FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
95

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

SP1/SP2シーンポジション

2010/05/04 09:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

SP1/SP2には同じシーンポジションが設定されておりますが、
使用説明書34ページには、SP1/SP2の箇所にそれぞれ別々の
シーンポジションを割り当てることができます。
被写体に応じてSP1/SP2を使い分けて下さい。
と書いてありますが、そのやり方が使用説明書を見ても
書いてないようですが(見落としているのかも知れないが ?)
ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:11316019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/05/04 10:02(1年以上前)

こんにちは。

[SP1]を[スポーツ]に割り当てるには

電源ON
モードダイヤルを[SP1]
[MENU/OK]
メニューで[シーン選択]が選択されているのを確認して、されてなければ[上][下]で選択して
[右]
[上][下]でスポーツを選択
[MENU/OK]
[DISP/BACK]

これで撮影状態に戻ります。別の撮影モードに[モードダイヤル]を回して、また[SP1]に戻して[スポーツ]になっているか確認します。

<補足>
小生のHS10は購入直後とは違い既に設定を変更してますから、手順が違うかもしれません。その際はご容赦を。

書込番号:11316115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/05/04 11:32(1年以上前)

スッ転コロリンさん
早速のレスありがとうございます
ご指示の通りやってみましたが、うまくいきません。
SP1/SP2にも同じシーンポジシヨンがあります。

私としては15あるシーンポジションを
よく使うシーンポジションをSP1に
あまり使わないシーンポジションをSP2
に分けたいのですが、やり方が悪いのか
うまくいきません。

なお私の持っているHS10は発売前に予約して
発売日の4月17日に買ったものです。
ファームウエアでバージヨンは1.00から1.01
に更新してあります。

書込番号:11316400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/05/04 13:00(1年以上前)

スッ転コロリンさんがせっかく手順を書いてくださったんですから、どこまでま手順通りできるのか、手順通りできない部分では何が起っているのか、あるいは手順中のどこが理解できないかを書かれたら良いと思いますよ。

私の HS10 1.01 はちゃんと一旦選んだシーンを記憶しています。
どこでつまづいていらっしゃるかが判らないと、アドバイスも難しいものです。

書込番号:11316698

ナイスクチコミ!2


ta98n-zさん
クチコミ投稿数:38件

2010/05/04 13:32(1年以上前)

間違ってたらごめんなさい。

>私としては15あるシーンポジションを
よく使うシーンポジションをSP1に
あまり使わないシーンポジションをSP2
に分けたいのですが、やり方が悪いのか
うまくいきません。

これは例えばよく使うシーンポジション5個をSP1に、
あまり使わないシーンポジション10個をSP2にって事でしょうか?
なんか主さんの言葉を見ててそう感じたもので…
あまり使わないシーンを割り当てるのかなって思った時にふと感じました。

書込番号:11316783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4

2010/05/04 13:41(1年以上前)

SP1、SP2共に各シーンポジションそれぞれ一つずつしか選択できないと思いますが。

書込番号:11316815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/05/04 16:05(1年以上前)

スッ転コロリンさん、偲射蔀鴫 さん、ta98n-zさん、ashitagaaru7さん
レスありがとうございます。
私の使用説明書の解釈が間違っていたようです
私が考えていたのは、SP1シーンポジションに15シーン
SP2シーンポジションにもSP1とまったく同じシーンポジションが15
ありますから、この15シーンポジションを、よく使うシーンポジション
8個をSP1残し、残り7個はSP1から消してしまう。
SP2にはSP1から消したあまり使わない7個を持って来て残りの8個は消してしまう。
SP1とSP2は同じシーンポジションでなく、それぞれ違ったシーンポジションに振り
分けてしまう。
どうも私が考えていたことは無理なようです。

ashitagaaru7さんが指摘されたように、
SP1、SP2共に15シーンポジションのうち、よく使うスポーツは
SP1に、次によく使う花の接写はSP2に設定し、次に開いたときに
すぐに使用できるといった設定の方法しかないようです。






書込番号:11317226

ナイスクチコミ!1


ta98n-zさん
クチコミ投稿数:38件

2010/05/04 17:56(1年以上前)

山寺のタヌキおやじさん

やっぱりそのように勘違いされてたんですね、
思ってらっしゃった事は出来ませんがよく使うシーンを割り当てていれば
それはそれで便利な機能ではあると思いますよ。

書込番号:11317620

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

FinePix HS10 撮影に関して

2010/04/26 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:7件

子供のダンスの撮影に購入を考えています。市民会館のステージで踊っているところをストロボ無の条件にて撮影したいのですが、きれいに撮影出来るでしょうか?又は撮影サンプルがあれば公開していただけないでしょうか?(撮影設定付にて)パナソニックのFZ-50にて撮影していますがいまいちなので購入を考えています。代わり映えしないのであれば他種にしようと思います。候補があれば教えていただけると幸いです。

書込番号:11283590

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/26 20:54(1年以上前)

ここの下の方で書きました見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11272930/

書込番号:11284343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/26 22:25(1年以上前)

コンデジのTZ-3と本機しかデジカメは持っていない私の所感です。

本機を少し使ってみて大きく感じたのは、シャッタータイムラグが大きいことです。

ちなみにTZ-3と比較してみました。私にはこれしかありませんので・・・。
PC画面に FLASHで動くストップウォッチの画面を表示させた状態で、
切りの良い秒数でシャッターボタンを押します。
保存状態から復帰した時の画面に映る秒数と、撮影した画像を後で確認しました。
詳しくはしていませんし、漠然とした数値ですのでご容赦ください。

   押してから撮影時刻までの時間  押してから撮影状態になるまでの時間
TZ-3    0.2〜0.3秒          1.0秒程度
本機    0.3〜0.4秒          2.5〜3.5秒

本機を最初撮影後に画像1.5秒表示設定としておいたので、えらい遅いなと感じ、
設定をOFFにした数値です。
TZ-3もオートビューをOFFにしています。

私の感想になりますが、ダンスのような一瞬を撮影するには本機は向かないのではないかと
思いました。
やはり、「この瞬間」を撮れないと納得できないのではないでしょうか。
続けての撮影もあまりできないし。
本機はスピードのある被写体以外には、機能豊富で低価格なことで楽しめるカメラだと
思いますね。

なお、ストップウォッチは以下のサイトを利用しました。
http://www.geocities.jp/flashiroha/script/watch/as38.html

書込番号:11284881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 FACEBOOK 

2010/04/27 00:12(1年以上前)

スレ主様 
こんばんは

市民会館のホール等での撮影は、経験談から言うと
照明ライトによっては苦慮します。露出オーバーになって、
被写体が色白くなったり、照明ライトが暗くなったりすれば
AFフォーカスが、もたついたりしますね。HS10であれば
静止画撮影であれば期待できますが、動画撮影は期待にしないほうが
良いかと思います

参考までに PANASONIC DMC-FZ38にて動画撮影
http://www.youtube.com/watch?v=hyYQuAKDgGE&feature=related

被写体がスポットライトにより、色白くなったりする現象あり
被写体が、照明不足による望遠ズーム撮影時のフォーカスもたつき現象あり


書込番号:11285471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/04/27 17:30(1年以上前)

 masapi-poosanさん 参考動画ありがとうございました。かなりハイライト部がトンでしまうことが良く分かりました。動画も撮影しますが写真を特にきれいに撮れる機種を探しています。 
 当方には男女子供が二人居り、男の子はソフトボールクラブに入っています。バッティングフォームの写真やハイスピード動画も撮れると便利だなと考えています。カシオのEX-FH25やSONYのHX-1などと比較してみられた方のご意見がいただけると幸いです。5月中には機種を決めて購入したいと考えています。新しい機種の販売予定の情報などあれば教えていただけると幸いです。

書込番号:11287724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 FACEBOOK 

2010/04/28 00:52(1年以上前)

スレ主様
こんばんは

お子様の野球バッティングスイングを撮影したいのですね。
1秒/複数枚 連写撮影であれば裏面照射CMOS機種が
候補になるかと思います。

カメラ屋店頭にてデモ機を
いくじり回した感想から述べさせて頂きます。5月購入を視野に入れて
価格、在庫潤沢、連写時の画質等考慮しております

◎ NICON COOLPIX P100 (フォーカス 素早い)
○ カシオ HIGH SPEED EXILIM EX-FH25 (フォーカス にぶい)
▲ SONY サイバーショット DSC-HX1 (ある意味大穴本命かも 望遠面で減点)
× 富士写真フィルム FinePix HS10 (ファームウェア更新された頃、期待)

連写撮影において、CCDカメラは不利と言われておりますが
決して負けてはいません。LUMIX DMC-FZ38 も本命対抗で
お勧めしたいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/#11251200


×

書込番号:11289868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/04/28 08:19(1年以上前)

masapi-poosanさん情報ご意見ありがとうございます。当方、現在FZ-50を使っています。レリーズの部分にズームレバーが付いている物はズーミングしながらシャッターが切れないのとフイルムカメラ時代から使い慣れた形の方が操作しやすいこともあり購入しました。ソフトボールの父兄からは試合中の写真を撮ってあげたものをあげると喜んでもらっているのですが、指導をする際に(コーチもしています)ハイスピード動画や高速連射写真を撮って子供達に見せてあげると理解しやすいのかなと思い購入を考えています。連射画像をオートで合成出来て光学ズームも30倍あるのでファインピクスを1番候補にしていたのですが。。。近所に現品が無いので操作してみることが出来ません。SONY-HX-1も現品を操作してみたいのですが、此方も近所に現品がありません。 オリンパスのSP-570UZをネット販売で衝動買いしたのですがフォーカスが遅いのとズーム操作している間はレリーズが切れないので使いづらくて押入れで寝ています。連写は出来るんのですが。。。勿体ないので2台とも売ってどれか1台にしようかと。。。その方がもっと勿体ないかな?。。。

書込番号:11290462

ナイスクチコミ!2


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/28 13:19(1年以上前)

いそりす さん

貴重な情報を有難うございます。
シャッターを押してから撮影可能になるまで2,5-3,5秒
とは次のシャッターを押せる状態になる時間という意味
でしょうか?

書込番号:11291189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/28 23:05(1年以上前)

こんばんわ、Barasubさん

> シャッターを押してから撮影可能になるまで2,5-3,5秒
> とは次のシャッターを押せる状態になる時間という意味
> でしょうか?

そのとおりです。
2.5〜3.5秒は、シャッタータイムラグ+画像保存に掛る時間と考えればいいのかと思います。(厳密にはどうかわかりませんが)
次のシャッターを切るには、
更にフォーカス合わせの時間を加えないといけないですね。
なので、連続的に1枚ずつ撮影したとしても約5秒に1枚程度が精一杯なのかと思います。
私は、そのような用途で使わないのでこれで十分ですよ。

書込番号:11293251

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ68

返信22

お気に入りに追加

標準

野鳥とかを撮る場合?

2010/04/25 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:2件

素人な質問で申し訳ありません
野鳥を撮るのが好きなんですけで、こちらの機種と例えばKissのダブルズームのレンズとの比較ならば、画質としては安物とはいえ一眼レフの方が上回りますか?
テレ端の焦点距離の違いはありますが、55〜250のズームレンズなら35mm換算なら400mmですけど、HS10の400mmよりはKissの方が良いですか?

書込番号:11279570

ナイスクチコミ!3


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/25 17:18(1年以上前)

>一眼レフの方が上回りますか?

画質はデジ一眼の方が上回ると思いますが、レンズ交換なしで400mm以上の望遠撮影できる高倍率ネオ一眼も魅力ですね。

書込番号:11279751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2010/04/25 17:38(1年以上前)

私はEFs 55-250 をかつて所有しており、その使用目的は
主に野鳥撮影でした。
今、HS10を所有しており、本日深山で野鳥を撮影してみましたが、
撮影のしやすさ、また画像の品質の高さから、圧倒的に
Kiss+55〜250の方が画質・満足度において評価が良いと思います。

書込番号:11279825

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/25 17:52(1年以上前)

機種不明

まあ質問に対するレスも解釈の違いで変わります。

トリミング拡大を容認するなれば1眼レフタイプで小さく写して
拡大すれば簡単です。

HS10の700mmを望遠と言わない人種もいるよ・・・・

書込番号:11279885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/25 18:46(1年以上前)

いろいろな考え方、見方が有りますが、私はこう感じて、みています。
撮った写真をみてカメラの種類を判断できる人はまずいないでしょう。過去では違いが分かるような事もありましたが、今では分かりません。
HS10は一眼レフのわずらわしさが無い分、移動にしても、撮影にしても有利なのかも知れません。今の時代、一眼レフの方が上回っているとは思えない、ネオ一眼のが上回っているのかも知れないとも思えます。
HS10の24ミリ〜720ミリレンズ(一眼レフで720ミリを経験できる人はまずいないでしょう)と動画撮影等多才な能力。私はこのHS10を薦めます。HS10に1.7倍レンズを付けると1,224ミリです。1,224ミリの世界も楽しめる事になります。
HS10で皆さんが撮った試し撮りです。
http://kakaku.com/item/K0000095293/photo/order=all/
どちらが良いのか、どちらが有利か、あなたが決めるべきで、あなたが決めた物が正解です。

書込番号:11280098

ナイスクチコミ!3


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 FinePix HS10の満足度4 Vision42's Photo Garage 2 

2010/04/25 18:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ツグミ

オオルリ

カワセミ(メス)

カモさん

まあ、論より証拠ということで
たまたま今日、京都御苑で散歩中に
野鳥が撮れましたので、ご参考まで。

書込番号:11280113

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/25 22:09(1年以上前)

別機種

単純にスレ主さんが聞きたいのはここじゃないかな?

>画質としては安物とはいえ一眼レフの方が上回りますか?

断然Kissの方が綺麗に写りますよ。
もちろん動画もHS10より綺麗に撮れます。

例え晴れている日でも木陰などでの露出はかなり下がりますから、
高感度に強いデジタル一眼の方が描写は圧倒的に上です。

Kissではないですが同等の大きさのK-xと並べてみました。
大きさ比較のご参考にどうぞ。
ちなみにボディの高さは同じ位ですが一眼に望遠ズーム付けると画像の標準ズームより、
先がもうちょい伸びて太く大きくなります。

あとは値段の差がクリアになるかどうかですね。

書込番号:11280995

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2010/04/25 22:53(1年以上前)

当機種
当機種

HS10で動いていない鳥なら大丈夫です。飛んでいる鳥はNG,今日撮った鳶と青鷺、ミサゴが飛んでいましたが、ファインダーが見辛くフォーカスも遅い、シャッターのタイムラグもありよほど運に恵まれないと撮影不可能です。その点は一眼の場合全てクリアーされます。こだわらなければトリミングで700mmと同等の結果が残せるとして、やはり一眼に軍杯をあげますね。

書込番号:11281270

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/25 22:53(1年以上前)

ヤマモトムサイさん
400mm位で撮り比べて掲載してもらえませんか。(広角24mm付近と720mm位のレンズが有ればそれも見たいなー)

書込番号:11281273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/25 23:38(1年以上前)

かんすじさん

そんな面倒くさい事を僕に頼まないでください(笑)

書込番号:11281510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/26 07:53(1年以上前)

700mm程度だと500mm・F4でとなりますが、
比べる意味は無く圧倒的な解像度ですよ。
セットで100万ですからね・・・

私がHS10を入手したのはテレコンを付けて超望遠化と
高速プリキャプチャーで遊ぶのが目的です。

価格も手ごろですから機能を特化したシステムを作るのも
遊びのうちです。
スナップは小型のコンデジで良いと言う考え方です。

書込番号:11282364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/26 07:56(1年以上前)

もう一度 聞かせて下さい

運動会とかで子だもたちの徒競走とか、走っている犬とか飛行機とかはAFはやはり無理なんでしょうか?

教えて下さい。

書込番号:11282372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/26 08:03(1年以上前)

被写体の大きい子供や飛行機などは勿論AFは大丈夫ですよ。

小鳥などの小物はファインダーの中央で捕らえないと
AFが迷走したり抜けてしまいます。
MFは相当に訓練がいります・・・

書込番号:11282386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/26 09:52(1年以上前)

ヤマモトムサイさん ごめんごめん かんすじは人間しか撮らないので正確に理解できなかったから…。

じいちゃん71さん
さすが、かんじすの知りたいこと、言いたいこと、的確に言っていただきました。
●700mm程度だと500mm・F4でとなりますが、比べる意味は無く圧倒的な解像度ですよ。セットで100万ですからね・・・
※要するに100万の金のことを無視しないと比べる事はできない。100万分の良さはある…ですね?。
安いのも有りますです…が
http://kakaku.com/item/K0000094983/
こんなんもありますです
http://kakaku.com/item/10505011940/
●プリキャプチャーとは?
シャッターボタンを押し切る前の画像も記録する機能です。
通常の撮影では、シャッターを全押しした時に撮影を行いますが、「 プリキャプチャー 」 シャッターボタンの半押しで連写し続け、全押しした瞬間の前後計7コマが保存されます。前後のコマ数は、それぞれ0〜6コマ設定可能(計7コマ)で、決定的な瞬間を逃すことなく残せます。
※これは人物撮影にも多用しています。
●小鳥などの小物はファインダーの中央で捕らえないと、AFが迷走したり抜けてしまいます。
※ファインダーの中央で捕らえないと?
下手な人はファインダーの中央で捕らえられない。撮影に出る前に練習有るのみ。そのカメラの短所、特徴をうまくつかんで撮影できるといいですね。うまい、下手、きれいな写真はファインダーの中央で捕らえられる人。

(一眼レフで700ミリを使ったことのない人が比べてるのはおかしい。
http://www.tec-s.jp/
レンタルも有りますから、使ってみてから比べて下さい)
24〜720ミリ範囲でピンが早いか遅いか、現状ではオリンパスのSP-800UZと比べるしかないですね。

わっ、ははぁ、ちょっとHS10を援護しすぎですね

ロースバラさん
運動会とかで子だもたちの徒競走とか…はかんすじもよく撮影します。ピンをとらえられるかどうかの差で変わります。手持ちの720ミリは難しいので400ミリ付近から練習してみてください。(被写体の動きよりもカメラ側の揺れでピンがとれない人が多いのです)

書込番号:11282569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/26 10:13(1年以上前)

機種不明

ステーを肩に使う方法はプロ近し

あー、そうそう、長物レンズを使うときはスッ転コロリンさん(すみません写真お借りしました)が使っているようなステーを後ろに、肩側にまわして、肩にしょうような形で撮影すると良いですよ。かんすじはこれがないと撮れません。
ビデオ撮りにも必要ですね。(プロ使用のビデオの良さは肩にあり…かな)

書込番号:11282613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/04/26 12:15(1年以上前)

私も画質重視なら断然Kissにするべきかと。
AFの速さ、正確さを見てもこういったネオ一眼は今のところデジ一には太刀打ちできません。

>かんすじさん

スレ主さんの質問の内容から大きく逸脱していますね。
ご自分の買ったカメラを勧めたい気持ちは分かりますが、
あくまでスレ主さんの質問主体で書き込みを行った方がよろしいかと思いますよ。

あと、話が色々飛躍しすぎです。

書込番号:11282898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/26 12:19(1年以上前)

ごめんなさい

書込番号:11282911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2010/04/26 15:01(1年以上前)

画質でデジ一眼と比べるのは可哀想です
このHS10は24mmから720mmまで使えるお手軽カメラです。

画質はレンズの良し悪しとCCD又はCMOSの大きさで決まると思います
こんなのが参考になるかも知れません?

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:11283319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/26 21:28(1年以上前)

皆さん有難うございます

AFについて特に「犬」の撮影が多いかもです

走り回る犬の絵がどれだけ綺麗に失敗なく取れるかなんです

このHS10以外に「お勧め商品」はありますか?教えてください

書込番号:11284518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/26 21:55(1年以上前)

犬の写真の話がありましたねぇ。役に立つかな?
ガンドッグさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11250048/

ここの上の方ににある クチコミ掲示板検索 に、犬の写真 で検索すると良いですよ。

書込番号:11284702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/27 06:57(1年以上前)

かんすじ さん

ありがとうございます

ジャングルマンXさんが言われている様に

>ただ元々この機種が動体へのAFが苦手なら残念ですが。

と書かれていますがオートでモードを固定してもAFは無理なんでしょうか?

書込番号:11286094

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

現状では待ちが賢いでしょうか?

2010/04/19 09:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:2件

今使用しているFZ38が壊れたので買い替えを考えてました。
がしかし、こちらで不具合の報告などを見て購入すべきか待つべきか迷ってます。
しばらく様子を見た方がいいでしょうか?
ネオ一眼で他にオススメの機種はございませんか?

書込番号:11252648

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/04/19 09:58(1年以上前)

湾曲歪のこでしょうか?とても素直な良い湾曲歪みだと思います。
カメラの仕様なのかバグなのか判りませんが、簡単にソフト修正可能でしょう。たぶん。
推奨カメラですが、
DSC-HX1    :コンバージョンレンズ可能。スイングパノラマ。6枚連続撮影によるノイズ低減。
LUMIX DMC-FZ38 :コンバージョンレンズ可能。次期新製品は、夏?。
などがあります。
COOLPIX P100も注目。

書込番号:11252761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/19 10:56(1年以上前)

まあ、使っているカメラが壊れても不自由していないなら、
1年でも2年でも待てば相当進化するよ・・・

早く買わないとストレスで人間も壊れるなら現状の最新機種から
選択する事になるよ。

オリンパのUZ800
NikonのP100など・・・

それぞれ一長一短があり自分の好きな機能から選ぶしかないだろう。

HS10は裏面照射型のソニー製MOSで高速連写にも強く、プリキャプチャーも
面白い。

画質や解像度については、FZ38の後継機にも搭載されるだろうが、
超高解像モードでEXズームを含む全域で画質がUPするだろう。
だがパナは普通型CCDのはずだから高ISOや高速連写では負ける。

EVFファインダーに付いては各社同じような性能で大きさも
0.2インチ程度で精細に欠く。

気長に待つ性格であればエプソンが量産に入っている高精細EVFユニットを
搭載したコンデジが発売されれば世の中は驚異的に進化する・・・

書込番号:11252904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/19 12:03(1年以上前)

いまさらHX1はないよね^^

書込番号:11253071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/19 13:58(1年以上前)

HX1は発売から1年を経過しMOSも旧型です。

まあ、旧式でも価格差は無いしソニーやパナの製品は大きな冒険はせず
欠点は少ないよ。

HS10はイジクリ回すには楽しいがじゃじゃ馬を乗りこなす気分だろう・・・

書込番号:11253470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 FACEBOOK 

2010/04/19 14:02(1年以上前)

裏面CMOS機種のHS10には、期待しておりましたが、投稿画像、動画を見てがっくし。PANASONIC DMC-FZ38から乗り換えを検討していただけに。なんで あんなにゆがむのか?

書込番号:11253484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/19 21:43(1年以上前)

本当に動画は陽炎(かげろう)の様にゆらゆら揺れて見られた物では有りません、特に望遠にするとひどい物ですが直す設定が有るかも分からないので明日にでも挑戦します。

書込番号:11255192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

HS100とS200EXR

2010/04/17 13:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:3件

GWに海外ビーチリゾートに行く為、デジカメ買換えで悩んでいます。
水中で使用する際にはCANONのS90があるのですが、それ以外にもう1台デジカメを購入したいとおもいます。いろいろ悩んでいるのですがデジタル一眼レフを購入してもほとんどオートしか撮影しないだろうから必要ないし、しかしながら多少大きくてもいいから高性能なデジカメが欲しい。そこでHS100とS200EXRにいきついたのですがどちらが良いでうsか。他メーカーの他機種でも良いのでこれが良いのではというカメラがあったら教えて下さい。
お願いします。

書込番号:11244025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2010/04/17 13:55(1年以上前)

高性能といっても、撮像素子が小さいから・・・。
本当に高性能のなのかな?

書込番号:11244108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/17 14:48(1年以上前)

S200EXRを先に購入すると、さらにHS10を購入することになる。
HS10を先に購入すると、S200EXRをさらに購入しようとはおもわないことになる。
撮像素子が小くても両機とも高性能といえる。
S200EXRはマニアック的なカメラ、HS10は一般大衆向きと感じる。
レジャーなら広角24ミリから望遠720ミリが使える、ISO1600が使えるHS10でしょう。……ね。
(かんすじは両方持っている人です。……の見解として)

書込番号:11244322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/04/17 16:14(1年以上前)

ぼくちゃんさん、かんすじさんありがとうございます。
ありがとうございます。
かんすじさんよかったらHS100の画像をお見せいただけませんか?
勝手なお願いですみません。

書込番号:11244624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/17 17:02(1年以上前)

S200EXRのこむぎおやじさんの写真です。
http://kakaku.com/item/K0000053622/photo/order=all/
HS10 の投稿画像
http://kakaku.com/item/K0000095293/picture/
(HS10以外のが入ってますから注意して下さい)
をご覧下さい。かんすじは投稿するのはあまり好きでないものですから。申し訳ございません。

書込番号:11244830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2010/04/17 17:53(1年以上前)

こんにちは。アンガガさん 

かんすじさん 下記ならHS10のみの写真になります。http://kakaku.com/item/K0000095293/photo/order=all/

書込番号:11245049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/04/17 18:11(1年以上前)

かんすじさん、take a pictureさん親切にありがとうございます。
どこかのお店で手にして違和感なかったらHS100を購入しようと思います。

書込番号:11245129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/19 14:00(1年以上前)

だれもつっこまないですが、
ツッコミ入れたくなるのが、大阪人のサガです。

HS100 って、HS10 の事ですよね。

タイトル見たとき、上位機でも出るのかと思った。

書込番号:11253477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

PowerShot SX1 ISとの比較で

2010/04/16 12:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 scoobykunさん
クチコミ投稿数:16件

PowerShot SX1 ISを1年くらい使用しております。PowerShot SX1 IS自体はかなり満足して旅行で使っております。しかし更なる望遠のきく機種がでたので、新たにこの機種がほしくなりました。望遠がこちらの方がいいのはわかりますが、その他にこの機種が優れた点はあるのでしょうか?PowerShot SX1 ISは1年以上前に出ている物なので、この機種はそれなりに性能の向上はあるとはおもいますが、HS10の利点が有ればおしえてください。このようなタイプでなるべく望遠がいいものが欲しく、購入しようと思っております。ちなみにデジイチは旅先でレンズの交換などで欲しくはないのです。よろしくお願いします。

書込番号:11239386

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/16 12:27(1年以上前)

こんにちは
この機種の大きな二つの特徴があります。
>裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」です。
裏面照射型CMOSセンサーはISOを上げた場合の高感度にすぐれています。
それに望遠となると、少しの手ブレも大きく響きますが、後者はそれに役立つと思われます。

書込番号:11239446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/16 12:27(1年以上前)

私がこの機種の購入を決めた最大の理由は、
 ・ズームが手動
です。
電動ズームは自分の意図した焦点距離に合わすのが難しい。
それに遅いです。
レンズ交換一眼に高倍率ズームをつけっぱなしにするぐらいなら、
ネオ一眼の方が、軽くていいと思います。
あとは、
 ・連写キャンセル
 ・連写キャッチ
は、是非使ってみたい機能です。

あとは、他のスレでも書いていますが、
 ・シャッター音が無い
です。(レンズ交換一眼以外、ほとんどそうですが)
ビデオカメラと並べて撮る時、シャッター音は非常に邪魔です。
ポートレート撮影時には、シャッター音は必須ですけどね。

書込番号:11239447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/16 12:39(1年以上前)

おっと、間違えた
 ・連写キャンセル
 ・連写キャッチ
ではなく、
 ・動体キャンセル
 ・動体キャッチ
ですね。

30倍ズームも魅力的ですね。
私はレンズ交換一眼用レンズで、高倍率ズームと言われるものを3本使っています。(マウント毎に1本)
当然、30倍はありませんが、レンズ交換の手間を考えると、結構便利です。

書込番号:11239494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/04/16 15:33(1年以上前)

旅カメラとしてスイングパノラマが便利です。ただ、360°無いのが残念。
魅力満載のカメラですが望遠時の最短撮影距離が2mは、いただけません。
花や昆虫撮影で残念なことになりそうです。1.2mくらいまで迫れるようにしてほしかった。
でも、買ってしまいそうなカメラです。

書込番号:11240028

ナイスクチコミ!1


スレ主 scoobykunさん
クチコミ投稿数:16件

2010/04/16 15:43(1年以上前)

黒いもさん、くちだけさん、ガラスの目さん早速のご返答有り難うございます。なるほどという感じです。やはりPowerShot SX1 ISよりは性能面ではアップしている感じですね、いよいよ明日販売なので、土曜日ということもあり、明日見に行けば買ってしまいそうです。値段も安いですしね、性能も期待できそうです。明日以降は画像も出てきそうだし他の方の撮った画像をみてから決めたいと思います。

書込番号:11240060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング