FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(2782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントと液晶は

2010/06/29 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:61件

24〜720mmのスペックに惹かれ手軽に持ち出せる(一眼レフと300mm以上レンズの組み合わせに対して)サブカメラとして購入を検討してますが、オートフォーカスのスピードはどうでしょうか?
電気店の店内で使ってみたところ、AFのスピードは思ったより速かったのですが、液晶の屋外での使用が気になります。

書込番号:11560958

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/29 18:49(1年以上前)

>液晶の屋外での使用が気になります

液晶モニタが見難い場合は、液晶ビューファインダーで撮影すれば解決だと思います。

書込番号:11561168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/29 21:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

 初めまして デジクラ様。

過去スレの 液晶モニター確認用ルーペを着けてみた はいかがでしょう。

書込番号:11562007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/06/29 22:27(1年以上前)

こんばんは。

お店で試された通り、AFスピード、シャッター半押しからAF完了の音や合焦サインが出るまでの時間は実用上は問題のない速さだと思います。また、レリーズタイムラグと呼ぶらしいシャッター半押しAF完了後、全押ししてシャッターが切れるまでもこれまた問題のない速さだと思います。

が、実際の撮影、HS10ではシャッターボタン一気(全)押ししてもAF処理が済むまでは実際のシャッターは切れません。試すと1秒弱(0.9秒)かかることがあります。

(明るさやズーム焦点距離で違うものの)AF時間を0.5秒、レリーズタイムラグを0.1秒としても、合計は0.6秒のハズなのですが。

勝手に勘ぐる所、AF完了後、半押しから全押しが有効になるまでに0.3秒ほど、未知の処理ための時間が必要のようです。撮像素子シフト式の手ブレ補正で、撮像素子が定位置に移動するのに要する時間かとも思いますが、手ブレ補正を"常時/撮影時のみ/OFF"と変えても違いはないようです。何をしているのでしょう?


背面液晶モニターでない方の眼で覗く液晶ビューファインダー(EVF)は、残念ながら「明るい屋外でも見やすい」とは言いがたいです、メガネをかけている小生には。EVFとメガネを近付けても、メガネと眼の間は離れたままなので、ここから周りの明かりが回り込んで邪魔になります。これを防ぐには屋外では"つば付の帽子"がとても有効です。

一方、背面液晶モニターは直射日光が当たらないように帽子などで影にすれば、屋外でも見にくくは感じません。バリアングルモニター機能は他に変えられない便利さを感じます。

<補足>
数値は感覚的なモノです。厳密な測定をしたわけではありません。

誤解されそうなので念をおすと、シャッター半押しでAF完了して、そこでわずか(0.3秒以上)撮影待機してから全押しする場合は、レリーズタイムラグが気になることはありません。コンマ何秒かの遅れさえも気になるようなとっさのシャッターチャンスに一気押し、あるいはAF完了直後すぐ(0.3秒内)に全押しした時にはもたつきを感じる事があると言うことです。

書込番号:11562212

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/06/30 02:37(1年以上前)

yellowfairyさんの確認用ルーペいいですよね
見栄え気にしないなら適当な大きさの箱やダンボールなどでノッポさんしてもいいですね

書込番号:11563148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2010/07/01 09:01(1年以上前)

皆さんいろいろご意見ありがとうございました。いろいろ工夫していますね。メーカーの開発の人に見せたいです。購入して、広角から超望遠までの画角と強力な手ブレの良いところを利用して行きたいと思います。

書込番号:11567719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

いろいろやってみましたが

2010/06/23 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:25件
機種不明
当機種

AUTOのフラッシュなしからPモードなど、なんども撮り直してみたのですが、バラがHS10では思った色に再現されません。

カシオのEX-Z90を使うとかなり現実の色に近い写真が取れるのですが、HS10の設定に何か問題があるんでしょうか?

書込番号:11535229

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/06/23 22:46(1年以上前)

こんばんは。

「RAW撮りして、付属のRAW現像ソフトでお気の済むまで色合いを調整してください」ってのが、イチバンまっとうな答えでしょうか。RAW撮りでは、(基本的には)撮影時のホワイトバランスや色合い設定は関係ありません。露出だけに気をつかえば済みます。

RAW撮りでなく、カメラJPEGだけで何とかするなら・・・

「いろいろやってみましたが」とのコト、何をどのようにいろいろやったのかはわかりませんから、思いつくまま。

説明書64ページ、フラッシュを使わない時は、晴天や日陰、あるいはカスタムホワイトバランス、さらには100ページのホワイトバランスの微調整が、色合いの設定にもっとも関係しそうな項目です。

100ページFINEPIXカラーの"F-クローム"は色合いを鮮やかにするので、このバラの場合は逆効果かもしれません。

96ページ、"撮影メニュー"の"カラー"を"薄い"にすることで赤色が地味めになりそうです。

カメラJPEGでも露出に気を使うことは言うまでもありません。カメラ任せでなく露出補正やAEブラケティング(55・102ページ)を利用してください。

フラッシュの時は、102ページ、「フラッシュの発光量を変える」も。フラッシュ時にもカスタムホワイトバランスの設定は有効のようですから、コレも使えるかもしれません。

カメラの設定ではありませんが、フラッシュの発光部からすこし離したトコロにティッシュペーパーやすりガラスを置いて、フラッシュの光を拡散させて柔らかい光にするのも効果があるかもしれません。

そのバラの大きさなら、広角端だけでなく望遠寄りのマクロでも撮れそうです。コレでも写りが違うかもしれません。望遠側で、カメラの画角にいらない所に白い紙や銀紙などをおいてフラッシュの光を周りから反射させて当てるのも考えられます。

・・・などなど多岐にわたります。

小生は、そのような悩みに遭遇したことがないので、実際にどれが最も有効なのかはわかりません。

<補足>
「RAW撮りでは、(基本的には)撮影時のホワイトバランスや色合い設定は関係ありません。」は、付属のRAW現像ソフトでは、撮影時のホワイトバランスの設定が表示される画像に反映されているようです。この"反映"を無視してお好きなように調整してください。

「色飽和」と呼ぶ概念はご存じでしょうか。もし、元のRAW画像でコレが起こっているとやっかいです。その場合は露出を控え目にして撮ってみてください。

書込番号:11535976

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4711件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/06/23 23:01(1年以上前)

追伸

いろいろ書いたけど、説明書153ページ、フラッシュの撮影可能範囲「ISO-AUTO(800)時、広角側で30cm〜」より近付いていませんか?

フラッシュが近過ぎて明る過ぎただけとか。

書込番号:11536081

ナイスクチコミ!7


so-macさん
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:13件 FinePix HS10の満足度4 Your Shot 

2010/06/24 12:51(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは

アップの1枚目がカシオで撮ったモノでしょうか?
2枚目はexifでわかりますが^^;

既にいろいろ試されたとのコトですが…
HS10で撮ったらスレ主さんの望むような赤ではなく、なんかオレンジぽいのを解消したい?と言う感じで良いのでしょうか?

書込番号:11538021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/24 21:21(1年以上前)

当機種
当機種

普通に撮影

夕日が綺麗に撮れるシーン設定

私もフラッシュが強過ぎると思います/

撮影モード以外にも撮影シーンに合わせたシーン設定なども選択出来ます。

先日”夕日が綺麗に撮れると言う設定で撮影したら
凄い画像になり驚きましたf^.^;

書込番号:11539754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2010/06/25 21:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

HS10

前回の写真が確かにフラッシュは強いということは分かるのですが、
今回の「ラブ」というバラの写真でも(今回は屋外の撮影で、フラ
ッシュは使っていません)赤がイマイチ冴えないという感じが拭え
ません。

今回も撮影に問題があるのかわかりませんが、カシオEX-Z90の色に
比べると赤が生きていないと言わざるをえないのです。

因みに、EX-Z90はAUTOでの撮影で設定の変更はありません。HS10は
AUTOでのマクロ撮影です。両方共4MBを超えていたので、3MBに容量
を調整の上アップしています。

勿論、カシオの色の方が自然に近いと思っていますが、HS10を設定
で同様に扱えるならと思っています。

書込番号:11543735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/26 00:22(1年以上前)

当機種

 元祖豆腐屋様。

私も同じ問題を抱えています。赤が撮れません。赤い花を撮ると色滲みや立体感に乏しい
まるでペンキをベタ塗りした様な画像になり、そして、その赤い花の画像をわざと合成させ
たように見えています。それに黄色い小さな花等も白トビしてしまい、風景に生かせない事
がほとんどで、紫も難しいと感じています。

解決策がカメラの設定にあるのか、フィルター等にあるのか、はたまたこちらの撮影技術の
向上にあるのか判然としません。

書込番号:11544691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/06/26 04:33(1年以上前)

当機種

スッ転コロリンさん、こんにちわ

yellowfairyさんも触れていますが、

>「色飽和」と呼ぶ概念はご

 まさしくこの状況なのかと思われます。
 露出をアンダーに持って行くと自分のイメージというか、現実に近い
赤が再現できることが多いように思えます。

 露出調整を何段階か行って、RAWも含めて色再現を確認してみます。

 詳しい解説ありがとうございました。

書込番号:11545151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5 フォト悠遊 

2010/06/28 01:08(1年以上前)

当機種
当機種

雨のアジサイ

雨のアジサイ2

スレ主様、皆様、こんばんは
元祖豆腐屋さん、難しいテーマに挑戦してらっしゃいますね
私も色表現を大切にしたいと思って撮影しております
先日撮った赤い?アジサイです
見た目に近いかどうかではなく気に入る色に現像しております
ご存じのこともあるかと思いますが何かの参考になればと思います

RAWで撮影しPLフィルターでテカリを取っています
WBは雨の日にもかかわらずあえて快晴を選択してます
曇りを選択すると赤みが今以上に出てしまいますので
いつもはー2/3で暗めに撮りフイルム調V2を選択してます
後は露出を必要に応じていじるぐらいです
PLの調整は画面で見ても分からないときは△マークを太陽のほうに向けて効果をきかせてます

色を撮る・・色を管理する?
PCなど周辺機器も関係してくるかと思います
私はVAIOノートです・・ノートは色の再現を考えたら限界があるみたですね
デスクトップにしてもモニターをそれ用にしないと色の管理は難しいみたいです
当然レンズの性能、CMOSの性能も関係してきます
今ある機材でできるだけの色の再現をするなら・・私の機材では限界を感じております

色飽和はそうまで感じませんがベタリと張り付けたような感じになるのはCMOSの大きさに関係してるみたですね
以前使ったAPSC以上のデジ一眼にはそういうことはありませんでした
やはりコンデジサイズのCMOS・・小さすぎますね

書込番号:11554502

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:24件

質問をお願いします。

この機種、今日店頭で見て一目惚れしてしまいまして(^^;
今、スペックやら主な機能を確認しています。

で、1つ気になったのが、アクセサリーにリモコンシャッターがないこと。
もしかして非対応なんでしょうか。

私は演劇の舞台を主に撮影していて、
現在はLUMIXのFZ30を使用しています。
ただ、区民センターホール最後列から役者のアップを撮るので、

・ズームが足りなくなってきた。
・ISO感度が400までしかなく、暗いシーンのときに被写体ブレしやすい。
・この機種特有なのか、ノイズが出やすい。

などの理由から、いい後継機がないか探していました。
シャッター音が出せないので、デジイチは使えません。

光学30倍までは必要ない?かも知れませんが、大は小を兼ねる?し、
アップ写真が撮れるかもで、期待値は高いです。
最大6400までのISO感度も被写体ブレ軽減に有効かと思います。

ですが、仕様やアクセサリの項を見ても、リモコンシャッターがないようなのです。
S9100とかにはちゃんとあるようなんですが。
三脚+リモコンシャッターで手ブレはほぼ回避できるので、どうしても欲しい機能なのです。

これがなかったら非常に残念ですが、あきらめることになりそうです。
でもこれだけのカメラ!! ついていて欲しいです。

ご存知の方、是非よろしくお願いします。

書込番号:11523516

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/21 00:18(1年以上前)

残念ながらHS10にはリモコンシャッターの機能はありません!
タイマー撮影ぐらいです。

オプション品など少ない機種です。

書込番号:11523584

Goodアンサーナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/21 06:56(1年以上前)

光学20倍ズーム以上でリモコンが使用できる機種はCANON PowerShot SX1 ISくらいですね。
見落としていたらごめんなさい m(__)m

書込番号:11524095

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/21 07:48(1年以上前)

FZ30でもテレコンをつければ、倍率は問題ないと思いますが、
高ISOが使えないのが残念ですね。
リモコン(ケーブル式を含む)を使えるコンデジは殆んど無くなったようですから、
一脚を使ってシャッターを押すしかないかも?

書込番号:11524195

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/21 08:49(1年以上前)

補足ですが、ある程度の良い三脚を使えばシャッターは手押しでも先ずブレル事はありませんよ/
ブレ防止機能も働きます。

私はテレコン使用の2000mm以上で撮影してますが屋外でも多少の風なら平気です
屋内で三脚を使えばブレの心配は無いと思いますが。

書込番号:11524302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/21 16:53(1年以上前)

レリーズ使いたいということは三脚も使うということですよね?
ヒロ5656さんの言われるように概ね1秒未満でしたら指で押しても問題ありません。
それともノーファインダーで撮られるのでしょうか?

ワイヤレリーズを使うバンド式(デジカメ用)のものもありますがいかがですか。
S2500のグリップに巻いて使ってみましたが、ボタン類にも邪魔にならずなかなかよろしいですよ^^;

書込番号:11525508

ナイスクチコミ!3


やなんさん
クチコミ投稿数:23件

2010/06/21 22:35(1年以上前)

リモコンではありませんがこのようなものもあります。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/vixen-cablereleasebracket.html

書込番号:11527082

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2010/06/23 00:26(1年以上前)

みなさん、コメントどうもありがとうございました♪

やはりリモコンシャッターはないのですね。
了解いたしました。

…でも、この機種、魅力ありすぎ(^^;

今から、価格チェキと購入への段取りへ走ります(爆)。

大蔵省へ、このカメラの必要性をA4×10枚レポートを引っさげて、
説得してまヰります(笑)。

リモコンシャッターへの依存はやめる、もしくは、ご紹介いただいた、
サードパーティ製品の利用を検討いたします。

>>ヒロ5656さん

この機種、確かにアクセサリは少なそうですね。
昨日、今日と家電店を回りましたが、これ系の機種は、
取り寄せ扱いになるようです。Yマダ、Jョーシンには店頭在庫、
ありませんでした。

リモコンシャッターは、液晶画面を遠めに(約50cm)見て、
客観的にシャッターが切れるので重宝していました。
基本的にファインダーは使いません。

ただ、HS10はタテヨコ方向にもブレ補正が利くようなので、
レリーズなしでもイケるのかなぁと思いはじめています。

>>m-yanoさん

リモコンシャッター自体が収束傾向なんでしょうか?
Canon製品、未だに使ったことありませんが、シェア高いメーカーなので、
興味はあります。手を出すとしたら、EOS 5Dとかでしょうか(^^;
お金ないですけど(^^;

>>じじかめさん

FZ30のスレでお世話になった気がします(^^;
その節はどうもありがとうございました。

FZ30利用者として、以前パナの会合に参加したことがあります。
そのときに出た感想のほとんどが「感度・ノイズ」に関することでした。
ISO400までしか設定できないこと自体が、ノイズの限界を想定している気がしてなりません。
FZ50の中古も探しましたが、やはり30の延長では…の思いがあり、手を出せないでいました。

パナ=ルミ…はデジイチに移行してしまったので、選択肢がなくなってしまいました。
ミラーレスでも音なりますし…。
個人的にはパナファンだったりするんですけど(^^;
背に腹は変えられません(^^;

>>mieharazu2さん

シャッター速度が1秒になることはほとんどありません。
ファインダーは見ることがなく、ほとんど液晶で見て撮影しています。

手ブレ補正にあまり依存したくないですが、
タテ、ヨコ、ヨー、ピッチと、あらゆるブレに対応しているようなので、
レリーズ代替になるかも、と期待を膨らませています♪

>>やなんさん

メーカー関係なく、物理的対応って感じですね(^^;
それでも、カメラに触れずにシャッターが切れるなら、
一考の価値ありです。紹介ありがとうございます。

みなさん、コメントありがとうございました。
結局、リモコンシャッターは非対応ということがわかりましたが、
それを差し引いても、なお、余りある魅力機能満載のカメラだと思います。

これからは、機能比較ではなく、価格比較に軸を移したいと思います(汗)。

また質問するかも知れませんが、その節はよろしくお願いいたします。

書込番号:11532025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2010/06/23 00:38(1年以上前)

このたびは、小生の質問へ丁寧なご回答いただき、ありがとうございました。
おかげさまで、当該機種の購入をあきらめることができ…
ずに、購入の方向で進むことができました(笑)。

また何かわからないことがありましたら、質問させていただくかも知れませんが、
その節は、よろしくお願いいたします。

書込番号:11532072

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

今の価格は?

2010/06/18 15:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:8件

今週末に池袋辺りに買いに行こうと思っているんですが、今はどれくらいの値が付いてるんですかね??
ちなみに5月22日会社用でこれを一台購入したんですが、その時は\37,800の5pでした。
それよりもっと安くなるんですかね??
どなたか報告お願いします。

書込番号:11512059

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/19 06:15(1年以上前)

当機種

UFOとおもっらた...

参考になるか分かりませんが
自分が購入したときは
店頭の値段から
約8%の値引き交渉と
無料で
カメラバックと
4GのSDカードをつけてもらいました。
無料で3年間保障と
充電電池もつけてと頼みましたが...無理でした。


書込番号:11514822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/19 21:19(1年以上前)

昨日は総本店で3万6800円の15%でした

書込番号:11517840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/06/20 20:46(1年以上前)

今日購入しました。店頭価格は\37,800の10pでした。それで上記ぎむ2000さんの内容を参考に交渉したんですがその値段にはならず11p、「もうちょっと頑張ってよ!」と頼むと15p、「これ以上は無理」と言われました。それで「じゃ何かおまけ付けてよ。SDカードとか…」と言うと2GSDカードを一枚付けてくれました。ポイントで充電池8本とSDカード4Gを二枚買いました。

書込番号:11522390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/20 21:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 大山アキラ様。

結果的に前より安い買い物ができて良かったですね。

あなたの質問で一時は頭の中が真っ白になって、何をどう答えればいいのか判りませんでし
た。今回のモノは御自分用ですか?もしそうなら、これから先機会があればお写真みせて
下さいネ。

暇な私は、近所のショッピングモールに出掛けまして遊んでいました。目に付いた可愛い
モノを、一万円くらいのコンデジで撮影して、独り悦に入っておりました。

書込番号:11522732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2010/06/22 11:38(1年以上前)

yellowfairy さんへ

残念ながらこれは自分で使う物ではありません。
父の日にちなんで、私が値段交渉&足を運んだだけでした。^^

でも写真撮るのが好きなので、機会があったら写真アップしますね。

書込番号:11529019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2010/06/27 02:31(1年以上前)

別スレで、リモコンシャッターについて質問した者です。

結局、あきらめきれずに、本日、購入してしまいました(^^;

で、購入店舗と価格情報をお伝えしたいと思います。

私も、ぎむ2000さんが紹介されている、総本店で買いました。

他店舗の値段を質問してきたので、ここの値段を伝えたところ、
35,800円の20%で出してくれました。

クレジットだったので、20→18%、
5年保証をポイント充当したので、18−5の13%という形になりました。

フィルターとエネループを購入しましたが、
カメラと同時購入ということで、エネループのみ少し安くしていただきました。
言ってないのに、安くしてくれました。

今、少し使ってみた段階で、いくつか疑問点がありますが、
それはまた、別スレで。

※モードダイヤル…のスレに誤って書き込みしてしまいました。
 消す方法…ないですよね?(汗)。

書込番号:11549996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/27 23:09(1年以上前)

機種不明

メモリーカードはTeamジャパン、バッグはLoweproシーラス100

@たみたみ様

よいお買い物でしたね。

私も皆様の書き込みを参考に、買う気満々で金曜日に総本山に行ったのですが、
37,800のポイント15%までにしかならず、それでも週末に使いたかったので、
買うと決めたらなんと在庫切れ。

しかたがないのでビックカメラで37,800の下取り-3,000、ポイント10%(カードは8%)
で手を打ちました。
古いコンデジがある方は37,800の15%よりこちらがちょっとだけお得。
これを材料にもう一度総本山で交渉するのもありかも。

ポイントでバッグ(Lowepro Cirrus 100 @2,200)とエネループを買いました。
(ちょっと足りませんでしたが)
バッグはぎりぎりです。ぎりぎりのが欲しかったので、これでいいのですが、
液晶を下にするとレンズの部分が微妙に盛り上がります。また、液晶を上にすると
底が平らにならず、落ち着きが悪いです。

メモリーカードは、あきばお〜零で買ったTeamジャパン(名前に惹かれた、でも台湾製)
のクラス10(本当か?)、8G、1,699円。
今のところ問題は出ていません。

書込番号:11553990

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/06/28 02:02(1年以上前)

> 遠距離&長時間通勤者さん

コメントありがとうございます。

カメラって、価格の問題もありますが、
使う前に手に入れられる、ってのも大きなポイントですよね。

同じものなら安いに越したことはありませんが、
1,000円、2,000円程度なら、早く手に入るとか、
手間がかからない方を選ぶこともあります。
下取り3,000円っていうのは良いですね。

私は演劇の撮影をしているのですが、
今日、最終通し稽古の撮影に使うことができました。
約300枚撮影しましたが、
なんとなく傾向が掴めたかなぁ、と言った感じです。

本公演でも、思い切って使ってみようと思います。

メモリカード、8Gでその値段は安いですね。
しかもクラス10!

私も秋葉に行って、纏め買いします(交通費がかかるので)。

書込番号:11554628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

グレサギ巧い事撮影法を教えて下さい

2010/06/16 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:1082件
当機種
当機種
当機種

HS10でハンディーでの撮影です。

最初のはマニュアルフォーカス500ミリ近辺でのショット。
三枚目のはAFシングルフォーカスで望遠端近辺での撮影です。

共にピントがあまく感じております。宜しくご指導下さいませマセ。

    二枚目を男っとこ前なあなた達へ・・。

この時は慌てておりましてシーンポジションの 風景 に設定しましたが、スポーツ にす
べきだったのでしょうか?SRAUTOやAUTOなどの選択肢もありますが・・教えて下さい。

書込番号:11504550

ナイスクチコミ!4


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/06/17 13:38(1年以上前)

当機種

私はシーンポジションをほとんど使わず、シャッタースピードを上げたいので絞り優先の開放かプログラムオートです。
HS10のピントはよく背景に合ってしまうしEVFではわかりづらいですが何度かシャッターボタンの半押しを繰り返して合ってそうな時に全押しします。
かと言って液晶を見てのMFは手持ちでは超望遠もあって難しいのでしません。

書込番号:11507645

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/17 13:57(1年以上前)

他の機種(FZ30+テレコン)ですが、連写ではなく単写(?)で何枚か写しておくのが
確実な気がします。

書込番号:11507693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2010/06/17 15:49(1年以上前)

当機種

 CT110様。

あなたの文面のその全てに、今回の私の解があります。有難うございます。

さりげなく文章にEVFへの理解を促されてるあたり、あなたのスマートな優しさが伺え
ます。あしたには液晶モニタールーペも届くと思います。できれば三脚のご指導も仰ぎたい
のですが・・。水準器も必要でしょうか?


 じじかめ様。

また気を使わせてしまいましたね。そして、有難うございます。

書込番号:11508004

ナイスクチコミ!2


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/06/17 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

三脚について、基本的には重いほどいいと思います。
しかし、コンデジに中型カメラも使える三脚というのもアンバランス。
HS10ならほとんどの三脚で耐荷重をクリアできるので好みで・予算で選んでもいいんじゃないでしょうか?
水準器は有った方がいいでしょうが、三脚でじっくり撮れる時間的余裕があるのなら液晶を見て不自然に傾いてなければいいと思います。
軽量で手頃な価格ですとベルボンのP-MAXあたりはいかが?水準器も付いてます。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000316422/index.html

私はコンデジ(HS10を含む)では夜景とかにあまり興味ないので三脚は使いません。
NDフィルターを使って川や滝の水の流れを遅いシャッタースピードで撮ることもしないし。(^^ゞ
と言いつつも三脚を何本も所有してるのは内緒です。(爆)

書込番号:11508319

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1082件

2010/06/17 18:54(1年以上前)

当機種

 CT110様。

望遠端にもかかわわず、ジャスピンですね!

お写真の鳥、雉 ですよね。赤 藍 黒 茶 灰のコントラストも見事です。
一枚目の写真は何かに驚いている様に見受けられます。飛び立つ気配無いですものネ。
この三枚の写真先に言われた、絞り優先解放またはプログラムモードで撮られたのですか?
それと、三脚なしの手持ちで撮られたのですね? 素晴らしい撮影テクニックですね!

書込番号:11508562

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/06/17 20:35(1年以上前)

当機種

1枚目の雉ですが、オスは一定間隔で大声で鳴きます。
その時は必ず胸を張り背伸びをし羽ばたきながら鳴きますので驚いているわけではありません。

これも絞り優先オートで撮ったと思います。

何故絞り優先あるいはプログラムしか使わないのか?
コンデジでは被写界深度が深いので絞りの効果(ピントに関してのみ)は開放でも絞ってもさほど違いがない。
そもそもコンデジには機構上、何段も変化させられる絞りは搭載されておらず開放か1段絞った状態にしかできない機種が多い。(中にはNDフィルター内蔵の物もある)
シャッタースピードの効果の違いについてははっきりと実感できるが、超望遠&手持ちなら最速で切りたいのでこれも絞り優先の開放の設定になります。
プログラムは空バックで明るすぎ絞り開放ではシャッタースピードが追いつかない場合に使ったりします。

書込番号:11508941

Goodアンサーナイスクチコミ!3


α-fanさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/06/17 20:47(1年以上前)

CT110様。

キジの画像すばらしいです。
コンデジでもこんな画像が撮れるのですね。

キジはケンケーンと鳴いた後ドッドッドッと羽ばたきしますが、
1枚目の画像はその瞬間をとらえたものですね。
HS10でこんな瞬間を撮れるのは、抜群の技術だと思います。

書込番号:11508999

ナイスクチコミ!3


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/06/17 20:59(1年以上前)

α-fanさん、お褒めいただき恐縮です。

でも誰でも撮れますよ、私も特別な事はしてませんし。
立ったまま驚かさないように徐々に近づいて撮っただけです。

書込番号:11509053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2010/06/17 21:27(1年以上前)

当機種

 CT110様。

カメラへの深い理解とそれに対する撮影技術の解説、誠に有難うございます。

コンデジやHS10等でもデジタル一眼に比べて被写界深度が深い事は知りませんでした。
当然、多焦点気味になるのでしょうね。結果かどうかはしれませんが、望遠端ではすぐ後ろ
の多くの面積を占める背景に焦点が行き気味になる=ピントがあまくなる。

ふぅ〜。あまりの御理解の深さに脱帽しております。そして、ピントに細心の注意を払います。
教えて頂いた 絞り優先の解放 と プログラムオート 勉強します。ありがとう!

書込番号:11509208

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

保管について

2010/06/15 19:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件


NEX-5Aパンケーキの純正200ミリズームレンズが10万近くするので、予算上購入出来ず、本カメラを購入しました。

このαNEXやHS10は防湿保管庫に入れた方がいいでしょうか?(今までデジカメは純正カメラケースに入れておきました。)

RAWというフォーマットはフジ(HS10付属CD−ROM)、ソニー(ピクチャーモーションブラウザー)、アドビ等どれか1つソフトが入っていれば再生できますか?

大変お手数お掛けますがご教授お願い致します。

書込番号:11500074

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/15 19:58(1年以上前)

このαNEXやHS10は防湿保管庫に入れた方がいいでしょうか?

防湿庫に入れるのがベストですが、一般ユーザーの方はなかなかそこまでしませんよね。
風通しのよい所にぶら下げておくだけでも大丈夫だと思います。
一番良いのは一週間に一度は電源を入れて動作させることかな?
逆に最悪なのは、これから夏の炎天下の車内でしょうね。

書込番号:11500184

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/15 21:04(1年以上前)

nisiiryouさん

>RAWというフォーマットはフジ(HS10付属CD−ROM)、ソニー(ピクチャーモーションブラウザー)、アドビ等どれか1つソフトが入っていれば再生できますか?

RAWは極端な話機種ごとに違うようです。同じメーカーのカメラでもROWの現像ソフトは
共通で使えない場合が多いようです。

わたしが試したところHS10のRAWは付属のRAWソフトでなければ現像出来ません。
ほかは市川ラボのソフトが対応していれば使えることになります。
逆も真でHS10のRAWソフトは他機種のRAWの現像は出来ませんでした。

またダークルーム、ペイントショッププロなど他社のソフトは
現在対応していないようです。

RAW現像ソフトが一社独占というのはどんな理由なのでしょうね。

書込番号:11500497

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2010/06/15 21:21(1年以上前)

m-yanoさん
御回答ありがとうございます。
良かったです。純正ケースで御指示の通りにしました。

しょぼくれ遠目さん
RAWの件、了解です。正直、JPEGみたいに簡単に見れないとは思いませんでした。
RAW FILE CONVERTERとピクチャーモーションブラウザーをインストールします。
どうもありがとうございました。

書込番号:11500601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/15 21:27(1年以上前)

殆ど使っていないので、使い勝手や機能については良く判りませんが、
フリーのAVS PHOTO EDITORを使ってRAWファイルを再生しています。

RAWファイル対応ソフトでも、HS10のRAWファイルを再生出来ないもの
もありました。

書込番号:11500637

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2010/06/15 22:58(1年以上前)

元祖豆腐屋さん
ありがとうございます。
早速、フリーのダウンロードのページ見ています。

書込番号:11501183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/06/15 23:41(1年以上前)

そこらにブラ下げておく場合、ケースには入れていない方がいいですよ。
ケースに入れた上、バッグに入れて、更に押入れに保管なんてのが最悪です。

書込番号:11501428

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/16 11:17(1年以上前)

>ケースに入れた上、バッグに入れて、更に押入れに保管なんてのが最悪です。

定年前の約5年間、上記状態で保管し定年後に出してみたらカビだらけでした。

書込番号:11502872

ナイスクチコミ!3


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2010/06/16 15:00(1年以上前)

花とオジさん,じじかめさん返信ありがとうございます。

キタムラで面白い物を購入しました。
衣装ケースの小さい物に乾燥材が入った様なケースが売っていました(笑・信じられませんが、本当に衣装ケースその物です)
即購入しました。これにカメラを入れる事にしました。(こんな物が2千円近くするなんて高っ・・・物をみるとホームセンターで売っていそうな感じです)(笑

書込番号:11503580

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/16 17:57(1年以上前)

衣装ケースの小さい物に乾燥材が入った様なケースが売っていました

ドライボックスですね。実用的です。

http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=19412_500000000000000301&ch=0001&count=10&mkrs=0000595000&page=1

書込番号:11504080

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2010/06/16 18:13(1年以上前)

m-yanoさん 
これです。この箱はCDやカセットテープ、MDを保管する物みたいですね。

書込番号:11504150

ナイスクチコミ!1


恵那爺さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/17 18:20(1年以上前)

>RAWというフォーマットはフジ(HS10付属CD−ROM)、ソニー(ピクチャーモーショ>>ンブラウザー)、アドビ等どれか1つソフトが入っていれば再生できますか?
IrfanViewで見るだけなら見えますよ!
ただし、2048×1536の画像でEXIFは付いてません。
現像は他のソフトでやったほうがいいのですが、見るだけなら軽くて良いですね。

書込番号:11508461

ナイスクチコミ!1


スレ主 nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件

2010/06/17 18:30(1年以上前)

恵那爺さん
返信ありがとうございます。
RAWは重たいですね。私はCPUをi7のPCにしました。

書込番号:11508496

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング