HP-A7



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A7
テレビとPCの音をHP-A7→ヘッドホンで聞いています
たまにスピーカーで聞きたくなる日もあるので
HP-A7を経由してスピーカーで出力させようと思うのですが
スピーカーで聞く場合はヘッドホンアンプを経由させない方がいいのでしょうか?
HP-A7を経由しない場合テレビとPCそれぞれにスピーカーを用意するか
毎回配線を変える必要があるので
HP-A7を経由させようと考えています
書込番号:17614862
0点

ヘッドホンアンプ経由で特に問題ないと思いますよ。
どのようなスピーカーを繋げる予定か不明ですが、サラウンド音声を扱えるスピーカーなら直接テレビやPCにデジタル接続した方がいいですが。
書込番号:17615015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グランプリボスさん、こんにちは。
HP-A7はライン出力が固定と可変を選べるので、
可変を選んでプリアンプのように使えば良いのではないでしょうか?
アンプとスピーカーはどのようなものをつなげる予定ですか?
ウチでは、可変出力のDACにパワードモニタースピーカーをつないで使っています。
書込番号:17615629
1点

お二人とも返信ありがとうございます
余り大きな音は出せない環境なので
目の前に机の上に置けるやつがいいですね
価格コムで調べている段階でまだ全然決めていません
PC用とオーディオ用のスピーカー2つにジャンルが別れており
それぞれの作りの違いとか詳しい事はわかっていませんが
机の上に置くという用途からしてPC用を主に見ています
書込番号:17615756
0点

グランプリボスさん こんばんは。
>PC用とオーディオ用のスピーカー2つにジャンルが別れており
>それぞれの作りの違いとか詳しい事はわかっていませんが
多分、価格.com上の分類だとアクティブスピーカー(パワードスピーカー)とパシッブスピーカーのことだと思います。
参考まで。
http://ascii.jp/elem/000/000/737/737834/
http://ascii.jp/elem/000/000/821/821823/
PC用は、別にPC用だけでなくオーディオ用向けもありますが、アンプ内蔵のスピーカーのことで、アクティブスピーカーと言います。
オーディオ用は、パッシブスピーカーとも言いますが、別途アンプが必要になります。
ただ、最近ではDACからアンプを繋げてPC周りでも使用されてますから、PCオーディオでも使えるスピーカーです。
ご予算は分かりませんが、PC用と言われたアクティブスピーカーでもパシッブスピーカーと遜色ないメーカーもありますから、色々探してみたら如何でしょうか?
フォーカル
http://www.timelord.co.jp/brand/category/products/focal-professional/cms-series/
GENELEC(スピーカー板に分類されていますが、アクティブスピーカーです)
http://kakaku.com/kaden/speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=7760
アダム
http://www.cfe.co.jp/adam_pa/
ELAC
http://www.yukimu.com/products/ELAC/ACTIVELINE/AM50/a09a1/am50.html
http://dime.jp/genre/104549/
KEF
http://review.kakaku.com/review/K0000469708/
クリプトン
http://kakaku.com/pc/pc-speaker/itemlist.aspx?pdf_ma=2248
パシッブスピーカーの場合、PC周りだと小型のプリメインアンプが人気ありますので、以下の製品は如何でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000304566/
http://kakaku.com/item/K0000400265/
http://kakaku.com/item/K0000580035/
http://kakaku.com/item/K0000628568/
http://kakaku.com/item/K0000620156/
http://kakaku.com/item/K0000590244/
http://kakaku.com/item/K0000437131/
http://kakaku.com/item/K0000429495/
書込番号:17615949
2点

A7のライン出力との接続で何ら問題ありません。
アクティブスピーカーの場合は可変、パッシブスピーカーとアンプを使用する場合は固定出力を選択するのがスタンダードですね。
書込番号:17616485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グランプリボスさん、こんばんは。
予算はどのくらいを考えていますか?
>机の上に置くという用途からしてPC用を主に見ています
HP-A7とヘッドホンはどのようなものを使っていますか?
過去ログだとゼンハイザーIE8を購入されたようですが、
正直なところ、このクラスのもの(HPA+HPで定価ベースなら10万超え)を使っている場合、
PC用のスピーカーでは、音的に満足できるかどうか疑問です。
圭二カさんからも案内が出ていますが、
安くはないですが、以下あたりも視野に入れた方が良いかもしれません。
モニター系はペアと書いてない場合は1本の価格です。
PC用スピーカーのところにあるのだとFostexのPM0.5nあたりが以下に近いです。
実際には、実機を試聴してみないと判断できないとは思いますが。
ヤマハ HS5
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EHS5PAIR%5E%5E
ヤマハ MSP5 STUDIO
http://kakaku.com/item/20448811052/
GENELEC 6010BPM
http://kakaku.com/item/K0000517839/
書込番号:17616794
2点

圭二郎さん
詳しい説明と紹介ありがとうございます
スピーカーの種類よくわかりました
スピーカーは軽い気持ちだったのですが
アンプに手を出すとまたスパイラルにハマってしまいそうですね
T-ジューシーさん
説明ありがとうございます
まだどちらを買うか決まっていませんが
スピーカーを手に入れた際に活用させてもらいます
blackbird1212さん
IE8はウォークマン用ですね
ヘッドホンはHD650とDJ1 PROを使っています
予算はぼんやりとしたイメージしかないんですが
(スパイラルにハマって予算が上がっていく可能性有り)
スピーカーは余り大きな音を出すつもりはなかったので
そんなに高価でなくとも良いかなと考えていました
PM0.5nの2個セット辺りが今の予算くらいですかね
書込番号:17617051
0点

グランプリボスさん、こんばんは。
>PM0.5nの2個セット辺りが今の予算くらいですかね
だったらそのままPM0.5nかYAMAHAのHS5でしょうか。
PC用はとにかくオーディオレベルの音ではないので、DTM用と一度聞いて比べてみて判断してください。
あと、パワードスピーカーに入力ボリュームかアッテネーターがついていないと、
小音量だとHP-A7の音量コントロールがボリューム最小値近辺になって難しいかもしれないです。
そのことを失念していました。
HP-A7の9-12時くらいが使えるようにパワードスピーカーで絞れた方が便利です。
ウチのも、スピーカーが11時くらいにしてあって、DACが9-11時くらいで調整しています。
書込番号:17620529
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





