


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X3
購入して、1ヶ月のレポートです。
購入の参考にしてください。
ディスク作成が不便になりました。
DVDオーサリングがMovieWriter2010の機能となり
これまでのシリーズに慣れていた人は注意が必要です。
MovieWriter2010はヘルプファイル以外のマニュアルもありません。
直感的にパソコンが使えないひとは体験版をつかってみてください。
旧バージョンとの比較表
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1260820619826
1.メニューなしのディスク作成ができない。
2.メニューの音楽をなくすことができない。
3.ISOイメージをハードディスクに残すことができない。
4.マニュアルが簡素化され、文字だけのマニュアルになった。
5.メニューテンプレート5〜7で少ない。
6.オーサリング機能が全体的に低下
7.ディスク作成が遅くなった。
8.トランジションの数がへった。
9.おまかせモードがなくなった。
書込番号:11448289
2点

こんにちは。ご報告ありがとうございます。
VideoStudio UltimateおよびPro X3の体験版を1月ほど試しましたが、オーサリングについては『機能が全体的に低下。』ですね。
ところで編集機能についてはどう感じられましたか。
編集作業でのレスポンスがよくなったこと、プロジェクト再生(プレビュー)でのカクカクがなくなったことなどは評価できると思いました。
ただ、動きが速い場面での画質の処理が滑らかでなくなったような印象も感じました。
先日VideoStudio Ultimate X3 アップデータがでました。
修正点『AVCHD(H.264)ファイルを変換した際の品質を改善』などと書かれていますが、どのくらいよくなったか興味があります。
顕著な改善点などがありましたら教えてください。
体験版の試用時は、旧バージョン(VideoStudio 12 Plus)はアンインストールしていました。後で聞いたことですが新旧同時使用が可能だったようです。
もしこのX3を買うとすれば、編集はX3で行い、オーサリングは12 Plusにしたらどうかなと思っています。メニューの強制使用はいやだしオーサリングは12 Plusのほうが2倍以上早いですから。
この点どうされていますか。お教えください。
書込番号:11450400
0点

もう1点お願いします。
少し下の方のスレッド「アップデータ適応について」でお二方が質問されています。
これへのお答えも併せて触れていただくとありがたく思います。
書込番号:11450457
0点

1.に関してですが
ディスクを作成から
メニュー編集
(右端の中央の)設定
(下の端の)タイトルの順序で
メニューの前にタイトルを再生では、使えませんか。
私もメニューはいらないタイプです。
書込番号:11450577
0点

すみません。
顔アイコンが、以前の書き込みの時の怒のままでした。
書込番号:11450589
0点

地デジ移行は完全無償でさん、その節はお世話になりました。
あれからコーレル社と色々とやり取りがあり、結局VS12+を無償でいただくことになり、
今、両方インストールしています。
アップデートですが、なんら変わりはありません。X3ではフリーズしまくりです。
VS12で、どうにか出来ています。
>編集はX3で行い、オーサリングは12 Plusにしたらどうかなと思っています。
この方法は無理です。
VS12で作ったプロジェクトはX3で開けますが
X3で作ったプロジェクトはVS12では開けません。
では、では。
書込番号:11450942
0点

私も書き出し用ソフト MOVIE WRITER2010で不具合が出て困っております。当方は、MACでBOOTCAMPにてWINDOWS7 64bitバージョンで使用しており、PANASONIC TM-700のファイルを取り込んでDVDとBD書き出しをしようと考えていました。編集までは問題なく進み、完了ステップ→MOVIE WRITER2010が起動するところからですが、変更設定する度反応が遅く、頻繁にフリーズします。ただ、だましだましですが、DVDとブルーレイディスクの書き出しには成功いたしました。成功としても、翌朝画面をみるとプログラムの停止メッセージがでて、保存やらできませんでした。
で、CORELからの回答としては、編集とビデオファイルの作成を VideoStudio Pro X3 で行い、
DVDメニュー作成やディスク作成の部分をDVDMovieWriter 7 でディスク制作するといった方法で、
利用すれば、これまでと同じような操作感覚でのDVD作成が可能とのことです。このDVDMovieWriterを無償でもらえるみたいですので、私のようにお困りの方は、一度CORELのサポートへ問い合わせ後、DVDMovieWriterをもらって使用してみてはどうでしょうか。私も完了ステップからはVIDEO STUDIO12
以前のほうが使い勝手が良かったと思います。
書込番号:11494335
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





