FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(2782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 ssk1192さん
クチコミ投稿数:6件

カシオのEX−FH25とこのフジのHS10のどちらにしょうか非常に悩んでます
使用用途は子供のスポーツ(サッカー)撮影限定です
実際に店頭で触ってみるとHS10の30倍手動ズームは魅力的ですが連射機能と操作がいまいちでした。
カシオのFH25は悪くないのですが20倍ズームなのと手ぶれ機能がいまいちかなと・・・
どちらとも価格帯が一緒なので皆さんの意見をもとに決めたいと思います。

書込番号:12790174

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/03/17 19:49(1年以上前)

サッカー撮影ならFH25をおすすめします。1秒間に40枚の連写ができるのは
魅力です。

書込番号:12790193

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssk1192さん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/17 19:54(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。
実際には40枚も連射必要はないのですが、魅力です。
同じく必要ないかもしれませんが30倍ズームも魅力的・・・。
でも、本来目的からしたらやっぱりカシオですよね!

書込番号:12790210

ナイスクチコミ!2


Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/17 20:50(1年以上前)

僕としては、あまりどちらもオススメ出来ません。

僕はHS10ユーザーで、主に鉄道撮影をしているのですが、使っていてピント合わせが上手くできなくて撮り逃した経験がなんどかあります。
なので、瞬速フォーカス搭載のHS20をサイフが許すのならオススメしたいです。
HS10でも、動く電車を撮影していて全然ピントをあわせてくれない、なんてことはありませんし、全然使える範囲です。

どちらか、と言われて40枚連写が不必要ならHS10をオススメします。
なぜなら、動くものの撮影ならすぐにズーム操作が使えるほうが使いやすいからです。
高倍率になるほど、電動はズームに時間がかかりますから。
それに、起動(する前)時には最高倍率の720mmにしておくことも可能ですから、です。

FH25は所有していないのですが、壊れていますが、HS10を購入する前はカシオのEX-Z450を使っていました。機種の種類が違うのでなんとも言えませんが、ピント合わせはカシオの方が若干、通常使用で速かった気がします。

一度、店頭で触ってみたらどうでしょうか?
…触っていたら、すみませんm(_ _)m

書込番号:12790370

ナイスクチコミ!6


Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/17 20:56(1年以上前)

入れるのを忘れていました
…というか、やり方が分からなくてガイドを見てやりました。
 2分割され、見にくくすみませんm(__)m

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095293.K0000068389

書込番号:12790381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:25件

2011/03/18 00:35(1年以上前)

>スポーツ(サッカー)撮影限定です
スポーツ撮影で何が重要か。

・ズーム倍率(というか望遠側撮影焦点距離)
・AF速度
・ズーム調整速度
・高感度撮影(高倍率時のシャッタースピード確保のため)

これらの機能を有するカメラが最適です。
それはズバリ一眼レフ(そんなの当たり前)
それ以外だと、HS10/20は結構いけてます。

40枚連射って必要ですか??私は一眼レフで秒間5枚の連続撮影を多用して
ますが、不自由をあまり感じた事は・・・。正直10枚/秒あれば
必要十分だと思いますよ? ゴルフのスイングで、インパクトの瞬間を
撮影したいとか言うのでなければ・・・。
撮影後の後始末もありますし。

Denwotaさん のおっしゃる通り、高倍率機ではズーム速度がきわめて重要です。
ワイド端からテレ端間で数秒もかかる様だと、特に動きが多いサッカーなど
では、ズーム速度が間に合わず、シャッターを切る事が出来ません。
AFが遅いと同じように、ピンボケ写真を量産することになります。
HS10/20をさわった感じでは、ズームして構図を決めるところまでは、
当たり前ですが一眼レフと同じ感覚です。AFでもたつきを感じますが・・・。

私なら、テレ端焦点距離とマニュアルズームを取ってHS10を優先しますが、
問題はAF速度ですかね・・・。ハイスピード撮影を利用した絵を取りたいなら
断然FH25を選びますが・・・。
AF速度については店頭で実機をさわって確認することをおすすめします。

書込番号:12791184

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ssk1192さん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/18 10:23(1年以上前)

Denwotaさん
ご返事ありがとうございます。
実際に所有されている方の意見が聞けてとても参考になりました。
Fine Pix HS10は、店頭で触ってみて手動ズームに感激しました。
でも、価格帯が私の住んでいる地域では34000円が最安値だったので
予算の関係であきらめていましたが、ネットで調べたら2万円台で販売
されており、当初検討していたカシオFH25とどちらにしようか悩んでました
この際HS20にしようかなと考えた時期もありましたが、いままで3倍ズーム
デジカメで撮影してきた私にとってはこれで充分かなと思ってます。
あと、比較データーもとても参考になりました。

書込番号:12791819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:27件

2011/03/18 10:42(1年以上前)

スポーツ撮影と書かれていると40連写をしきりに推す人がいますけど
40連写なんか多用した日にゃ、一連の動きの中での変化の少ない同じような写真が山のように撮影されて
帰ってきて見ても収集がつかなくなっちゃうんじゃと思うのは私だけでしょうかね。
パラパラ漫画を1枚1枚じっくり見ても面白くないのと一緒で・・・

動き物を捕らえるならズーム、AFがスムーズな機種で
何十枚も無駄打ち連写するよりも、ここぞという時に数枚連写するだけでも充分な気もしますよ。
感覚的にはFPSの射撃(手動バースト)に似ているかな。
それと連写後に処理が速く終わる機種が理想です。

沢山練習すればレスポンスのよくない機種でもそれなりに撮れる様になりますが
あまり持ち出さない人が、いざという時にはしっかり撮りたい(写って欲しい)と思うなら
性能のいい機種を選ぶ方がいいですよ。
素人の自分には性能のいい機種(デジイチ含む)はもったいないという考えは逆です。

書込番号:12791848

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssk1192さん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/18 10:55(1年以上前)

僕銅鑼衣紋さん
ご返事ありがとうございます。
ヤ○ダ・コ○マで店員の方に質問をしても商品機能説明だけで
用途比較的な質問にはほとんど希望するような回答がなく困って
いたところでした。
店員の方から、スポーツ撮影なら40連写機能のあるカシオを
薦められましたが、たしかにそこまでの連写必要性はないかなと
思い、悩んでおりました。
Fine Pix HS10は連写モードへの操作がちょっとやりにくかった
ですが、あの手動ズームはとても魅力的です。
これで購入決断ができそうです
ありがとうございました

書込番号:12791878

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssk1192さん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/18 11:06(1年以上前)

NEO FASCIOさん
ご返事ありがとうございます。
皆さんの意見をもとに今回Fine Pix HS10を購入予定です。
予算の関係でHS20は今回断念しますが、次回購入するときは
一眼のほうにしようかと・・・・
悩みだしたらきりないですね!

書込番号:12791897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/03/20 02:30(1年以上前)

はじめまして。
昨年の5月にこの機種を購入し、以来、小学生サッカーをメインに撮影してき
ました。

みなさんも書いておられますが、サッカー撮影において手動ズームは必須です。
さらに高倍率もとても重要なので、私の経験から言わせていただくと、3万円
の予算ならば、このHS10がベストチョイスだと断言できます。

ただし、以下の覚悟が必要です。

(1)AFが遅いので、ここぞという写真が撮れない(ことが多い)。
(2)高速連写は書き込みが遅いので、次のシャッターチャンスはあきらめる。

しかし、何百枚のうち数枚は、おお!という写真がありますので、そういう写
真を3万円以下で撮れる可能性のあるカメラは、この機種以外は存在しないの
ではないかと思います。

ただし、今までさんざん「おー絶妙なクロスがゴール前にあがった。お、FW
ええところにおるやんけ、よしそこでヘディング!あ〜!なんで今シャッター
が下りへんのや!」とシャッターボタンがめり込むかと思うほど思わず指に
力が入ってしまう経験を何回もしてきた身としては、その差額が2万円程度
までなら、AFが改善されたというHS20を選ぶと思います。

あと、ハイスピード動画でPKなどのキックの様子を撮影すると、こどもは
非常に喜びます。これは一眼レフタイプのカメラでもかなわない、この機種
ならではの特徴ですね。

書込番号:12798429

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssk1192さん
クチコミ投稿数:6件

2011/03/21 18:17(1年以上前)

ジグチッチさん
ご返事ありがとうございます。
実は、HS10で気持ちを固めておりましたが
結局HS20を購入する事にしました。
予定外の予算オーバーになりましたがここまで
きたら後悔したくないので・・・・

今年は息子(小6)のサッカー大会が多くあるので
3倍ズームカメラを卒業してこれで勝負します!!

やはり所有者の方からの意見はとても参考になります
ありがとうございました。

書込番号:12805574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ピンボケ

2011/03/13 09:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:2件

約半年前にHS10を購入したのですが、シャッター半押しでピントが合わない場合があります。また室内等暗い場所では特にその傾向が強いのと、シャッターが切れるまでのスピードが遅いですが、これは商品の特性ですか?
先日はオートでタイマー撮影(三脚固定・室内撮影)でピンボケでした。

書込番号:12777211

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/03/13 10:00(1年以上前)

一般論ですが、一眼レフレックスカメラも含めて「百発百中でオートフォーカスのあうカメラ」はありえません。

また、このカメラを暗い場所で操作したことはないのではっきりしたことは言えませんが、これも一般的には暗い場所ではオートフォーカスの合う確立を少しでも高めるためか、時間がかかる(遅くなる)機種は存在します。

そういったことも含め、商品の特性であるということは少なからずいえます。

書込番号:12777216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/03/17 09:37(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:12788797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/03/17 21:26(1年以上前)

当機種

SR AUTO の室内撮影

こんばんは。

商品の特性と言えば、そうでしょう、壊れていなければ。

商品の特性と納得した上でどうにか改善したいなら、お書きになった文章では状況を具体的につかめず、見当違いのアドバイスになるかもしれませんが・・・

説明書44ページあたりはご理解いただけてますでしょうか。(「オートフォーカスの苦手な被写体について」「AF補助光について」) AF補助光は、意図してメニューからOFFにしたときだけでなくマナーモード(28ページ)にした時も光りません。

撮影情報(EXIF)を確認できるそのピンぼけ写真を見せていただければ、さらに突っ込んだアドバイスができるかもしれません、できないかも。

書込番号:12790476

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

S3200と迷ってます

2011/03/08 02:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 I&Hさん
クチコミ投稿数:1件

HS10&S3200どちらがお薦めですか?
クチコミを見る限りHS10かなと思いますが・・・
撮影は主にスポーツ全般です。

書込番号:12757175

ナイスクチコミ!1


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 photohito 「raven0」 

2011/03/08 04:05(1年以上前)

スポーツならHS20のが良いと思いますが…

書込番号:12757246

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/08 07:31(1年以上前)

手動ズームのHS10、できればAFが速くなったHS20がいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095293.K0000221496.K0000227245

書込番号:12757441

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/03/08 12:08(1年以上前)

予算に余裕があるならHS20EXRをお勧めします。オートフォーカスが更に早く
なっています。

書込番号:12758169

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

HS10購入予定です!

HS10の短所を教えてください

バッテリーのもちが悪い以外に…m(__)m

書込番号:12705434

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/25 16:23(1年以上前)

連写後の書込みに時間がかかるのと、AFが遅いという書込みも見た気がします。

書込番号:12705487

ナイスクチコミ!1


スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

2011/02/25 16:26(1年以上前)

なるほど。

連写後の書き込みは、用途的に問題はないのですが、AFが遅いというのは用途的にかなり問題ですね…

書込番号:12705503

ナイスクチコミ!1


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/25 17:07(1年以上前)

Denwotaさん、初めまして。

バッテリーの持ちはとても良いですよ?
発売当初にはバッテリーに関しても色々あったようですが、バージョン1.04の私の機体は
一日撮影(200〜300枚位?)でも電池マークは出ません。(エネループ使用)
もしかして今のデジカメはもっと撮影できるのでしょうか…?

HS10の短所ですか。思いつくままに…

・重い、デカイ。(わかってて購入したけど、それでも重い)
・ビュ―ファインダーがショボイ。(使えるだけマシ)
・液晶がイマイチ(もう一ランク上げて欲しかった)。
・連写書き込みが遅い
・電源 offでマクロモードが消える
・複数選択→消去が無い
・動画30倍で像が歪む、ブレる
・動画ボタンの反応が悪い(動画撮影がなかなか始まらない)
・シャープネスが強い
・レンズキャップが面倒臭い

…ない物ねだりをすれば、いくらでも出てきますが…
でも、欠点を知った上での購入は大事ですよね。
これらの欠点を補って余りある長所があるから私はこれを購入しました。

ニコンのP5100というAFがゲキ遅のカメラからの乗り換えのせいか
HS10のAFは神速のように感じます。
でも、一眼使いからすると、遅いのかもしれません。
一般的なコンデジと比べて、特別遅いということはないと思います。

それにしても、ほぼ半額ですもんね。とんでもないコストパフォーマンスです。
楽しいカメラですよ! 早く仲間になりましょう!?

書込番号:12705609

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2011/02/25 20:59(1年以上前)

長短と言っても、比較する機種にもよると思いますが…。
コンデジ同タイプの手持ちのFH-20と比べると、弱いと感じる点。
・AFマクロの精度
・高速連写
・ハイスピード撮影

でもまあ、手動ズームが気に入っています。

書込番号:12706515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/26 07:50(1年以上前)

今まで使ってみて
うーんと思うことは..
・動画と手動ズームの相性が悪い。
・連写中はピントが固定されている。
・何か悪い条件がそろうと被写体の位置がカックンとずれる。
・電池を入れ替えるたんびに日付や設定がリセットされる。〔バージョンアップしてから特に...〕
・HS20が発売されている。
・使いこなせてくると..次世代の機種がほしくなる。
などなど自分的におもうことは多いですが
購入してからカナーリ楽しんでおります。




書込番号:12708349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/26 23:40(1年以上前)

HS10の短所…

×室内や、やや暗所でAFの制度が落ちる
×特に広角側で周辺の描写が甘い
×EVFと液晶モニターの切り替えを自動にするとモニターを上向きにしてウエストレベルで撮ろうとするとEVFに切り替わってしまう(センサーが過敏)
×外部ストロボを外光オートで撮ると露出がバラバラ

などなど

書込番号:12712343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/03/04 10:59(1年以上前)

パナの高倍率モデルを4〜5年前に変え、この機種ではないですが、最近FUJIの高倍率モデルに買い替えました。
今までの(時には天才かと思った)自分の写真が、すべてカメラの機能に支えられていたものとおもいしらされました。

とにかくタイミングが合わない。
撮ったはずのものが写っていない!という感覚を久しぶりに味わいました。
飛行機や鳥、走る子どもなど、移動するものが、今まで旧式のパナで問題なく撮れていたものが、全く撮れない。
シャッターの反応速度が遅いのでしょう。
動くモノを撮影する人間には致命的だと思います。

夜間撮影もパナのほうが綺麗だったように思います。

個体差、機種、他メーカー等はよくわかりません。
ただ、概ね印象は間違っていないと思います。

昼間静止している物を、撮影する分には問題ないと思います。

近いうちパナに買い替えます。

以上自己責任にてご判断ください。

書込番号:12737892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

HS10購入予定です!

HS20発売されました。

底値の見極めが難しい。

私は、20000円位までは、いってほしいです。

今、ex-z450を持っていてすぐ必要というわけではありません。
なので、底値になってから買おうと思っています。

なので、みなさん、いつぐらいにどれくらいまで下がると思いますか?
…今が底値だという意見もありますが^^;

書込番号:12705428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/02/25 16:14(1年以上前)

それは誰もわからないと思いますが、わたしの予想では24,000円台ではないでしょうか。在庫にもよりますが、2万円まではいかないと思います。

書込番号:12705454

ナイスクチコミ!2


スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

2011/02/25 16:29(1年以上前)

そうですか…

見極めが難しい…

3月末にはもう少し行きませんかねぇ(゜_゜)

書込番号:12705513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/02/25 16:53(1年以上前)

HS10は昨年9、10月に安く販売されたので運動会シーズンでたくさん売れて在庫切れの店が続出。
受注予約を受けていたのでフジも生産、これの余剰分が出回っているだけなので店頭在庫が切れたらおしまいでしょうね。
潤沢に在庫品があれば値崩れも起こりますがもう期待薄ですね、品物がなくなるよ。
高い値段をつけて売れ残ったのがあるお店だけが在庫を持つことになります。

造りすぎたときは値崩れが激しく最後は叩き売りですが見極めが難しいですね。
パナの商品は待っていたら品物がなくなってしまいます。

書込番号:12705573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件

2011/02/28 19:46(1年以上前)

神戸みなとさん、ありがとうございますm(__)m

そんな事があったんですね( ̄д ̄)
知りませんでした(^_^;)

そういう事なのでしたら、もうすぐ買おうと思いますv( ̄Д ̄)v

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:12720988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

最適ピクセル数

2011/02/15 19:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:1082件
別機種

こんばんは・・^^

普段私達は、PC画面表示で写真を楽しんでおりますが、例えばハガキサイズにプリントする
または、A4版のPPC用紙にプリントアウトする。としまして、その最適ピクセル数は?

個人個人で意見の違いや感覚の違いはあると思いますが、概ねこのピクセル数がいいのでは?
というアバウトな意見聞かせて下さい。(A4版に文章を付けるとしますとサムネイル表示と
なるかとも思いますが、その場合の写真のインチ表示に対して○○ピクセル)

A4版全面表示だと○○ピクセル。自分はこう思う・・。お願いします^^

書込番号:12660528

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/02/15 19:59(1年以上前)

こんばんは。

アバウトには・・・

プリンタに付属している写真印刷ソフトで印刷する限りは、画像のピクセル数を細工する必要はないかと思います。(面倒なコトに悩まなくても良い結果が得られるためのソフトですから)

汎用的なフォトレタッチソフトなどから直接印刷するなら、家庭用プリンタの解像度は実質300dpiほどかと思いますので、印刷する大きさが4インチ(約10cm)であれば1200ピクセルほどで良い事になります。と言いつつ、実際にそんな場面では倍の2400ピクセルを目安にすることが多いです、根拠はありません。多くて画質が悪くなることはないだろう程度のコトです。

A4や葉書などの具体的な各サイズについてはご自身で計算を。それが面倒なら最初に戻ります。

インチやdpiについてはWeb検索などを。

書込番号:12660590

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/15 21:29(1年以上前)

 ですか・・dpiがドットパーインチなのは理解しておりますが・・そうすると、
300dpiの平米では300×300の 90,000ピクセルで表現されている訳ですよね・・。

 スッ転コロリン様の説では倍のピクセルでプリントすることが多い・・根拠はない・・。

逆に、高ピクセルで、例えばハガキサイズに表現されたPC上のモノをサムネイル等に
縮小する際、弊害は無いですか?(印刷からWEBに話しは変わりますが・・)

 よく、「画素数競争は止めて他の開発で勝負しろ」みたいな議論が展開されるのは
いったい何故?と、素人眼には映るのです・・が、ピクセル数が過剰になると、例えPC上
でも弊害を起こす?等々・・マ、勉強不足が祟っているのは確かな様です^^

書込番号:12661022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/02/15 22:36(1年以上前)

通常300ixe/inch、350ixe/inch、が最適と言われてますね。 根拠はあります。が、省略。(富士フィルムの出力屋さんで聞いて下さい。)
WEB上、つまり画面上は72pixe/inchですから、縮小する際は弊害は無いです。
画素数競争は2500万画素を超えないと35ミリフィルム同等レベル近くにならないので、そこまでは最低線、行くでしょう。
画素数競争と他の開発も同時進行で行く事が、一番バランスが良いと思います。
PC上でも弊害を起こすとは、記録容量が増えるからだと思います。が、記録媒体も進化するので問題は無いでしょう。
まだまだ、デジタルカメラはおもちゃレベルです。

書込番号:12661448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/15 22:38(1年以上前)

>300dpiの平米では300×300の 90,000ピクセルで表現されている訳ですよね・・。
平インチですね。

やけいなお世話かもしれませんが、300dpiで計算してみました。
A4(210mmx297mm)=8,700,632(ピクセル)
ハガキ(100mmx148mm)= 2,064,604(ピクセル)
A4サイズやハガキサイズは縦横比が4:3ではありませんのであくまで近似値扱いになりますけど、
計算上、A4サイズなら900万画素、ハガキサイズなら300万画素もあれば十分となります。

ちなみにこれを倍の600dpiで計算してみますと、
A4=34,802,530 (ピクセル)
ハガキ=8,258,417(ピクセル)
となります。

>「画素数競争は止めて他の開発で勝負しろ」
これには主に2つの理由が考えられます。
@センサーサイズはそのままに画素数だけアップすると、
1画素あたりの受光面積の低下により画質も低下する。
A画素数をむやみにアップすると画像サイズもアップするため
ハードディスクの容量を圧迫するし、
ややもするとパソコンの処理速度の低下を招きかねない。(特にRAWファイルを扱う場合)

書込番号:12661459

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/02/15 22:46(1年以上前)

>「画素数競争は止めて他の開発で勝負しろ」
もう一つ考えられますでしょうか。
B通常の写真プリントは150万画素もあれば十分なので、すでにオーバースペック。
(例えばカメラのキタムラの場合、L板プリントの推奨画素数は150万画素以上です。)
https://kitamura.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/56/related/1

書込番号:12661508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/02/15 23:17(1年以上前)

インクジェットプリンタを使っての写真印刷は300dpi以前の問題として淡色部分の粒状感は隠しようがありません。

光沢紙であればA4で800万画素必要でしょうが、PPCでしたら400万画素と800万画素の区別はつかないでしょう。

昇華型プリンタでは300dpiで驚くほど綺麗な仕上がりになりますので、それ以上の解像度は印刷する場合には必要ないと思っています。

書込番号:12661761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/15 23:42(1年以上前)

 ありがとうございました。とにかく勉強します^^

書込番号:12661955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2011/02/15 23:47(1年以上前)

ついで、もっぱらリスナーさんからも指摘がありますが・・・

"PPC"ってのを理解しませんでした。普通紙コピー用紙ですか。

たぶんインクジェットプリンターでしょうから、その紙では(プリンター用普通紙と較べても)インクのにじみが激しく、300dpiですら過剰品質のような気がします。おそらくは半分の150dpiでも十分な気もします。そんな紙に印刷したことはないので確かなコトは言えませんが。

印刷コストを考えてのことだと思いますが、最初はイロイロ試してお使いの機器・用途にベストの設定を探ってください。

「高ピクセルで、例えばハガキサイズに表現されたPC上のモノをサムネイル等に縮小する際、弊害は無いですか?(印刷からWEBに話しは変わりますが・・)」の件

具体的な状況がイマイチわかりかねますが、ご自身のパソコン(PC?)で確かめられるのでしたら、そうしては。よほどのことをしない限り、パソコンが壊れるなんてことはないと思います。

書込番号:12661998

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/16 14:09(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293

こちらもご参考まで。

書込番号:12663939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2011/02/16 15:05(1年以上前)

当機種

 アリガト  かめじい・・いやいや、じじかめ^^様。

ちなみにこのカメラの参考は?

書込番号:12664106

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング