FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(2782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

S2800HDの方が後に発表

2010/12/27 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

この機種とS2800HDの大きな違いは難ですか?
後に発表しただけ、S2800HDはHS10の機能も含んでいるかもと思いますが・・・
デザインがHS10のまるっこいのより、S2800HDの方が好きです。

書込番号:12425523

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/12/27 13:17(1年以上前)

外見の写真と仕様書を読めば自ずとわかるが、分からないようでしたらHS10は宝の持ち腐れで、重くてかえって使いにくいと思う。
多機能なので1眼などを使い慣れた方、ちょっとこだわって写真を撮ろうかなと思っている方にはHS10は頼りになります。

一番大きな違いは液晶モニターが制限があるが可動すること、地面に這い蹲らなくても花等が撮影できます。
ズームが手動であることも使い勝手で大きな違いです。

書込番号:12425570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/27 13:21(1年以上前)

S2800HDはS2500HDの後継機で、HS10の流れとは少し違うようですよ。
ズーム倍率が全然違いますし、センサーもCCDとCMOSですね。
動画もハイビジョンとフルハイビジョン、
S2800はバリアングルモニターも省かれています。
重さとボディサイズも相当違います。
似たような機能を持たせつつ、軽量、コンパクト、低価格を追求と言ったところでしょうか。

書込番号:12425585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/12/27 13:30(1年以上前)

ハイ! ドーゾ・・・。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000133209.K0000095293

HS10は発売当初あちらこちらに難があったようですが、やっぱり一番大きな違いは
難の有無でしょうかね〜  ^^;

書込番号:12425606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/27 15:04(1年以上前)

口コミ質問の大好きな、 青いりんごです。さん こんにちは

下記でほとんど理解できると思います。

http://ascii.jp/elem/000/000/545/545887/
http://ascii.jp/elem/000/000/514/514536/

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s2800hd/specifications/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/specs.html

まったく、質も、体質も、ねらいも違うカメラです。と、思っています。

書込番号:12425842

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/27 15:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:581件

2010/12/27 23:40(1年以上前)

みなさんありがとうございました。よく分かりました。
本日カメラ店で実物を比較確認できました。
デジタル一眼は持っているので、軽く山歩きに小さいネオ一眼を探していて、S2800HDのものすごく小さくてデザインもかわいいので、S2800HDを買うことにしました。
HS10はすごいのですが、やはり大きい。これではデジ一眼と同じになってしまいますね。

書込番号:12428014

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/28 17:41(1年以上前)

小型・軽量が好みで、HS10ほどの望遠や手動ズーム等が必要なければ、
S2800HDでいいのではないでしょうか。

書込番号:12430457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TCON-17を取り付けて撮影できますか?

2010/12/26 19:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:64件

現在、オリンパスのSP-565UZを使っております。なにぶん望遠端での使い勝手が悪く…新しいカメラを探しております。そこで、こちらの機種を検討中なのですが、565UZで使っていたTCON-17は58-55ミリのステップダウンリングを着ければ使用可能でしょうか?また、写りはどうでしょうか?

書込番号:12422640

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/12/26 20:16(1年以上前)

汎用のねじ込み式のテレコンならステップダウンリングで取り付けは可能です。
ネックは少し暗くなるのは現在使用しているから分かるよね

書込番号:12422901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/26 20:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:64件

2010/12/26 21:34(1年以上前)

Tomo蔵。さん→ご回答ありがとうございます。ステップダウンリングで取り付け可能だとわかりました。ありがとうございます(^ー^) 
ノンフィルターさん→過去に同じ内容の質問があったんですね(^_^;)すみません〜。
お陰さまで細かく判りました。ありがとうございます。

書込番号:12423275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 lidlさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。クリスマスの日、カメラを受け取り晴れて仲間入りとなりました^^。

電池を入れて3時間後早速触ってみたら、電源を落とすと時々セットアップメニューで設定した操作音とシャッター音の消音がリセットされてしまいます。Pモードでのクローム色やダイナミックレンジ400の選択などの設定もデフォルトに戻ります。でも時計や使用電池の種類の選択はリセットされません。連続撮影の設定がリセットされるのは過去のコメントにありましたが、消音がリセットされるというのは読んでなかったので驚きました。リセットされるときとされないときがあるのですが、これは電池から十分にバックアップバッテリに蓄電されてないからでしょうか?ファームウエアは1.04です。

また、3年以上使ってきたFinepix 6500FDはバックアップの蓄電ができなくなったようで電池を入れ替える度に日付時間を入力しないといけなくなりました。HS10にもボタン型電池は見あたりませんが、そうなった時にはユーザで部品交換はできないんでしょうね?

ここの皆さんの経験の蓄積を参考に楽しませて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:12420142

ナイスクチコミ!2


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/12/26 08:15(1年以上前)

電池種類の設定は行っていますか?
取扱説明書17ページに「使用している電池が正しく選択されていないと、電池残量が正しく表示されない場合や正常終了しない場合があります」と書かれています。

他には22ページに「電池を入れて約10時間以上経過していれば〜」と書かれています。

書込番号:12420183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/12/26 08:26(1年以上前)

メモリー用の電池はボタンではなくコンデンサー利用の蓄電池なので充電にも時間がかかる。
2006年頃までのコンデンサーが不良で蓄電できなくなる症状が生じていました。
私のM603は2度交換しています。
息子のHS10はまだ新しいので大丈夫のようです。
顔認識など過度なオートモードに設定していると測光モード切り替えなどの機能が制限されるようです。
重いけれどこれぐらいのが撮影している気にさせてくれます。

書込番号:12420209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 lidlさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/26 18:32(1年以上前)

m-yanoさん、
神戸みなとさん、
さっそくの返信ありがとうございました。

電池種類はエネループなのでNを選択しています。「電池を入れて10時間以上・・」とあるのは読んでいましたが、蓄電されていなくてもメインの電池を入れたままなら設定は残されるんだろうと勝手に思っていました^^;。

コンデンサーの蓄電には時間がかかるんですね。今、私のHS10も20時間電池が入ったままの状態で何度かスイッチ入り切りしてみましたが、消音のリセットはかからなくなったようです。SRAutoが珍しく、そのモードを好んでいじっていたのと、最高気温が0度を上回らない寒い日が続いているのとで、一層蓄電に時間がかかったのかも知れません。やっぱり最初に10時間入れてそっとしておいた方が安心ですね。

S6500fdのコンデンサーも2006年頃の部品だったと思います。ノートブックPCにしてもいつもメモリー用の電池が効かなくなって不便な思いをしていたので、それが製品全体の寿命かと思っていました。コンデンサーの不良でも3年も経ってると保証はされないんでしょうが、今度フジのサービスセンターに部品の交換がいくらくらいかかるか問い合わせてみます。

ありがとうございました。

書込番号:12422457

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FinePix HS10が店頭から消えた

2010/12/23 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 はぎ50さん
クチコミ投稿数:25件

千葉県に住んでおりますが、ヤマダやコジマからHS10の展示をしなくなっております、
ケーズさんのみ展示がありますが何故、もしかして製造中止かな、ご存じの方教えてください

書込番号:12406916

ナイスクチコミ!2


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/12/23 09:29(1年以上前)

発売から半年以上経過しているからだと思いますよ。

書込番号:12406945

ナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/12/23 09:50(1年以上前)

発売初期に結構掃けたみたいですから、販売伸び悩み引っ込めたのかも?

書込番号:12407013

ナイスクチコミ!1


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2010/12/23 10:21(1年以上前)

そろそろモデルチェンジじゃないかな!?

書込番号:12407130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/23 11:59(1年以上前)

確か春に発売されていたのでそろそろ生産調整でしょう。

それと家電量販店の売り場のスペースは限られているので
売れ筋のコンパクトなデジカメの展示が優先になります
高倍率ズーム機は運動会シーズンが終わったら
小さな店だと一台とか二台の展示が普通じゃないでしょうか?

私の地元で見ていると価格でアピールしているオリンパスと
キャノンの35倍の機種しか見ません

書込番号:12407488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/12/23 12:34(1年以上前)

もう少しでは新商品が出るからでしょう。ですからもう在庫もあまりないということですね。

書込番号:12407631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/12/23 13:41(1年以上前)

他県ではまだ展示されているようなので千葉県だけ製造中止かもしれないですね〜。

書込番号:12407908

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/23 16:00(1年以上前)

不思議ですね? 価格コム取扱店では、殆んど「在庫あり」のようですが・・・

http://kakaku.com/item/K0000095293/

書込番号:12408364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 CTU 

2010/12/23 16:16(1年以上前)

量販店は不人気(その店で売れない機種)は、どんどんラインナップから外しますからね(私の近所はそう)
この機種は場所も取るし・・・(^_^;)

そんでもって、なんで置いてないの?と聞くと平気で
「もう製造中止ですから」って適当な事を言いますよね・・・

書込番号:12408421

ナイスクチコミ!2


tapir48さん
クチコミ投稿数:16件

2010/12/23 22:06(1年以上前)

池袋のヤマダ電機やビックカメラにはあります。私は昨日ビックカメラで購入しましたが、一昨日見た時から¥3000位値段が上がっていました。販売担当者に言ったら、一昨日の価格にしてくれました。

書込番号:12410111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/12/23 22:26(1年以上前)

こんばんは。

現行機種すべてを展示している店があるのかな。ないとすれば、何らかの意図で選択して展示していることになります。そう考えると、お店にとっておいしいカメラ、より利益の出るカメラを選択して展示するでしょう。

HS10、すっかり価格がこなれて、お店にとっておいしくないのかもしれません。

製造中止かどうかは知りませんが、価格コムで過去の機種の状況を見ると、1年程度で後継機がでるか、あるいは後継機もなくなるかだと感じます。もちろんホントかどうかは・・・。

<余談>
5年ほど前、買おうとしたCanonのデジカメの展示品すらなかったのでカメラのキタムラで聞いたトコロ、品揃えは本部の意向で決まっているとのコト。客の買いたいカメラとは限らないみたいに感じました。

HS10、勘ぐれば、店内在庫があれば展示品もあるだろうし、なくなれば新たに仕入れて在庫までして売ることはしないのかも。受注販売ならするだろうけど。

書込番号:12410246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 はぎ50さん
クチコミ投稿数:25件

2010/12/24 07:35(1年以上前)

沢山の書き込みありがとうございました。
在庫はあるけど、店にとってはおいしくない商品ということですね。

書込番号:12411588

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめまして

2010/12/23 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 tapir48さん
クチコミ投稿数:16件

以前からこちらの書き込みをいろいろ見させていただき、今日HS10を購入いたしました。

説明書を片手に色々いじっていたのですが、一つ気になることがありました。撮った写真を見ようと思い再生ボタンを押したところ、本体内部で何か手に伝わる微妙な震動があり、小さくカシャという音がします。単なる液晶画面の切り替えなのに何が動いているのか気になりました。

皆様がお持ちのHS10も同じ現象が起こるのであれば問題ないのですが、ちょっと不安になり書かせていただきました。

お判りになる方がいらっしゃいましたら、ご回答の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:12405968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/12/23 01:00(1年以上前)

こんばんは。

撮影状態から再生状態になる時に、センサーシフト方式のセンサーが所定の待避(待機)位置に戻る音かもしれません。そう思って音のするタイミングを意識してください。あきらかに違うようならフジに相談を。

他に音がしそうなのは絞りの動く時の音が考えられますが、手に伝わる振動ほどには大きくないと思います。

何にせよ心配ならフジに相談を。モヤモヤしたままだと楽しくありません。

書込番号:12406067

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tapir48さん
クチコミ投稿数:16件

2010/12/23 01:21(1年以上前)

スッ転コロリンさん

早速のご回答ありがとうございます。今日購入したばかりなので、ちょっと気になってしまいました。少し使用して様子を見てみます。

また何かございましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:12406140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/23 07:52(1年以上前)

おはようございます。

何がどう動いているかは わかりませんが^^;

今まで特に気になった事もありませんが、そう言われると
確かに私のカメラもtapir48さんのおっしゃるような
「手に伝わる微妙な震動」、「小さくカシャという音」が
します。何回もやっていると微妙に振動や音の大きさが
変化しますね。

書込番号:12406702

ナイスクチコミ!2


スレ主 tapir48さん
クチコミ投稿数:16件

2010/12/23 21:48(1年以上前)

ダークな人さん

ご回答ありがとうございます。確かに何回かやっていると震動と音が微妙に変化します。私だけの現象ではなく安心いたしました。

今日は天気が良かったので少し撮影してみましたが、画像的には全く不満が無く購入して良かったと思っています。これからは一眼と疎遠になりそうです。

今日のブログの写真は全てHS10で撮りました。

書込番号:12409968

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

「連写重ね撮り」使ってますか?

2010/12/22 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:61件

S6000fdを使っていますが、そろそろ新しいネオ一眼を!と考えています。
クチコミなど、参考にさせていただいておりますが、気になる機能があります。
それは「連写重ね撮り」機能です。
取扱説明書を見ましたが、暗いところを撮影する機能のようですが、ストロボは発光禁止になるみたいですね。(まちがっていたらすみません)
もし、この機能をお使いの方がおられましたら、使用感など教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

ちなみに、室内で集合写真を撮ることがよくあるのですが、S6000fdではスローシンクロを使って撮影しています。
S6000fdのほかにF31fd、F100fdやZ700EXRも使用していますが、室内での撮影はスローシンクロを多用しています。

書込番号:12405766

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/12/23 00:24(1年以上前)

こんばんは。

連写重ね撮りについて、手前味噌ですが

[11264419]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11217356/#11264419

[12119678]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12117450/#12119678

実際には、これらの試し撮り以外に使った記憶はありません。人物撮りには肌がなめらかに写る副作用(?)も期待できるかと思いますが、そんなシーンがないので。

フラッシュのスローシンクロも意図して積極的に使ったことはありません。何よりフラッシュ撮りよりも高感度で済ませることが多いので。


<補足>
4枚連写の画像を合成する原理的なことから、4枚連写でフラッシュ発光できないHS10では[連写重ね撮り+フラッシュ]は無理だと思います。赤目軽減の発光は、最初の1枚の直前に光るだけですから可能です、たぶん。


<余談>
フジのフラッシュ制御がおりこうさんなのか、自分の力量がソレに及ばないのか、マニュアル露出モードでも自動発光量制御するコレはもてあましています。本音、自動制御されるより、発光量をマニュアル調整できるほうが馴染めるのですが、かないません。

書込番号:12405905

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング