NP-TR3
- 独自の 「エコナビ」機能を搭載し、最大約20%節水、消費電力量最大約18%削減を実現した、ファミリー向け(53点)食器洗い乾燥機。
- 少ない水で溶かした洗剤を超音波で霧状の粒にした独自の「パワー除菌ミスト」を搭載し、高い洗浄力を実現。
- 加熱すすぎの温度を約80度に設定する「80度すすぎモード」を採用。長時間たったがんこな汚れもすっきり洗い落とす。



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR3
やっと食洗機を買う決心してお店にも見に行きました。悩んでいるのはナショナルエコナビNP-TR3と東芝のエコスタイルDWS-E660Dです。
どちらに決定するか決め手になるものがわからなく悩んでいます。
どちらが使い勝ってがいいでしょう?
ちなみに家族は4人家族です。
購入するなら安いネットで分岐水栓も一緒に頼もうと思っています。
ここでもまた疑問があるのですが分岐水栓は取り付けるときに給水か給湯どちらにつけるのか選ぶのですか??(口コミでどちらにつけるか注意!と書いてあったので)
うちの水道はTOTO製で型番がTK-631でした。
給湯の温度設定は47℃→60℃→75℃に切り替え可能なタイプです。
どなたかアドバイス下さい!!お願いします。
書込番号:11449946
0点

東芝白物家電の選択肢は無いかと。
不幸率高いです。
書込番号:11450026
1点

こんにちは。
>>分岐水栓は取り付けるときに給水か給湯どちらにつけるのか選ぶのですか??(口コミでどちらにつけるか注意!と書いてあったので)
うちの水道はTOTO製で型番がTK-631でした。
給湯の温度設定は47℃→60℃→75℃に切り替え可能なタイプです。
給湯接続は可能です(但し60度固定で!)
給湯か給水かの選択は、お使いの設備状態により変わってきます。
給湯配管の経路が著しく長い場合には、その効果が薄れてきます。まずはご確認を!
まぁー、給湯接続にしておけばどちらにも切替が可能なので・・・(給湯器のS/Wにて)
書込番号:11450135
1点

アドバイス有難うございます!東芝おすすめではないのですね・・・。なぜでしょうかね??
パナソニックで聞いたらうちの水道にはCB-SS6の分岐水栓が合うと言っていました。
こちらは給湯接続の水栓なんでしょうか?それとも取り付けるときに給湯用?にするのに何かしないといけないのでしょうか?
あと設備環境はどう調べればいいのでしょう??
ちなみに我が家は一戸建て2世帯の2階に住んでいます。
無知でおかしな質問でごめんなさい!!
書込番号:11450297
0点

こんにちは。
>>東芝おすすめではないのですね・・・。なぜでしょうかね??
ご使用になられる方の問題かと?他人が良いといった物が良いとは限りませんよ!
じっくり現物で比較されてはどうでしょうか?
というか、昨今は比較する商品が無いのが現状ですが。
>>うちの水道にはCB-SS6の分岐水栓が合うと言っていました。
こちらは給湯接続の水栓なんでしょうか?それとも取り付けるときに給湯用?にするのに何かしないといけないのでしょうか?
はい!実は先ほど分岐の件を入れ忘れましたm(__)m
現在販売されている分岐のほとんどは、メーカー出荷時”給水”仕様となっております。
それを給湯に変更するには、水栓へ組み込む前に変更する必要があります。簡単な事ですが、一度分岐を水栓に組んでしまうとまた外してからでないと変更はできません。ですから組む前にどちらにするかの特定が必要になります。
因みに、以前あったTOTOの分岐ですと、出荷時給湯仕様でしたので大変便利なものでした。(現在はほとんどのものが廃番です)購入価格も半値ほどで買えましたし…
EUDB300SS5Rというものが適合でした。。。
>>設備環境はどう調べればいいのでしょう??我が家は一戸建て2世帯の2階に住んでいます。
まずは給湯機の設置場所を確認してみましょう!!1Fに付いているなら多少の距離があると考えます。その上で、設定温度を60度などにして何秒後に熱いお湯が出るかを調べます。
時間がかかればかかるほど、その経路が長いと推測できます。
であるなら、給湯でも給水でもかわりはないのかもしれません。
あまり神経質に考えなくてもよいのでは???
書込番号:11450420
1点

ご丁寧に教えて頂き助かります!
分岐水栓は出荷時は給水仕様なんですね〜。給湯に変えたい場合はどのような作業が必要なんででしょう??
60℃にしてお湯が出るか時間を計ったところ25秒かかりました。遅いですかね?給水・給湯接続どちらがいいと思いますか??
書込番号:11451298
0点

給水仕様がいいんじゃないですかね。給湯仕様にした場合、毎回給湯器のスイッチが入って、水が注入されたところで、止まるんじゃないですか。その繰り返しで、給湯管をあたためるためにガス(ガス給湯器の場合)使うことになりそうですが・・・
ちなみに、パナ買いました。設置もすぐできましたよ。
洗浄力OKです。でも東芝も良さそうですよね。
たぶん、収納力、使い勝手は東芝のような気がします。
書込番号:11453320
1点

有難うございました。
お湯になるまでに時間がかかるのだったら給水にしても変わりはないということですよね?
書込番号:11453585
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





