FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(2782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:6件

今回やっとhs10を購入しました。さっそく電源を入れるとジージジッとあまりデジカメでは聞かない音が聞こえました。この音は正常なものでしょうか?みなさんはどうですか?も不良であれば購入店に修理依頼するつもりです。ご意見よろしくお願いします。

書込番号:12130329

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2010/10/29 06:47(1年以上前)

電源ON、OFFで音はします。シャッターボタン半押し時にジジと音がするので電源を入れることでピントを合わせるメカ部?が動くの音ではないかな?と思います。
使っていて何も不具合はないので別に不良ではないと思います。私は全然気にせず使ってました。機能がたくさん有って色々試して楽しんでますよ。

書込番号:12130552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/29 07:03(1年以上前)

 わたしのも なります
 いじょう ではないですね

 でもいつもと違う音がしたら
 異常を疑ってもいいかもしれません

書込番号:12130579

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/29 07:40(1年以上前)

「背絵以上」とは、どういう意味でしょうか?

書込番号:12130652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2010/10/29 08:40(1年以上前)

わたしも

背絵以上の意味が気になります。

背景の絵以上の音.........

書込番号:12130816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:43件 CTU 

2010/10/29 09:08(1年以上前)

正常=せいじょう=せえじょう=せえいじょう=背絵以上

打ち間違いだと思います

書込番号:12130887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/29 09:12(1年以上前)

スレ主さんは正常と書きたかったのだと思います。
単なるタイピングミスでしょう。

seijyouと入力し変換→正常 ○
seeと入力し変換→背絵 ijyouと入力し変換→以上 ×

スレ主さんの質問に答えてなくて御免なさい。

書込番号:12130900

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/29 09:14(1年以上前)

CTUロス支局長さん、ご説明ありがとうございます。
「正常=せいじょう=せえじょう=せえいじょう=背絵以上」で正解のようですね。

書込番号:12130904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/10/29 09:34(1年以上前)

スミマセン!みなさんのおっしゃる通りのタイピングミスです。みなさん時間取らせましてすみませんでした。今後気をつけます。

 起動時の音の件はみなさんも感じているみたいで異常ではないみたいで安心しました。これからいろいろとSH10を楽しんでみたいです。また何かあればおじゃまします。

書込番号:12130966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/30 00:37(1年以上前)

でかみみさん こんばんは

 大丈夫ですよ わたしは 弟子゙タル素人 ですから

 ちなみにこのカメラは HS10ですよね

 

書込番号:12134938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

一部の店の価格が高騰したのはなぜ?

2010/10/26 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

最低価格はあまり変動していないので目立ちませんが
アマゾン 32980→44820
キタムラ 36000→44820
ヤマダ電機 36600→49800
ソフマップ 36600→49800
(以前の価格の100円台以下の数値は記憶違いの可能性があります)

のように、今月20日頃に大手を中心として高騰とも言える値動きがあったようですが理由はなんでしょうか?
マイナーチェンジでもしたのでしょうか?

書込番号:12117591

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/10/26 15:24(1年以上前)

大手から一斉と言うことは、FUJIの仕切りが変わったんでしょうね。

マイナーチェンジなら型番の末尾にアルファベットでも付けて差別化すると思うんですが・・・

勝手な予想ですが、出荷当初バグの問題で不当に値崩れしたと考えたFUJIが、最近発売されたSX30やFZ100などの競合商品と搭載機能などの面で充分価格競争力があると考え、仕切りを上げてきたと考えるのは考えすぎでしょうか?

どちらにせよ、HS10をこれからの購入対象にしている人は全体が値上がりする前の今が買い時かもしれませんね。

書込番号:12117877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/26 15:24(1年以上前)

こんにちは!

私は、10月17日にアマゾンで「\32,936.-」でHS10を購入しました。
発売当初より初期不良が散見され、Ver1.00から今現在はVer1.03です。
確か、かなり前ですが、最安値が「\31,500.-」だったと思います。
逆に、最高値(定価)は「\49.800.-」で今現在も変わらず。

どこも最安値のショップは数週間前まで「在庫なし」で、ここ数日前に
在庫として入って来ています。

正確な情報ではありませんが、今回のVer1.03最終ロットの販売で生産終了
と量販店で聞きました。

アマゾンさんも今現在は、直販ではなく他ショップのを扱っていますので、
その影響で価格が上昇しているんだと思います。

上記理由により、在庫をかかえているショップは「最安値でも売り切りたい・・・」。
逆に価格変動が激しさを増しているので「高くても売れる」という現象に変動
しつつあるのではないでしょうか?

S200EXR(←これも持っています)の時がそうでした。
最安値が「\39,800.-」だったと記憶していますが、既に生産終了し今現在でも
ケーズデンキ等で在庫がある所では「\46,800.-〜\49,800.-」の間で販売されています。

購入するなら今が「チャンス(\32,494.-なので)」かもしれませんね!

ではでは

書込番号:12117878

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/10/26 20:22(1年以上前)

私も大手が大幅に値上がりしたとき、あれっと思いました。HS10を以前から欲しいと思い、毎日何回も価格をチェックしていました。もっと値下がりするのではと思って、待っていましたが、大手が、急に値上がりするのを見て、この辺が買い時かなと思い、我慢しきれなくなって、最安値ではないのですが、送料は無料で、代引手数も無料の店で、33,000円で購入しました。ちなみにこのカメラを買う前にペンタックスのX90を23,200円で9月初め頃買いましたが、10月26日現在、最安値、22,000円です

書込番号:12118978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/10/26 20:37(1年以上前)

もっぱらリスナーさん、North wind 7さん、返信ありがとうございます。

再び量販店で実質3万円台前半で入手できるようになることを
期待したんですが難しそうですね。
North wind 7さんの情報が正しければ、そのうち、
モノがなくなっちゃう危険すらあるし。

やはり少しでも安く手に入る今が買いどきかもしれませんね
故障した時のこととか考えると、本当は量販店やカメラ専門店で
買いたかったんですが・・・

書込番号:12119042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/10/26 20:51(1年以上前)

Binnbou ママさん こんにちわ
買いましたか
確かに価格の推移を見ると
安く手に入れるのは今が最後のチャンスかもしれない臭がプンプンと・・・

書込番号:12119119

ナイスクチコミ!1


pictroさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/27 00:04(1年以上前)

店頭価格3万円を切ったら購入しようと待っていました。
10日ほど前、大阪ミナミのナニワとキタクラで値札が29,800円になっていたのですぐ購入しました。
今日、ナニワの店頭価格を見たら44,800円になっていたのでビックリ!
店頭価格が50%も上がるってどういうこと?
急いでいたので店員さんに聞くこともできませんでしたが本当に不思議です。

書込番号:12120389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/10/27 23:20(1年以上前)

>pictroさん 

ほんの数日のうちに価格が1,5倍になるってすごいですよね。
それにしても29800円はうらやましい

書込番号:12124731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/10/28 00:03(1年以上前)

皆さんの意見がそろって買いどきでしたし、
いつまでも考えこんでてもしょうがないので
注文しました。

こんなにすぐに買うつもりはなかったのですが
在庫が無くなったせいか、PCボンバーと仙台ボンバーの記述がいきなり消えたので、
なんかあせってしまって大阪ボンバーでポチってしまいました。
ボンバーさんの策略にはまったのか?

こちらは週末まで雨続きらしいので
晴天がもどる頃には、カメラも届き、メモリーカードや
エネループ等、必要なものも入手して試しどりに行けたらいいな。

書込番号:12125001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/10/28 01:06(1年以上前)

ようこそHS10愛好会へ(笑)

デジイチのように特別画質に拘らなければ、とっても楽しいカメラです。

HS10ライフを楽しんでください。

書込番号:12125280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/10/28 03:23(1年以上前)

もっぱらリスナーさん
ありがとうございます

今日、自転車で走行中カワセミを見つけました
けれども、カバンの中のデジイチを取り出し構えた時には
もういなくなっていました。
どんなに高画質でも、とっさに撮ることができなくては
あまり意味がありません。
自分が望むのはギリギリ首にかけたまま自転車で走れる大きさの
高ズーム機。AFが遅いらしいので、鳥撮りにどこまで使えるか
はわかりませんが、けっこう期待してます。

書込番号:12125523

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

紅葉撮影の設定について

2010/10/25 19:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:44件

絞りって何ですか???的な カメラ初心者と思って下さい!

これまでは旅行での記念撮影や子供の運動会など人物撮影が主でした。
カメラを購入してからこちらのサイトを毎日のように見ておりまして、
そのせいか? せっかく良いカメラを買ったのだから皆さんのように
綺麗な風景や植物等などを撮りたいという欲が出てきました^^;

という事で11月に入ったら京都辺りにでも紅葉を見に行こうと考えており
綺麗な紅葉の写真を撮りたいと思っています。時間帯は日中になります。

そこで紅葉を綺麗に撮る為の設定などがありましたらご教示頂きたいと
思い書き込みさせて頂きました。

宜しくお願いいたします。

書込番号:12113910

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/10/25 20:33(1年以上前)

紅葉撮影に限らず、○○の設定なら、必ずきれいに写る・・・、なんていう設定はありません。
お天気や時刻、陽の差し方、等々、同じ条件は二度と無いでしょうから。

フルオートでも、何でも構いませんから、数多く写してください。
その後、きれいに撮れた写真を見て、絞りやシャッタ速度、その他の設定がどうなっていたかを確認し、次回、意識的にその設定で撮っていけば、徐々に上手になると思います。

フィルム時代と違い、何枚失敗しても、PCで見るだけなら、お金は掛かりませんし、撮影時、条件をメモっていなくても、exifに記録は残ります。
勉強するには良い時代になったと思います。

書込番号:12114188

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2010/10/25 20:55(1年以上前)

影美庵さん 早速のお返事ありがとうございます。

なるほど〜 そういう方法がありましたね!
フィルムの時は失敗が怖くて出来なかったけどデジタルでしたら
怖くないですね。

一日で16M分 撮るつもりで! 頑張ってきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12114316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/10/25 21:32(1年以上前)

当機種
当機種

カメラJPEG

RAW現像JPEG

こんばんは。

紅葉は一期一会、次回はないと思って、いろいろ試していっぱい撮ってください。

それでも、「撮影直後に背面モニターで再生、露出や色合いを確認、まずかったらすぐ撮り直し」の習慣をつけておけば、来年まで待たなくて済むかもしれません。ヒストグラム表示の機能も活用を。

[SR-AUTO]や[カメラマークの普通のAUTO]では物足りないと感じるなら、シーンポジションの[風景]あたりにすれば、少しは違う写真が撮れるかも、撮れないかも。

さらにこだわるならP(プログラムAE)モードにすれば、撮影者の意図を反映した設定ができます。赤っ葉や青空をより鮮やかに撮りたいなら色調(Fineoixカラー)を[クローム]にして、露出補正をマイナス気味に。AEブラケティングも使えるでしょう。

目にも鮮やかな紅葉なら、逆に鮮やかさを抑える設定、[カラー:薄い]などもありえるかも。

撮影直後に背面モニターで見て色の偏りを感じるなら、[オートホワイトバランス]でなくて[晴天]や[日陰]などの状況に合ったソレを。

投稿写真は7月に撮ったモノ。カメラJPEGと、RAW撮りしたものを付属のRAW FILE CONVERTER (HS10限定Silkypix)で色合いや明るさを調整して現像・JPEG化したモノです。

極端なハナシ、RAW現像すれば色合いも色の濃さも後からパソコンで自由自在。露出にだけ気をつければイイかも。

<補足>
付属のRAW FILE CONVERTER (HS10限定Silkypix)でカメラの機能と同等の処理を、すべて後からパソコンで調整できるわけではないようです。たとえば色調(Fineoixカラー)の[クローム]とか。

書込番号:12114553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/25 22:05(1年以上前)

こんばんはダークな人さん
いいっすねー
京都の紅葉 
日本チックな建物と赤々した紅葉が...
撮影スポットもさぞかし多そうですねぇー
自分もそろそろ紅葉かなと思いつつ
どこに行こうか考え中です。。。

紅葉を撮影する際 試したいことがあるのです。。
紅葉を夕焼けモードで撮影するとどうなるのか...?
ちなみに普通の朝日を夕焼けモードで撮影すると
幻想的な...夕日みたいに...なったりします。

設定ですが..まずオートで撮影してみて
どんな設定で撮影されたか参考にして
自分好みに設定して見るのも作戦的にはアリだと思います。
ファインピクスカラーをクロームにしてみたり
細かな設定は風量や光量によって
あれこれ考えないといけないと思うので....
設定はこれが良いとは言えませんが..
価格.comのデジタル一眼ページの紅葉を撮影してる方のデータを
見てみるのも作戦的には有りかと思います。

11月は紅葉で盛り上がりましょう!













書込番号:12114800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2010/10/25 22:08(1年以上前)

スッ転コロリンさん お返事ありがとうございます。

じっくり構えて撮りたい所ですが家族連れでして・・・
色々な設定で確認しながら撮ることは難しそうです;;
まずは他のサイトでも露出補正マイナスっていうのがありましたので
おっしゃるとおり その辺りに絞って試してみたいと思います。
クロームも良さそうですね><

書込番号:12114828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2010/10/25 23:29(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは、

京都ですかいいですね。
私もいつかは京都の紅葉を見たいと思っていますが遠くてなかなか・・・・
私は通常はシーン選択で風景orPモードで露出補正程度で気楽にとっています。
私もマニュアルでの露出、絞りの設定が分からないので良い(分かりやすい)設定方法が
有ったらしりたいです。実際に目で見た色彩と写真の色彩の違いを撮影設定で
小さくできれば嬉しいので・・・
まずは奥日光の紅葉を2枚ほど 

書込番号:12115410

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/26 15:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

永観堂/人多い

東福寺/人多い

善峰寺/わりと少ない

京都の紅葉はきれいですが、人出が多いのでフレーミングには苦労すると思います。

書込番号:12117870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2010/10/26 18:36(1年以上前)

やつほーさん 
ネコのハナちゃん大好きさん
じじかめさん

お返事ありがとうございます。

皆様の意見や写真を参考にして、とにかく数で勝負?!で頑張りたいと
思います。
皆様のような綺麗な写真はすぐに撮れないでしょうが少しずつ勉強して
いこうと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:12118471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/10/26 19:22(1年以上前)

 閉められていましたが 一言

 葉ッパを透過したひかりは美しいと思います。
 逆光ですね。  

 

書込番号:12118667

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

画像サイズ

2010/10/23 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:1082件

価格ドットコム様に投稿掲載出来る写真の最大画像サイズは?

     以上教えて下さいマシ^^




 

書込番号:12102950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4087件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/10/23 16:40(1年以上前)

※4MB以内のJPEGファイルを4枚までアップできます
※画像の説明文は全角40文字まで記入可能です(任意)」

http://kakaku.com/help/guide_04_43.html

書込番号:12102994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2010/10/23 16:42(1年以上前)

yellowfairyさんこんにちは
画像投稿のヘルプを見ると以下のように記載されていますね。
            ↓   
・新規書き込み・返信とも、1件の書き込みにつき4MB以下の画像を掲示板は4枚、レビューは6枚まで投稿できます
・JPEG画像のみアップロード可能です(GIF・TIFFなど、JPEG以外の画像は投稿できません)
・投稿された画像は、120ピクセルにリサイズして掲示板に表示します
・拡大画面では、1024ピクセルにリサイズして表示します(画像のExif情報も表示します)

書込番号:12103004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/10/23 16:50(1年以上前)

 了解しました。

二人共愛してるわ!今から月の撮影に出掛けるので、あ・と・で・ネ^^

書込番号:12103028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/23 16:50(1年以上前)

ファイルサイズが4MB以内なら、大きな画像でも長辺が1024ドットに自動縮小されます。

書込番号:12103029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/23 17:06(1年以上前)

機種不明

こんなの。

最高がいくらかはわかりませんが、少なくとも8000×5333ピクセルのもの(上の画像)でも掲載できるようです。
ただし、じじかめさんの言うように大きなサイズのものは縮小されますね。

書込番号:12103098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/10/23 17:11(1年以上前)

「価格ドットコム様に投稿掲載出来る写真の最大画像サイズは?」

画像サイズが"縦横ピクセル数"のことなら明記してないのでわかりません。どのくらいの画像サイズまで投稿できるのか、試した事も他の人の報告も見たことはありません。

画像サイズが"ファイルサイズ"であれば既出のとおり。

<余談>
・・・と書いていたらやまだごろうさんが試していました、ありがとう。

書込番号:12103118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/23 17:23(1年以上前)

時間があればで良いのですが、良かったらオリンパスのも一緒に乗せてください。
どのように違うのかも、勉強になりますから。ここの富士の板に一緒に乗せて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:12103167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/23 18:21(1年以上前)

長辺を1024pix以下にするのがお勧めです。これ以上大きな写真だと、写真にシャープさがなくぼやっとした写真になってしまうこともままあるようです。

書込番号:12103425

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/23 19:53(1年以上前)

別機種

パナG1の5MP(2800x1870)の画像をアップしてみました。

書込番号:12103821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/10/23 20:09(1年以上前)

当機種

 みんなどうも有難う!

月の出近くになって来ると雲がどんどん厚くなって東の水平線上を覆って、満月を楽しみに
していたのに残念です。

月の写真はよく見かけるけど、海から昇ったばかりの月を表現したかったのですが、本日も
あいにくの天気ってやつです。

画像サイズを質問しましたのは、HS10を手に入れた頃、Lサイズ(多分4:3)でUP
しようとしましたら、画像サイズが大き過ぎてUPできなかった事の疑問が解消されていな
かったのと、出来ればLサイズ4:3のズームアップ3枚撮りでHS10のパフォーマンス
を一つの画面で表示できないものかと思ったからでした。

4M以内との事ですが、それなら尚更疑問が残るのです。何故かと申しますと、私のこれ
まで撮影してきました画像は、M4:3で5MがほとんどなのですがUP出来てますよネ。

つい先日までトリミング等をした事が無かったので・・撮って出しの5M・・どうして?

私が勘違いしているのですかね。4Mと4MBを混同しているのでしょうか・・?

逆に1024×1024ピクセル以下になると、画像をクリックした時、応分に縮小される
事は解っているのですが・・。

月は、そのカメラの性能を試すのに持ってこいの被写体だと思うのです。何故なら、そこに
フォーカス性能や解像度、RGBの親和性まで現れると思っているからです。

先日、オリンパスSP−800UZを入手しまして撮り比べも考えておりましたが、どうや
ら同じ土俵では戦わす事ができないみたいですね。それでも違いは語らずとも一目瞭然に感
じ取れると思っていますので、勿論月をターゲットに・・とも思います。

Lサイズ4:3を一枚だけのUPを試みますが、画像が無い場合はできないモノと・・^^

書込番号:12103891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2010/10/23 21:30(1年以上前)

こんばんは、 yellowfairyさん
アップできる4Mは「ファイルサイズ」のことです。
>M4:3で5MがほとんどなのですがUP出来てますよネ。
M4:3 5Mは500万画素相当での撮影で画像サイズ(ピクセル)でファイルサイズとは違います。
HS10でL4:3 最高画素1000万画素で撮影するとだいたいNORMALモードでファイルサイズは約2MB程度FINEモードで4MB程度になるようです。
PCで画像ファイルのプロパティを開くとファイルサイズは確認できますよ。

4MB以上の写真はリサイズすることになりますがフリーソフトでこんなのが有りました。
参考まで・・・
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se305420.html

書込番号:12104297

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/10/23 22:36(1年以上前)

当機種

 ネコのハナちゃん大好き様。

お陰で疑問が一挙に吹き飛びました。私の勘違い(いつもの事)だったのですね。

それと、4MB(ファイルサイズ)とは、その撮影条件によっても違ってくるのですね!
同じ設定でも、ズーム加減や複雑な被写体等によって、Lサイズ4:3でもファイルサイズ
が異なってくる。
例えば広角端近辺で複雑な風景等の情報をカメラに入力(撮影)すると、同じL4:3でも
4MBを上回って・・あーそういう事だったんですね!

・・・捨て猫拾ってきて家で飼ってます。名前は ミタ・ライラー・・可愛いです^^
ライラーのいい写真撮れたらUPします。ありがとうございました。

書込番号:12104715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/10/23 22:40(1年以上前)

別機種

M4:3(5M)の設定画面

「M4:3で5M」って、この設定の事ですね。[12104297]ネコのハナちゃん大好きさんの書き込みで理解できました。

「価格ドットコム様に投稿掲載出来る写真の最大画像サイズは?」の疑問、縦横ピクセル数のコトなら、なんでこんなことに悩んでいるのだろうって不思議でした。[ぐるっとパノラマモード]で超ワイドな写真でも撮ったのかなって。

<余談>
「L4:3(3648×2736 10M)で撮ってパソコンでリサイズしてください」ってアドバイスを書き込もうとしたのだけど、付属のMyFinrpix Studio ではリサイズができない雰囲気です、「エッ、ホント!?」って感じだけど。

ひょっとしてと、フジのWebからダウンロードした Finpix Viewer を試すと、これでもリサイズはできないみたい。

ならば、HS10本体でできたハズと試してみると、できるのはできるけど、操作手順の表示が何か変。一度リサイズ処理が終わっても、再度リサイズを催促する画面表示が出てきます。やっぱり、フジらしいと妙なアキラメ。

<補足>
低速の1.5MのADSLやISDNでインターネットにつないでいて、画像アップロードに時間がかかると失敗するかもしれません。1枚あたり1分を越えるとマズイ気がします。

これを避けるためにもリサイズでファイルサイズをコンパクトにすることは有効です。

書込番号:12104755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/10/23 23:09(1年以上前)

当機種

 もうグッドアンサー決めちゃったけど・・。

 スッ転コロリン様にも、いつもお世話になっております。

悩んじゃいませんけどでも、最高のピクセル数で月を表現したかっただけです。トリミング
して、果たしてどこまで ’月 ’を拡大表現できるか・・。

望遠端で月を撮影するのですから、Lサイズ4:3でいけると思います・・マ、それは解ら
ないけど、先程までの解らない事は理解出来ました^^

書込番号:12104957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/10/24 00:00(1年以上前)

やまだごろうさん♪

焦点距離が1920mm??
うわわ、超弩級のレンズをお使いになったんですね・・・(^o^;

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
yellowfairyさん(^_^)

スレッドのタイトルに関係ないコメントをしてしまってすみません。(ペコリ)
なんだか言わなきゃいけない気がして・・・。

書込番号:12105319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/24 01:27(1年以上前)

当機種

1280x960に縮小後、コントラストとシャープネスを微調整

yellowfairy様

勝手なことをして申し訳ありません、貴殿の縁側をお借りしてちょっと実験を
してみましたので、ご覧になってください。

ここにアップさせていただいたものは、原画3648x2736を1280x960に縮小して
PCモニター上で”見え”をコントラストとシャープネスで微調整しました。

1024x1024の範囲内にリサイズしてアップしても、カカクコムでデータを圧縮
されるようで、画像が甘く感じていました。

個人的には、1280と1024の間でどこまでファイルサイズを小さくして
画像を悪くしないですむのか、模索中です。どなたか、アップロードの
ベストサイズをご存じないでしょうか?

書込番号:12105709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/10/24 02:14(1年以上前)

またこんばんは。

[12105709]爽健美ちゃんさん

基本的な考え方は、長辺1024ピクセルにリサイズして表示されるから、データーが失われるから、できるだけ情報量の多い画像をアップロードした方が良いみたいなことでイイとは思います。多すぎるデーターは無駄にはなっても、害にはならないかと。

この考えでは4MBを越えない範囲で大きなサイズでアップロードした方が好ましいかもしれません。

ですが、表示されるのは長辺1024ピクセルですから、1024ピクセルに最適化した画像、アップロード前にリサイズ・1024ピクセルで鑑賞されるコトを前提にシャープネスなどの輪郭補正を調整したソレの方が、投稿者の意図をより反映して画像を表示できるようにも思います。

小生は後者の考えで、アップロード前にリサイズ・輪郭補正・最高画質(最低圧縮度)で再JPEG化することが多いです。輪郭補正やリサイズの方式の結果を確認できるように無料ダウンロードのフォトレタッチ・グラフィックソフトのGIMPを主に使います。アップロードにかかる時間が短くて済むメリットもあります。

<補足>
最近は見かけませんが、以前、価格コムに投稿された写真に、ハイライト部に格子状の模様が生じているモノがありました。投稿者に確認した所、投稿前のソレにはそんなものは見当たらないと言うことで、価格コムのリサイズ処理で生じたもののように思いました。

価格コムでは大量の写真を短時間でリサイズ処理する必要があることから、パソコンフォトレタッチ処理で一般的なキュービック処理ではなく、簡易で高速なピクセル間引き処理(GIMPでは"補完無し")ではないかと勝手に勘ぐっています。確かめたわけではありません。もしそうなら、1024ピクセルを越えるサイズの間引かれるピクセルは捨てられるだけ、無駄で意味がないコトになります。

「1280ピクセルと1024ピクセル」、どの程度違うのかは試したことはありません。上のアップロード前リサイズの考えでは、1024ピクセルで確認する事が重要ですから。

書込番号:12105836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/24 09:36(1年以上前)

>価格ドットコム様に投稿掲載出来る写真の最大画像サイズは?
というご質問なのであえて言いませんが、JPGは圧縮方法なのです。JPGでは加工、保存の、そのたび毎に、写真が壊れてゆくことをご理解下さい。
ピクセル(ドット)に関しては皆様のご承知のとおりだと思います。

 [12067542] 参照

ピクセル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB

JPEG
http://ja.wikipedia.org/wiki/JPEG

リサイズ
http://www.digitalphotoarts.com/software/resize/index.html

JTrim(ジェイトリム)
http://www.woodybells.com/jtrim.html
は初心者にも簡単に操作が出来るフォトレタッチソフトです。
http://www14.plala.or.jp/next1686/ThankYouJTrim/index.html
http://www.geocities.jp/kuraran210/
http://www12.plala.or.jp/mitchan/jtrimmenu.html

書込番号:12106595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2010/10/24 13:56(1年以上前)

当機種

 ノンフィルターの兄貴。

JTrimは私もダウンロードしているソフトですが、今はオリンパスの編集ソフト ib を使用
してます。

今回の質問は、オリンパスの圧倒的な望遠に対する為に、果たしてどのくらいの画像サイズ
が使用可能かと思いまして、みなさんに質問した・・でも結局最後に納得できたのは、各メ
ーカーの仕様を検索閲覧した後の事で、私の感じた通り、画像サイズに割り当てられるMB
は固定値を持ちません。それが証拠に ’約 'と記されております。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/specs.html
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002062

あなた宛ての文章が縁側にありますので読んでください。

書込番号:12107677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/24 16:58(1年以上前)

別機種

幅-1024pixel 高さ-832pixel 解像度-96

幅-1024pixel 高さ-832pixel 解像度-96  の投稿掲載テスト

書込番号:12108369

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

HS10とSX30IS 悩んでいます。

2010/10/18 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:21件

HS10とSX30ISですが、

@体育館にて、バレーボールの試合を撮影したいと思います。
A予算的にこのあたりまでと思いますが、多少の前後は考えております。
(安価な分には歓迎ですが。。。あるわけないですよね)

 お手すきの方ご意見頂ければ幸いです。

書込番号:12078454

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/10/18 13:18(1年以上前)

被写体ブレはどちらでも無謀なシチュエーションっぽいですが、光学式手ぶれ補正のSX30は動かない背景だけならなんとか見れるものになるかもしれないですね〜。

書込番号:12078492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/10/18 13:44(1年以上前)

どちらを選んでも相当な技量を要求される事になりそうです。
予算を積み増し、最初からデジ一を検討される方が結果的には近道かも知れません。

書込番号:12078567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/18 14:31(1年以上前)

動画を撮影なんですか?  写真を?

書込番号:12078707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/10/18 15:05(1年以上前)

選手の動くシーン(スパイクの瞬間など)をブレがないように静止させて撮るには感度を上げなきゃ撮れない。シャッタースピードは1/250〜500秒という高速シャッター。
必要な感度はISO3200か6400の世界ですね。
私は気にならないが画像が粗くなってしまいますのでお気に召すかどうか。
撮れないような写真を撮ったという満足感は得られます。
動画なら静止させないでいいので撮れると思うよ。

選手の動きが止まったときならもう少しスローシャッターでもぶれないことがあるので撮影可能では。

HS10とSX30ISとの違いは連写速度が遅いキヤノンは出来ないと思ったほうがいい。
連写は明るい屋外でこそ役に立つ機能なので室内では使えないのでは。
液晶モニターがキヤノンは裏返すことが出来るので持ち運び時に割る恐れが少ない。
一長一短の選択肢になります、息子は価格も安いし連写も効くというのでHS10を買ってきてました。ケースは液晶が割れにくいように持ち運びが出来るのにしています。

書込番号:12078802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/10/18 17:21(1年以上前)

からんからん堂さん
花とオジさん
オギパンさん 
神戸みなとさん

 早速のご回答ありがとうございます。

スティール写真をなんとかうまく撮れればと思い質問してみました。
先日 友人のパナソニック LUMIX DMC-TZ7 を拝借し試してみたところ
撮影のタイミングによってはまあまよく撮れたので、ちょっとグレードの良いこの辺の機種なら、なお良いかなと思ったのですが。。。

 お忙しいところ、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:12079206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/10/18 18:18(1年以上前)

室内スポーツをコンデジでとなると、FZシリーズに定評がありますね。
FZ7やFZ8辺りは望遠倍率こそ現行機から見劣りがしますが、望遠側でもレンズが暗くなる率が少ない事や、AF速度なども一級品であるところが優れた点です。

書込番号:12079459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/18 22:44(1年以上前)

あ れ あ れ ー
口コミをした人は、誰もこのカメラを持っていないのに……

まず、LUMIX DMC-TZ7 で撮影出来たなら可能だと思います。
FinePix HS10はISO3200が許せる範囲の画質です。
HS10の最大望遠レンズでのF5.6で1/125のシャッター速度までは得られると思います。
ISO3200の画像はスッ転コロリンさんの写真の中に有りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11256034/ImageID=751755/

書込番号:12081039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/10/19 08:00(1年以上前)

花とオジさん
ノンフィルターさん 


 お忙しいところ、貴重なご意見ありがとうございました。

スッ転コロリンさんの写真を拝見させていただきました。
私的には画質は、十分かと思います。(躍動感が表現できればと思いますので)
FZ7やFZ8もこれから検討させていただきます。

 みなさん ご親切にありがとうございます。

書込番号:12082543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/10/19 09:24(1年以上前)

バレーボールなどを撮影するならカシオのFH25がいいと思います。1秒間に40枚連写ができます。

書込番号:12082762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/19 09:48(1年以上前)

下館物語さん 
私も過去には体育館で撮りました、そのときはFinePix S9000の時代でした。
28mm〜300mm
F2.8〜F4.9
使えるISOは1600
なので何とか撮ることは出来ました

FZは使ったことのない人の話がでたらめで、役には立ちませんでした。
FZ7
36mm〜432mm
F2.8〜F3.3
使えるISOは400

FZ50
35mm〜420mm
F2.8〜F3.7
使えるISOは400

FZ18
28mm〜504mm
F2.8〜F4.2
使えるISOは800

FZ28
27mm〜486mm
F2.8〜F4.4
使えるISOは800

FZ100-K
25mm〜600mm
F2.8〜F5.2
使えるISOは800

デジタル一眼レフカメラと200mmでがまん
シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM………\161,673+ボディ

と言うことでもしストロボを使っても光の届くGN50位を使うしかないようです。
広角ならレンズが明るいのでいけますけど。

書込番号:12082846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/19 22:36(1年以上前)

私は七月に娘のバスケの試合のために購入しましたが、全く問題ありません。
人に自慢したいのなら別ですが、思い出を残したいなら十分じゃ無いでしょうか!?
何よりマニュアルズームは面白いですよ(^-^)
設定次第で理想に近づけるかも知れません!?

書込番号:12085995

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/10/20 03:37(1年以上前)

当機種

HS10 感度6400(参考用)

「シャッター優先、WBは好みのものに事前設定、感度オート」が出来るのが前提かと。

画質無視の好感度撮影なら最近の機種であれば何を買ってもそれなりと思いますが。
個人的には被写体ブレに注意して撮るならFH−25が安牌と感じます。

HS10は連写中の撮影可能コマ数に対して、連写後のリロード時間長過ぎるのでスレ主さんの使い道だと正直どうかと思います。(サイズや画質を落としても劇的に早くなるわけではないですし)
SX30ISは単写でいくなら有りだと思います。(S5ISでもパッと見の画質は良好でした)

シャッタースピードだけの話だと常用感度6400を謳ってないと厳しいと思います。
デジカメでは程度の良い機種でも感度800〜1600でL判が苦しくない限度だと思いますので、6400設定で撮影はできても鑑賞は苦笑いするのは覚悟でお願いします。(予算組み直して7DやK-5が理想では…)

書込番号:12087184

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/10/20 03:50(1年以上前)

そうそう。
HS10はシャッター優先でフラッシュ使うとSS自在に変更できます。(他機種は知らんです)
好感度設定併用だと(フラッシュは低感度になりがちです)発光をかなり拾いますので、撮影環境が近いならHS10オススメ。連写できなくなりますが…

動体特化のF-1もいいですね。
フラッシュ連写が物欲をそそります。

私は現実的にはK-r買うと思いますが^^;

書込番号:12087193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/20 07:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます
先月、ナイター練習が始まり、そのときの画像があったので
なんとなく参考になればと思い..
体育館でないのが残念ですが
撮影環境は体育館より悪いと思います。
初めてのナイター撮影だったので
コツがつかめなく暗い画像がありますが...
このときは感度800位に手応えを感じました。
また、撮影アングル?..で背景の明るさや照り返しがある方向を
考え撮影するともう少し良く取れそうな感じもしました。
明るさや感度、シャッタースピードなど
よい設定を探す必要があると思います。

書込番号:12087404

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2010/10/20 13:49(1年以上前)

多少動体表現としてと感じられる被写体ブレが出てもよいなら、1/200秒前後も確保できたら充分ですね。

光量にムラはないが不足する体育館だと、感度1600スタートで事前にどの程度の撮影ができるのか把握しておいて(買い替えで操作も変わるわけですしブッツケはNG)、必要なら3200、6400でしょうね。
3200がレギュラーポジションになると思いますが…

というのも体育館でスポーツ撮影したことあるのですが、感度上限800に設定したのを忘れたまま半日過ごして残念な結果に。
全体が何十分の一秒クラスでしたので、被写体は流れまくって到底配れるものではありませんでした。

渡される側はキチッとピタっと切り取られた方が喜ばれるでしょうから。

書込番号:12088486

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/10/24 10:33(1年以上前)

ひろジャさん 
ノンフィルターさん
うさ2002さん
raven 0さん  
やつほーさん 

大変参考になるご意見ありがとうございます。
PANA機を含めて再考してみます。
みなさんありがうございました。

書込番号:12106839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影したファイルを再生するには?

2010/10/17 12:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 alpha0024さん
クチコミ投稿数:8件

最近このFinePix HS10 を購入いたしました。
このFinePix HS10で 動画撮影をすれば、メモリーカード内に保存される動画ファイルは、
拡張子が、.MOV になります。MPGではないので、PCで再生ができません。
@PCで再生する方法
A拡張子MOVファイルから、MPGファイルに変換が出来る方法はあるのでしょうか?

この二つの疑問を教えて頂けませんか?

書込番号:12073297

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/10/17 12:40(1年以上前)

PCでの再生はQuickTimeで出来ます。

MOCからMPEGへの変換ですが、色々なフリーソフトがでています。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/10/11/qtconverter.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/09/okiniiri.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060901_super_c/

検索すればまだ色々とありますよ。
色々と試してスレ主さんが使いやすいものを選ばれてはどうでしょうか。

書込番号:12073430

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/10/17 12:41(1年以上前)

こちらにそんな話があります
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11942119/

http://www.medianavi.co.jp/product/rdh/index.html

書込番号:12073434

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2010/10/17 12:43(1年以上前)

Win7&動画再生支援有効の環境で、付属のメディアプレーヤーでスムーズに再生できてます。
再生自体はQuicTimeプレーヤーを使うと再生できると思いますが、私の環境で少しカクつきます

書込番号:12073441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/10/17 12:44(1年以上前)

PCは、WINDOWS前提で

WIN7ならば、H.264に対応できていますので、再生できます。

VISTA、XPならば、VLCPlyer GOMPlayer Media Player Classic HomeCinema、
SplashLiteをインストールすれば再生できます。

MPGは、MPEG1かMPEG2の拡張子です。
上記再生ソフトをインストールすれば、再生できるので不要です。
MPGにしたら、動画は不可逆圧縮のため、画質は劣化します。

OSがXP,VISTAでH.264 MOVをWMPで再生する方法は
VISTA Codec Pacをインストールする。

H.264 MOVをH.264 AVIにして、扱えるソフトを増やす方法
MP4Cam2AVI+FFDShow
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page180.shtml


書込番号:12073443

ナイスクチコミ!3


スレ主 alpha0024さん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/17 13:17(1年以上前)

皆さん私の質問に 早い対応をして頂きありがとうございました。
早速試してみます。

書込番号:12073582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/10/17 14:27(1年以上前)

こんにちは。
HS10付属のCD-ROMから以下などのインストールができるようです。

・MyFinepix Studio
・RAW File Converter(HS10限定Silkypix)
・QuickTimePlayer Ver.7(?) ・・・・ HS10の動画再生はコレ
・Adebe Reader
・HS10のPDF版マニュアル

まずはこれから試してみられては。

<余談>
HS10付属のCD-ROMからインストールした時は、最新バージョンがメーカーWebに公開されているかもしれません、ご確認とアップデートを。

MyFinepix Studio に一覧表示されている動画ファイルをクリックするとQuickTimePlayerが立ち上がります。動画が見れないと言うことは、MyFinepix Studio をインストールされてないのだと察します。

MyFinepix Studio は機能や使い勝手など、古いパソコンにはあまりお薦めしがたいのですが、フジ固有のEXIF情報を確認するにはコレが一般的でしょうから、しぶしぶでも・・・。

Canonデジカメを既にお持ちでしたら、付属の Canon ZoomBrowserEX で HS10 の動画も再生できます。QuickTimePlayer が小生の6年ほど前の古いパソコンのグラフィック機能と相性が悪いので、Canonのコレで見ています。

書込番号:12073805

ナイスクチコミ!2


スレ主 alpha0024さん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/18 13:06(1年以上前)

とても詳しく記載して頂き、とてもありがとうございました。
試してみたら、出来ました。ありがとうございました。

書込番号:12078448

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング