FinePix HS10 のクチコミ掲示板

2010年 4月17日 発売

FinePix HS10

裏面照射型CMOSセンサーや「5軸手ブレ補正」を搭載した光学30倍ズームレンズのデジタルカメラ(1030万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 FinePix HS10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS10 の後に発売された製品FinePix HS10とFinePix HS20EXRを比較する

FinePix HS20EXR

FinePix HS20EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 5日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:350枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 4月17日

  • FinePix HS10の価格比較
  • FinePix HS10の中古価格比較
  • FinePix HS10の買取価格
  • FinePix HS10のスペック・仕様
  • FinePix HS10の純正オプション
  • FinePix HS10のレビュー
  • FinePix HS10のクチコミ
  • FinePix HS10の画像・動画
  • FinePix HS10のピックアップリスト
  • FinePix HS10のオークション

FinePix HS10 のクチコミ掲示板

(8039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全614スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

航空祭でのアドバイス願います

2011/09/28 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:115件

今年は浜松、小松、岐阜の航空祭に行く予定です
HS10での展示飛行の撮影の設定とかコツを教えて教えてもらえないでしょうか?(青空、曇り別で)
去年は岐阜(曇り)に行ったのですがHS10でのはじめての撮影とあって散々な撮影結果でした(汗)AFにスポーツモードでの撮影でした、素人丸出しですww
HS10といえど中身は所詮コンデジ、不向きな被写体とわかってはいますががんばってチャレンジしたいです

とりあえず今度の土か日曜日にセントレアに練習に行く予定です

書込番号:13559912

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/29 01:09(1年以上前)

航空祭撮影に使ったことはありませんが、
同じHS10ユーザとして応援します。
がんばって、良い写真を御撮りくださいませ。

書込番号:13560452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/09/29 01:39(1年以上前)

こんばんは。

「スポーツモードでの撮影」の欠点を分析すると、どうしたらいいかがわかってくるかと思います。

あまり真剣に飛行機を撮ったことはなく、思いつくことは・・・

距離が"十分"に離れていればAFでなくMF(マニュアルフォーカス)の置きピンの方が撮影レスポンスがイイでしょう。"十分"の程度は"被写界深度"の写真用語をWeb検索するなど。MFでは[AF/AE LOCK]ボタン操作が便利です(説明書63ページ)。

"十分"な距離より近ければ、毎回ピント合わせの必要があれば、背景が空だけであれば[AFモード:センター固定]でイイと思います。[エリア選択]は超望遠では小さなAFエリアに捉えるのが難しくなります。

撮影モードは、天気が"曇り"あるいは"晴"で安定していれば[M:マニュアル露出]を試して欲しいですが。

[スポーツモード]や[オート]では特に"曇り"では空の明るさに惑わされて飛行機は暗くシルエットにみたいななりがちでしょう。

[P:プログラムAE]や[S/A]では[露出補正]を併用することでシルエットは避けられますが、その程度は経験でしかわかりません。また"晴"だと空の向きでも変える必要がありますし、飛行機の色(白っぽいか黒っぽいか)でも。

[M:マニュアル露出]の勘所は・・・、これが簡単に理解できれば・・・、場数を踏むとしか・・・。

撮影後、EVFやマルチアングルモニターで確認して、期待したより飛行機が明るければ、あるいは暗ければ、シャッタースピードあるいはISO感度をちょいと変更、ってのが流れですけど・・・。これも慣れですから。ヒストグラム表示は大きな面積を占める空だけを示して、飛行機のソレはわからないような気がします。

[連写]時は、失敗したと思ったら[DISP/BACK]ボタンで画像保存を途中キャンセルできます。

AFに関しては以下の不具合が確認されているので理解を
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13410311/

こんな簡易照準器を用意すると動きモノも追いやすくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247209/#12201198

それと、つば付の帽子を忘れないように。EVFの見やすさが全然違います。

・・・と、とりあえず思いつくまま。

セントレアでの練習で課題が見つかれば、その写真を投稿してください。ソレを見て考えましょう。

書込番号:13560529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/09/29 03:15(1年以上前)

<追伸>

[スポーツモード]でも技はあるかもしれません。実際に試したわけではありませんが、3つの想定シーンを。

<普通に順光>
晴天、飛行機を奇麗に太陽が照らしている、飛行機を狙う撮影者の背中を太陽が照らしているシーン。普通に[スポーツモード]でイイでしょう。

<曇りや逆光 その1>
飛行機と同じくらいの距離、地上に逆光や影になった建物などがある時は、それに向かってシャッターボタン半押しのAE/AFロック、半押しのまま飛行機に狙い直して全押し。説明書43ページ。

<曇りや逆光 その2>
地上に逆光や影になった建物などはあるが、飛行機との距離とは違う時は、それを狙って[AE/AF LOCK]ボタンでAEロック、そのまま飛行機に狙い直してシャッターボタン半押してAFロック、そして全押し。45ページ。

[AE/AF LOCK]ボタンの設定(挙動)は二種類選択できます、使いやすい方を。45ページ・118ページ。

書込番号:13560635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/09/29 06:53(1年以上前)

フォーカスをマニュアルに合わせておき、後は被写体を追う練習です。

書込番号:13560793

ナイスクチコミ!1


AE91さん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/29 13:01(1年以上前)

去年の入間に行きましたが大変でした。

まず枠にうまくはいらない(←腕のせい?w)
記憶があいまいですが、シャッターを押した瞬間の画像が
止まってしまうかブラックアウトするかで、
ファインダー内のどのあたりを移動しているかが
わからず意図した場所とズレた覚えがあります。

フォーカスはAFを使って、半押しを多用しました。
マニュアルでは時間が足りずにうまく出来ませんでした。

あと、カメラを固定するのにモニターより
ファインダーをのぞくと思うのですが、
横からの光でかなり見にくくなったかと思います。
アイキャップを取りつけられたほうが楽だと思います。

止まってる機体については非常にきれいに撮れました。
飛んでる機体は、、、色々挑戦してみてください。


駄文、失礼しました。

書込番号:13561711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/09/30 23:52(1年以上前)

こんばんは。

機会があれば、望遠側、飛んでる飛行機で、[シングルAF(AF-S)]+[センター固定]と、[コンティニアスAF(AF-C)]とを撮り比べて、撮影レスポンスやピントぴったりの手応え感を報告してくれませんか?

[コンティニアスAF]、なかなか良さそうな雰囲気。[SR AUTO]のソレだから初心者向けと誤解していただけかもって。言わば、撮らず嫌い、だったかも。

書込番号:13567944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/01 01:30(1年以上前)

 
 もし私があなたなら、やつほー様のツバメの流し撮りを参考に真似をします。

あなたが航空際で戦闘機を狙うよりも難易度が高い撮影です。何故なら、被写体が余りにも
小さいのと、動きが予測つかないので、ピントが背景に合いピン抜けを連発するのが殆んどでしょう。

望遠端での視認性や被写体のフレームに対する面積を考える時、慣れればツバメの
様な小さな被写体よりも、戦闘機の方が、カメラが認識し易いと思います。

ピントの優位性は御自身で確認してください。すなわち、AF−S AF−マルチ AF−Cは
言うに及ばず、単写と連写で航空際という特種舞台でどちらが使い勝手がいいのか判断して下さい。

もう一度いいます。戦闘機よりも圧倒的にツバメの方が撮影し難い。

練習用の被写体としては、それこそ空を飛んでる鳥の方が好ましいのですが、高速移動して
いる、車や単車等も参考になると思います。

今週末が試し撮りを練習するのに最後なら、両眼を開けての被写体追尾を練習して下さい。
(片目で被写体を追い、片目でフレーミング)。

頑張ってください^^!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#13394470

書込番号:13568272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2011/10/02 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その1

その2

その3

その4

皆さんアドバイスありがとうございます。
今日、セントレアにいってきました。皆さんのアドバイスとネットで調べた結果
スピード優先(1/1000ベースで、)、コンティニュアスAF、測光はアベレージで行こうかと思います(ん〜無難ですね)

あとは爆速の戦闘機の速度についていけるかどうかですね(笑)
4M以内の画像を公開します(大したものではありませんが)

書込番号:13572145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2011/10/02 01:01(1年以上前)


ちなみに撮影日は10月1日13時〜頃で一部の画像の時間と日にちは単なる再設定忘れです(汗)

書込番号:13572167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/16 17:35(1年以上前)

超望遠ズ−ムが欲しく後継機種が出たので、安くなったのでこれを買いました。

ちゃんと説明書を読んで撮影したらよかったと思いました。

こけらおとしでの撮影です。

書込番号:13635990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/10/16 17:49(1年以上前)

エラー続きでうまく写真がはれないです(汗 

書込番号:13636046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/06 22:14(1年以上前)

ひろあき@さんこんばんは
ここ見てたら
航空祭とやらに行きたくなりました
調べてみると..!!
11月23日、北九州の芦屋であるでないですか..
車で2時間。。水曜日かよ!  と一人突っ込みながら
ブルーインパルスの曲芸飛行
撮影アングルや設定を妄想中(^o^)



書込番号:13732076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/24 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひろあき@さん こんばんは
実際に撮影してみてアドバイスしてみようと
考えてましたが....
難しいですねぇ 
撮影はさっぱりだったので
その他のアドバイスで
360度フルにカメラを持ちまわしても邪魔にならない
ような所の場所取り かな笑
撮影はPモード
感度200 ダイナミック200パーセント
画質 ファイン
カラー クローム 
測光マルチ
AFセンター固定
フォーカス コンティニュアンスAF
ホワイトバランス オート
低速飛行のときだけ落ち着いて撮影できましたが...
目の前でガッツリ加速するときは 運まかせ
連写は 7fpsで試しましたが
今日はなぜか単写の方がよかった気がします

 


書込番号:13805197

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信31

お気に入りに追加

標準

中古で買いました。(写真アップ)

2011/10/23 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:159件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5
機種不明
機種不明

キタムラさんにてHS10の中古を17,500円にて購入しました。

F30/31/100、S6000/8000と続いている富士フィルムファンです。

酷評の多い当機ですが、妙に後ろ髪を引かれる機種で、今回、購入。

テストを兼ねて庭の花壇の草花(名前はわかりません)を撮ってみました。

モードはSR AUTOです。

背景のボケ味がうれしいですね。

アップした写真はフォトショでリサイズのみしてます。

普段は2歳の子供中心の撮影ですが、動き回る子供の撮影は難しい・・・。

もっと勉強しないと、、

私にとって最高のHS10になりそうです!

書込番号:13669560

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 休止中 

2011/10/23 22:41(1年以上前)

あれ?
あちらで見かけていたので、--------。

一枚目は柔らかく綺麗にぼけていますが、
二枚目は二線ぼけになって猥雑ですね。高倍率ズームの広角側は難しい。

中古購入は、財布に優しくて楽しいです。

書込番号:13669646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/23 23:32(1年以上前)

 スレ主様失礼します。

うさらネット様。2枚目の写真のどこが2線ボケになってるのでしょうか?

いわゆる2線ボケとは、背景のボケた所に電線とかまっすぐな草などが一本あり、ボケた
段階でダブルになる  その様な認識でしたが・・。

私の認識不足なら御教示もらえないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:13669934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 FinePix HS10の満足度5 My縁側ページ 

2011/10/24 09:03(1年以上前)

ボクも最近、中古を購入しました。
柔らかくコッテリした色乗りの描写が気に入っています。
マニュアル志向のカメラですので撮影が楽しいです。
元が取れるよう、使い倒してください。

書込番号:13671080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 休止中 

2011/10/24 11:13(1年以上前)

>2枚目の写真のどこが2線ボケ

背景の葉っぱの外郭線が明らかに二本線で形成されています。
外郭線は自然にぼけていくのが素直なぼけです。

にんにんまるさんが、別スレで上げられた二枚目写真の方が明確ですのでご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13667767/ImageID=1033693/

書込番号:13671430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/10/24 11:33(1年以上前)

最初、誤って「デジカメ全般」でクチコミしてしまい、閲覧された方にはご迷惑をお掛け致しました。

削除したつもりでしたが、残っていたようです。

うさらネットさん、yellowfairyさん、stick overさん

コメントありがとうございました。

>>うさらネットさん

頭に描いた通りに撮れたら嬉しいのですが、中々、難しいモノですね。

>>yellowfairyさん

素敵な写真のアップ、拝見させて頂いてます。

実はyellowfairyさんの画像を見て購入を決めたんですよ!

>>stick overさん

今回は素敵な中古品に出会えました。良い相棒になりそうです。

使い倒せる商品になるよう、まずは、腕を鍛えたいと思います!

相棒の方が性能が上の様な気がするので・・(苦笑)

書込番号:13671498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度4 休止中 

2011/10/24 12:47(1年以上前)

にんにんまるさん 

仰せの通り、同様に苦労しています。
二枚目の背景が沈んでいてくれれば良かったのかも?
かもです。(玉ぼけが生きてきませんが。)

花はあれやこれや、難しいですね。私は手出ししません。うまくいかないのです。(^_^)

書込番号:13671717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/24 13:44(1年以上前)

うさらネットさん
リンク先には行けませんでした。
ページに送られてきた値が不正です。 が、表示されます。
で、
私には2線ボケに見えないのですが、 バックがゆれている写真に良くある点光源ボケにしか見えないのですが。………。

書込番号:13671891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/24 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

奥ピンです(画角的には好きですが・・)

主被写体の大きさは5mm程度です。

 にんにんまる様。

そう言って頂けると、とても光栄です。

本日は遠出の用事があり、帰りしなにゆっくり撮影してまいりました。

あなたはすでに色々なカメラを使用されておられますので私がアドバイスする事はありません。
どの機体でもそうなのでしょうが、このカメラも、撮影者のアナログ的な発想や気持ちを大いに
反映するカメラです。1枚目、2枚目ともACクローズアップレンズNo4を使用しております。

 お互いにいい写真を撮って行きましょうネ^^

書込番号:13672664

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/10/25 11:13(1年以上前)

>>ノンフィルターさん

コメントありがとうございます。
誤投稿先で削除処理中だったため、既にリンク先が消滅してる状態です。
削除からほぼ1日間残っていた様です。

スミマセンでした。

>>yellowfairyさん

切れ味ある画像、ありがとうございました!

脱帽です。

まだ、ノーマル状態である愛機ですが、徐々にバージョンアップして行こうと思います。



書込番号:13675921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/11/04 18:59(1年以上前)

レビューに投稿しました。

楽しいカメラです、本当に。

子供の写真は載せれませんでしたが、絞り利かせての背景ボケも満足に撮れてます。

未だノーマル状態から脱せてませんが、それでも十分なカメラと思います。

書込番号:13721227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/04 19:49(1年以上前)

当機種

 ピントがギチッときてますね! 観ていてとても清々しいです^^

書込番号:13721428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/11/05 21:20(1年以上前)

当機種

>>yellowfairyさん

こんばんは!

そんな写真を見せられては、私のレビュー写真など・・・(汗

相変わらず、切れっぷりの良い写真ですね。。。

今日は近くの公園で子供写真を撮影してきました。

正面写真はまずいので、後姿です。

もう少し背景ボケが掛かると良かったんですがねぇ

書込番号:13726409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/05 21:56(1年以上前)

当機種

 こんばんは^^

私の写真はたまたま条件が良かっただけです。

 お子様の後ろ姿の横に奥様もいらっしゃり、雰囲気出てますよ!
髪の毛も好ましく(柔らかく)解像してますし、土や草、落ち葉の匂いも漂ってきそうです。

 背景ボケに関してはあまり贅沢言わないのが高倍率コンデジ使いですかね^^

書込番号:13726623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/11/07 12:55(1年以上前)

>>yellowfairyさん

いつもコメント付けてくれてありがとうございます!

yellowfairyさんが来てくれると華やかな掲示板になりとても楽しいですね。

人間の欲望は尽きること無いのか、機器の性能以上の成果を期待してしまう・・・。

コンデジであるHS10に機能以上の性能を求めてしまうのは酷な話ですよね。

メンテナンスや機材の携帯などを考えるとデジイチには踏み込めない自分としては、HS10クラスが丁度良い。

各社ネオイチのクチコミ見ていても色々と熱いセッションが出てきていて、この分野の更なる発展を期待ところです。

頑張れ「富士フィルムさん!」

書込番号:13734359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/09 17:04(1年以上前)

機種不明

 ごめんなさい

あなたの写真ですっかり遊んじゃいました^^

書込番号:13743443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/11/10 00:36(1年以上前)

当機種
当機種

>>yellowfairyさん 

こんばんわ!!

そんな試写撮りの写真で遊ばないで〜(恥ずかしい)

今日は、常用の中古カメラ店でレンズ保護フィルターを物色して来ました。

ワゴン品で500円でゲット。

外枠側に若干のコーティング剥がれがありましたが、撮影に影響するとも思えない程ですが、どうでしょう・・・。

子供が撮影中に触りたがるので指紋付着防止で使えればいいなと思ってます。

レンズキャップも付けられるし保険的なスグレモノです。




書込番号:13745690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/11/12 17:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

地元で開かれてる菊祭り

距離感が難しい・・

ちょっと寄ってみて

こういう場合の構図が分かりません・・・

今日は菊祭りに行ってきました。

書込番号:13756756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/11/12 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まわりに彩られていました。

SR AUTOで撮っていたみたいです、ISO800まで上がってます。

ちょっと緑を入れて

無意識にSR AUTOで撮影していた様です。。。

書込番号:13756794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/11/12 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

赤が私好みでした

蜜を吸いに虫たちも集まってました

お尻向きで失礼

虫がかなり集まっていたのでもう少し撮影していたかったのですが、子供が飽きてしまい中断です。

書込番号:13756841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件 FinePix HS10のオーナーFinePix HS10の満足度5

2011/11/12 18:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コントラストの明暗が出てるかなあ?

ここにも虫たちが

中心から動いてくれました

日の丸構図ですね・・・・

書込番号:13756882

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

Eye-Fi ConnectX2 4GBはNG

2011/10/29 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 ALTAILさん
クチコミ投稿数:2件

HS10とEye-Fi ConnectX2 4GBの組み合わせはNGです。
カードエラーは出ませんが、まったく記録されません。
撮影した瞬間にHS10のシステムが落ちて画面が真っ暗になります。

書込番号:13694204

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/29 16:45(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixhs10.html

対応カ−ドに載ってませんので、事前にメーカーに確認したほうがよかったと思います。

書込番号:13694337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:83件

2011/10/29 16:53(1年以上前)

「悪」にするような内容ではないですね。

書込番号:13694364

ナイスクチコミ!2


スレ主 ALTAILさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/30 14:20(1年以上前)

その後・・・
Canon PowerShot S3ISで問題なく動作したので、カードの内容をPCで表示してみたところ、HS10の場合、フォルダが作られていないのが原因のよう。
3回ほどカメラのメニューからフォーマットしたら、正常に動作するようになりました。
ちなにみCanonの場合はフォーマットせずそのまま正常に動作しました。
レスいただいた方、ありがとうございました。

書込番号:13698536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

HS10と蜃気楼

2011/09/19 18:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

クチコミ投稿数:1082件
当機種

・・・助けてぇーこの停滞感 ゾッとする無関心・・。 

 カメラを購入しそこに見出すべきモノは ’写欲 ’・・です^^

書込番号:13521013

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1082件

2011/09/19 23:05(1年以上前)

当機種

 その風景との出会いをどう表現するかは、ア・ナ・タ なのに・・。

恥ずかしいって訳ですか? あなたの顔も名前もキャラクターも明かさないで済むのに・・

 それでも、写真はあなたそのものですよ・・ネ^^

書込番号:13522535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/20 09:33(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは
連れ出せ・使い倒せ、と言う事で
連休使って長崎へ日帰り旅行
夜間割引の入場で夜景撮影

書込番号:13523799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/20 14:46(1年以上前)

当機種

 台風接近で荒れ狂う海を撮りに行ったのですが、ちょっと肩すかしをくらった感じ。

それでも私はあきらめない・・次、そう、次があるのですから^^

書込番号:13524677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2011/09/20 19:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

落雷

ライトアップ

川を背景にトンボ

先日、雷が鳴っていたのでいってきました。
狙ってもイイ写真が撮れないことも多い一方で、思いがけない瞬間で出くわすのが面白いですね。

駅ビルなんかですと地元写真クラブが発表会をしていることがあります。そういうのをのぞいたり、コンテストに出してみたり、写友をつくってみたりすると、今とは違った気分になるかもしれませんよ。

画像はいずれも、コンパクトデジカメで撮ったものです。

書込番号:13525676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:10件 FinePix HS10の満足度5

2011/09/20 20:01(1年以上前)

当機種
当機種

逃げる

逃げる

使いまわしでハリニゲンジャー

ミツバチかわいい!!逃げないで〜猫ちゃんも!

書込番号:13525737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/09/21 18:52(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

GRD2

GRD2

HS10

台風一過!??拙者一本勝負。

HS-10 VS GRD2

正直接写はGRDかな?って感じでしたが、HS10はピントが結構外してました。
GRDはマニュアルフォーカスです。

書込番号:13529725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2011/09/21 18:57(1年以上前)

当機種

HS10もう一枚。

両生類が駄目な方ごめんなさい。

書込番号:13529747

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/22 19:45(1年以上前)

当機種

 ・・日本列島が自然の猛威にさらされています。哀悼の一枚です・・。

書込番号:13534244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/22 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 皆様。今回も私のスレッドに参加して頂いて誠にありがとうございます。

私は今現在、写真を主な趣味としております。そこで想う事は、撮像という表現の、なんと
多様な事か・・! 人生の無限に展開する眼の前の光景に興味を持ち、それを切り撮りたい
と願う時、写真を撮る行為の楽しい事夢中になる事。それはハントする行為であり創り上げる
アイデンティティーです。 時を待ちキャッチし練り上げて創造した光景が実は、ほんの微かな
影響を人々に与える行為でしかないと知りつつ撮り続ける・・素適です^^

 一枚の写真が世の中を動かす事も・・私には縁が無いと思いますが、好きなんだもんUP
すんの^^

書込番号:13534491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/23 08:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

+CUL No4

+CUL No4

 
 おはようございます^^

今日も撮影しに行こうと思います。

土佐っ人様の撮り較べで接写について触れられていますが、GRDとHS10はまったく性格の異なるカメラですので、HSを購入されて日も浅いですから慣れも必要になってくると思います。GRDの実質単焦点に比べHS10はズームレンズですからね。

Sマクロでは、レンズ筒上部に表示されている換算300mm付近が限界かと思います。

これから的中率もグ〜ンと上がってきますよ! 間合いの問題は大きいですよ^^

書込番号:13536420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/23 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

B・M

I'm looking for 秋^^

書込番号:13538207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/23 19:06(1年以上前)

当機種
当機種

 孤軍奮闘状態^^

書込番号:13538369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1082件

2011/09/23 23:24(1年以上前)

別機種

 日本が崩壊して行く音を今更聴こえないとは言わせない!

 

書込番号:13539444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/10/22 01:39(1年以上前)

うんまいな〜。 (上手の意)  まるで作ったように……。 うまい !!  すごい !!

書込番号:13660014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2011/10/22 03:21(1年以上前)


 アホ!

書込番号:13660190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1082件

2011/10/22 03:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

被写体ブレがあります・・言い訳・・です^^

 眠れない夜を悶々と過ごす同志へ^^

書込番号:13660224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 panda@01さん
クチコミ投稿数:163件

HS10およびHS20ユーザーの皆様へ。

1ヵ月半ほど前に
「レンズ鏡筒内でレンズ同士の接触はありえるのか?」という質問があったこと、
ご記憶でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=13442562/
だいぶ古い話題であるため、新たにスレを建てさせてもらいます。

私を含め、数名の方が、レンズ同士の衝突で出来たと思われる
レンズ中央の白い斑点により、撮影に支障が出る、というものでした。

私の機体では2度目の症状だったため、メーカーに原因の徹底究明をお願いしたところ
1ヶ月以上かかって、ようやく正式な回答が来ました。

結果から言いますと、「白い斑点」は
「接触によって出来たもの」に間違いないそうです。

原因については

工場組み立て時における、組み立て誤差で
正常な機体より、若干レンズ間隔が狭かったため
望遠→広角のズーム操作を勢い良くした際、接触が起きキズになった。

との事です。

「絶対にレンズの衝突は起きない設計」だと言うのに対し
組み付け誤差範囲で衝突が起きてしまうのは、腑に落ちませんが
とりあえず「接触事故」は「ありうる」ということが判っただけでも前進です。

メーカーは、他では、まずありえない症状、といっておりましたが
私自身で2度、以前のスレで2人、この症状が出ている訳ですから
結構、同様の個体はありそうな気がします。

とりあえず、力いっぱいズームアウトすると危険そうな事をご報告します。
みなさま、ズーム操作は慎重に行ってくださいませ。

書込番号:13649987

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/10/19 22:22(1年以上前)

設計誤差と生産時の工程能力が合っていないか(設計誤差が製造能力を超えている)
組み立ての技術にムラがあると思います。

無償交換では。

書込番号:13650071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2011/10/20 04:45(1年以上前)

スレ主さんへ

ズームリングが妙に重いと思っていました。
スカスカだと高級感を損なうからと勝手に納得していましたが、対策品なのかもしれませんね。
メーカーとのやり取りはストレスだったのではないでしょうか。
貴重な情報有難うございます。心して操作します。

書込番号:13651298

ナイスクチコミ!2


reotaroさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/20 10:33(1年以上前)

panda@01さん、こんにちは。
やはり接触でしたか。
panda@01さんや私などの判断は間違ってなかったですね。

panda@01さんんの徹底した追求がなければ、
センター回答の「レンズの不具合」のまま終わるところでした。
書き込んでよかったです。

しかしまあ、鏡筒内部でのレンズの接触なんて過去に聞いたことがないですよね〜
高倍率ズームの設計所以でしょうか。

お陰様で胸のつかえがおりました。
どうも有り難うございました。

書込番号:13651980

ナイスクチコミ!0


Denwotaさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/21 17:20(1年以上前)

panda@01さん、貴重な情報をありがとうございます。

私のHS10は、ズームリングが異常に軽いです。
店頭のHS20などを見ていると、こんなに重いの??って感じです。
このスレを見てちょっと不安になりました。

書込番号:13657842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS10

スレ主 reotaroさん
クチコミ投稿数:60件

先日、撮影後、画像に丸いボケを見つけました。
今日レンズを覗いてみたら、
一番外側のレンズの内側と、移動レンズ群の一番前のレンズとが接触し、
コートが剥げたようになっています。
ロングではボケは消えたようになりますが、短焦点側では、モニター上でも確認できます。
この現象は、このカメラに特有のものなのでしょうか?
それとも、私のカメラだけの現象なのでしょうか、教えていただけると嬉しいです。
なお、昨年8月30日に購入したので、運悪く1年を超えてしまいました。ただ、3年補償には加入しています。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:13442562

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/08/31 23:08(1年以上前)

こんばんは。

「この現象は、このカメラに特有のものなのでしょうか?」の件、

HS10特有ではなく、reotaroさんのに限ったモノと思います。小生のには、レンズ同士がぶつかったような跡は見当たりません。なんだかわからない何かは見えますが。

他にもデジカメをお持ちでしたら、なんとかソレを撮って見せていただければ、違う意見になるかもしれません。

書込番号:13442911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/01 12:54(1年以上前)

>一番外側のレンズの内側と、移動レンズ群の一番前のレンズとが接触し、
>コートが剥げたようになっています。
そんな事はあり得ません。(レンズ同士の接触は有りません)
それが事実ならば、修理するべきです。
そこまでひどいと、製造ミス。補償が無くても無料でしょう。

書込番号:13444721

ナイスクチコミ!2


スレ主 reotaroさん
クチコミ投稿数:60件

2011/09/01 15:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

24mm端でのものです。

少しズームアップしてみました。2点に分かれたのがご確認できるかと思います。

35mm付近の状態です。

3枚目(35mm付近)をトリミングしてみました。

スッ転コロリンさん、
ノンフィルターさん、どうも有り難うございます。
早速ですが、写真を撮ってみました。
どう見ても接触して傷ついたように見えるのですが、あるいは、カビなのでしょうか?
拡大写真もアップさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。 

書込番号:13445100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/09/01 19:45(1年以上前)

こんばんは。

ご愁傷さまです。修理の手続きを・・・。

<余談>

HS10のレンズ、怪しいです。別スレッドに書いた気がしますが、花火モードでマニュアルフォーカス操作すると、フォーカス用レンズが異常な動きをするのかピンボケから復帰できなくなります。電源OFF/ONで元には戻りますが・・・。

他にも怪しい何かがあるのではとも勘繰ります、レンズ同士がぶつかるなんて。

書込番号:13445995

ナイスクチコミ!3


スレ主 reotaroさん
クチコミ投稿数:60件

2011/09/01 20:08(1年以上前)

スッ転コロリンさん、こんばんは。
どうも有り難うございます。

メーカーに問い合わせしてみようと思いますが、
カビの可能性はないでしょうか?
写真をご覧になりどのような印象をお持ちになったでしょうか?
もし、カビだったら、恥ずかしいかな、と考えています。

書込番号:13446085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/09/01 20:23(1年以上前)

また、こんばんは。

傷かカビかは、なんとも・・・。

どっちにしても使い続けるつもりなら、そのまま使うか修理に出すかでしよう。

カビだとしても恥ずかしがる事態ではないと思います。レンズのソコにカビの元(胞子)が付くかどうかは確率的なことでしょう、日頃の行いとは関係なく。

<補足>

もしカビだと確信が持てるのなら、昼間レンズキャップをせずに撮影散策に勤めると、言わばレンズの日光浴にはげむと、悪化させずに済むかもしれません。紫外線殺菌!!

書込番号:13446176

ナイスクチコミ!4


スレ主 reotaroさん
クチコミ投稿数:60件

2011/09/01 20:47(1年以上前)

スッ転コロリンさん、
再度のアドバイス、どうも有り難うございます。
HS10は元々サイクリング用に買ったので今後も使い続ける予定です。
(まだ一度も携行したことはありませんが)
なので、メーカーに回そうと思います。
それからまた、日光浴に励みたいと思います。笑)
なお、結果はここでご報告したいと思います。
本当にどうも有り難うございました。

書込番号:13446291

ナイスクチコミ!2


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/01 23:21(1年以上前)

スレ主様 はじめまして。

以前こちらでレンズについて質問した時の
ノンフィルターさん から頂いた画像が役に立つのではないかと思い
貼らせて頂きます。
(ノンフィルターさん その節はお世話になりました。
貼ってもよろしいでしょうか?マズイ場合は削除依頼出します。)

画像からは接触はなさそうですが、如何でしょうか?

書込番号:13447167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2011/09/01 23:58(1年以上前)

panda@01さん こちらこそお世話様です。
写真は、悪意を持っての使用でなければ、どんどんご使用下さい。
(LOVERIKA-ブログには、たまに行ってます。 ぜよ)

書込番号:13447351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/09/02 01:08(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/354/276/html/fujifilm_25.jpg.html

ページの下の方の小さな文字の文面に注意!

書込番号:13447594

ナイスクチコミ!0


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/02 08:31(1年以上前)

おお!元はデジカメWatchさまの画像でしたか!コレはいけませんね。
価格comさま、[13447167]の書き込みは削除お願いします・・・

スッ転コロリンさん ご指摘ありがとうございます

書込番号:13448164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/02 23:26(1年以上前)

同じような状態になりましたので
メーカーに修理依頼したことがあります。

その際はレンズ部分丸ごと交換でした。保証範囲内でしたのでお金はかかりませんでしたが。

いまだに傷なのかカビなのかワカリマセン

ただ、
レンズ同士接触しているようにも感じるんですよねー

書込番号:13451233

ナイスクチコミ!2


スレ主 reotaroさん
クチコミ投稿数:60件

2011/09/03 10:08(1年以上前)

のむさん☆さん、おはようございます。
貴重な情報をどうも有り難うございます。

>レンズ同士接触しているようにも感じるんですよねー
確かにそのように見えます、私の場合も。
レンズのカビというものはフツーはクモの巣状のものですし。
このような白カビが発生するのか否かも疑問です。

今日明日中にサポートに写真付きで問い合わせることにしています。
前述したように、結果はここでご報告したいと考えています。
どうも有難うございました。

書込番号:13452468

ナイスクチコミ!1


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/11 12:16(1年以上前)

当機種
当機種

前回レンズ中央に出来たモヤの映り込み

今回の

reotaro様

つい先日に、レンズが接触するはず無いと思います、と書き込んでおいてアレなんですが
私の機体も発症しました(泣

reotaro様、申し訳ありませんでした。
コレは、なってみると確かに、接触跡のように見えますね。

確かに、前玉の裏と後退していくレンズ群の表面に、傷のような汚れのような
白いモヤがありました。
レンズ中央。逆光時に写りこみますね。

前玉の方が傷?が大きくハッキリしていますが、大きさ場所ともに
後のレンズのソレとぴったり一致しました。

コレは参りました。
というのも実は・・・、たぶん同じ症状に以前にもなっていたのです。

その時は、まさか傷だとは思っていなかったので
後のレンズまで詳しく見ていなかったので、そちらにも傷があったかはわかりませんが
今回同様、レンズ中央、前玉裏に白いモヤがありました。

HS10はレンズ内にゴミが入りやすいという話しを聞いたばかりでしたので
こんなど真ん中に、ゴミが付くことなんてあるのかな?カビかな?と思い
サービスセンターに修理に出し聞いたところ
「カビではなくゴミの進入」とのこと。
しかし修理報告書には「レンズ不具合」のため「レンズ交換」と記載。
疑問に感じましたが、レンズのズームもしやすくなっていて
かえって得したかな?なんて思っていたのですが・・・


今回再度修理に出すにあたり、傷ではないか徹底的に確かめてもらうことにしました。
前回も傷だった可能性のある事。
価格コムでも同様の事例が上がっている事も伝えておきました。
ただ、サービスセンターの方は「構造上接触するはずは無い」とはおっしゃっていました。
(普通に考えればそうなのですが・・・)

1月に購入して、2月に片ボケ→フォーカス不良でレンズ交換
4月にゴミ進入?→レンズ交換
そして今回で実に3回目。はぁ、どうしたものでしょうね。

書込番号:13486295

ナイスクチコミ!2


スレ主 reotaroさん
クチコミ投稿数:60件

2011/09/11 19:23(1年以上前)

panda@01さん、こんばんは。
写真を拝見しましたが、まったく同じ症状です。
状況もじっくりと拝読しましたが、これまた全く同じ症状と確信しました。
私は昨日、発送しましたが、
その際に症状として、延長補償会社への申請書に記載した文章をそのまま貼り付けました。
「価格comで質問したところ、全く同じ症状でレンズを交換した方が存在する」
といったような内容です。 
発送前に再度チェックしましたが、どう見ても接触してコーティングが剥げたように見えました。
同時期に同じ症状が2台で発生、ゴミにしてはおかしいような気がします。
修理結果が楽しみですね。

なお、引き取りサービスを依頼したところ、
業者は空き箱を持ってきただけ、パッキンなしでした。
おまけに、せっかくアルコールで綺麗にしていた画像モニターをいきなり手で触られ、
バッチリ指紋等がついてしまいました。
こちらで梱包し渡しましたが、まったくいい加減な処理で怒りを覚えました。
電話で依頼時に、
元箱を保存していたので、それに入れましょうか?と訊ねたところ、箱は準備するということでしたが、
まあ、呆れてしまいました。

梱包は大丈夫でしたか?
あるいはご自分でされましたか?

修理結果をご教示いただけますと嬉しいです。

書込番号:13487725

ナイスクチコミ!1


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/11 20:30(1年以上前)

reotaro様 長文で失礼いたしました。

修理・検査の結果は、必ずご報告いたします。
確かにどう見ても接触跡だと思うのですが・・・・(自分でなったのを見てみると)

サービスセンターの方も、最初は「絶対接触しません」と言っていたのですが
見えづらい「後レンズの跡」を見つけてからは、
「詳しく調べさせてください」に変わりました。
もしかしたら、何かの拍子にレンズが浮いてしまう、等の不具合があるのでしょうか?

今回も私はサービスセンターに持込しましたが、クイックリペアはそんなに雑なんでしょうか?
少し躊躇してしまいますね。そんなだと。
ただ、サービスセンターも、「汚れ」ではないかと、レンズを拭かれたとき
物凄い勢いでゴッシゴッシ、ヤスリがけの様に拭かれた時にはビックリしました。
レンズは優しく拭き取るように、と覚えていたものですから・・・

余談ですが、そのサービスセンターの方も最近HS20を購入したそうなんですが
なんでも購入のきっかけが「価格コムの月の写真を見て」だそうです。
結構フジの人もここ見ているんですね・・・

書込番号:13488041

ナイスクチコミ!2


スレ主 reotaroさん
クチコミ投稿数:60件

2011/09/12 13:50(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

花火 2011/8/12 (リサイズしてます)

花火A 2011/8/12 (リサイズしてます)

満月とネコ 初めて合成なるものにトライしました(ソフトはGIMPです)。

panda@01さん、こんにちは。

>物凄い勢いでゴッシゴッシ、ヤスリがけの様に拭かれた時にはビックリしました。
それは誰でもビックリするでしょうね。
ずいぶんと荒っぽいことで。笑)

>なんでも購入のきっかけが「価格コムの月の写真を見て」だそうです。
自社の製品の良さを価格comで知る、
なんともコメントのしようのない出来事ですね!

しかしまあ、その気持ちはよくわかります。
今夜は、満月=十五夜=中秋の名月、
(満月が十五夜とは限りません)
ですが、HS10が手元にないのはイタイです。

気に入ってるカメラなので早く回復して戻ってきて欲しいものです。

「花火」と「満月とネコ」(合成)をアップします。
よろしければご覧下さい。

書込番号:13490685

ナイスクチコミ!1


スレ主 reotaroさん
クチコミ投稿数:60件

2011/09/14 16:13(1年以上前)

ご報告!

クイックリペアを依頼し、10日の12時に引き取られて行ったので、昨日(13日)の昼間に問い合わせの電話を入れてみました。
すると、

・センターには12日に届いた。
・センターからは15日に発送する。

ということでした。
10日に発送で到着が12日、これでクイックリペア?
というのは冗談で、日曜日(11日)が入ったので仕方のないことだと思います。

ただ、
修理に丸3日かかるというのは、きっちりチェックされているのかな?とも思えます。
あるいは修理件数が多くて順番待ちだとか?

手元に届くのは早くて16日、ヘタすると17日ということになりそうです。
宮城(センター)から鹿児島ですので。

なお、修理代ですが、
保障期間が8/30で切れたばかりだったので、無償になるとのことでした。
ありがたいことです。

そういえば、最初に買った「一眼レフ」はフジの「ST901」とかいうカメラでした。
昭和50年ごろのハナシです。

以上、中間報告まで。

書込番号:13499136

ナイスクチコミ!1


スレ主 reotaroさん
クチコミ投稿数:60件

2011/09/16 20:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ダンボール箱を開封したところです。

保護材から取り出したHS10を直に置いてみました。デカイです、この箱。

このように梱包すれば保護材は不要のようです。引取人はこれを分かってませんでした。

ご報告
本日戻ってきました。
帰りはクイックリペアらしく1日で届きました。

結果(修理報告書)
 ・診断内容 「レンズに不具合がありました」
 ・処置内容 「レンズを交換致しました」

不具合の内容が記載されてないので詳細は分かりませんが、少なくとも「カビ」とか「ゴミ」ではなかったと推察できます。
しかしながら、私の最初の判断、
「前玉の内側と移動レンズ郡の外側との接触によるコーティングの剥離」だったのか否かについてはなんとも判断しかねます。
panda@01さんのHS10の状況が気になるところです。

復路の梱包について
引取り時の箱の倍程度の大きな箱で、ちゃんと保護材で包まれた上で梱包されていました。
写真をご参照いただければと思います。
ダンボールをくり抜いてビニールが張ったものが2枚入ってましたが、改めて自分なりに梱包してみました。
ちゃんとやれば、保護材までは要らないぐらいのスグレモノかと思います。
梱包のやり方を知らない人間をよこした運送会社に問題があった、と言えるかもです。笑)

ともあれ、これでまた使えます。
k-xも持っていますが、HS10の方が私には使いやすくて利便性が高いです。

panda@01さん、ご情報楽しみにしてます!

書込番号:13507826

ナイスクチコミ!0


panda@01さん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:5件

2011/09/16 22:32(1年以上前)

スレ主様 

ありゃ、もう返ってきたのですか? 私のはまだ何の連絡もありません。
ううーん、催促の連絡入れてみようかな・・・
結果ご報告は、今しばらくお待ちください。

で、
「レンズの不具合」で「レンズ交換」
前回の私の場合と同じですね・・・
ゴミ、カビではなく「不具合」・・・怪しいですね。
一体どんな不具合だったと言うのでしょう?

返品の箱はトンでもビックリサイズですね!
しかし宙吊り状態のこの梱包なら、確かにかなり安全そうです。

書込番号:13508433

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FinePix HS10」のクチコミ掲示板に
FinePix HS10を新規書き込みFinePix HS10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix HS10
富士フイルム

FinePix HS10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 4月17日

FinePix HS10をお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング