FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全614スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

フジの本気? HS10に対する期待や失望

2010/03/09 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

国内発表されましたね。スタート5万ですか。微妙ですけどすぐ実質4万なら。。。
ひょっとしてフジフイルム久々のビッグヒット狙い?
フジはパナ・カシオ・ソニーに一泡ふかせることができるでしょうか?

換算24-70 フルHD 5軸手ブレ補正 ハイスピード撮影 3.0型マルチアングルモニタ。。。

どうせなら液晶が下方向にもチルトしたほうがよかったんですが(頭上から撮影する場合など)
ヒンジとかの強度の問題でしょうかね。悪くはないと思います。

ちなみにセンサはSONY製とのことですがWX1とは違うのでしょうかね。詳しいひとご教授ください。
WX1:有効1020万画素、1/2.4型 裏面照射型CMOS(Exmor R)
HS1:有効1030万画素、1/2.3型 裏面照射型CMOS

ちなみに個人的な最大の不満は単3形×4本。+-気にしながらセットするのめんどくさい。
専用電池でよかったのですがスタミナ・価格重視ということでしょうか。

トピのスレが荒れてるんで、、、、スレたてました。みなさんのHS10に対する期待や失望などいろいろ書いてくださると嬉しいです。
※祭り?ですので、大人気ないレスはいれないでねw 基本スレ主は放置です。

書込番号:11061148

ナイスクチコミ!2


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/09 23:18(1年以上前)

ソニーHX5Vより個人的にはこちらに魅力を感じる。
しかしいくら性能が良くて操作性も良かろうと この大きさ、重さはデジイチを買ったユーザーがサブ機と称してコンデジ
を購入してデジイチをさっぱり持ち出さなくなり、室内専用で年に数回しか使わないという同じ経緯を辿りそうな気がする。

ただレンズが取れるデジイチは嫌なのでこちらの方が好感は持てます。
(本当に画質を求めるならシグマ SD15かな)

書込番号:11061269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2010/03/10 06:44(1年以上前)

盛り上がって所すいません(汗)
自分的には、デザインがいいですね
手動ズームが可能ですがどの位の軽さで回せるか?
興味ありです。

書込番号:11062579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 08:29(1年以上前)

軽すぎるのも嫌なんですが、デジイチのズームくらいではないでしょうかね。

書込番号:11062768

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/10 09:16(1年以上前)

「手動ズーム」ならフィルターやテレコンを使える可能性がありますね?

書込番号:11062895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/03/10 10:09(1年以上前)

手動ズームでもソニーのDSC-R1のように奇っ怪な激重レンズアダプターに専用レンズでボッタクられるのは嫌です^^

書込番号:11063058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件

2010/03/10 10:31(1年以上前)

おはようございます。スレ一気に増えてますね。やはり注目されてるんでしょうか。

又借りですが気になった画像はっておきます。
1/38s 126(換算720)mm
http://files.fotopolis.pl/download/DSCF0053.JPG

びっくらこきました。5軸手ブレ補正タダモノじゃない気がします。

書込番号:11063136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/03/10 10:32(1年以上前)

レンズ交換が出来ないことを利点として
デジタル処理で歪曲収差や色収差を補正してくるんでしょうね。
望遠端での解像感が気になります。

コンデジ+デジスコとか
一眼用のレフレックスレンズの解像感に追いつくならば、かなりヒットするのでは。

ただEVF、背面液晶ともに視野率97%とか
EVFの解像度が20万とか、
撮像素子サイズが1/2.3型とか
微妙にもうひとがんばり欲しい感じはあります。

書込番号:11063142

ナイスクチコミ!1


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/10 11:19(1年以上前)

センサーが小さくハニカムでないのが残念です。しかも他社製
EXRはコストがかかり過ぎるのでしょうか?
他のメーカーも裏面照射型出してますがみんなソニーから恵んでもらってるんでしょうか?(笑)

書込番号:11063311

ナイスクチコミ!1


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/10 12:51(1年以上前)

フジじゃなきゃ手動ズームにはならなかったでしょうから選択の幅が広がったと思えばとても良いことです。
各社、裏面で30倍前後のズームを搭載してくるでしょうけど本体サイズがアップしてしまう手動はフジ以外からは出てこないと思います。
 
しかもフジのSユーザーが待ち望んだ単3仕様。

書込番号:11063719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/03/10 14:02(1年以上前)

フィルター径58mmなので、EFレンズに付けていたPLフィルターがそのまま使えるな^^

書込番号:11064005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/10 15:29(1年以上前)

発表、即予約しました。
キタムラのネット販売で¥42,300(税込)です。
さらに、ナンバCity店受取りなら、ミナピタカードで5%OFF
Tポイント1%還元
実質4万円を切りますね。

30倍ズームと高速動画が気に入りました。
FZ30以来のネオ一眼購入ですが、操作性はどうかな。

書込番号:11064237

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/03/10 20:20(1年以上前)

新機能では1回のシャッターで高速連写した5枚の画像を重ね合わせ、動いている被写体を検出し自動で取り除く「動体キャンセル」を搭載したようです。
旅行先などで通行人のいない絵葉書のような写真が撮影できるようです。また、「動体キャッチ」機能では動く被写体を高速連写し、被写体の連続した動きを1枚の画像に合成できるみたいです。

書込番号:11065357

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ148

返信38

お気に入りに追加

標準

最強のコンデジ登場ですね^^

2010/03/09 17:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:15件

ソニーのHX1などとと違って、直感的な操作が可能なマニュアルズームがいいですね。

【世界初・フジノン光学30倍マニュアルズームレンズ搭載】
フジノン・光学30倍ロングズームレンズを搭載。動画も静止画も、広角24mmから望遠720mmまで、手動でスピーディーにズーミング。しかも、フルハイビジョンにも対応!遠方の被写体を目の前で見るように引き寄せて美しく撮影できる、高倍率な光学30倍ロングズームレンズを搭載。広角24mm〜望遠720mmの幅広い撮影領域を1本のレンズでカバーできます。ズームリングの採用で、手動でのズーミングも自由自在。

【新開発・5軸手ブレ補正搭載】
マクロやズーム撮影時にも手ブレ・被写体ブレを抑えて美しい画像を記録する強力な「5軸手ブレ補正」を搭載。

【高速連写をいかした多彩な撮影機能】
超高速連写を可能にする裏面照射型CMOSセンサーを採用し、ハイスピード撮影をいかした多彩な新機能で画像表現の幅を広げます。動いている被写体を消して、絵葉書のような1枚が撮れる世界初(*1)「動体キャンセル」機能。

【フルハイビジョン対応&充実の撮影機能】
高画質・フルハイビジョンでの撮影に加え、動いている被写体の撮影やさまざまなシーンでの撮影を可能にする充実の機能。動画も静止画も、フルハイビジョンに対応。

【操作性抜群のデザイン設計&多彩な再生機能】
充実の機能を備えたボディに操作ボタンを効率よく配置し、3.0型マルチアングル液晶を搭載。カメラを構えたまま、撮影設定の変更や再生操作を簡単に。

書込番号:11059110

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/09 17:18(1年以上前)

使用しているCMOSはどこの製品なんでしょうネ?
富士かなS社かな?

書込番号:11059118

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/09 17:28(1年以上前)

ソニー製センサーではないでしょうか?

書込番号:11059162

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2010/03/09 17:35(1年以上前)

ソニーの同機種などと違うのなら、素子ぐらい自前で調達すればよかったのにね〜
フジなんてこんなもん

書込番号:11059182

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2010/03/09 17:38(1年以上前)

書き忘れました
素子はソニー製です
そのソニー製の素子を使わせてもらってるだけのエセ一眼ですね

書込番号:11059197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/09 17:42(1年以上前)

先に出されちゃったソニーはデジカメ撤退?
やる気ないのかな。

書込番号:11059218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2010/03/09 17:50(1年以上前)

ソニー関係者さんネガキャンご苦労様です^^
ケータイから大変でつね。

書込番号:11059257

ナイスクチコミ!15


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/03/09 18:00(1年以上前)

手動ズームと5軸手ブレ補正搭載に特に魅力を感じますね〜

書込番号:11059307

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/09 18:21(1年以上前)

ちゃんとレンズフードもつけられそう^^

書込番号:11059399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/09 18:41(1年以上前)

確かに、手動ズームは使い易いです。
(S6000fdを使っている身からすると・・)
最近、主流の
>裏面照射型CMOSセンサー
は、他機種のサンプルと似た感じだとしたら、
フジ風味はあんまり感じられないでしょうか・・。
うーん、ハニカムEXRだと、フルハイビジョンや連写には
向かないんでしょうかね?
でも、機能満載で良さそうです。
単三だし。

AFスピードが気になる所です。

書込番号:11059486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 子撮専科 

2010/03/09 18:42(1年以上前)

これでフルAVCHD搭載だったらビデオカメラのシェアもかなり食うでしょうが、HS10の場合はハイビジョンは撮れてもその後の取り回しに苦労しそうですね。PCもそれなりのスペックがいるでしょうし、BD化して家のテレビで見るのは困難かな?

HS10の魅力性能+フルAVCHD+46万画素以上の液晶+内臓メモリ64GBでHX1の正当な後継機種、でないかな。そしたらホントにビデオカメラ要らなくなりそ。

書込番号:11059501

ナイスクチコミ!4


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/09 18:49(1年以上前)

富士機としては珍しく個人的な買いたいランキング5位に入っています。
これでFZ38の息の根が止まるか!

書込番号:11059535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:17件

2010/03/09 19:02(1年以上前)

ぐるっとパノラマ(ソニーのパノラマ)
前後撮り連写(カシオのパスト連写)
ハイスピード動画(カシオのHS)

最新の昨日 テンコ盛ですね。

しかし コレをコンデジというのだろうか?
どうみてもコンパクトではない。

私、デカイの嫌いだけど コレだけはイイナ〜と思ってしまう機能がある。
ブツブツ

書込番号:11059588

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:61件

2010/03/09 19:04(1年以上前)

う〜ん、センサーは独自じゃなかったんですね。でもソニー製なら、ある意味大丈夫かな

デザインもまぁカッコいいしスペックもいいけど

FZ38やP100をイメージしてたから、それに比べると思ったよりデカくて重い印象
S200EXRよりは軽くなってるけど・・・

でも早く実機に触れてみたい、あとサンプル画像も・・

書込番号:11059597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/03/09 19:11(1年以上前)

モロ息の根とめらめられるのはHX1だろ^^
ソニーのCMOSなら半導体事業部にカメラ事業部が切り捨てられたんだね。
しかしフジのスレまで荒らしにくるんだね〜!

書込番号:11059629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2010/03/09 19:11(1年以上前)

やっぱりPLフィルターの装着は無理なんでしょうか?

書込番号:11059632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/09 20:06(1年以上前)

お手軽スナップには重宝しそうですね。

大きさが我が家にある NikonD40に単焦点レンズを付けた位の大きさで
コンデジ と呼ぶには少々大きく重い感じもしますが
広角も望遠も充分なので早く実機を触って見たいと思っています。

楽しみですね ^^

書込番号:11059949

ナイスクチコミ!2


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/09 20:07(1年以上前)

動体のAF追従がどうかでしょうね。
あと連写かな。
さらにフィルター。(テレコン・ワイコン取り付け可能か)

これが良ければ普通に売れますよ!(笑)
手動ズームだし。

書込番号:11059952

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/09 20:07(1年以上前)

このカメラ
相当期待できそうですね。

SONYのHX1がモデルチェンジをしなかったので
この春はHS10が最も機能てんこ盛りの超ズームコンデジ
でしょうね。

AVCHD不採用が唯一の残念!

書込番号:11059956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2010/03/09 20:11(1年以上前)

ぐはー もう数日早く発表してくれたら良かったのに
俺、昨日P100買っちまったよ。

書込番号:11059979

ナイスクチコミ!3


大庶民さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/09 20:13(1年以上前)



>あと連写かな。
・・・はサイズとかの条件が付かなければの意味です。

・・・・・・・・念のため。(汗)

書込番号:11059988

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング