※バッテリーや部品は別売りの場合がございます。ご購入の際は付属品をご確認ください。
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2016年10月8日 10:19 | |
| 0 | 0 | 2016年10月8日 09:58 | |
| 5 | 1 | 2012年12月11日 11:15 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
総評と言っても欠点ですね。
良の方は同じのを買ったということで評価してください。
植え込みの裏側に立てて先を突っ込んで外に入った落ち葉やゴミを吹き飛ばしたりするのでこれがプラグが被ってしまったりということになってしまいます。
先には平たく吹き出るのをつけています。
そうするとどうしても前に傾ける角度も大きくなります。
このように立てて使う、使えてしまうのですけどこの時にエンジンオイルが燃焼室に入ってしまうということが唯一の欠点とでもいうかかなり問題な欠点です。
煙を排気口から出したら傾けるのはもう御法度です。
つづけるとプラグが被ってしまいプラグ交換が必要になります。
さらにこの影響だと思うのですけどエンジンオイルが汚れるのが早い。
毎月必ずオイル交換が必要です。
怠っているとオイル自体も減ってしまうようです。
新しいのを買ったのでこれが個体差による欠点であることを願っています。
勿論新品です。今度は吸い込みパーツ付きの型番SPが付いていない方を買いました。
オークションで中古は買えません。
ただし元々保証書が付いてはいないので未開封で安ければオークションでも買ったでしょう。
残念ながらオークションでは安くだされた時期と壊れたタイミングがあっていませんでした。
同じ製品だと思うのですけどオレンジで別ブランドで売っている品がもしかしたらもう少し良い製品なのではという気がしましたが価格が高いということでそちらはあきらめたことが唯一の心残りです今のところ。
あと燃焼室にオイルが入ってしまうのが欠点なので2サイクルにしようかとも考えたのですが混合ガソリンはどうするのかが判らないのでそちらもあきらめました。
2点
前にレビュー書いた後にも修理に持って行っています。
前はブロアを使うのは秋からの落ち葉だけで他の季節はほぼ使うこともなかったのですが家の前の都道をバリアフリーにするためとかと嘘ついて車道のレベル、高さを15cm上げられてしまったことで1年中日に何度も落ち葉やその他のゴミを掃除しないとならないことになってしまいました。
工事は始めから昔は道路が川になったのを何度も見ているので反対しましたけど都議会が決めたことだからと脅されました。
豊洲で明らかですけど役人が都民を脅すための決め文句だったんですよね。
勿論治水が悪くなって隣近所が浸水しました。
で区のハザードマップが黄色に塗られています。
だけど一番重くてきは車道に歩道からゴミが戻ってこないようにするためと車道のゴミをすべて歩道に退けるためだったと後から理解しました。
それほどは使わない季節と思っていたのでオイル交換を怠ってしまってオイルが減って暑くなるようになってしまいました。
で壊れた理由はオイル交換をした際に暑くなっているので水をかけてしまったのでどこかが割れたのかオイルが漏れるようになってしまいました。
でついにエンジンがどうやってもかからない。
前に修理に出した時にちゃんと直すなら2万の上かかるから今日はここまでと部分修理だったので新しいのを買いました。
今回は吸い込むパーツの付いているのを探して一番安く買えるところでの購入です。
ポイントバックでここ以外のところにしました。
後は修理に出したところで確か壊れたら処分してくれると言っていたのであそこに持って行けば引き取ってくれるかどうかです。
0点
故障しました
マキタの営業所へ持って行って行きました
下向きに使ったら燃焼室にエンジンオイルが入ったようで黙々と煙を吐いてしばらくのちにエンジン停止してエンジンがかからなくなりました
それだけだったらオイルの入れすぎだからプラグ交換して2000円くらいだそうですけど
どうもオイルが漏れている気がするのでそう言うとほんとに漏れていたらお金がかかる修理が必要だそうです
シリンダーに傷だと3万になると言われました
今晩分解してみてくれるそうで簡単に直るか大枚かかるか返事待ちです
修理代がかさむようなら新しく買ってしまうつもりです
今しか使わないのでタイミング悪く壊れると無駄な気がしますが落ち葉掃除はもう竹ぼうきには戻れません
買った時は探して探して38010円でした
今は37712円でここにありますものね
1点
自己レスです
故障はやはり私のエンジンオイルの入れすぎだそうです
オイル漏れはオイルの霧がエアクリーナーでオイルに戻って濡れていたそうです
シリンダーの中も結構オイルがあったらしいです
シリンダーには問題なしと言うかほとんど使ってないんだろうと言われました
落ち葉の季節しか出番はありませんからね
2年目の点検もできて良かったというべきでしょう
2年で交換のガソリンタンクのキャップも交換する必要ないと判断しましたと言われました
かかった金額は
最初に品名コードもつけておきます
443140-5 エアークリーナーエレメント 1 220円
443141-3 エアークリーナーエレメント 1 150円
168534-0 スパークプラグCMR4A 1 900円
修理工賃 1000円
それに消費税でした
書込番号:15463551
4点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(DIY・工具)
ブロワ
(最近10年以内の発売・登録)





