
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 10 | 2010年4月17日 21:56 |
![]() |
7 | 8 | 2010年4月14日 14:29 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月13日 07:12 |
![]() |
11 | 8 | 2010年4月10日 19:34 |
![]() |
7 | 6 | 2010年4月10日 17:43 |
![]() |
2 | 1 | 2010年4月9日 19:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
ニコンD5000をメインで使用し安物望遠レンズで競馬やプロ野球を撮影していますがHS10に興味深々です!詳しい方に質問なのですがHS10で同程度の写真は撮れるんでしょうか?一眼レフと比較するな!って感じですか?動画は興味なしでトリミング大好きです。よろしくお願いします。
0点

こんばんは。おかぞうさん
望遠撮影の場合 デジイチですとHS10並みの望遠レンズを買うとお金がとてもかかります。
僕には買えません。
以前手持ちで、デジイチの300mmと富士の前機種S100FSで望遠撮影したときはS100FSの方が綺麗でした。
デジイチの望遠は絞りを絞って三脚使用でなら綺麗に撮れます。
手持ちならHS10の方が気軽に綺麗に撮れると思いますよ。
ノイズの少なさや発色・ボケを重視した望遠撮影ならデジイチが有利です。
HS10の30倍ズームいいと思いますよ。
書込番号:11241826
2点

お返事ありがとうございます!また質問で申し訳ないのですがAFや連写性能なども一眼レフ(のエントリーモデル)に近いのでしょうか?必殺技が数打ちゃ当たる!なので数打てないととても困るんです…スペック的には大丈夫そうなんですが。ネオ一眼に手を出した事がないもので…
書込番号:11241933
0点

>AFや連写性能なども
このご質問は、僕は持っておりませんのでユーザー様の書き込みがあるといいですね。
お力になれずごめんなさい。
書込番号:11241948
0点

まだ発売日前なのに申し訳ないです。日曜日にヨドバシ行って触り倒してきます!もうほぼ買っちゃいそうですが…
書込番号:11242006
0点

富士はトリミングすると後悔しますよ。
断然ニコンです。
スレ主さんの用途での話ですので、カメラ単体の面白さはHS10だと個人的に思います。
書込番号:11242499
0点


raven 0さんへ
フジで撮ったのをbuffでトリミングしてプリントしてます。
(後悔しますよ)の訳をお教え願いませんか?
書込番号:11243508
0点

素晴らしいサンプルありがとうございます!ちょっとコンデジ感はあると思いますが綺麗に撮れますね!
書込番号:11244015
0点

今日は、カワセミで、連射性能など、試してみました。
操作面での性能やピントの合焦速度は、基本的にコンデジに毛が生えた程度と感じました。
シャッタータイムラグも、結構あると感じました。D300の感覚で使ったら、成功写真は一枚もありませんでした。
結構、ヘコみました。
秒10コマで7コマまで連写というのもためしてみましたが、デジ一とは全く感覚が違いますね。うまく使いこなせませんでした。七コマまで連射してくれるのは有り難いんですが、直後から書き込み終了まで、ファインダーが使えなくなりますので、結構やきもきします。
これも、シャッタータイムラグのせいか、一枚も成功なし。残念な初体験でした。
でも、ハトなら単発でも十分に追いつけますし、風景なら問題ないです。
まだ一日目なので、十分に性能を引き出しているかどうか心許ないんですが、とりあえずの情報です。
おそらく、お手軽超望遠で振り回すことを重視する人には、もってこいだとおもいますが、カメラの基本性能がD90やD5000とは根本的に違う(遅い、のろい、使いづらい)ので、そのあたりを納得できる人が、納得できる使い方で使うと割り切って買う必要があるんじゃないかと。
ただ、器用な人が使いこなせば、別次元の働きをしてくれるかも知れないです。ですから、トロくて不器用な人間のファースト・インプレッションとしてご理解ください。
ちなみに私自身は、カワセミ以外の被写体なら、たいていの場合これ一台で十分だと感じましたので、購入したことについて後悔はありませんし、壊れるまで使い続けると思います。
書込番号:11244962
0点

ありがたいインプレッションありがとうございます!HS10は面白カメラとして見たほうが良さそうですね。発売価格もD5000の半分くらいですし。自分も面白カメラとして買ってみようと思います。
書込番号:11246168
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

Kenkoでいいと思います。
純正で出たら恐ろしく高いんじゃないでしょうか。
書込番号:11227468
2点

お薦めとなれば、やはりmarumiの「DHGスーパーサーキュラーP.L.D」です。
# http://www.marumi-filter.co.jp/landscape/#1
撥水及び防汚機能が付いているのが大きな特長でしょう。
PLフィルターの偏光膜は熱に弱いため低温コーティングと呼ばれる特殊な
方法で反射防止処理が施されています。
低温コーティングは通常の撮影レンズに採用されている通常の高温蒸着
コーティングに比べ耐摩耗性などに劣ります。
要は傷付きやすく剥げ易いんです。
非常にデリケートなんですが、撥水や防汚処理されていると、手入れが
容易ですので、とても便利です。
ただ、もう少し待てるのであれば、CP+2010で発表されたkenkoの新製品で
ある「Zeta EXサーキュラーPL」をお薦めしたいです。
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353627.html
PLフィルターを用いると暗くなってしまうのが大きな難点です。
そうした光量の低下を最小限に抑えているこのフィルターは魅力です。
まだ発売されていませんが、kenkoでは発表から発売まで3ヶ月程度のもの
が多く、夏頃までには発売されると思うのですが…
書込番号:11227938
2点


ケンコー58S PRO1D は、これですよね。
http://item.rakuten.co.jp/widemarket/kenko_pro1d_protector58/#kenko_pro1d_protector58
書込番号:11229938
0点

早速回答いただき、ありがとうございます。
>低温コーティングは通常の撮影レンズに採用されている通常の高温蒸着
コーティングに比べ耐摩耗性などに劣ります。
要は傷付きやすく剥げ易いんです。
こういう知識は、メーカーのサイトを覗いても
なかなか得ることが出来ない情報なので、大変助かります。
>ただ、もう少し待てるのであれば、CP+2010で発表されたkenkoの新製品で
ある「Zeta EXサーキュラーPL」をお薦めしたいです。
非常に興味深い製品ですね。
子供の運動会や、キャンプに行ったときにでも
使いたいと思っているのですが、
なぜか今年の運動会は5月末に行うらしいので。
発売まで待てるかなぁ。。。
皆様にご推薦頂いたものを中心に検討したいと思います。
レンズキャップがそのまま取り付け可であることも
ポイントの1つかな。。
ちなみにサーキュラータイプでないと、HS10のような望遠レンズでは
使用が困難と思ってよろしいんですよね。
書込番号:11230956
0点

HS10にはミラー(ハーフミラー)がありませんので、C-PLでなく普通のPLで
問題ないと思いますが、普通のPLでは薄型がほとんど見かけない気がします。
広角側でケラレなければ、普通のPLでもいいような気がします。(未確認ですが)
書込番号:11231114
2点

C-PLが必要なのは、ハーフミラーを使用したAFの場合ということですね。
(レンズの問題では無かったですね)
ただし薄型でないと、広角側でケラレが出る可能性があると。。。
いろいろと勉強になりました。有難うございました。
書込番号:11231599
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

「新開発・5軸手ブレ補正搭載」次第でしょうけれど、
>発売されてないのでわからない
まさにその通りじゃないかと。
書込番号:11225995
0点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/portfolio.html
こちらにサンプル画像がありますが、スローシャッターがないのが気になります。
書込番号:11226104
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
HS10を購入予定ですが、こちらには、ぼかしコントロール機能は付いていますか?
それともそのような設定は出来ますか?よろしくお願いします。
あとフルハイビジョンとS200の動画とでは差は、どれくらいありますか?
0点

一般的に、望遠側にして、近景を撮影するとボケが出ます。
動画は、S200 640x480 HS10 1920x1080ですので、6倍画素数が違います。
当然、解像度はものすごく差があります。
書込番号:11212944
2点

マイブさん
こちらにいらっしゃったのでカキコミ致します。
youtubeでFinePix S200EXR testで検索すると
http://www.youtube.com/watch?v=50cYEdtLyJw
http://www.youtube.com/watch?v=xkoQIhHly1k&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ShogUczQ5Z0&feature=related
等がありました。480Pでご覧になれます。
妥協できる範囲だと思います。
フルハイビジョンは重いので(8GBで78分)いろいろと能力や注意が必要です。
書込番号:11213578
2点

なるべく被写体に近づいて、次のように撮影すれば効果的です。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040302/107317/
書込番号:11213658
1点

マイブさん、HS10にはフジ独自のぼかしコントロール機能は付いてないようです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/exr/topics/topics01/index.html
書込番号:11213949
2点

るいふさん、フルハイビジョンでなくてもとってもキレイですね。ありがとうございます☆
書込番号:11214495
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

\100ショップ・ダイソーにも、いろいろなケースがあります。
書込番号:11210267
1点

サンワダイレクトやエレコム、アマゾンなどで検索してみて。
書込番号:11210290
1点

ここの
http://www.signonline.co.jp/online/list/c2_c_10019000_0.html
ガンフォルダータイプ カメラバックNHC 全3色 は?
http://www.signonline.co.jp/online/detail/2-10019000-11203001900100.html
書込番号:11210683
2点

サンワダイレクト
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/DG-SBG05BK
エレコムダイレクト
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103178816
安いお店だと2,000円前後買えます。サンワの方は、フタ裏にロープロに似た、
透明ポケット・カード袋が付属します。あとは表面質感の好みがありますね。
私は、後者のエレコムの方がウレタンが厚いような気がします。こちらは表面PUレザーなのでテカテカした感じです。ファスナーは固めですよ。
エレコムを3個使ってますが、S6000・S9000・S200にはぴったしですよ。
S100は液晶の関係で奥行きがもう少し欲しいところ。HS10だと少し小ぶりなんで丁度いいかも。純正ケースも使ってますが高いだけかな。ご参考までに!
書込番号:11210834
1点

これから購入予定
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002RL92S6/ref=ord_cart_shr?ie=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
首から下げて、使用のときに良さそうです。
書込番号:11211156
1点

皆さん、色々ご紹介いただき、
ありがとうございます。
カメラの持ち歩き方を考えて、
届くまでに選びたいと思います。
書込番号:11214074
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





