SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP OC Version (PCIExp 1GB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月12日
『負荷がかかると画面が真っ暗』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP OC Version (PCIExp 1GB)
はじめまして
DELL studio540を使っています。
モニターは1920x1080の23インチです。
システムcor2クワッド9400 2.66M
win7 32bit
今までDELL純正9800GT512Mを使っていましたが
FFのベンチであまりにも低いので電源win+power 700W
とこのグラボに変更しました。
しかし、もちろんGforceのドライバーは削除
念のためOSもフォーマットし直して入れ替えATIのみインストール
しましたが、変化なし
FFベンチで約1分は動きますがそのあと真っ暗になります。
オンラインゲームも同じですちなみに大航海時代(コーエー)
やっぱりグラボの初期不良でしょうか?
それともDELLだから?
温度60度前後はモニターにて動作確認済み
ただしFANは33%くらいから増えないみたいです。
ご助言お願いします。
BIOSアップは成功しましたが、CMOSクリアしてなかったので
してみたらMBが壊れました。祟られてます
書込番号:11651188
1点

argamaさん、こんにちは。
(それぞれのユーザーではありません)
SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP OC Version (PCIExp 1GB)へ補助電源は挿してあるでしょうか。
書込番号:11651343
0点

argamaさん、こんにちは。
>BIOSアップは成功しましたが、CMOSクリアしてなかったので
>してみたらMBが壊れました。祟られてます
現在のマザーボードは元のDELLのから交換されたのでしょうか。
見落としていましたが、この点が気になりました。
書込番号:11653012
0点

現在MBは修理待ちです
グラボはサファイア代理店に送りました。
今後の注意事項として何かありますでしょうか?
サファイア代理店はwin7sp1にカタリスト15.1は対応していないとの回答がありました。
回避策があったら教えてください
修理帰ってきてからの対策にしたいと思います
よろしくお願いします。
書込番号:11653577
0点

Catalyst 15.1なら、その頃にはWindows 7 SP1のサポートも切れているでしょうしね...
2015年1月のドライバーということですよ。
と言う冗談はさておき、ベータ版のWindows 7 SP1を入れたのですか?
本当はどのバージョンのドライバーをお使いですか?
書込番号:11653641
0点

argamaさん、こんにちは。
>サファイア代理店はwin7sp1にカタリスト15.1は対応していないとの回答がありました。
もしWindows 7 SP1 β版をインストールされているのなら、まずこれをアンインストールしてみて下さい。
書込番号:11654583
0点

話が混乱してしまい申し若ありません
あくまでもサファイアの代理店の話です。
実際はwindows7 32bit アップグレード版でSP1ではありません。
カタリストは10.6です
書込番号:11654647
0点

一度購入店で動作確認した方がいいとは思います。
後は熱の監視ですね。ビデオカードのみならず、PCのセンサーを可能な限り読み出しましょう。
書込番号:11656983
0点

argamaさん、こんにちは。
例えば下記のようなソフトで温度のチェックが可能です。
「HWMonitor」
http://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
書込番号:11657170
1点

ご回答ありがとうございます。
GBはサファイア代理店ASKに検証に出しました。
結果はわかりかねますが、何らかの回答はあると思います。
再現できればいいんですけどね;;
カーディナルさん温度チェックはGBが帰ってきたら早速やってみます。
ありがとうございます。
DE○○のサポートにはホントに嫌気がさしました。
現在でもまだ言い訳していて問題解決になってないくらいです。
修理サポート入っていても実際サポートには3,4日かかるみたいだし、
まったくもって無責任な対応でツクヅク疲れ果てました。
もう二度と買わないです;;昔はまだサポートよかったのになぁ^^;
大連は最悪ですね
書込番号:11658252
0点

カタ10.6は糞だって話は聞いたことがある
うちもスレ主さんと同じOC版5770だけど10.5で止めてる
ただ、ベンチかけると10.4がいいんだけどね
それと、VRAMにヒートシンク貼ってます?これ常識
貼ってないとボード裏側のVRAMはとんでもない熱さになってるよ(画像に何らかの異常が出るのはコアよりもVRAMの方が多い)
メーカー製PCだとケース内の排熱もうまく行ってないんじゃないかなぁ?
それと、このカードは知識があればBIOS弄ってファンの回転数制御替えた方がいいんだが…
うちのは買ってきた直後は60℃で45%くらいだったよ
今は60℃で55%程度で廻るように弄ってる(それでもColinMcRaeDirtとかやるとコア70℃↑ファン回転60%↑)
コア60℃でファン33%はどう考えてもおかしい(=初期不良品かも)
ま、M/BとGPUが返って来てからだね
書込番号:11661368
1点

本日ASKより回答がありました。
Corei7 win7 32bit カタリスト10.6
でテストして
問題なくFF14ベンチマークは完走したそうです。
よって初期不良はないとのことです。
カタリスト上で温度70度でファン48%だそうです。
今回は特別に交換してくれるそうなので、
お願いしてみました。
あちらの見解はGforceのドライバーが何らか残っていて誤動作したんじゃないか
ですと><
グラボ戻ったら皆さんに意見を参考に再チャレンジしてみます。
書込番号:11667874
1点

良かったですね。疑いが一つ消えましたね。
DELL Studio540(だっけ?)画像見たんだけどやっぱ排熱が苦しそうな駆体ですね。メーカー製はデザイン優先だからしょうがないけどね。
直接の要因ではないかもしれないけどGカード返って来たらVRAMにヒートシンクは貼った方がいいと思う(何枚もグラフィックスカード替えた経験から)。
背面の排気ファンも電源のものと合わせて2基だけなら排気専用のファンを少し回転数速いものに交換(その分騒音↑だけど)するとか。給気ファンは付いてるのかな?
GPUは想定温度MAX100℃とかCPUより熱耐性強いものが多いけど、コアが仮に100℃近くになってると周りのカード上の部品も90℃とかになってるんだし、熱対策はやっといて損なしです。使用する環境で寿命は全然変わって来ます。
アスクのテストで「70℃」って事だけど、間違いなくマザボごとケースに入れないで裸でテストの結果だから、ケースに入れると80〜90℃に上がる筈です。
うちのケース、THREE HUNDRED AB(12cmファン4基(1基電源),14cmファン1基)でも3Dゲームやると85℃近辺まで上がりますから…
このカード、コア周波数可変なのですがファンの回転数静音方向に振りすぎ。自己責任の範囲になりますが、できるならBIOS弄ってファン回転数上げた方が良いです。
後はM/Bが返ってきてうまく動くといいですね。
書込番号:11669204
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP OC Version (PCIExp 1GB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2010年 3月12日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





