FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(2782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
221

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最短撮影距離の違いについて

2011/01/03 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:6件

初めまして。最近あるきっかけで急にカメラに興味を持った超初心者です。
カメラを買うのは今回が初めてです。撮りたいのは、贅沢を言うようですが、
流星群などの天体ショーや野鳥、花や虫のアップの写真です。本来これらは、
一眼レフで撮るべきものなのでしょうが、予算や技術的に今は無理と判断し、
デジカメで一番実現できそうなものはないかと探して、みなさまのクチコミを
参考にした結果、富士のHS10とニコンのP100の2台にまで絞りました。
おそらく、天体ショーや野鳥はそう頻繁に撮れるものではないので、一番撮る
のは、アップの写真だと思います。そう考えた時、最短撮影距離の1センチと
10センチの違いが気になりました。この差はやはり大きいのでしょうか。
(この2台は望遠が特徴だと思うので、質問のポイントがずれているかもしれ
ませんが、機会がないだけで、本来撮りたいのは、野鳥等なのでこのような、
質問をさせていただきました。)
それとも、そもそもデジカメで、虫のアップの写真とかを撮るのは不可能ので
しょうか。(希望としてはてんとう虫が100円玉ぐらいの大きさに撮れたら
うれしいのですが)
もし、他のデジカメでいいのがあれば、予算の都合はありますが、それも教えて
いただければうれしいです。
素人の無理難題の図々しい質問で、気分を害されるかもしれませんが、何卒
よろしくお願い致します。

書込番号:12456860

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/01/03 22:37(1年以上前)

星から虫までさんこんばんは
HS10は58mm径のフィルターが使えますので
クローズアップレンズを装着してマクロ世界を
楽しんでおられますよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=12362023/
またこんなものも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=12133228/
追加費用は必要ですが色々楽しめるのは
HS10だと思います

書込番号:12456988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/01/03 23:19(1年以上前)

ゆうさんです2008さん。さっそくの返信ありがとうございます。
望遠が特徴のカメラだとばかり思っていたので、気になっていたのですが、
こういう撮り方があったのですね。特にスッ転コロリンさんの写真には
驚かされました。100円玉どころではないですね。これで、HS10に
ほぼ気持ちは固まりました。ありがとうございました。早く購入して、
アップもですが、腕をみがいて、明日早朝のしぶんぎ流星群は間に合い
ませんが本来の目的である流星群が早く撮れるように頑張りたいと思います。

書込番号:12457276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/01/04 00:16(1年以上前)

ニコンのP100はレンズフィルターが取り付けできないから
クローズアップレンズ使用のマクロズーム撮影は不可能ですね。

色々なレンズフィルターを取り付けることによって一眼並に楽しめるはず

予備のバッテリーも欲しくなりますから単三のエネループが使えるのも経済的です。

書込番号:12457623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/01/04 11:47(1年以上前)

Tomo蔵。さん。返信が遅くてごめんなさい。
いろいろな情報ありがとうございます。
超素人なもので、デジカメにはレンズとかは後から
装着できないものだとばかり思い込んでいました。
HS10は、本当にすごいんですね。感心しました。
あと、私は流星群が撮りたいのですが、いつどこから
現れるかわからないので、おそらくそれは、素人
考え的には、動画から抜き出すしかないと思われます。
そうなると、バッテリーは大変重要ですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12459021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/01/04 21:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

コレは人工衛星

星は消していないです

三枚合成 星が3つあるように見えます 

解決済みですが

 流星群のさつえいですね
 
 私はHS10をもっていますが 


  流星とか 星空とかはD300やD700にワイドをつけ
 インターバル撮影をしています
  (星空撮影の専門ではありませんが)、
 
 8秒露光 2秒間隔  1000カットくらい撮れるはずですが
 バッテリーの問題があります

 撮影した画像に流星があれば それを合成して一枚の画像にします
 星は日周運動で動いてしまうので ワンカットだけ残して黒く処理してつぶします

 流星がたくさん写った写真になります

 HS10にインターバルがあればいいですね。
 夜露対策と 後の画像チェックが大変です

書込番号:12461319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/01/04 23:19(1年以上前)

弟子゛タル素人 さん。貴重な情報ありがとうございます。
具体的な撮り方までいろいろ教えていただきまして、
大変参考になりました。おそらく今の自分では、掲載された
ような写真を撮るのは、まだまだ時間がかかると思いますが、
頑張りたいと思います。

書込番号:12462201

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

焦点が合いにくいのですが

2010/11/13 15:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:72件

花を撮影してみましたが、オートモードではどうやっても焦点が自動では花に合わず、周りの葉っぱに合ってしまいます。マニュアルにしなければあわせられません。
これって普通なのでしょうか?

書込番号:12209172

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/11/13 16:12(1年以上前)

こんにちは。

狙った花でなく背後の葉っぱにオートフォーカス(AF)が合ってしまうことはHS10に限らずあるようです。AF枠を任意の場所に動かす[AFモード:エリア選択]が役に立ちそうなのですが、マクロ撮影時には使えません。

今のところ、[撮影画像表示:画像拡大チェック]で「撮った直後にピントを確認、ピンボケなら撮り直し」を繰り返すのが一番の方法かと思います。マニュアルフォーカスが使えるのなら、それもありです。

以下のスレッド、あるいはソコからのリンク先が参考になるかも。
[11968449]クッカールさんの[マクロ撮影時中央以外のピント合わせ方を教えてください!]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11968449/

<余談>
数撮っているとAFの癖というのか、こんな構図にするとイイみたいなのが掴めてくるかもしれません。例としては、背景は日陰で暗く、花だけに光が当たっているような構図、これならAFも迷いにくいです。

一方、AFが失敗するようなシーン、花よりも背景の葉っぱがでしゃばりでうざったいような構図は、写真としてもイマイチのことも多いです。

AFの迷いが構図の善し悪しを教えてくれていると思うと、HS10はとても賢いのかもしれません。と、思いだしたら"あばたもえくぼ"

書込番号:12209377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/11/13 17:40(1年以上前)

マクロの撮影はクローズアップレンズを併用してみてはいかがですか
近くに寄らなくてもマクロ撮影ができます、一番メリットを感じるのは周囲がいい感じでボケてくれます。

個人的にはNo3、No2を使ってます、重ねて使うことも可能です。

書込番号:12209719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/13 20:48(1年以上前)

 録りねこ様。

あなたがHS10を所有されている証拠写真をUPして下さい。

話しはそれからです・・^^

書込番号:12210656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/11/14 18:53(1年以上前)

当機種
当機種

皆様、アドバイスありがとうございました。
写真を添付せずにお伺いしたのは間違いでしたね。
添付をいたしたような写真になります。花にピントが
合って背景がぼけてくれることを期待したのですが
逆になりました。

書込番号:12216024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/11/14 20:29(1年以上前)

こんばんは。

ふと思いつきました。

[AUTO]や[P/S/A/M]モードで[マクロ]、フォーカスモードを[AF-C](コンティニアスAF)にします。

紅い花を"そこそこにズームアップ"して大きくなるように捉え、ピントが合うのを数秒間待ちます。それから中央に紅い花を捉えたまま、広角側にズームを戻します、好みの構図になるまで。ズームでピントがあったそのままを維持し続けるかもしれません、しないかも。

今思いついた机上の論です、機会があれば試してください。

<補足>
"そこそこにズームアップ"とわざわざ書いたのは、ズームの度合(焦点距離)によって最短撮影距離が違います。たとえば換算720mmでは1mのトコにある花にはピントは合いません。換算500mm弱にすると1mほどでもピントが合います。

焦点距離と最短撮影距離については[11259568]をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247209/#11259568

SR-AUTOは、自動でマクロに切り替わり、また顔認識しない時はコンティニアスAFのような動作をしている雰囲気ですので、これが簡単かもしれません、できるならですけど。

書込番号:12216457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/11/14 22:29(1年以上前)

素朴な疑問
マクロ撮影ではマクロボタン押してますか?

書込番号:12217306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/14 23:42(1年以上前)

 
 こんばんは^^ 撮りねこ様。

あなたがHS10で撮影された写真をUPされましたので、私がこの機種を取得し約半年に
及ぶ経験をあなたに伝えなければならない責任が発生しました。ここに書き記します。


写真の1枚目は私の現在使っている撮影スタッフです。

HS10の右の黒いモノは液晶モニター確認用ルーペです。これでピントの有無を確認する
事が ”容易”にできます。23万ドットの液晶の粗さはありますが、特にピントの合い難い
赤や紫の花、花のシベ(おしべめしべ 特に雌しべのピントは難しい)紅葉などのピントを
少しでも近づける為に用います。AF−Sでとにかくフォーカスを引っ張りMFに切り替え
ピントを合わせます。(ルーペは必ず必要では有りませんが)

手順として・・。
@スイッチをオンして、ファインダーを覗きながら又は、モニターを
確認して、モニター左下から二番目のボタンを押しAF−Sを選択します。
A被写体にカメラを向け合焦マークが出るまでシャッターボタンを半押しします。
B合焦したら、シャッターボタンから指を離し、先程のAF−SをMFに切り替え、
ファインダー又はモニターで被写体を覗きピントリングでピントを調節し確認して
静かに半押しから全押しします。

色滲みの件もありますから先に申しますけど、赤や紫などの色は被写体によりけりですが、
まるでペンキを塗った様になりますので、C(クローム)ではなくSTD(スタンダード)
の撮影が無難です。が、色合いにもう少しと思われる時はまた相談されて下さい。

2枚目の写真は、頼んでもいないのに左上の緑がフォーカスを引っ張った悪い例です。

3枚目は、まあこんなもんでしょう^^

4枚目は、クローズアップレンズNo3を用いまして約4cmの糸トンボの複眼の間の眼
(3っつのセンサー?)にジャスピンさせた、我ながらの労作です。



1枚目に戻りまして、右にクローズアップレンズ。左下がNo3隣りがNo4上がNo2。

被写体までの距離 レンズ先端から。 マクロ端撮影でのフレーム幅(Mサイズ4:3) 
No2・・・・・・・・・約40cm・・・・・・・・・・・約22mm
No3・・・・・・・・・約30cm・・・・・・・・・・・約15mm
No4・・・・・・・・・約20cm・・・・・・・・・・・約11mm
*被写体までの距離(レンズ先端からのピント位置)はズームダウンしても変わらない。

その右は御存知エネループ(2セット所有)上が別カメでその横は
右から PLフィルター エンハンサーフィルター UVフィルター と フィッシュアイ。

・・これらのモノを取っ換え引っ換えして楽しんでます。

 今は ’画像処理を行えない’との事でこの後UPします。






書込番号:12217849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/14 23:52(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

 

 アドバイスとしまして、今はとにかくカメラに慣れる為にたくさん撮影して下さい。 
  
  あなたもHS10ライフをエンジョイして下さいネ^^

書込番号:12217919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2010/11/15 12:22(1年以上前)

皆様
本当にいろいろなアドバイスをありがとうございました。
まだ十分にいじりまわしたとは言えないので、皆様のアドバイスを
念頭に置いて沢山撮影をしてみたいと思います。
それにしても設定する事項がたくさんあるのに驚きました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:12219615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2011/01/04 16:06(1年以上前)

機種不明

解決済みなのでもう見てないかな?
同じ問題で悩みました。

自分がやってる方法は、まずカメラはシングルAFに設定します。
次に被写体にコントラストの強い物を近づけます。
この場合は白い紙に黒い矢印(笑)を書いた物。
こうするとピントが矢印に引張られます。
シャッター半押しでピントがロックされてるのを確認したら、どかしてシャッターを押せばOKです。

欠点は「手の届く範囲内」ってとこでしょうか?
紙とペンさえあれば、ややこしい理屈も余計な機材も必要ありません。

書込番号:12459871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/04 19:14(1年以上前)

当機種

1円玉ですよ^^

 その、紙とペンさえ必要無いのですよ・・^^

書込番号:12460698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2011/01/04 23:05(1年以上前)

ご利用ガイドトップへ戻るさん,yellowfairyさん
アドバイスありがとうございました。メール通知を設定してあるので、アドバイスをいただけたら必ず拝読させてもらいます。

いろいろな方法があるのですね。私はマニュアルフォーカスで撮影するようにしています。
でも、ピントを引っ張りそうなものを画面に入れるというのは面白いアイデアだと思います。この次に試みて見ます。

書込番号:12462111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートレリーズは取り付けられますか?

2011/01/03 10:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 sayuristさん
クチコミ投稿数:20件

デジイチを初めて間もなく1年になるオジサンです。望遠レンズは価格的に手が出せないのでこちらの機種で、鳥などの写真を撮ってみたいと考えているのですが、リモートレリーズは装着できないのでしょうか。使わなくても、手振れ補正の性能でピンボケのない写真がとれるのでしょうか、お使いの方教えて下さい。もう一つ、動体キャンセラーなども、興味がわきましたが、HPのサンプル写真のように見事に、歩いている人などが消えますか?よろしくお願いします。

書込番号:12453921

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/03 10:35(1年以上前)

他の機種でデジイチをお持ちならゴメンナサイですが。
FinePix HS10は巷で言われるデジイチではありませんよ。

書込番号:12453966

ナイスクチコミ!1


スレ主 sayuristさん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/03 10:53(1年以上前)

舌足らずでした。他の機種で一眼レフを持っています。超望遠の分野はこちらのネオ一眼でと思っての質問でした。

書込番号:12454029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:114件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/01/03 11:40(1年以上前)

>リモートレリーズは装着できないのでしょうか。
装着は出来ません、加工すれば可能かもしれませんが、ノーマル状態では不可能です。

>手振れ補正の性能でピンボケのない写真がとれるのでしょうか
手ぶれ補正は強力ですが完璧ではありません、どの程度を期待されているのか判りませんが、過信は禁物です、テレ端、手持ちでしたら、けっこう良い確率でぶれのない写真が撮影出来ると思います。

>歩いている人などが消えますか
これについては、シャッター間隔などいろいろ設定条件を変えて撮影してみるしかないと思います、上手く撮れたらおなぐさみ、あくまでおまけ機能と考えた方が良いと思います。

書込番号:12454193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/03 11:50(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

『手振れ補正の性能でピンボケのない写真がとれるのでしょうか』
「手ぶれ」と「ピンボケ」は別物で、手ぶれ補正でピンボケを防ぐことはできません。
「手ぶれ」そのものについては、もっぱらリスナーさんのおっしゃっているとおりです。

書込番号:12454230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/03 12:38(1年以上前)

sayuristさん 皆さん あけましておめでとうございます。

動体キャンセルについては下記をご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11276035/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%91%CC%83L%83%83%83%93%83Z%83%8B
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11825011/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AE%91%CC%83L%83%83%83%93%83Z%83%8B

ケーブルレリーズブラケットが有るようです。通常私たちは2秒セルフタイマーを使用しています。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000868425/index.html

手振れ補正の性能でピンボケは腕次第だとは思いますが。私は満足しています。
↓ここのかんすじさんのコメントを御覧ください。手持ちでレイノックス2.2倍装着最大1584ミリの画像が有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11217356/
この製品で撮影された画像で解るかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000095293/photo/order=all/

書込番号:12454390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/01/03 20:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

底部です

装着したところ

スレ主さんみなさんこんばんは
ノンフィルターさんお書きのケーブルレリーズブラケットの
別会社製品買いました
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001022631/index.html
値段が少し安めでレリーズもついてましたのでw
ただ装着して三脚につけると三脚とブラケットの接触面積が狭くて
くるくる回ってしまうので
底部にプラセメント埋め込みました。

書込番号:12456080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/03 21:07(1年以上前)

機種不明

エツミ コンパクト用シャッターボタン E-398

ゆうさんです2008さん 皆さん こんばんは

なるほどそうやってうまく固定しているんですね。
私は今は、金具式が持ち歩くときに不便、邪魔なのでベルト式が使えないか思案中です。
http://www.signonline.co.jp/online/detail/1-10005000-11203005600000.html
これ、写真のような取り付けではボタンに当たって無理なのですがHS10なら横にして(指の握り部分に)使え無いかと思っています。これが使えれば、取り付けもカンタンだし、さっとはずして移動できるし、小さいし、楽が出来るかなと考え中です。
HS10持ってカメラ店でためしに行かないと……。

書込番号:12456420

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayuristさん
クチコミ投稿数:20件

2011/01/03 23:57(1年以上前)

皆さま、とても丁寧な解説と情報の提供ありがとうございました。
ネットを上手に検索すれば、大抵のことは既出であることも気付かされました。

今回の疑問については、お陰さまで充分納得のできる回答をいただきまして、HS10が欲しくなっています。
グッドアンサーは皆さまに差し上げたい気持ちですが、お二方に絞らせていただきました。

書込番号:12457496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード認識

2011/01/01 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 thkyさん
クチコミ投稿数:8件

年末、念願のHS10を購入しました。腕前は超素人ですが、これからいろいろ研究したいと思います。 購入後、以前から持っていましたSDカードでは問題なしに、撮影、パソコン取り込みまでできましたが、新たに購入しましたハギワラシスコム製2GBクラス4ではHS10においてフォーマット後、撮影できるのですが、パソコンに取り込む際認識せず、(このメディアはフォーマットされていません。フォーマットしますか?)と出ます。当方OSはWINDOWSXP SP3を使用しています。何度カメラにおいてフォーマットし直しても結果は同じでした。どなたか原因がわかる方、ご教授お願いいたします。

書込番号:12447482

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/01/01 21:10(1年以上前)

XPは、SDHCが標準でサポートされていなかった記憶しています。

SDHCに対応したカードリーダーを使うか、PC付属のカードリーダーに
SDHCを読むドライバーが必要と思います。

書込番号:12447573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 thkyさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/01 21:53(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
問題のカードはSDHCではなく、2GBのSDカードなんですけど、カードリーダーを新しいものに購入しなおせばよいということでしょうか?それでドライバーが追加されるのでしょうか? また、それ以外にドライバーの取得方法は無いのでしょうか?

書込番号:12447797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/01 21:55(1年以上前)

XPでカードリーダーでダメでした(カードリーダーが対応していませんでした)
カメラからXPに直でOKでした。それからカードリーダーは信用せず、直つなぎでやっていますが……。
XPでフォーマット(XP上で確認フォーマット)させてから、HS10でフォーマット、撮影、そしてXPへ。で、出来ませんか。

書込番号:12447806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/01/01 22:05(1年以上前)

SDカードならば、たぶんカードリーダーの端子にゴミ等が
付いている可能性があります。

綿棒等にアルコールを浸み込ませて拭いてみてください。

書込番号:12447849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/01/01 22:55(1年以上前)

HS10、先月買いました。いいカメラですよ。私の場合、カードリーダーのファームウェアを更新することで対処することができました。カードリーダーのメーカーのHPで調べてみてはいかがですか?

書込番号:12448096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/01/01 23:39(1年以上前)

質問
付属のUSBケーブルでも画像の転送は出来ないの?

書込番号:12448301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2011/01/01 23:51(1年以上前)

ドライバー云々ではなくXP機ではなんとなくカードリーダーには新規規格カードに対する相性みたいなものを感じるかもしれないですね〜。
年に1回くらいはカードリーダーを買い換えるのが無難かも?

書込番号:12448358

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 thkyさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/02 00:34(1年以上前)

ノンフィルターさん、とも蔵。さんのおっしゃる通りUSB直でつないで見れば認識しました。カードリーダー接続の場合、前からもっているSDカードは全然問題ないのに、新しく買ったSDカードは認識せず、パソコン上でフォーマットさえ出来ないってことはカードリーダーのファームウェアを更新するか、カードリーダーを買い換えるといいかもしれませんね。使っているカードリーダーは結構古いんです。(メルコ製7年くらい前に購入)早速やってみます。

書込番号:12448539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/02 02:36(1年以上前)

私の場合はWindows7でハギワラシスコムの8GBなのですが 同じくHS10では問題ないのですがカードリーダーからPCでは認識しませんでした
でもライトプロテクトタブをロックすると読み込むことが出来ましたので 一度お試し下さい

書込番号:12448846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2011/01/02 05:22(1年以上前)

とりあえずHS10にUSBコードをつないで、直接取り込んだ方がいいのでは?
最悪、いろいろとやってるうちに、カードリーダーの不具合で画像データが消えてしまう
可能性もないってわけじゃないでしょうから…

書込番号:12448998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/01/02 10:29(1年以上前)

私のPCもXPですが本体に元々付いているカードリーダーは新しいメディアは対応して無いのでバファロー製の安いカードリーダーを買いました。USB接続で確か1,000円しなかったと思いますが問題なく使えますよ。

書込番号:12449502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/02 10:38(1年以上前)

USBハブを使って接続しているのなら、直接PCのUSBポートに挿してみてはどうでしょうか?

カードリーダーは→、本体の問題、ソフトの問題。
パソコンの→本体の問題、本体メーカーの問題、ウインドーズの問題、本体メーカーのソフトの問題、等々、山積みのようです。

直つなぎでやる事に決めた方が良いですよ。
私も、カードリーダー4つ有りますが、使う為にはキリが有りません。…専用カードリーダーという形になってしまいます。万能は難しいようです。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83J%81%5B%83h%83%8A%81%5B%83_%81%5B%82%C5%81@%93%C7%82%DD%8D%9E%82%DF%82%C8%82%A2&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=K0000095293&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input&Image1.x=23&Image1.y=14

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83J%81%5B%83h%83%8A%81%5B%83_%81%5B%82%C5%81@%93%C7%82%DD%8D%9E%82%DF%82%C8%82%A2&BBSTabNo=1&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input&Image1.x=38&Image1.y=15

書込番号:12449528

ナイスクチコミ!1


スレ主 thkyさん
クチコミ投稿数:8件

2011/01/03 00:21(1年以上前)

皆さんご親切にいろいろ教えていただきありがとうございます。カードリーダーのファームウェアを更新をしようと思いましたが、WINDOWS98SE迄のファームウェアしかなかったので断念しました。今日、ヤマダ電機でバッファロー製の安物カードリーダー(680円)を買って来ました結果、あっけなく解決いたしました。本当にありがとうございました。この手のことは日々進化しているんですね。アナログ人間の私にでも解かるように、ご教授いただき、いろいろな情報で大変勉強になりました。またお世話になると思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12452621

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

S2800HDの方が後に発表

2010/12/27 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

この機種とS2800HDの大きな違いは難ですか?
後に発表しただけ、S2800HDはHS10の機能も含んでいるかもと思いますが・・・
デザインがHS10のまるっこいのより、S2800HDの方が好きです。

書込番号:12425523

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/12/27 13:17(1年以上前)

外見の写真と仕様書を読めば自ずとわかるが、分からないようでしたらHS10は宝の持ち腐れで、重くてかえって使いにくいと思う。
多機能なので1眼などを使い慣れた方、ちょっとこだわって写真を撮ろうかなと思っている方にはHS10は頼りになります。

一番大きな違いは液晶モニターが制限があるが可動すること、地面に這い蹲らなくても花等が撮影できます。
ズームが手動であることも使い勝手で大きな違いです。

書込番号:12425570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/12/27 13:21(1年以上前)

S2800HDはS2500HDの後継機で、HS10の流れとは少し違うようですよ。
ズーム倍率が全然違いますし、センサーもCCDとCMOSですね。
動画もハイビジョンとフルハイビジョン、
S2800はバリアングルモニターも省かれています。
重さとボディサイズも相当違います。
似たような機能を持たせつつ、軽量、コンパクト、低価格を追求と言ったところでしょうか。

書込番号:12425585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/12/27 13:30(1年以上前)

ハイ! ドーゾ・・・。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000133209.K0000095293

HS10は発売当初あちらこちらに難があったようですが、やっぱり一番大きな違いは
難の有無でしょうかね〜  ^^;

書込番号:12425606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/27 15:04(1年以上前)

口コミ質問の大好きな、 青いりんごです。さん こんにちは

下記でほとんど理解できると思います。

http://ascii.jp/elem/000/000/545/545887/
http://ascii.jp/elem/000/000/514/514536/

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s2800hd/specifications/
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixhs10/specs.html

まったく、質も、体質も、ねらいも違うカメラです。と、思っています。

書込番号:12425842

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/27 15:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:581件

2010/12/27 23:40(1年以上前)

みなさんありがとうございました。よく分かりました。
本日カメラ店で実物を比較確認できました。
デジタル一眼は持っているので、軽く山歩きに小さいネオ一眼を探していて、S2800HDのものすごく小さくてデザインもかわいいので、S2800HDを買うことにしました。
HS10はすごいのですが、やはり大きい。これではデジ一眼と同じになってしまいますね。

書込番号:12428014

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/28 17:41(1年以上前)

小型・軽量が好みで、HS10ほどの望遠や手動ズーム等が必要なければ、
S2800HDでいいのではないでしょうか。

書込番号:12430457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TCON-17を取り付けて撮影できますか?

2010/12/26 19:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:64件

現在、オリンパスのSP-565UZを使っております。なにぶん望遠端での使い勝手が悪く…新しいカメラを探しております。そこで、こちらの機種を検討中なのですが、565UZで使っていたTCON-17は58-55ミリのステップダウンリングを着ければ使用可能でしょうか?また、写りはどうでしょうか?

書込番号:12422640

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4085件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2010/12/26 20:16(1年以上前)

汎用のねじ込み式のテレコンならステップダウンリングで取り付けは可能です。
ネックは少し暗くなるのは現在使用しているから分かるよね

書込番号:12422901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2010/12/26 20:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:64件

2010/12/26 21:34(1年以上前)

Tomo蔵。さん→ご回答ありがとうございます。ステップダウンリングで取り付け可能だとわかりました。ありがとうございます(^ー^) 
ノンフィルターさん→過去に同じ内容の質問があったんですね(^_^;)すみません〜。
お陰さまで細かく判りました。ありがとうございます。

書込番号:12423275

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング