Wooo L37-XP05 [37インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/新IPSα液晶パネル/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)

このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2011年4月16日 21:54 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2011年4月17日 11:23 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2011年4月14日 10:39 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2011年4月13日 01:04 |
![]() ![]() |
28 | 4 | 2011年4月12日 22:06 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月12日 02:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
最近購入をしまして、ダブル録画が出来るのでとても助かっているのですが
たまに、番組表から録画予約していた赤色に赤丸の印が消えているものが一部あります。
予約一覧で見ますと予約設定は残っているのですが、実際は録画されないです。
初期不良か何かなのでしょうか?
0点

ホワイトノアノアさん、こんばんは、似たような書き込みが、同じ機種の37インチの方にも有るので参考に見てみて下さい。
書込番号:12903895
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
先月購入時しました。とても気に入っております。
ひとつだけ、番組表から録画予約をして録画後に再生すると、5秒ほど早く録画が開始されてます。
NHKの子供番組を録画して子供に見せてますが、録画終了も当然5秒ほど早く終わるので最後の歌の部分が切れたりで子供が毎回ムッとしてしまいます。。
説明書には地デジを受信してる場合は時刻設定は不要だとのことで、設定すらできませんでした。
調べましたが私と同じような書き込みが見当たらないので初期不良でしょうか?対策をご存じの方おられましたらご教授よろしくお願いいたします。
0点

ぷたんさん、こんにちは。
L37-XP05のユーザーです。
>5秒ほど早く録画が開始されてます。
これは仕様のようですね。家もそんな感じです。
個人的には頭切れの心配がないので、気に入ってますが…。
>録画終了も当然5秒ほど早く終わるので
家はNHKは殆ど録画しませんが、例えば30分番組を録画すると実際には30分6秒とか
7秒とか録画されてて、最後も次の番組の冒頭が1秒程度は録画されてるので、
いわゆる尻切れになった記憶はないんですが、NHKだと違うんでしょうかね?
それとも個体差?一度日立に問い合わせてみては如何でしょうか?
>対策をご存じの方おられましたらご教授よろしくお願いいたします。
対策になるか分かりませんが、マニュアル予約で終了時刻を1分遅くすれば尻切れしなく
なると思いますが、この場合は放送時間変更時の追従はされないようです。
取扱説明書の97ページに載ってますので、一度ご覧になってみてください。
書込番号:12901639
4点

ワープ9発進様ありがとうございます。
仕様ですか・・。そうなんですね。
最近までブラウン管テレビにアナログのレコーダーで録画してまして、キッチリ録画できていたものですから面食らいました。
最近録画したものをもう一度調べてみましたら、全て録画したものは最初は4〜5秒早く録画が始まってました。しかし、最後も数秒長く録画されていて番組全体が入っているパターンと、尻切れになっているパターンがありました。
NHKの「いないいないばぁっ!」や「パッコロリン」は必ず尻切れです。
民放は番組自体が終わっても最後はCMになるので問題無いですが、NHKは番組と番組の間にCMがないので時間ギリギリまで番組内容があるため、秒単位で録画してくれないと尻切れになってしまうんですよね。。
日立に電話しても繋がらないので後日かけてみようと思います。仮に修理が必要でしたらしてもらいたいですし、ダメならマニュアル予約で対応します。
迅速に回答を戴きましてありがとうございました!
書込番号:12902688
0点

ついでに言うと…
録画関係はすべて放送局から送られる
EPGつまり番組表の番組情報に依存しますって話もあるわけで
次の番組が始まるよって信号が送られれば
当然放送中(録画中)の番組は終わってるって事だから
たとえ5秒早く終わろうと10秒早く終わろうと
録画していればその時点でとまります
逆にいえば次の番組を録画予約していれば
次の番組の開始に間に合わせるためにってことにもなるわけで…
(注意:ギリギリならば頭切れの可能性が否定できない)
というわけで日立に電話しても
「仕様です」って回答で終わってしまう可能性が
一番高いと思います
書込番号:12902701
1点

万年睡眠不足王子様ありがとうございます!
>次の番組が始まるよって信号が送られれば
当然放送中(録画中)の番組は終わってるって事だから
地デジのEPGってそんな仕様なんですか。知りませんでした。
しかしNHKを続けて2番組録画する場合、例えば10:00〜10:30までの番組と10:30〜11:00までの番組を録画したい場合、または10:00〜10:30はNHKで10:30〜11:00は民放を録画したい場合、万年睡眠不足王子様のおっしゃる「次の番組が始まるよって信号」がどのくらい前から送られるのかわかりませんが、必ず頭なり尻が切れるってことでしょうか?勘違いしていたらすみません。。
民放は例えば1時間のドラマ番組なら、最後の2〜3分が切れても最後はCMと次回予告くらいで、ドラマの内容自体は問題ないですが、NHKは時間ギリギリまで番組内容があるのであまり適当にされても・・。
NHKを連続2番組録画ならマニュアル予約をすればいいだけですが、NHK→民放、またその逆の場合は切れて録画されるのは腑に落ちないですね。
自分でも色々録画して試して見ます。
回答戴きありがとうございました!
書込番号:12902763
1点

もし、EPGの問題だったら効果が無いかもしれませんが、、、
時間の連続している番組を一つのデコーダーで録画予約すると、次の録画準備の為に尻切れます。
「パッコロリン」と「いないいないばぁっ!」は連続している番組だと思うので、予約する時に
「レコーダー1」と「レコーダー2」とに分ければ「パッコロリン」の尻の録画準備時間の空白を回避できると思います。
書込番号:12902779
0点

>しかしNHKを続けて2番組録画する場合、(中略)必ず頭なり尻が切れるってことでしょうか?
まあそれは否定はしません
ぼくの場合はレコーダーでの話だけど
「きょうの料理」を録画する際
1秒か2秒前に録画が始まり
やっぱり1秒か2秒前に録画が終わりました
ひどいのは民放の場合で
例えばヘキサゴンはその次にはねトびがありますよね?
ではねトびは57分から始まるわけですが
この場合ヘキサゴンの終わりの1秒か2秒が切れます
番組とともにぼくもキレました
(注意:今はヘキサゴンは録画していません)
>NHK→民放、またその逆の場合は切れて録画されるのは腑に落ちないですね。
まあわからなくもないけど
せめて「録画のりしろ」くらいは…と
日立にさりげなーく訴えてもいいかとは思います(笑)
書込番号:12902913
1点

同一レコーダーを指定して時間的に連続した録画予約すると
前の番組の尻欠けが発生します。
NHKで尻欠けしたくなければ、レコーダーを分けて予約して
ください。
と思ったらヤス緒さんが書かれていました(^^)
書込番号:12902932
2点

皆様返信ありがとうございます!
ヤス緒様
無知蒙昧Limited 様
なるほど・・。レコーダーを分けるとは考えつきませんでした。しかし予算が・・(笑)
でもこの知識を頭に入れて、後々拡張するのに参考になりました!ありがとうございました!
万年睡眠不足王子様
再度レスをありがとうございます!
何から何まで完璧にはいかないもんなんですね。放送時間の変更にも対応する便利さがある反面、信号が送られたりの情報のやり取りの過程でこういうことも起こることが勉強になりました。
電話の時報でビデオデッキの時計を合わせてドラマの録画予約をして、野球が延長になってドラマの後半が録画されてない・・と言う時代が懐かしいです。そんなに昔じゃない気もしますが。。当時はムカつきましたが何だか楽しかった時代のような気もします。
どうやら故障では無いようでしたので安心しました。この現象が起こる理由がわかったので納得できました!質問してよかったです。皆様ありがとうございました!
書込番号:12904693
1点

ぷたんさん
>なるほど・・。レコーダーを分けるとは考えつきませんでした。しかし予算が・・(笑)
いえ、本機の2番組同時録画の機能を使って予約をするという話でして、、、
何かを買い足すといった話ではありませんので、ご安心を。(;^^)
「レコーダー1」「レコーダー2」は予約設定の選択項目で、説明書の94ページあたりに書かれているかと思います。
書込番号:12905091
1点

ヤス緒様
そんなことも出来るんですね!無知で恥ずかしい限りですが、回答戴きありがとうございました!
ブラウン管からこのテレビに買い換えたので、何だかイキナリ未来のテレビのようで驚きの連続です。更に現在の最安値にも驚きです。。意味も無くもう一台買いたいくらいです。
わかりやすい回答をありがとうございました!
書込番号:12905739
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
去年の夏以降、色々と迷いまくってます。
現在の候補がこのテレビとパナのレコーダーBR30なんですが…このテレビとパナのBR30を繋いだ場合、ダブル録画する時に1つは内蔵HDDに、もう1つはレコーダーのブルーレイにといった感じで録れたりできるのでしょうか?
それともダブル録画する時はどちらかにしか録れないんでしょうか?
ちなみに、37インチ、ダブル録画、HDDとブルーレイ、が希望で色々な組み合わせを考えているんですが、この希望が叶って一番オススメ(オススメの理由も教えていただけると助かります)の組み合わせなどあったら教えてください。(とくにそれ以上のスペックより、値段が安いのを優先で)
何卒、よろしくお願いしますm(__)m
0点

XP05にダブル録画、BR30にブルーレイで録画。
計3番組録画できますよ。
書込番号:12892657
0点

いうまでもない話ですが
以前ブラウン管テレビとビデオデッキをつないだときの
環境を思い出してください
ビデオデッキで番組を録画中でも
テレビは自由にチャンネルを切り換えられたはずです
このことを踏まえれば
当然のことながらテレビとレコの録画機能は別物だから
Woooにある「ダブ録」は
Woooのチューナーを使って2番組同時録画するわけだから
このときBR30はなにもしていません
つまりどういうことかと言えば
ブルーレイに録画したければ最初から
BR30で録画してくださいって話です
それより…
2番組同時録画 って
レコーダーで2番組同時録画 っていうことでもいいんですか?
それなら… の話ですが
この機種の最安値が今現在\68,668で
BR30のそれが\30,900
あわせて\99,568 というわけですが
例えば録画機能のないTV+ダブルチューナーのレコ だとすると
パナのTH-L37S2っていうテレビと
http://kakaku.com/item/K0000089561/(最安値\54,800)
同じくパナのDMR-BW690っていうレコ
http://kakaku.com/item/K0000140485/(最安値\51,764)
という組み合わせは
福沢さんひとり分高いけどいかがでしょう?
書込番号:12892667
3点

ちょっと予算オーバーかも知れませんが、全部入りのこんなのはいかがでしょう!!
REAL LCD-40MDR1
Blu-ray Discや1TB HDDを内蔵した3D対応フルハイビジョン液晶TV(40V型)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140323/
Wooo L37-XP05 は実家で使っていますが、母が使いやすいと言ってます。
母は75歳なのでホントに使いやすいんだと思いますよ!!
書込番号:12892752
3点

余談ですがXP05からBR30だとXP05で録った物はBD化できません。
もし、XP05で録った物をBD化するなら対応機を買った方がいいですよ。
例えば、対応機で安いのだと、パナの「DMR-BW690」になります。
XP05のW録画+BW690のW録画=1番組視聴していても別に4番組同時録画が可能。
ただ、値段が合わして、約12万円(価格.com参考価格)になります。
書込番号:12892825
0点

日立のXP05はレコーダーがパナのBWかBZTシリーズなら
LAN経由でデータ移行可能だからテレビ側で録画した番組も
ディスク化する事ができるけどBR30は対応していたか不明
なので同時購入ならBW690にした方が良いと思いますよ?
書込番号:12892828
0点

>このテレビとパナのBR30を繋いだ場合、ダブル録画する時に1つは内蔵HDDに、もう1つはレコーダーのブルーレイにといった感じで録れたりできるのでしょうか?
BR30=DIGA DMR-BR30ですよね。(念のために確認)
2つの番組を各機器で録画予約等をすれば出来ます。
L37-XP05,DMR-BR30にもチューナー&録画機能が搭載されていますから。
L37-XP05の番組表から等、L37-XP05のW録画機能を使っての、言われる様なことは出来ません。
唯一出来ることは、WoooとDIGAの組合せなら、L37-XP05のWoooリンク(HDMI-CEC機能)を使いDMR-BR30を操作することは出来るはずです。
ちなみに、L37-XP05の録画映像を無劣化でDMR-BR30にダビング出来ません。(つまりBD化出来ない。)
>37インチ、ダブル録画、HDDとブルーレイ、が希望で色々な組み合わせを考えているんですが、
>値段が安いのを優先で
Wooo L37-XP05を候補にした理由は?
正直、L37-XP05の選択を抜き+BDレコーダー(それも機能を選ばない)で考えるのなら、安価な37インチテレビ+安価なW録画対応BDレコーダーにする方法も有ります。
書込番号:12892835
0点

皆さん、色々詳しい返答ありがとうございます!
全て参考になりました。
のりぞぉーさん
計3番組録画できますよ。>
それは知らなかったです!イイ情報ありがとうございます。ちなみにその場合は録画してる3番組以外のチャンネルは視聴可能ということでしょうか?
万年睡眠不足王子さん
パナのTH-L37S2っていうテレビと
同じくパナのDMR-BW690っていうレコ>
は、今回のテレビが候補になる前の候補でした。今まで日立は眼中になかったんですが、ふとパンフレットを見たらこのテレビを知って、機能的にもコスト的にも前候補を超えてるなと(素人的にみたら)思って今にいたります。
m-kamiyaさん
Wooo L37-XP05を候補にした理由は?
↑に書いた理由もありますし、安いといってもやっぱり多少画像が綺麗とか機能などもある程度はと欲張りな考えで、あまり有名でないメーカーなどは嫌だなという考えで選んできました。
唯一出来ることは、WoooとDIGAの組合せなら、L37-XP05のWoooリンク(HDMI-CEC機能)を使いDMR-BR30を操作することは出来るはずです>
これは、どーすればできるんですか?買うとしたら是非ともやりたいので詳細を教えてくださいm(__)m
他の皆さんの意見をきいてるとやっぱりBW690は機能的にもいいんですね!
でも今の所このテレビとBDレコーダー(シングルチューナー、HDDなし)の組み合わせで行こうと思うんですが、BR30以外に(他のメーカーで)同じランクのBDレコーダーってありますか?
質問ばかり申し訳ないです。
書込番号:12893712
0点

>安いといってもやっぱり多少画像が綺麗とか機能などもある程度はと欲張りな考えで、あまり有名でないメーカーなどは嫌だなという考えで選んできました。
まあ、録画付きで安価といった意味ですかね。
質問の根本は、XP05を基準というか、変更の可否を確認したかったのですが。
WoooのXP05なら、確かに次機種が発表され、現時点で安価,多機能と良い選択だと思いますが、すでに多くの人(自分が先に返信した内容は、他の人の返信を見ていない)が書かれていますし、自分も書いているから詳細を省きますが、この組合せで本当に虎仁さんの希望に対する内容(機能)が入っているのか?と、録画機能無しの他のテレビ+W録画対応のBDレコーダーを提案して良いのかです。
まあ、すでにいくつかの案が出ていますが、個人的にも、W録画対応BDレコーダーにして、テレビ側を選ぶ方が良いと思いますけど。
>これは、どーすればできるんですか?買うとしたら是非ともやりたい
HDMIケーブルでテレビ,BDレコーダーを繋ぎ、両機のHDMIのリンク機能をonにするだけです。
XP05なら、設定は取説P70に、操作の仕方は、P133以降に載っています。
パナのレコーダーは、確かリンク機能のon/offが設定内に有るはずです。
書込番号:12893819
0点

m-kamiyaさんページ数まで詳しく説明いただきありがとうございます。この組み合わせで買ったらすぐやります!
やはり皆さん言ってるようにダブルチューナーのレコーダーで考えたほうがいいみたいですね。
もう少し考えてみようと思います。
本当にみなさんありがとうございました!
書込番号:12894230
0点

>これは、どーすればできるんですか?買うとしたら是非ともやりたい
BR30の話だったら
初期設定で「ビエラリンク制御」はすでに入っています
(BR30取説操作編P68およびP83)
ただいうまでもない話ですが
すべての操作が出来るわけではないです
信号を学習させる操作が面倒かもしれませんが
学習リモコンを使ってみるのもありです
ぼくが使っているリモコンは
ソニーのRM-PLZ510Dっていうリモコンです
>BR30以外に(他のメーカーで)同じランクのBDレコーダーってありますか?
シャープにはあるっていえばあるけど…
http://kakaku.com/item/K0000161445/
ただBR30とAV70の間の値段で
パナBR585(320GBのHDD内蔵)が買えます
http://kakaku.com/item/K0000164120/
スペース(幅)の問題があるなら
BR585よりちょっと高いけどBF200(同じく320GBのHDD内蔵)が買えます
K(ブラック):http://kakaku.com/item/K0000161278/
W(ホワイト):http://kakaku.com/item/K0000161279/
書込番号:12894528
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
外付けHDDではなくてI−VDRSというHDDユニットです。
レグザ見たいなUSB接続の外付けHDDは非対応です。
書込番号:12889397
5点

>WoooL32-XP05に対応しているオススメの外付けハードディスクは?
外付けHDDというなら、
http://av.hitachi.co.jp/tv/xp/l_lcd/l32_xp05/feature/link.html#dubbing
に書かれていますが、I/OデータのDTCP-IP対応NASです。
HVL-AVシリーズ
HVL-AVR
HVL4-Gシリーズ
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/#id3
同様なDTCP-IP対応NASは、バッファローにも有りますが、実績と機能でI/Oデータ製を勧めておきます。
念の為に書いておきますが、これらの外付けHDDは、NAS(Network Attached Storage)と呼ぶネットワーク接続のストレージです。
USB-HDDは接続出来ません。
あとは、着脱式のiVDR-Sです。
書込番号:12889423
4点

花神さん、配線クネクネさん、mーkamiyaさんありがとうございます。
書込番号:12889477
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
ブラウン管からの買い換えで、こちらのテレビを購入予定ですが、店舗との価格差が大きいためネットでの購入を考えてます。
その際、自分ひとりでの設置・設定が可能かどうか教えて下さい。
ちなみに小生、機械・体力系共に平均的な一般男性です。
また、注意点などあれば教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いします。
0点

>その際、自分ひとりでの設置・設定が可能かどうか教えて下さい。
ちなみに小生、機械・体力系共に平均的な一般男性です。
取扱説明書をDLして、内容が理解できれば問題無いのでは?
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/zp05_c.pdf
書込番号:12886726
0点

一応、解決済ではありませんが
同じ様な書き込みがあります。携帯で見れるか分かりませんが参考に↓。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096675/SortID=12871223/
書込番号:12886861
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





