
このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2011年3月1日 18:16 |
![]() |
11 | 7 | 2011年2月27日 08:51 |
![]() |
27 | 13 | 2011年2月17日 20:37 |
![]() |
20 | 8 | 2011年2月5日 21:32 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2011年1月10日 22:35 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2011年1月8日 11:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
私のPC環境で、MyFinePix Studioの不具合が発生しています。
症状としては、PCを起動して一回目のソフトの起動終了は何の問題も無いのですが、
二回目以降のソフトの起動終了は、PC画面上は確かに終了しているのに、
タスクマネージャーのプロセスで見ると終了されません。
それどころか、起動終了を繰り返した回数だけプロセスの項目に表示されてしまいます。
気がつかずにPCを使用していると、CPU温度、使用率が高くなってしまいます。
HS10付属のVer2.0dメーカーHPダウンロードのVer3.0でも結果は同じでした。
メーカーの回答ですが、XP,Vista,7のいずれのOSでも、症状は確認されないので、
『PCメーカーに問い合わせして下さい』とのことでした。
メーカーが使用したPCのスペックなどは、解りません。
自作PCなので問い合わせるメーカーもないのですが、同じ様な症状の方が居ましたら
情報お願いします。
PC環境
OS Windows7 pro
M/B GIGABYTE GA880GMA-UD2H
CPU PhenomU1055T です。
2点

MyFinePix Studioとか持っていないので良くわかりませんが、
多重起動状態のようなので、疑わしきはメモリー異常ではないでしょうか?
または、ボタン電池の消耗でIOエラーがおきているのかもしれませんね
書込番号:12722950
2点

私の環境では(VISTA,CORE2DUO自作)再現できません、終了時にメモリーは解放されます。
東行庵さんのおっしゃっている
>疑わしきはメモリー異常
他のソフトでも同じ症状が認められるなら可能性は高いと思います。
>ボタン電池の消耗でIOエラー
度々起動に失敗する、内部時計が狂うなどの症状が有れば可能性はあるでしょうが、私の感覚的にはあまり起こらないと思います。
そうでない場合は、お使いの環境に起因する固有の問題の可能性が高いように思います、単純に考えると、メモリーの解放命令をCPUがフックしていないようです。
こうなると、ソフト側で PhenomUに対応する修正を行わない限り改善はされないと思います。
書込番号:12724109
1点

東行庵さん、もっぱらリスナーさん、レス有難うございます。
正直、カメラ(HS10)に直接関係のないことなので余り期待はしていませんでした。
>ボタン電池の消耗
1月にM/B,CPU,メモリーを組み替えたばかりなので、ボタン電池の消耗は無いと思います。
次に、メモリーですが、PCを組む時に初め、Umaxメモリでエラーを検出(memtest86)
急きょCFDメモリを購入して、現在エラーも検出されず、問題なく動いています。
今はMyFinepix Studioは削除して今は使用していません。個人的にデザインが気に入ったアルバムソフトだったのですが、今回の不具合で諦めました。
いまは、OSに付いていたと思われるWindows Live Photo Galleryを使用していますが、
今のところ問題は無い様です。
根拠が無く申し訳ないのですが、MyFinePix Studioが怪しく思えてしかたがありません。
書込番号:12725273
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
HS10購入予定です!
HS20発売に向けて価格下がり始めました。
発売後、1〜2週間位が底値になる時が多いですよね。
でも春の卒業・入学シーズンで在庫無くなりそうなので
見極めが難しい。
みなさんの3月中の価格予想は、どのくらいでしょうか?
私は、23,000円位までは、いくかなって思ってます。
2点

ちなみに、展示品は21800円で売られてました。
「ゴミ、傷あり」との表示が書かれてました。
でも、衝動買いしそうになりました。
書込番号:12695301
2点

展示品は21800円、きっとそれが仕入れ値でしょう。として、
私の予想は、24,900円。行っても24,500円でしょう。
書込番号:12695591
0点

わたしの予想は、25,000円は切ると思います。24,000円台でしょう。
書込番号:12696110
5点

在庫状況しだいですが、多く残っていれば2万円ぐらいまで行くような気が・・・(?)
書込番号:12696516
0点

過去モデルを見てもなんだかんだで在庫が尽きる事はないからねぇ
FinePix S2500HDと5千円差は埋まらないだろうから
特売で2万2千円台
深夜割引とかで2万3800円かな、
通常価格2万4380円とか
書込番号:12696723
1点

みなさん、ご返事有難う御座います。
価格コムの価格変動履歴を見て思ったのですが
HS10の場合GW明け・夏休み前・夏休み明けに30,000円近くまで落ちてますね。
同じ動きをするとは限らないですが
とりあえずGW明けまで待ってみようかな。
その時までHS10が22,000円以下位にならず
HS20が30,000円近くまで落ちてたら
HS20を買おうと思います。
利用目的の子供の部活の公式戦が5月からなので、ちょうどいいかもです。
書込番号:12713602
0点

なるほど。
GWでの需要が減って、値下がりですね。
気になる〜
書込番号:12713621
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
目視でもかなり遠かったのですが
30倍で撮影してみました。
機体下面が黄色の塗装のようで、また
右後方に黒で模様か文字のようなもの
が見えます。特別塗装機でしょうか?
撮影場所は福島南部、
飛行方向は北です。
3点

ありがとうございます。
胴体が水色基調、垂直尾翼が黄色
のものしか知りませんでした。
バリエーションが色々あるのですね。
書込番号:12663999
2点

写真を良く見ると飛行機雲が3本しか出ていないのは
何故でしょう?エンジンは4発ですよね。
省エネ飛行?
書込番号:12664050
1点

羽根の先端で切られた空気がかき乱されて水蒸気として白く見えるからでしょ。
書込番号:12664229
2点

別の飛行機も確認しましたが4発の飛行機雲は、やはり3本に見えます。
同じコースを飛んでいるので視野角上、左側の飛行機雲は重なって
見えるのかもしれません。
書込番号:12664631
1点


弟子”タルさん こんばんは
この写真は、動体キャッチもしくは連写重ね撮り
でしょうか?
おもしろいですね。
書込番号:12665292
2点


飛行機雲で調べてみると、排気の温度差から出来るものと、つばさで攪拌されて大気中の水蒸気が白くなる場合が有ると出てきます。
富士山の近くに来ると出来るのは後者でしょ、どちらの場合も何時も出来るとは限らないそうですね。
長く残るのは前者の場合らしいです、色々ありますね。
弟子゛タル素人さんの写真は、三脚に固定して連写したものを比較暗合成したのでしようか?
面白い撮りかたしますね。
書込番号:12666157
4点

F1を見ていると、テールウイングの端面から
白い雲を引くことがありますが、
それと同じなんですね。
書込番号:12666333
1点

皆さん こんばんは
はい 撮影後 比較(暗) 合成です
日の出直後の 太陽をバックに撮影しています
飛行機雲の科学 勉強させていただきます
yellowfairyさん
ドロリッチ のCMみたいで楽しいです
書込番号:12666441
2点

すみません もう一枚
飛行機雲がいつまでも 残っているときは
天候が 下り坂になるという 爺さんが言っていた。
大気に水分が多くなっているかららしいですね
書込番号:12666488
2点

お晩です。
今日は、御指摘のとおり雨です。
昔の人は、よく自然を観察してましたね。
書込番号:12669680
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
カメラについてはまったくの素人です。以前から望遠光学3倍程度のコンデジしか持っていませんでしたので、写真はただ撮るだけで、なかなかうまく撮れません。昨年、息子の幼稚園の発表会でも、カメラを構える位置も限られ、おまけに光学3倍程度のコンデジでは完全にお手上げ状態でした。(会場は、3階席まであるような、芸能人もコンサートに使用する位のホール) 今年はちゃんと息子の晴れの舞台を写真に撮りたくて、先日HS10を購入しました。
HS10を購入した理由は、ただ望遠がすごいのと、クチコミでは値段がかなり安いのに、いろんな機能が入っているとのことでしたので、写真の勉強はとりあえず買ってからと、衝動買いしました。それから、本などで勉強しているのですが、カメラ用語から調べなければいけない体たらくですので、なかなか進みません。 なのに明日は、息子の発表会です。嫁に馬鹿にされないように、ちゃんとした写真が撮りたいので、どんな設定にすればよいかご教授ください。 当方持っているのは、三脚、HS10のみです。外付けフラッシュ等はありません。
1点

・前の方の席をゲットする。
・100mm相当以上の望遠側を使用しない。
・ブレ写真よりもざらついても高感度を使う方がまし。
・外付けは思うほど期待出来ない。
シャッタースピードは、1/125以上で出来れば1/500でないと厳しいです。
書込番号:12606485
1点

しんす79さん早速ありがとうございます。
あいにく年中さんですので、二階席に決められています。席で撮るか後ろの立ち見席しか無理なんです。来年は年長になりますのでちょっとましかも。
100mm相当以上の望遠はだめなんですね〜。
それと高感度はどれくらいがいいのでしょう?
とりあえず感度を上げ、できるだけ望遠を使わず、シャッタースピードを早くする。
これを頭にいれ、いろいろやってみます。
それにしても、先日海で対岸を取ったんですが、この光学30倍はすごいですね。びっくりしました。
書込番号:12606624
0点

こんばんは。
明日ですか、そりゃ大変。
ISO感度ってのは理解できてますでしょうか。
自分ならこうしてみるかな・・・
安易な設定なら、スペシャルシーンモードの[ナチュラルフォト]。普通のAUTOではISO感度800までしか自動では上がりませんが、コレだと暗い所ではISO1600まで上がります。
もう少しこだわるなら[P](プログラムAE)モードで、
ISO感度:ISO-AUTO1600
測光:スポット
AFモード:エリア選択で中央に設定
フォーカス:シングルAF
ホワイトバランス:AUTO
中央に表示されている[+]で子供の顔を狙ってシャッター半押し、「ピピッ」と音がしたら([+]が小さな黄色四角枠に変わったら)シャッターボタンを"静かに"全押し、撮影。
構図にこだわって顔を真ん中以外に収めたいなら、上の「ピピッ」音のあと半押しのまま構図を変えて全押し。
<<<説明書27ページ・43ページを熟読、理解のこと。>>>
説明書118ページ、[ブレ防止モード]の項に、「三脚使用時にはブレ防止をOFFにする」ように薦めてあります。十分な強度のない三脚だと、シャッターボタンを押したときのカメラのブレを抑えられずに写真がブレてしまう懸念もあります、特にズームの望遠側では。
そんな三脚でも使った方がイイのか、それとも手ブレ補正に頼った手持ちの方がイイのか悩む所ではあります。あるいは手ブレ補正を有効にして三脚を使ったらどうなのかは、試してみないとなんとも。
ズーム(望遠寄り)ばかりで撮らずに、ズームを戻した所(広角寄り)でも、撮っておいてください。ズームを効かせた写真は失敗(ブレやピンボケ)の可能性が広角よりも格段に高いです。「写真は全滅」を避けるためにもズームを戻した写真も、子供が大きくは写せなくても。
会場の明るさ(暗さ)とISO感度・シャッタースピード(露出時間)が成否の要ですが、その選択が難しいとこです。日中昼間のような明るさが期待できない室内、ISO感度を高く(大きく)すれば(800〜6400)、ブレなどの失敗は防ぎやすくなりますが、写真はザラザラ感が強くなったり輪郭が甘くなったりします。ISO感度を100などに低くすれば、写真としては綺麗なソレが期待できますが、ブレていては綺麗もだいなしです。
周りにカメラの音を気兼ねするならマナーモードも。(説明書28ページ)
書込番号:12606689
4点

すっ転コロリンさん、こんばんは。
非常に親切丁寧にご教授いただき、素人の私にも非常に解かりやすいです。
とりあえずスペシャルシーンモードの[ナチュラルフォト]。これで行きます。
それからP](プログラムAE)モードも試してみます。
いろいろ気をつけなければいけない事、列挙して頂いてますので、このカキコミ、プリントアウトして明日持っていこうと思います。それと、三脚もそれほどいいものではないので、完璧ではないんですね〜。手持ち、三脚使用(三脚使用時にはブレ防止をOFFにする)両方試して見ます。
書込番号:12607155
1点

スッ転コロリンさん と大体同じような事ですね。
下記は会場撮影慣れしている私の設定です。
1-設定はP
2-ISO感度はAUTO3200(又はAUT1600)←状況判断
3-測光はスポット
4-AFモードはセンター固定
5-フォーカスはコンティニアスAF
6-ホワイトバランスはAUTO
7-連写は連写に
8-自動電源OFFはOFF
まず軽くシャッターを押して、測光・ピントは顔に合わせる。そして軽押しのまま下に(人の頭の上が空白大にならないよう)下げてシャッターを切る。
三脚は使えたら使って下さい。手ブレ補正はONのままで良いです。
とにかく数多く撮る事です
プロの話だと数多く撮る、100枚撮ったら必ず良い物が5枚はある。その5枚だけを客に見せて5枚の中から選ばせる。んだ そうです。
先ほどma-nekoさんとお話しした会場内撮影のはなし
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=12599416/#12600278
書込番号:12607200
3点

スペシャルシーンモードの[ナチュラルフォト]。の設定では無理が有るような気がする。
動かないならOKかも。
書込番号:12607278
1点

撮影終了して、それをPCにインポートするわけですが、ブレた写真は使い物に
ならないかも知れませんが、暗い写真等はそのまま残しておいてくださいネ^^
きっと、露出補正辺りで何とかなります。
このスレの人にアドバイスして貰えれば、写真が鮮やかになりますよ!
書込番号:12609069
3点

皆さん本当にありがとうございます。
本日、息子の発表会では、何とか見れる写真が撮れました。(皆様に見ていただける代物ではないですが。)ちょうど、自由席ですが、3階席の一番前を取ることができまして、手すりに乗っけてとりましたので、30倍ズームでも何とかぶれずに撮ることができました。教えてもらった設定を昨晩、Cモードに記憶させておきましたので、あせらず撮ることができました。それから、いろんな設定でもためしましたので、パソコン上にて比べてみようとおもいます。また、今回写真の楽しさを知ってしまいましたので、ちょっとこれから勉強したいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:12611152
6点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
メーカーでは8GBまでの記載ですが32GBを入れたくこの口込みをサイトですべてを見ましたが解かりませんでしたのでお教え貰いたく投稿しました。
気になっていたこのカメラを購入できました。
価格調査も去年の暮れから今月7日まで調査しました本体価格と
送料と5年または3年保証の追加が出来るか、そして故障した場合の発送の方法
送料の分担など、けっこう大変でした。
私は北海道の地方住まいですので価格的には少し割高になるみたいです。
実店舗としてヤマダさんとKsさんが有ります。
ヤマダさんが展示並び在庫は無く店員さんにお伺いしましたら34000円Ksさんは34800円でした
私としましては3000円以下なら購入しようと思っていました。
7日の仕事帰りになんとなくヤマダさんに立ち寄ってみました購入意思を示して交渉
しました、5年保証付きで32600円でしたもう一度粘り32000円で決めました。
決めた理由は5年保証が残高スライド方式ではなく何回でも修理が可能
でした。
たぶんKsさんでも同じ価格にはなるとは思いましたが正直たいぎになりました。
1点

メーカーHPに動作確認済みSD/SDHCカード一覧表があります。
SanDisk製 SDHCメモリーカードは32GBまで動作確認しているようです。
下記参照下さい。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixhs10.html
書込番号:12486488
3点

深夜食堂さまご親切に教えてくださいまして大変有難うございました
早速SanDiskの32GBクラス4を4700円で購入できました。
有難うございました。
書込番号:12491266
1点

質問です
大容量のメディアを使用するのは動画を撮影するためですか?
仕様では8GBでFullHD動画で78分撮影できますが、エネループで満タンに充電して動画で撮影できる時間はどの位ででしょうか?
書込番号:12491333
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10
HS10を検討してますが、最高7枚連写で、保存にに10秒以上かかり(その間は撮影できない)という投稿をみました。
ズーム30倍以上で、連写がとり続けられる機種はありませんか?保存に時間がかかるとかは無しで。
今使ってるパナの18倍は30枚以上撮りっぱなし出来るので、それと同じくらい撮れるカメラが欲しいです。
3点

連写が速いというとCMOSになります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000092786.K0000095293.K0000068389.00500211329.K0000157526
30倍以上はないようです。
書込番号:12472150
2点

30倍を全て洗い出しました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000084320.K0000095293.K0000151477.K0000157526
書込番号:12472171
2点

CANONのPowerShot SX30 ISは
ファインダーがシャッターを切ったあと1秒ほどブラックアウトするので連射は期待できないですが(もともと1.3コマ/秒が最高だから意味ないですね)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151477/SortID=12253615/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%98A%8E%CB
みたいですね
書込番号:12472391
1点

連写に関してだけはコンデジの中では FZ100を上回るものは無いでしょう。
光学ズームは24倍ですが、EZズームで妥協すれば30倍以上にもなります。
スペック通りに連続して撮り続けられる枚数には限界はありますが、
SDカードへの保存と撮影を同時に行うので、連写速度が低下しても撮影が止まることはありません。
私は、5コマ/秒(AFあり)をメインに使用していますが、これでも連続して100コマ撮影できます。
実際には100コマ(20秒)も連続して撮影することは無く、撮影を中断している間にSDへの書き込みが
終了していることがほとんどです。
もちろんSDへの書き込み中でも撮影が可能なので待たされることは無いです。
ただ静止画の画質が良くないという最大の問題があります。
特に高感度撮影時の画質は良くないです。
でも、ISO100固定で撮影する分には悪くは無いです。
昼の明るい場所でのスポーツ撮影には最適のコンデジと思います。でも、暗いと...
画質が良くないと言っても、等倍表示で見た時のことで、ディスプレイで全体を表示するような
縮小された表示なら問題なしといったレベルです。
連写が重要なら FZ100は良いと思います。画質優先なら別のものが良いと思います。
書込番号:12472638
6点

>>今から仕事さん
ありがとうございます!
やはり何を優先するかが大事なんですね。もう少し考えてみたいです。
書込番号:12477594
1点

>>ノンフィルターさん
ありがとうございます!
フジのカメラは買ったことがなくて検討してますが、
PowerShot SX30 ISも魅力的ですよね。
色んな店舗に行きましたが展示品が少ないのでなかなか決断できないです。
書込番号:12477603
2点

>>m319さん
ありがとうございます!m319さんのご意見を聞いて、
FZ100の方が合いそうだなと思いました!
私はFZ18(18倍800万画素)を使ってるのですが、30倍という数字にこだわりすぎてました(笑)
連写に強くて25倍以上あれば妥協しようと思ってます!
FZ100を真剣に検討してますが、m319さんや他の方々も画質が良くないという意見が目立つ気がします。
FZ18(18倍800万画素)と、
FZ100(30倍1400万画素)だと、後者の方が画質が良さそうなイメージですが、あまり変わらないのでしょうか?
何か図々しくてすみませんーー;素人なのでわからないことが多いんで。。
書込番号:12477663
2点

この辺が役に立つと思うのだけど……
HS10とSX30IS 悩んでいます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=12078454/
HS10とFZ100
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=12214370/
使ってみて 驚きましたFZ100
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135718/SortID=11794599/
あとはFZ100の口コミで確認した方が良いと思います。
書込番号:12477875
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





