FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全614スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ファインダーで覗くと霞かがってるように

2012/09/08 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 amegoさん
クチコミ投稿数:251件

先日から、ファンダーで見ると、トレーシングペーパー越しのように、白っぽくしか見えなくなりました。液晶は普通ですし、映りにも問題はないようです。設定をリセットしても直りません。故障でしょうか。
どなたか似たような症状になった方はいないでしょうか。明日は運動会ですが、撮影に苦労しそうで困っています。

書込番号:15039323

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/09/08 23:13(1年以上前)

保護フィルムが貼ってあるとか・・・
水分混入で曇っているとか・・・・・
目の輝きが落ちたとか・・・・・・・

書込番号:15039655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/08 23:20(1年以上前)

amegoさん こんばんは

情報が少ないので はっきりとは言えないのですが LVFが故障した可能性が強い気がします。

LVFがダメですと 背面液晶で撮るしかないかも知れません。

書込番号:15039691

ナイスクチコミ!2


スレ主 amegoさん
クチコミ投稿数:251件

2012/09/09 01:02(1年以上前)

やはり故障でしょうか。悲しい哉。

書込番号:15040114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2012/09/09 01:26(1年以上前)

こんばんは。

いまいち症状が把握できないのですが、EVF表示素子の故障でないとすると

・視度補正の不具合
・ファインダー内部の結露

でしょうか。

EVFの不具合のまま背面液晶モニターで望遠撮影するとりあえずの対処法は

・ねらい撮りズーム(説明書51ページ)で広い範囲を表示させる。
・針金スポーツファインダー
   http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247209/#12201198

あしたには間に合わないか・・・。

書込番号:15040191

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/09/09 07:17(1年以上前)

視度調整のダイヤルが回ってピンボケ状態になり、全体的に白っぽく見えるということはないですか?

書込番号:15040679

ナイスクチコミ!1


スレ主 amegoさん
クチコミ投稿数:251件

2012/09/09 08:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。試してみましたがそうでもなさそうです。
今から運動会。頑張って撮影します。

書込番号:15040868

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/09 10:46(1年以上前)

とりあえず液晶画面を見ながら、がんばって撮影してください。

書込番号:15041293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2012/09/11 14:06(1年以上前)

ただ単に、ファインダー内のガラス面のよごれ。
綿棒を濡らし拭いてみて下さい。
意外に汚れるものです。
… かも。

皆さんも拭いてみる必要があるかも知れませんよ。

書込番号:15050689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

北海道へ行ってきました

2012/08/04 15:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 PG6SSさん
クチコミ投稿数:18件
当機種
当機種
当機種
当機種

美瑛町の四季彩の丘でのスナップです。

SRオートでカメラ任せで撮ったものをリサイズしています。

書込番号:14895056

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/04 20:21(1年以上前)

連日の猛暑日でバテている身には、天国みたいですね?

書込番号:14896023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ディズニーランドで

2012/07/30 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:5件


ディズニーランドで、夜のショーで動いてるキャラをうまく撮りたいのですが、どういうふうに設定すればいいでしょうか。
屋内や暗いところでとるとすごくぶれてしまって
(´・ω・`)
カメラに関してはすごく初心者なので、
暗いところでとるときなどのアドバイスをくれたら嬉しいです。

書込番号:14877377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/07/31 00:02(1年以上前)

暗いところで動いているものを撮るにはフラッシュを使うかISOを上げてシャッター速度を速くするしか手はありませんね。
内蔵フラッシュを使いISOを上げて撮るのが失敗は一番少ないと思いますが、距離によってはフラッシュの光が届きませんし、ISOを上げると画像が汚くなります。

ぶれと画像の妥協点を見つけることができればいいですね。

書込番号:14877414

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21726件Goodアンサー獲得:2933件

2012/07/31 00:46(1年以上前)

決めのポーズなど、動きが止まる瞬間を狙って撮るとか(*^_^*)

書込番号:14877584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2012/07/31 01:11(1年以上前)

こんばんは。

初心者とのことですが、「ISO感度」ってのは理解できてますでしょうか。できているのなら撮影モードP(プログラムオート)でISO感度を1600とか3200とかに意図して設定するのが定石です。

理解できてないのなら、説明書34・35ページ、シーンポジションの[ナチュラルフォト]を試してください。

フラッシュ(ストロボ)禁止でなければ活用します。説明書153ページ、フラッシュの撮影範囲の距離は頭にいれておいてください。これより遠いとフラッシュが光っても暗い写真しか撮れません。距離はISO800の時のソレのようですから、PモードでISO感度を3200にすると倍の距離までカバーできることになります、計算上は。

ぶれているのが手ブレでしたら・・・

説明書25ページ、手ブレ防止モードを3番目あるいは4番目の[+電子ブレ補正]にします。

極端なズーム(望遠)は避けて、なるだけズームの広角寄りで撮るようにします。

なによりもブレない(ぶれの少ない)カメラの構え方・シャッターボタンの押し方を会得してください。

<補足>
[AUTO]や[SR-AUTO]ではどんなに暗い場所でもISO800までしか上がりません。[ナチュラルフォト]ではISO1600まで上がります。ISO感度を上げるほどに写真のザラザラ感が増したり、色合いが薄くなるなどの弊害もあります。

初期版の説明書では[広角]でのフラッシュ距離範囲が欠落しています。ダウンロードできる訂正版では「約30cm〜約8.0m」となっています。

カメラの基本的な構え方は説明書24ページ、あくまで"教科書的"なソレですが。

シャッターボタンの押し方は、説明書26・27ページ、シャッターボタンの半押し・全押しを意識します。半押しして「ピピッ」と音がしてAF枠がピントのあった状態に変わったら、0.5秒〜1秒ほど間をおいて静かに全押しします。人差し指の指先は、「ツン」と叩く・押すような意識ではなく、ゆで卵を握ってそのとんがったてっぺんをそっと触るような、極めて柔らかな感じです。

普通に構えると、右手親指のつけ根がカメラの下端角に当たっているかと思います。「人差し指でシャッターボタンを下に押す」という意識でなく「親指のつけ根と人差し指の"腹"でカメラをはさむ、人差し指を下げると同時に親指のつけ根でわずかにカメラを上に上げる」ような意識を持つことでシャッターボタンを押した時にガクンとカメラが下がるようなブレを避けられます、たぶん。

モノの本には「その瞬間は意識して息を止めて・・・」ともあるようですが、静かに息を吐いて吐き終わった瞬間、次は吸い始める直前の自然に息の止まった瞬間を予想して静かに全押しすることを薦めます。

初心者は謙遜、AやMの撮影モードを使いこなせるのなら、HS10の裏技を試してもいいかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247209/#13178635

書込番号:14877650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/07/31 05:28(1年以上前)

正直夜のショーで動いてるキャラを撮るのは難しいですよね
動画の方が多少暗い撮影に強いらしいので動画で我慢するって手もあります

一部の人が一眼レフにでっかいレンズを付けているのは、それを撮る為なんですよね(T_T)
今だとオリンピックのカメラマン見ればわかると思います
あれだけ明るそうに見える体育館であのレンズですから(^_^;)
安く揃えても新品だと13万はかかっちゃいます

でも、そんなレンズを付けたコンデジが発売されます
LUMIX DMC-FZ200-K
http://kakaku.com/item/K0000402689/
自分はこれに期待してるんですよね
もちろんプロみたくは難しいでしょうが、素人でもそこそこ綺麗に撮れそうだぞと
発売前なので価格は高いですが、今現在だと一番安く綺麗に撮れそうな超望遠デジカメです

もちろんフジで手動ズームの同じ様なの出してくれるなら即購入しちゃいます(^O^)


書込番号:14877917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星座の写真

2012/07/17 08:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:14件
機種不明
機種不明

こと座

こと座(説明あり)

はじめまして。 今年の4月にHS10を中古で買いました。
(こちらのクチコミの情報も大変参考にさせていただきました。)

一眼っぽい(?)カメラは初めてで いろいろ苦戦もしています。


ところでHS10で星座や星景写真を撮られてる方はいらしゃいますか?
もしよろしければ作品を見せていただいたり アドバイスをいただけると
ありがたいです。


画像は5月に撮ったこと座です。 手動の安物赤道儀に乗せて撮影。
ISO3200 SS30Sec. F5.7 FL110mm Eq.135
フォトショでコントラスト等調整&トリミング
(どこまでが星で どこからがノイズか判りません。笑)

書込番号:14818660

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2012/07/17 21:03(1年以上前)

当機種

手持ち星空(?)

こんばんは。

「どこまでが星で どこからがノイズか判りません。」、御意・・・

写真は、ついさっき二階の部屋の階段から手持ちで。南南西の空、肉眼で雲間に二つの星が見えていたので。

試しに撮ったを越える本格的な星座・星野写真は、空の暗い所に出かけるのがまず一歩。コレが難しいんですよね、なかなか気乗りしなくて。

既にご覧になっているかも知れませんが、"試しに撮った"でしたら以下リンクや続く[12325835]。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247209/#12123696

書込番号:14820897

Goodアンサーナイスクチコミ!3


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/21 23:27(1年以上前)

当機種

スバルとおうし座

Rbbonの弟子さん、はじめまして〜

レスが少ないようなので、冬の写真ですが良かったらどうぞ〜
撮影場所は区内住宅街の児童公園です。意外と良く写りますね。

コントラストやら何やらいじってますが・・・参考になりますか。

書込番号:14838943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/07/22 08:05(1年以上前)

再生する土星(動画upのテストを兼ねて)

作例
土星(動画upのテストを兼ねて)


>>スッ転コロリンさん
投稿記事は読ませていただいてますよ。 土星の写真に感動して 私もすぐに試してみたのでした。


>>panda@01さん
こんにちは。 ブログは以前から拝見していました。 (HS10 星座でググるとすぐに・・)

星が良い感じに滲んでいますね。 私の写真はなぜだか にじみの無い、白いペンキをポタポタと
垂らしたような点になって写ります。。
絞りとかに工夫がいるのかな?  (夜空は開放でしか撮ったことがありません。)

書込番号:14839990

ナイスクチコミ!1


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/24 08:50(1年以上前)

>>Rbbonの弟子さん こんにちは。

〉ブログは以前から拝見していました。 
な、なんと!ブログご訪問ありがとうございます。
というか、そしたらすでに見たことのある画像だったかもしれません。
なんかスミマセン・・・。

私の写真の星が滲んでいるのは、小細工と画像処理です。
後は、撮影が東京都内で、空気が悪いせいかも・・・?(^^;

白ペンキのようになってしまうのは・・・露出オーバーとかでしょうか。
私の掲載した写真は ISO1600,SS8sec,F4 です。
赤道儀無しなので短め露出です。3200,30secは少し長すぎるのかも・・・

天体写真は撮っただけでは作品にならない気がします。
「お化粧直し」が物凄く重要で、ノイズやらコントラストやらの補正をすると
見違えるような物になりますよ!

 

書込番号:14849444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/08/01 02:04(1年以上前)

機種不明

カシオペア座周辺 HS10


夏はこれからが本番ですが、深夜になると もう秋の星座が昇ってきますね。
カシオペア座あたりを狙って1枚。

三脚に乗せての固定撮影
ISO3200 SS15Sec. F3.6 FL50mmくらい(Eq.135)



>>panda@01さん
>露出オーバーとかでしょうか。

星がたくさん写るようにと、感度を上げすぎる傾向はたしかにありますね^^;。

今回のカシオペア座周辺写真は少しフォトショでボカシを入れてみました。


書込番号:14881664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

日食メガネで撮影してみました

2012/05/21 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 TD124さん
クチコミ投稿数:168件
当機種
当機種
当機種

日食開始

金環日食

そろそろ終わり

日食メガネをカメラの先にテープでくっつけて撮影してみました

何とか撮影出来ました。まだまだHS10使えますね

キヤノンとかパナの掲示板はにぎやかです。

書込番号:14588798

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

日食

2012/05/21 16:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 PG6SSさん
クチコミ投稿数:18件
当機種

厚い雲に阻まれて前半は間に合いませんでしたが、何とかピーク直前に雲が薄くなって撮影が出来ました。

雑誌付録のフィルターを58-62mmのステップアップリングに接着しての撮影ですが、事前のテストが出来なかったので色々調整しながらの撮影になってしまいました。

切り出しのみの画像を繋げてみました。

書込番号:14588304

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 PG6SSさん
クチコミ投稿数:18件

2012/05/21 16:35(1年以上前)

>切り出しのみの画像を繋げてみました。

切り出しのみの画像を繋げてた画像をリサイズしてアップしてます。でした。

書込番号:14588312

ナイスクチコミ!1


DJEさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/22 23:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

7時から9時までの日食

札幌地方の最大食

北海道の天気予報は裏切られ、厚い雲の間から日食を何とか写してみました。
 一枚目は合成写真です。事前に焦点距離50mmで太陽軌道を記録し、21日の7時から20分間隔で写し(720mm)た画像を縮小し太陽軌道に貼り付けました。
 二枚目は札幌地方の最大食をトリミングしました。すべての写真はマニュアル焦点とオート撮影です。
 使用したフィルターはND400とバリアブルND(偏光板2枚重ね)です。光量の変化が大きかったのでバリアブルNDは大いに活用してくれました。ちなみに、初挑戦の日食です。このカメラ、いいですね。

書込番号:14594193

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング