないから長く使えそうです。

詳しくは
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811045/SortID=12465197/

書込番号:12466075

ナイスクチコミ!1


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 chiyukiさん
クチコミ投稿数:242件

ソニー、オムにビジョン、サムスンに続く(?)。
 スーパーCCDハニカム後継か。
 スーパーCCDハニカムと同様に画素が45度斜めに配列されているらしい。
http://finepix.com/exr_cmos/en/about-exr/
http://www.fujifilm.com/news/n110105_03.html

書込番号:12507353

ナイスクチコミ!4


返信する
Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/01/14 22:08(1年以上前)

> ソニー、オムにビジョン、サムスンに続く(?)。

裏面照射型素子を採用しているメーカーは多数存在しますので、
製造しているメーカー…という意味で捉えるなら、先行3社に続いている
かどうかは微妙かもしれません。

富士フイルムはCCDの製造から撤退したことは話題になりましたよね。
東芝に生産を委託していることが発表されています。
# http://edrllc.jp/mtb/0710/084.html

その東芝が裏面照射型素子の製品化を発表し、富士フイルムも
スーパーCMOSハニカムとして生まれ変わるのではないかと期待されました。
# http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_10/pr_j2702.htm

そんな東芝なのですが、CCD製造の重要な前工程となる半導体設備を
ソニーに譲渡したことが先日ニュースになりました。
これにより、東芝による裏面照射型素子の生産はなくなってしまいました。
# http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201012/10-1224/index.html

ここからはまだ推測の領域とされていますが、以上の事情から今回の
「EXR CMOS」の事実上の製造はソニーではないかと噂されています。

富士フイルムも東芝も裏面照射型CMOSの製造を行っていない現実から、
実はソニーに製造を委託しているのではないかと…

実際にソニーが製造しているとなれば、裏面照射型素子に於いてソニー、
オムニビジョン、サムスンに続く…と捉えるのは微妙かもしれません。

書込番号:12508991

ナイスクチコミ!3


horichi_Fさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/14 22:24(1年以上前)

画素数UPはもういいかも・・・
それよりファインダーの画素数がUPして、マニュアルフォーカスが
しやすくなっている方が良いなぁ TTL調光というのは素敵ですね
シーン認識27もいらんわ(笑)ベルビア、プロビア等のリバーサルシュミレーションモードが搭載されていれば
いいですね

書込番号:12509072

ナイスクチコミ!2


lidlさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/15 06:47(1年以上前)

二番目のリンクのHS10とHS20の比較!もうHS20、絶対買いじゃないですか〜。フィルム色調シミレーションいいですね。でも、レンズの筒にあの赤いラインが付いてしまって、内緒で買い替えようと思ったのに、家族に気付かれてしまいそうで困ったなあ・・・。

書込番号:12510409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/15 10:21(1年以上前)

それこそマジック
あーら不思議のマジック塗装!!

書込番号:12510909

ナイスクチコミ!1


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/15 11:38(1年以上前)

「Exmor R CMOS」の製造はソニーですよ。

書込番号:12511250

ナイスクチコミ!1


スレ主 chiyukiさん
クチコミ投稿数:242件

2011/01/16 05:00(1年以上前)

皆様、おはようございます。

 もし東芝グループ内で撮像素子製造を担当していたのが長崎セミコンダクターだったのであれば、EXR CMOSの製造はExmor Rと同じソニーということになるのですね。

 私も1600万画素も要りませんが、EXR CMOSでもEXR高感度低雑音優先モードがあるなら、800万画素になるのでしょうか。

書込番号:12515870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/31 12:52(1年以上前)

HS10は、RAWで撮ると、書き込み時間が長くて、次が撮れないのが閉口しています。

それが改善されているならば、HS20に買い替えです。

書込番号:12586165

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

昨夜のアメトークで紹介された。

2011/01/08 12:52(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件

1回のシャッターで高速連写した5枚の画像を重ね合わせ、動いている被写体を検出して自動で取り除く「動体キャンセル」機能が番組で紹介され出演者・観客が驚いたり関心したりして面白かった。この番組で紹介すると急速に売れる実績があった。

書込番号:12478280

ナイスクチコミ!6


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2011/01/12 11:15(1年以上前)

熱心な方、趣味としてカメラを所有している方以外は番組に触発されて買うのでしょうが、動体系は未成熟な機能という感は否めないので、実際買って落胆する方多そうですね。

発表初期からこの機能目当てにHS10買ったのですが、結局作品やスナップに活用するには難しかった。
コツがいるようでは機能としてはまだまだと思います。

書込番号:12497609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信30

お気に入りに追加

標準

春をよべるか!? 亜・サイバー熱帯植物園

2010/12/25 12:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:1082件
当機種
当機種
当機種
当機種

・・ジーザス! この寒さはいったいどうした事?

町角撮影を断念しまして、やって来ました懐かしのトロピカルドーム。

入口の二重ドアは開け放たれておりましたが、いざ中に入りますと、温か〜くて湿潤ムード。私独りのドームでは、時折り植物の葉から滴り落ちる水滴の音以外は静寂に包まれておりまして、頭の中を柔らかいトロピカルミュージックが流れておりました^^

書込番号:12416477

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1082件

2010/12/25 17:15(1年以上前)

当機種

 蠢く季節を語るにはまだ早いですネ^^

書込番号:12417447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/26 01:45(1年以上前)

結露に気をつけて!

書込番号:12419696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2010/12/26 07:34(1年以上前)

当機種

 やまだごろう様。

心配してくれてありがとう・・了解しました^^

書込番号:12420098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/12/26 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 こんばんは・・^^

日中は北風強くて寒かったですねー。それでもクローズアップに挑戦しましたが、如何せん
被写体ブレまくりまして、難しかったです。・・と、言い訳しつつの植物園です。見てチョ^^

書込番号:12422495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/12/26 19:56(1年以上前)

クローズアップすると、熱帯植物と動物、とくに昆虫は区別できなくなりなりますね、オームや、フラミンゴ、カマキリ、トンボ、蝶などが、ぼくには同じものに見えてきます。

凍った茎の図は好みです。廻りは凍っているけど中身は生きていて青々として樹液が通っている。ミニマルな見せ方でアブストラクトです。

前のクローズアップレンズを出してきたら、SX30には純正アダプターが必要でした。やってくるまでセロテープで付けて撮ってみようかな、、

書込番号:12422807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/12/26 20:22(1年以上前)

クローズアップがバヨネット式マウントじゃない汎用のねじ込み式ならステップアップリング、ステップダウンリングでまかなえます。
それほど高いものではないからスマートに使うなら購入すべし。

クローズアップレンズを使うと被写体以外が適度にぼけてくれるから重宝してます。

書込番号:12422917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/12/26 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 こんばんは・・^^

聖夜に相応しいシンプルさかな?とか想ってのUPでした・・が、山の子牛様。私本気でUPしてみますネ・・注釈は一切加えませんので、あなたのセンスで判断して下さい。

画像は今年の夏、クローズアップに夢中になってた頃のモノです^^

書込番号:12423170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2010/12/26 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 その2

上の画像の四枚目はトリミングがバレバレですね^^

さて、今回の画像はどれをトリミングしたでしょうか?

ちなみに3枚目の虫の頭から羽後端までの長さは4.6mmです^^

書込番号:12423584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/12/27 08:30(1年以上前)

別機種

おぉっ、、

その2が、良いです。

どれもトリミングしてません。

おおむの森のようです。静寂が支配しています。

昆虫の目からみると、こんな感じでしょうか、、、

うーむ、かなり一体化してきています。

私の絵の出る幕はありません、

しかし出来るだけ昆虫的、UFO的なものを、、

書込番号:12424829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/12/27 15:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 こんにちは・・^^

最初の4枚目の元画像をUP+植物園の2枚です。

書込番号:12425855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2010/12/27 21:03(1年以上前)

クローズアップレンズ面白そうですね。
なんだか気に成ってきてます。

書込番号:12427087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/12/27 21:54(1年以上前)

当機種

 面白くて深くてピン幅浅くて、嫌になるほどのめり込みますよ^^

クローズアップ世界で自分を表現する事ができるなら、広角や望遠の世界でも出来ると信じます。

 
 ネコのハナちゃん大好き様。

魅惑の世界は、無限大にも、極微にも存在するんですネ^^ (生意気でごめんなさい)

書込番号:12427355

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2010/12/27 22:32(1年以上前)

[12426996]にも書いてますが今すごく欲しくなって来てます。

yellowfairyさんのスレを見てると楽しそうだし・・・・・

春まで待てるか?東北、関東の春はまだまだ遠い・・・・

雪の世界でマクロを楽しいもうか? 被写体は何?

書込番号:12427582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/12/27 23:19(1年以上前)

それでは、1枚目、4枚目がトリミングかな?

サバッと切れていてとても気持ちよいです。

黒地に白玉模様の蝶ってなんだかかわいいですねぇ、、

書込番号:12427871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/12/27 23:29(1年以上前)

Tomo蔵さん、ありがとうございます。

それがカメラの方がねじ切りのように見えて、ねじ切りでは無く、ただ筋が付いているだけのようです。

書込番号:12427936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/12/27 23:32(1年以上前)

当機種

 春まで待つ必要なんてどこにも無いですわ^^

例え周りが一面の銀世界でも、それをクローズアップすればよろしいのでは?

雪のクローズアップ憧れますし、ほんのり積もった雪にはニンフが居ますよ!きっとネ^^

私だったら表現する欲求の方、可能性の自由を得た時間こそが黄金の時だとおもいますし、
次にはあなたを何が待ち構えてるか・・それはきっと素晴らしい光景でしょうネ^^

他機種のスレでも盛り上がっていますよ!

コンデジでコストパフォーマンスを手に入れた私達にでも、一眼ライクな組み合わせが許されるHS10。
お薦めはMCよりACのクローズアップレンズでして、ケンコーPRO1DのNo3。
メーカーの営業所に直接問いただしたら、「PRO1DはNo3しか製造してない」
とのこと。
早く注文されないと、値段がつり上がっても知らないですからネー^^

写真は憧れのゾウ虫。体長8mm前後。もちろんNo3で・・。(UP済みです)

書込番号:12427953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/12/28 07:47(1年以上前)

当機種
当機種

 山の子牛様。

正解は、1枚目だけトリミングでした・・98点あげちゃう^^

夜の町角ジオラマチック・・もっともっと拝見したいです。時間とあなたの写欲が許せば・・。

>私も夜のベニスへ戻って、、、
もしかして、違う色との約束でもあるんですか? 奥様に言いつけちゃおう^^

書込番号:12428861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件

2010/12/29 07:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

yellowfairyさん、

98点すごい、この花はカボチャの様な、それともズッキーニでしょうか? 美味しそうです。

夜の町角ジオラマチック、ベニス編がまだあります。

ちょと地軸のズレお許しください、夜のベニスへGo!

書込番号:12432699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/12/30 09:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 おはようございます^^

朝から脱線します。SP−800UZにステップアップリングを無理矢理装着、それでも
面白い画を排出してくれます。

写真は、カメラ側のプログラムがフィッシュアイモードでクローズアップレンズNo3を
取り付けてのモノです。

SPは白が美しい・・淡い色を表現するにはいい機種だと思いますし、赤も良好です^^

書込番号:12437198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2010/12/31 17:32(1年以上前)

当機種

 大晦日まできちゃいました^^

今年の5月以降は、私にとりましてはとても得る事の多かった年でした。

自分を表現する事の悦び、快楽を、それが例え勘違いや思い上がりでありましても大いに
実感できた年となったのです。私が私である為に、今の私になる為には、あなたがたの助言
や励ましが必要だったですし、それがあったからこそ今の私があるのです・・皆様のお陰です。

 想うがままに表現させて下さった皆様と価格ドットコム様にとても感謝しています。

来年は、少しずつ成長して行ければ・・それとも全く違った快楽にのめり込むかもしれません。
どちらにしましても実感を伴う、できますればそれを独り善がりの空間から、私を取り囲む
世界への足がかりにしまして、無限大に遊びたい・・宇宙的プレイヤーへと成長したい。

 誇大妄想狂の戯言をもちまして一年を締め括ります。

 
 良いお年を・・^^&

書込番号:12443238

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

お年玉にしようとしたのですが、、、。

2011/01/03 21:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:17318件

みなさま、こんばんは。

正月休みに帰省した「弟子」がS6000fdからHS10への買い換えるというので、
お年玉をあげることにして一緒にキタムラへ行ってきました。

すると、丁度HS10び在庫品を梱包している最中で、なんでも他店からの問い合わせで別店舗へ送る準備だとか。
もうちょっと早く訪れていれば購入できたかも?
一足おそく残念。

お店の人の話では、運動会の前後から結構売れてるらしいです。

ついでに、K'sとヤマダにも行ってきましたが、こちらも在庫無し。
どこも年末入荷分が少なかったのでしょうか。
仕方がないので、東京に戻ったら購入することになりました。

※今までで一番高いお年玉を現金であげました。(核爆)
3万円を切るショップも増えてきましたかね?

書込番号:12456663

ナイスクチコミ!4


返信する
so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix HS10の満足度4 Your Shot 

2011/01/04 12:35(1年以上前)

マリンスノーさん、こんにちは☆

自分の近場で行きつけ?のカメキタ(2店舗)には店頭デモ機も在庫もありました^^;
価格はカメキタのネット価格と同じですが。

売れ方も今はもう落ち着いてきた感じがしますので、処分扱いにならない内は3万前後がしばらく続くのではないでしょうか。

大きささえ問題なければ、楽しい機種だと思います^^

書込番号:12459173

ナイスクチコミ!1


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix HS10の満足度4 Your Shot 

2011/01/05 23:13(1年以上前)

当機種

再び、こんばんは☆
海外で先行HS20発表されましたね^^;
HS10の時と同じような流れで日本での発売は4月ころでしょうか...

市場への流通もこれから少なくなるでしょうし
今後は在庫処分もありますね^^;

HS20のEXR CMOSセンサーの素性が今ひとつ分りませんが...どうなんでしょう^^;

書込番号:12467092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2011/01/05 23:39(1年以上前)

◇so-macさん
レス有り難うございます。

>海外で先行HS20発表されましたね^^;

あら、そうなの?
昨日どこかで見かけましたが、ファインダーが見やすくなるといいなぁ〜。

書込番号:12467288

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:95件
当機種
当機種
当機種
当機種

11.01.01ご近所の風景(盛岡市内)

11.01.01ご近所の風景(盛岡市内)

11.01.01ご近所の風景(盛岡市内)

11.01.01ご近所の風景(盛岡市内)

皆様、新年明けましておめでとうございます。
大晦日から元日にかけて、盛岡もかなりの降雪がありました。この時期にこれだけ降るのは久しぶりではないでしょうか。
倒木や大雪のため、県内の主要道路では不通のところがまだまだあるようです。(全国的に大荒れ)
そんな中、今日はHS10を首にかけ、早速近所の神社に初詣。
しっとりした雪景色も良いものです。(今年もHS10は大活躍の予感が・・・)
今日は元日。皆様はいかがお過ごしでしょうか。

書込番号:12446694

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2011/01/01 17:00(1年以上前)

北海道の雪を必要としている地域に降れば良いのでしょうけどねぇ…
近年、「雪まつり」の雪像用の雪を集めてくるのも大変らしいので…

書込番号:12446718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/01/01 17:57(1年以上前)

私の実家の鹿児島でも積雪とのこと。

親父たちには、積雪のため、スリップ事故を起すので、
外出しないようにと言って置きました。

書込番号:12446931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2011/01/01 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

牛乳大好きさん、あけましておめでとうございます。

ニュースでは各地の大雪で大変そうですね。
こちら大阪は、風が強く気温も低かったですが、幸いにも晴れてくれました。
いつもの散歩と豊国神社への初詣のついでに大阪城公園の梅林に。
早くも梅がちらほら咲いてました。

HS10は購入してからまだ1ヶ月くらいですが、今年は頑張ってくれそうですね(^^)

書込番号:12447073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2011/01/01 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

11.01.01ご近所の風景(盛岡市内)

11.01.01ご近所の風景(盛岡市内)

11.01.01ご近所の風景(盛岡市内)

11.01.01ご近所の風景(盛岡市内)

優々写楽さん、皆さんおばんでございます。(こんばんは。)
大阪ではもう梅ですか。驚きました。
青空をバックにした梅の写真、絵になりますね。
東北の冬は長いのですが、やってきた春はそれはすごいものです。
今しばらくは色彩感の乏しいこの<冬>を、デジカメ片手に心行くまで満喫したいと思います。
ナイスな写真ありがとうございました。

書込番号:12447790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/01 22:28(1年以上前)

別機種

元旦です

牛乳大好きさん
新年おめでとうございます

 すごい降雪ですね 事故等お気をつけください

 こちら 千葉県は最近雪が余り降りませんね
 降ったら5センチでも交通が大変になります

書込番号:12447969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/02 07:22(1年以上前)

当機種

27の月です

 Hs−10での映像です  手持ちで撮りました

書込番号:12449083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2011/01/02 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

名残雪(円山公園にて)

知恩院にて

水滴の王冠(知恩院にて)

御堂筋イルミネーション

牛乳大好きさん
めったに雪の積もることのない土地に住むものにとっては雪景色はうらやましいです。
でも、当事者にとってはありがた迷惑なものかもしれませんね。

弟子゛タル素人さん、お久しぶりです。
月と樹木のバランスがまた絶妙ですね(^^)

今日は京都へ行ってきました。
昨年末、京都もかなり雪が降って金閣寺も雪化粧になったそうです。
今日にはほとんど融けていました。

書込番号:12451595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/03 08:59(1年以上前)

当機種
当機種

宝船に乗ってきました

例年参拝に行列するのですが今年は少ないです

優々写楽さん
あけましておめでとうございます  お久しぶりです コメント恐れ入ります
 28の月はなかなか撮れません

 梅はもう咲いているのですね うちの庭はまだですよ

書込番号:12453634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/03 17:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Nice guys

 牛乳大好き様、皆様。 明けましておめでとうございます^^

HS10にしろ他の機種にしろ、ネオ一世界は面白いですよね・・^^


写真はSP800−UZでの撮影で3枚ともフィッシュアイモードのモノです。

昨年末、SPにフィルターを取り付けられた人がおられて私も真似をしましてステップアップリング
を装着し、クローズアップレンズでの撮影もしましたが、良好でした。

書込番号:12455362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件 写真一覧(PHOTOHITO) 

2011/01/03 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

牛乳大好きさん、みなさん、こんばんは。

今日は京都の鴨川でユリカモメの飛翔撮りの練習をしてました。
やっぱり難しいですね・・・

書込番号:12456866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/03 22:55(1年以上前)

優々写楽さん んーーーん!! 素っ晴らしい!! 感心しました!!。

書込番号:12457108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2011/01/04 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

11.01.03岩手県葛巻(くずまき)町で

11.01.03岩手県葛巻(くずまき)町で

11.01.03岩手県葛巻(くずまき)町で

11.01.03岩手県葛巻(くずまき)町で

弟子゛タル素人さん、優々写楽さん、yellowfairyさん、皆さん、おばんでございます。
このカメラはマクロも良いですし、広角から望遠まで画角が広く本当に重宝します。
今朝は酷寒&大雪の岩手県葛巻町というところで(凍えながら)撮りました。
真っ白けの写真ですが、掲載いたします。
※明日から仕事(私は)。非日常から日常に戻りますが、今年も良い風景に数多く出会いたいものです。

書込番号:12457602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/05 15:14(1年以上前)

当機種

No+No3

 牛乳大好き様、優々写楽様。

お二人とも撮影楽しんでらっしゃいますねー!

あなた達の嬉々とした写真を拝見しておりますと、写真撮影の第一の条件:楽しむ事:
これがひしひしと伝わって参ります^^ ここまで素晴らしい写真を魅せつけられますと
どういう撮影テクニックのとかの問題ではなく、気持ちの問題の様な気がしてきます。

これからも撮影楽しんで下さい。そして、私達に魅せてくださいネ^^

気持ちの無い私がクローズアップした花のシベを1枚だけUPします。

書込番号:12464602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/05 19:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種



あらら、こんなスレがあったんですね・・・不覚_| ̄|○

こちら滋賀県の雪国ですが、急に降りましたよね
寒暖差が激しくて困ったものです

今夜3時頃から、明日の夜9時頃まで、ずぅ〜〜〜と「降雪」との事
日本海側では「40〜50cm位の積雪」

ここら辺は、30cm位積もるのかな?
でも、寒さでいうと雪が降る様な寒さではありませんね

降った所で、30cmとは思えない!さてどうなるか?



ところで、2ヶ月ほど前に、コンデジ デビューしましたので
雪は初めての撮影の為・・・露出補正に失敗(笑)


まっ、でも、一応添付させて貰います(^.^)/~~~♪

書込番号:12465572

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング