
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2011年3月31日 21:23 |
![]() |
103 | 44 | 2011年3月30日 19:48 |
![]() |
15 | 9 | 2011年3月23日 22:08 |
![]() ![]() |
25 | 11 | 2011年3月21日 18:17 |
![]() |
9 | 3 | 2011年3月17日 21:26 |
![]() |
10 | 3 | 2011年3月8日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
こんにちは
設定の保持について
皆さんはどんな状態かお教え願います。
ファームウェア1.04に修正を行ってから
電池を取り外すと、すべての設定が初期化されて
電池を交換するたびに時間やその他の撮影条件を
設定しなおさないといけない様になってしまいました。
この手の症状で情報をお持ちの方、ご教授お願いします。
ちなみに、説明書のP22設定保持の時間的条件は満たしております。
又、メーカーホームページによくある質問に
この件に似たのもが載っていたのですが..解決策がなく
確認方法のみだったので困ってます。
1点

フジのHPの確認方法で確認し、設定が保持されない場合は修理依頼を・・・とあります。
以前は問題が無かったとすれば、ファームアップがなんらかの原因の可能性は高いですが、
原因が何であるかや、同現象が発生している人が他に居るのか居ないのかに関わらず、やつほーさんの機体は修理の必要があるのでは?。
もし発売日に購入されたものなら、そろそろメーカー保証の切れる時期が近付いていると思います。
お早めに対処されるのが賢明かと思います。
書込番号:12839572
2点

電池はNiMHをお使いと思いますが、
ヘタレですと起電圧の関係で内蔵バックアップ電池(またはキャパシタ)に十分電圧供給できず、
設定が飛ぶことを経験しています。
エネループなど優秀なものをお使いでしょうか。
書込番号:12839785
3点

花とオジさんこんばんは
HPまで調べていただき
ありがとうございます。
確かに保障期間が迫っていますが
卒業入学新人戦などなどイベントが続いてまして
修理に出せずにいます。
梅雨時期に問題解決しなければ修理かなぁーと思っておりますが
よくある質問にも載っていたことなので
対策方法があるのかなと思い質問してみました。
うさらネットさんこんばんは
使用している電池は
へたれな基準が解りませんが
エボルタ2000を16本ローテイションして
使ってます。
たしかに..ワゴンセールで安く購入したものです
電池の状態も何らかの方法で調べてみたいと思います。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:12840645
1点

送料は負担しなければなりませんが
クイックリペアサービスを利用してはいかがでしょうか?
震災前でしたが、レンズの交換で修理依頼から手元に戻るまで4日で帰ってきましたので、非常に早い修理だと思いました。
震災後窓口が変わったようですので問い合わせて見てはいかがでしょう
書込番号:12843455
1点

のむさん☆さんこんばんは
そんなサービスがあるのですね
物流がやや乱れている時期なので
少し様子見てみます。
まず、メーカーに現象を伝えて
見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12844407
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
こんにちは
画像添付します
右側が 紫色
左側が 緑っぽい
面白いことにカメラを天地さかさまにして 撮影しても
同じように色が付いてくる
コレってやはり故障でしょうね
保証期間内です
3点

残念ながら画像素子の故障と思います。
画像添付で修理にだされるのがベストかと。
書込番号:12650593
2点

天国の花火さん
早速の書き込みありがとうございます
おかしいなーとは思っていましたが
のんびりやなので 放置していました
やはり故障ですよね
サンプル画像のフォルダを作っています
配送の手配をしたいと思います
書込番号:12650818
2点

弟子”タル素人様。
私達・・もしかしたらこの問題を知らないで使っている?・・怖くて試せないです。
画像素子=撮像素子ですか?・・それと、テレ端ではレンズが カクッ としますよネ^^
修理 or HS20との交換 どちらにしますか^^?
書込番号:12650884
1点

できればD300Sと交換ならありがたいですね?
書込番号:12651014
2点

画像をみるとPLフィルター装着時の「半逆光」状態のマダラな状態に近いですね
野外での撮影では太陽の位置によって撮影環境が変わるから
出来れば室内での撮影した画像をアップして判断したいですね
書込番号:12651028
2点

フィルターは何をお使いですか?。 はずしてテスト撮影してみて下さい。
使っていなければ、お手入れクロス(レンズ用)で息を吹きかけ、そっと拭いて拭いてしてきれいにしてから、テスト撮影してみて下さい。
Tomo蔵。さん のPL説が近いような感じです。 と、思っているのですが…?
書込番号:12651169
1点

皆さん ありがとうございます
>画像素子=撮像素子ですか?・・それと、テレ端ではレンズが カクッ としますよネ
背面モニターは正常です たぶん。
モニターとは別に メディアへのデータの流れの間に何かありそうな気がします
カメラをさかさまにして撮影しても 同じようになる。縦横感知機構によるものかしら。
>テレ端ではかくっとは
わかりません。していないと思います。
>私達・・もしかしたらこの問題を知らないで使っている?・・怖くて試せないです
とても 意味深長なお言葉 ですが なんでしよ?爆弾?
交換? リコールだった? (うちのトヨタは昨日燃料パイプ部品交換しました。)
フィルターはつけていません 素です。
室内の写真です
レンズは綺麗ですね
書込番号:12652046
4点


お久しぶりでございます。
お困りなのに挨拶したくて出てきました(^O^)/
ところでメーカーに修理に出されるなら電話やメールでお話した後、
写真とバカでも分かるように懇切丁寧な説明を添えて出された方がいいですよ。
昨年F200とS200を修理してもらいましたが、窓口と作業者との連携が悪すぎて話が曲がって伝わり、2機種とも2回も送り直しする羽目になりました。S200の時にはさすがにクレーム付けちゃいましたよ。
どうもサービスの質が落ちているようです
書込番号:12652164
3点

こむぎおやじさん
あああ お久しぶりです ほんとに
ありがとうございます
>写真とバカでも分かるように懇切丁寧な説明を添えて
そうですね なんか顧客対応が逆転したような感じ ですが
理解してもらうように 電話や記載したいと思います
そういえば 電話は録音されているデスね。
書込番号:12652215
2点

弟子゛タル素人さん
すみません。よけいなことをさせて遠回りさせちゃいましたね。
あとは、こむぎおやじさん のおっしゃるようにしたほうが良いようですね。
失礼致しました。 ごめんなさい。
書込番号:12652252
2点

お〜 ゆうた君懐かし〜〜〜〜
電話の録音、確かにしてますね。
それを逆手に取って、「録音してるんだからもう一度確認しろ」って言ってしまいました。
どうもサービス窓口(電話の方)はホントにメーカーの人間か?
というレベルの商品知識でした。
散々やりとりした後出てこられた修理部門の方は、さすがに話が早かったです。 窓口にこそベテランを配置して欲しいものです。
ご定年を迎えられたような方々を再雇用とかパート等で雇うことができればいいのかもしれません。
書込番号:12652279
4点

弟子゛タル素人さん
室内の写真見させて頂きました
HS10の掲載されている写真よりISO400設定の写真よりノイズの乗った感じで滑らかさは感じません
やはりカメラの不具合でしょうか、修理から戻ったら同じ設定で画像アップお願いします。
書込番号:12653651
4点

カクッ・・これは最大望遠時にレンズが動く事ですが・・収差もなんとなくそれまでより
曲がる感じになりませんか?これはファインダーの見かけ上の問題ですかね?
マ、私の場合はあれこれ騒ぐほどの問題ではないと自己判断しております。
左緑色、右紫色の件は上手く解決すると良いですネ^^
書込番号:12654193
2点

Tomo蔵。さん
yellowfairyさん
ありがとうございます
それぞれ了解です
いま HS10の 画像を 外付けHDから
探しているところです
いつごろから 現象が出たのか 時系列を見てみたいと思います
トンボは8月なので買ってから 1ヶ月ですね
気がつかなかったのか 鈍かったのか お恥ずかしい面もあります
今週末には 送ることが出来ると思います
どのような対応になるのか またお知らせしたいと思います。
書込番号:12655813
2点

宮城県のフジフイルムに2/28送り受け付けられました。
いま確認中だそうです
とりあえず 経過報告です
書込番号:12726403
2点

きよう
Q その後どうなりましたか と電話しました
A 見積もり担当者が 研修に行っていますので
早ければ 明日4日 でなければ月曜日に
ご連絡します
Q 保証期間だと思いますが
A そうですね 保証該当になるかも含めて
お知らせします
途中経過です 余り進展しませんね
書込番号:12734791
2点

担当者不在のサービスセンター?
驚きの展開ですね いったい何人態勢なのか気になります・・・
書込番号:12734884
3点

>HS10の掲載されている写真よりISO400設定の写真よりノイズの乗った感じで滑らかさは感じません
あらためて みるとやはりざらついていますね
はじめからこんなものと 思っていたので
気に留めていませんでしたが
修理で 一緒に改善されていればと思います
13日に仕事で使いたいのですが 間に合えばいいです。
書込番号:12735482
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
明後日、息子の保育園の卒園式があります。
私は、当機種「HS10」と数年前に購入した「オリンパスE-520ダブルズームキット」を
所有しているのですが、当日どちらのカメラで撮影しようか迷っています。
下記のような使用環境の場合、皆さんならどちらのカメラで撮影されますか?
参考にさせて頂きたいので、ご意見をお聞かせください。
(1) 会場は、保育園のホールです。
(確か20m×30m位の縦長に広さだったと思います)
(2) 撮影場所は、ホールの最後尾からと指定されています。
(3) 撮影対象は、息子の「入退場の時」「整列している時」
「修了証書をもらっている時」などを想定しています。
(4) E-520のレンズは、ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 と
ZUIKO DIGITAL ED 40-150mmF4.0-5.6 の2本です。
(5) 式中もフラッシュは、使用可能です。外部フラッシュは持っていません。
(使用したとしても入退場時に近くに来た時だけ?)
(6) どちらのカメラでも「P」モードでの撮影になると思います。
(7) 当日は、ビデオカメラでの撮影も同時にします。(三脚固定)
その他、撮影時に注意したほうが良い点などのアドバイスもありましたら
よろしくお願いします。
1点

画質ならもちろん一眼ですが、できるだけ望遠が必要だと思うのでHS10を使うことをお勧めします。
書込番号:12811190
1点

こんばんは。
ISO800くらいでE-520で撮って、HS10のズームと同じ範囲になるようにトリミングしたものプリントして較べて、奇麗に写る方にしたら、明日にでも。
"顔キレイナビ"を使うか"AFモード:エリア選択"にするか、測光はマルチかスポットか、手ブレ補正は5軸補正(電子式)併用がいいのか、ホワイトバランスは・・・、などなど設定項目の多いHS10は悩みが尽きませんね。
書込番号:12811209
2点

スッ転コロリンさんの意見に一票。
比較する余裕がない(もしくは比較する方法が判らない)なら、E520に40-150mmF4.0-5.6をつけて。
HS10より無難な写真になるように思います。
書込番号:12811491
2点

30m先の1m身長の子供を撮るのに150mm望遠では、子供を大きく撮る事は無理です。
大きく撮りたいならHS10ですね。 顔の表情まで撮りたいと思いませんか?
ISO3200を使えば、ストロボも届きます(HS10)。
どこでも良いから、30m先に子供を立たせて、試し撮りはするべきですよ。
書込番号:12811596
1点

E-520だと35ミリ換算で300ミリ相当、HS10はその倍以上の720ミリ相当ですから、HS10の方が撮影の幅はあります。手ぶれ補正と高感度という意味では、HS10の方に分があるでしょう。さらに、撮影状況によってはHS10のフリーアングル液晶が活きてきます。ですから、私はHS10の方が守備範囲が広い分、失敗写真の確率は少ないのではないかと思います。
それから、私はこのような状況で撮影する場合は、一脚を使います。座って撮影できる場合は、両脚の間に一脚を立てるのです。疲れないし、手ぶれには圧倒的な効果があります。3,000円程度のもので十分で、そんなに太いものでなければ意外に目立ちません。
一脚を使う場合の注意点は、自由雲台を付けて、ボールはカメラの動きに合わせて滑らかに動く程度にして完全には固定しないこと。固定してしまうと撮影アングルによっては一脚が傾いてしまって撮影の自由度を奪ったり、水平を保つことがむずかしくなるからです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:12811766
1点

多分明るくない環境での望遠撮影でしょうからどの位のシャッター速度で撮れるのかが気になります。
2台とも持っていって本番直前に試せるならベターですが、一台しか持っていかないなら、私ならまず事前に両機で実験的に試してみます。
まず焦点距離ですが35o換算でHS10が最大720oで、E520が最大300o。
鑑賞方法、出力サイズによってはトリミングも含んで比較。
屋外などで被写体までの距離と、被写体の大きさを想定して撮影。
どの位大きく撮れるのかを把握。
また、「最低でもこの位の大きさに写したい」と思う焦点距離を確認。(もしかしたらE520の300oでは足りないと感じるかも知れません)
その時のレンズ開放F値に固定して、屋内で画質的に許容できるまでISOを上げる。
その設定でどちらが速いシャッター速度で撮れるか。
私なら、これで速いシャッター速度を得たカメラを持っていきます。
本番は多分絞り優先モードで絞り開放にして、ぶれないシャッター速度を得れるようにISOや露出補正で調整すると思います。
書込番号:12812037
1点

あらかじめ両方のデジカメでテスト撮影してみるのがいいと思います。
書込番号:12812731
2点

・・・両方持っていく(一脚必需)が正解です。
書込番号:12813491
2点

ひろジャさん、スッ転コロリンさん、こうじならさん、ノンフィルターさん、
さそりいのししさん、豆ロケット2さん、じじかめさん、yellowfairyさん
貴重なご意見ありがとうございました。
本当ならば、式の前に2台とも持って行き、テストしたい所なのですが
時間の都合と、その他の荷物が多い為1台しか持って行けません。
皆さんのアドバイスを参考にさせて頂き、自宅で両機種を使って試行錯誤した結果、
望遠と高感度に期待して「HS10」に決めました。
さて、さっそく明日は本番です。
できあがった写真を見て嫁さんに「あーあ、やっちゃった」と言われない様に
頑張ります。ありがとうございました。
書込番号:12814728
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
カシオのEX−FH25とこのフジのHS10のどちらにしょうか非常に悩んでます
使用用途は子供のスポーツ(サッカー)撮影限定です
実際に店頭で触ってみるとHS10の30倍手動ズームは魅力的ですが連射機能と操作がいまいちでした。
カシオのFH25は悪くないのですが20倍ズームなのと手ぶれ機能がいまいちかなと・・・
どちらとも価格帯が一緒なので皆さんの意見をもとに決めたいと思います。
1点

サッカー撮影ならFH25をおすすめします。1秒間に40枚の連写ができるのは
魅力です。
書込番号:12790193
1点

早速のご返事ありがとうございます。
実際には40枚も連射必要はないのですが、魅力です。
同じく必要ないかもしれませんが30倍ズームも魅力的・・・。
でも、本来目的からしたらやっぱりカシオですよね!
書込番号:12790210
2点

僕としては、あまりどちらもオススメ出来ません。
僕はHS10ユーザーで、主に鉄道撮影をしているのですが、使っていてピント合わせが上手くできなくて撮り逃した経験がなんどかあります。
なので、瞬速フォーカス搭載のHS20をサイフが許すのならオススメしたいです。
HS10でも、動く電車を撮影していて全然ピントをあわせてくれない、なんてことはありませんし、全然使える範囲です。
どちらか、と言われて40枚連写が不必要ならHS10をオススメします。
なぜなら、動くものの撮影ならすぐにズーム操作が使えるほうが使いやすいからです。
高倍率になるほど、電動はズームに時間がかかりますから。
それに、起動(する前)時には最高倍率の720mmにしておくことも可能ですから、です。
FH25は所有していないのですが、壊れていますが、HS10を購入する前はカシオのEX-Z450を使っていました。機種の種類が違うのでなんとも言えませんが、ピント合わせはカシオの方が若干、通常使用で速かった気がします。
一度、店頭で触ってみたらどうでしょうか?
…触っていたら、すみませんm(_ _)m
書込番号:12790370
6点

入れるのを忘れていました
…というか、やり方が分からなくてガイドを見てやりました。
2分割され、見にくくすみませんm(__)m
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095293.K0000068389
書込番号:12790381
4点

>スポーツ(サッカー)撮影限定です
スポーツ撮影で何が重要か。
・ズーム倍率(というか望遠側撮影焦点距離)
・AF速度
・ズーム調整速度
・高感度撮影(高倍率時のシャッタースピード確保のため)
これらの機能を有するカメラが最適です。
それはズバリ一眼レフ(そんなの当たり前)
それ以外だと、HS10/20は結構いけてます。
40枚連射って必要ですか??私は一眼レフで秒間5枚の連続撮影を多用して
ますが、不自由をあまり感じた事は・・・。正直10枚/秒あれば
必要十分だと思いますよ? ゴルフのスイングで、インパクトの瞬間を
撮影したいとか言うのでなければ・・・。
撮影後の後始末もありますし。
Denwotaさん のおっしゃる通り、高倍率機ではズーム速度がきわめて重要です。
ワイド端からテレ端間で数秒もかかる様だと、特に動きが多いサッカーなど
では、ズーム速度が間に合わず、シャッターを切る事が出来ません。
AFが遅いと同じように、ピンボケ写真を量産することになります。
HS10/20をさわった感じでは、ズームして構図を決めるところまでは、
当たり前ですが一眼レフと同じ感覚です。AFでもたつきを感じますが・・・。
私なら、テレ端焦点距離とマニュアルズームを取ってHS10を優先しますが、
問題はAF速度ですかね・・・。ハイスピード撮影を利用した絵を取りたいなら
断然FH25を選びますが・・・。
AF速度については店頭で実機をさわって確認することをおすすめします。
書込番号:12791184
3点

Denwotaさん
ご返事ありがとうございます。
実際に所有されている方の意見が聞けてとても参考になりました。
Fine Pix HS10は、店頭で触ってみて手動ズームに感激しました。
でも、価格帯が私の住んでいる地域では34000円が最安値だったので
予算の関係であきらめていましたが、ネットで調べたら2万円台で販売
されており、当初検討していたカシオFH25とどちらにしようか悩んでました
この際HS20にしようかなと考えた時期もありましたが、いままで3倍ズーム
デジカメで撮影してきた私にとってはこれで充分かなと思ってます。
あと、比較データーもとても参考になりました。
書込番号:12791819
2点

スポーツ撮影と書かれていると40連写をしきりに推す人がいますけど
40連写なんか多用した日にゃ、一連の動きの中での変化の少ない同じような写真が山のように撮影されて
帰ってきて見ても収集がつかなくなっちゃうんじゃと思うのは私だけでしょうかね。
パラパラ漫画を1枚1枚じっくり見ても面白くないのと一緒で・・・
動き物を捕らえるならズーム、AFがスムーズな機種で
何十枚も無駄打ち連写するよりも、ここぞという時に数枚連写するだけでも充分な気もしますよ。
感覚的にはFPSの射撃(手動バースト)に似ているかな。
それと連写後に処理が速く終わる機種が理想です。
沢山練習すればレスポンスのよくない機種でもそれなりに撮れる様になりますが
あまり持ち出さない人が、いざという時にはしっかり撮りたい(写って欲しい)と思うなら
性能のいい機種を選ぶ方がいいですよ。
素人の自分には性能のいい機種(デジイチ含む)はもったいないという考えは逆です。
書込番号:12791848
2点

僕銅鑼衣紋さん
ご返事ありがとうございます。
ヤ○ダ・コ○マで店員の方に質問をしても商品機能説明だけで
用途比較的な質問にはほとんど希望するような回答がなく困って
いたところでした。
店員の方から、スポーツ撮影なら40連写機能のあるカシオを
薦められましたが、たしかにそこまでの連写必要性はないかなと
思い、悩んでおりました。
Fine Pix HS10は連写モードへの操作がちょっとやりにくかった
ですが、あの手動ズームはとても魅力的です。
これで購入決断ができそうです
ありがとうございました
書込番号:12791878
1点

NEO FASCIOさん
ご返事ありがとうございます。
皆さんの意見をもとに今回Fine Pix HS10を購入予定です。
予算の関係でHS20は今回断念しますが、次回購入するときは
一眼のほうにしようかと・・・・
悩みだしたらきりないですね!
書込番号:12791897
1点

はじめまして。
昨年の5月にこの機種を購入し、以来、小学生サッカーをメインに撮影してき
ました。
みなさんも書いておられますが、サッカー撮影において手動ズームは必須です。
さらに高倍率もとても重要なので、私の経験から言わせていただくと、3万円
の予算ならば、このHS10がベストチョイスだと断言できます。
ただし、以下の覚悟が必要です。
(1)AFが遅いので、ここぞという写真が撮れない(ことが多い)。
(2)高速連写は書き込みが遅いので、次のシャッターチャンスはあきらめる。
しかし、何百枚のうち数枚は、おお!という写真がありますので、そういう写
真を3万円以下で撮れる可能性のあるカメラは、この機種以外は存在しないの
ではないかと思います。
ただし、今までさんざん「おー絶妙なクロスがゴール前にあがった。お、FW
ええところにおるやんけ、よしそこでヘディング!あ〜!なんで今シャッター
が下りへんのや!」とシャッターボタンがめり込むかと思うほど思わず指に
力が入ってしまう経験を何回もしてきた身としては、その差額が2万円程度
までなら、AFが改善されたというHS20を選ぶと思います。
あと、ハイスピード動画でPKなどのキックの様子を撮影すると、こどもは
非常に喜びます。これは一眼レフタイプのカメラでもかなわない、この機種
ならではの特徴ですね。
書込番号:12798429
1点

ジグチッチさん
ご返事ありがとうございます。
実は、HS10で気持ちを固めておりましたが
結局HS20を購入する事にしました。
予定外の予算オーバーになりましたがここまで
きたら後悔したくないので・・・・
今年は息子(小6)のサッカー大会が多くあるので
3倍ズームカメラを卒業してこれで勝負します!!
やはり所有者の方からの意見はとても参考になります
ありがとうございました。
書込番号:12805574
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
約半年前にHS10を購入したのですが、シャッター半押しでピントが合わない場合があります。また室内等暗い場所では特にその傾向が強いのと、シャッターが切れるまでのスピードが遅いですが、これは商品の特性ですか?
先日はオートでタイマー撮影(三脚固定・室内撮影)でピンボケでした。
3点

一般論ですが、一眼レフレックスカメラも含めて「百発百中でオートフォーカスのあうカメラ」はありえません。
また、このカメラを暗い場所で操作したことはないのではっきりしたことは言えませんが、これも一般的には暗い場所ではオートフォーカスの合う確立を少しでも高めるためか、時間がかかる(遅くなる)機種は存在します。
そういったことも含め、商品の特性であるということは少なからずいえます。
書込番号:12777216
4点

こんばんは。
商品の特性と言えば、そうでしょう、壊れていなければ。
商品の特性と納得した上でどうにか改善したいなら、お書きになった文章では状況を具体的につかめず、見当違いのアドバイスになるかもしれませんが・・・
説明書44ページあたりはご理解いただけてますでしょうか。(「オートフォーカスの苦手な被写体について」「AF補助光について」) AF補助光は、意図してメニューからOFFにしたときだけでなくマナーモード(28ページ)にした時も光りません。
撮影情報(EXIF)を確認できるそのピンぼけ写真を見せていただければ、さらに突っ込んだアドバイスができるかもしれません、できないかも。
書込番号:12790476
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スポーツならHS20のが良いと思いますが…
書込番号:12757246
2点

手動ズームのHS10、できればAFが速くなったHS20がいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095293.K0000221496.K0000227245
書込番号:12757441
3点

予算に余裕があるならHS20EXRをお勧めします。オートフォーカスが更に早く
なっています。
書込番号:12758169
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





