Wooo L37-XP05 [37インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/新IPSα液晶パネル/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)

このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年2月27日 14:29 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年2月26日 05:48 |
![]() |
1 | 1 | 2011年2月25日 01:57 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年2月24日 13:46 |
![]() |
6 | 8 | 2011年2月24日 05:07 |
![]() |
14 | 23 | 2011年2月23日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
それは誰もわかりません。発売は4月なのでもしかしたら4月に発売になるかもしれませんね。
書込番号:12714030
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]

>どちらのムービーから抜いたSDHCカードを挿入すると映るんですか。
デジタルハイビジョンビデオカメラで撮影したAVCHD規格準拠(音声フォーマット :ドルビーデジタル形式)
FYI
"SDメモリーカード(市販品)をテレビのスロットに差し込むだけで、カードに保存している写真※1をスライドショーで表示したり、映像※2を再生したりすることが可能。写真データはテレビに保存することもできます。
※1 SD/SDHC メモリーカードで表示できる画像データは、DCF規格に準拠したJPEG方式の静止画、999個までです。パソコンなどで編集した画像データや画像データの種類によっては表示されないことがあります。microSDメモリーカードをご利用の場合は、SDメモリーカード変換アダプターに装着してご使用ください。
※2 デジタルハイビジョンビデオカメラで撮影したAVCHD規格準拠(音声フォーマット :ドルビーデジタル形式)の動画を再生できます。SDスピードクラスは、4以上が必要になります。ただし、ビデオカメラや撮影モードによっては、クラス6が必要になる場合があります。(すべてのビデオカメラとの組み合せを保証するものではありません) "
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/xp05/feature/watch.html
書込番号:12701697
1点

日立はOKと思いますがほかは。
具体的に機種名を教えてください。
適合した中から購入したいと思います。
わがまま言ってすみません。
書込番号:12701927
0点

AVCHD規格の製品には互換性があります。
パッケージにAVCHDのロゴマークの記載があって、SD/SDHC メモリーカードに保存できる
デジタルハイビジョンビデオカメラなどが対応製品となります。
あと、AVCHD Lite規格もAVCHD規格の一部らしく、再生が可能です。
具体的な機種では、下記の製品のサンプル動画でSDメモリーカードからの再生が確認できました。(機種違いのWoooですが)
ビクター Everio GZ-HM570
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hm570/spec.html
書込番号:12702150
0点

>日立はOKと思いますがほかは。
日立に、AVCHDでSDカードに記録するムービーカメラという機種はありませんので、日立での該当機種はありません。
AVCHDという現在ハイビジョンカメラで標準的になっている記録方式を使うムービーカメラであれば問題ありません。
パナソニックやソニーのムービーカメラ、あるいはこの2社の動画対応デジカメの一部の機種(AVCHD方式の記録とあるもの)が代表的なところでしょう。
書込番号:12708116
0点

逆に、スレ主さんはどちらのムービーをお持ちでしょうか?
(あるいは、これから購入予定?)
書込番号:12708190
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]

ユーザーレビューを参考にしてみては?
http://review.kakaku.com/review/K0000096676/ReviewCD=386586/
http://review.kakaku.com/review/K0000096676/ReviewCD=358755/
書込番号:12703702
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]

あら!?どなたも書き込みが‥。
好みもあるし、視聴環境によっても‥てことなんでしょうかね。
まず、明るさの調整はしたほうが良いと思います。
眩しいと感じたことはありませんでしたか?
明るさ調整は【明るさ】のレベルより、まず【バックライト】を絞って調整した方がよい、とメーカー技術者の方が語っていたWeb記事を目にしたことがありますので、その通りしたほうが良いでしょう。
ここからは個人的な調整レベルですが、このTVはややノイジーなので【シャープネス】を(-12)にしています。
以前は【NR】を利かせていましたが、あまりレベルを上げると、例えば無精髭のような表現も消してしまったので、今はデフォルトにしてます。
映像調整2層目頁の【リニア/ダイナミック】はリニアのほうが階調表現が自然な感じになるので好みです。
【コントラスト】は5階調あるので観やすいレベルに調整してください。私は(3)レベルです。
【色温度】まで調整できればプロレベルでしょうが、このRGBガンマ調整は非常にシビアな感覚が必要な気がするので私は気にしないことにしてます。
以上、参考になれば。
書込番号:12691246
0点

返事ありがとうございますm(__)m
バックライトですか〜
やってみます(^o^)
残像軽減するには
なにかありますか?
書込番号:12694681
0点

残像感軽減ですかぁ…。
方法としては【映像クリエーション】各モードの調整なのでしょうが、オールマイティに効いてくれるわけではなく、映像ソースに合わせて、どのモードのどのレベルにといった調整をするものなのだと感じています。
どれかに合わせたとしても番組が変われば(効きすぎたりして)不具合を感じたりしますから。
どの程度ストレスに感じているのかはわかりませんが、残像が出るのはハッキリ言って液晶テレビのクセです。
4倍速だろうが8倍速だろうが、表示構造上これは変わらないと思いますから、割り切りも必要でしょう。
残像感低減の技術には「倍速」(間隔コマ生成)のほかに「黒挿入」(黒パターン間隔表示)というものがあることから想像するに、【黒レベル】【バックライト】【コントラストレベル】【黒補正】などで輪郭補正を図れば、あるいは擬似的に低減出来るのかもしれません。
私は面倒なので、もはや許容していますが…(笑)
書込番号:12700366
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
2台目(寝室用)に液晶TVを検討中です。
絶対条件は倍速・DLNA対応です。できればHDD内蔵がいい。
この条件で比較対照にあがったのが、VIERA TH-L32R2です。
目立った差は、トリプルチューナーかダブルチューナーかというところでしょうか?
DLNAでネットワークを構築する予定なので、ダブルチューナーでも充分かなと思うことと、
メインのプラズマTV・レコーダー(リビング)がパナソニックというのがあって、パナソニックで
そろえるのがいいのかな?と思ったりもします。
昨日、店頭で両方の画質を比較してきました。
共にIPSパネルですが、日立は光沢パネルでプラズマに近い画質でより綺麗な印象を受けました。
L32-XP05の画質がとても気に入りました。
今週末あたりに購入しようと思うのですが、家電量販店かネット購入かでも悩んでいます。
0点

おはようございます。
日立のはサーバー機能もありますがパナソニックはクライアントのみです。
リンクはほぼ困りませんよ。
書込番号:12653498
2点

XP05のワケ録は便利です。HP05でなくこれを選ぶ理由のひとつ。
トリプルなのでいつでも視聴できるので便利です。
DLNAサーバーがついてるのも便利です。
ダビング10を利用して、HDD内高速ダビングができます。数十秒から数十分で終わります。
HDD内変換ダビングも実時間かかりません。
分割できるので、頭のCMをカットしておくなどができます。
書込番号:12653733
2点

寝室で録画するかしないかで・・
録画をする機会があるかと思いこの機種を買いましたが、結局録画機能は使ってません。
居間のDIGAとWoooをダブルサーバーで使っています。
DLNAが絶対条件ならTH-L32G2+DMP-BD65(新型が近日出る)も良いかもしれませが・・
上記の条件なら寝室でBD・DVDも見れます。
増設を最近しました。TH-L32G2ではないですが、プレーヤーのリモコンで全て操作出来
安く揃いましたよ、プレーヤーが17800円で購入出来たので。
録画機能が絶対条件なら参考にもならない書込みで申し訳御座いません。
書込番号:12656623
1点

皆さん、ありがとうございます。
L32-XP05を購入する方向で気持ちは固まってきているのですが、DLNAについて少々不安です。
使用環境
1Fリビング パナ プラズマTV、パナ ケーブルTV STB(TZ-BDW900P DLNA対応)
2F寝室 日立 L32-XP05 購入予定
1F、2F共に有線LAN接続予定です。
この環境でDLNAを利用して、1Fで録画したものを2Fで見たい。
ヤマダの店員さんに聞くとすごくあいまいな返事でメーカーをそろえた方がいいみたいなことを言われて不安になりました。
DLNAって、メーカーに関係なく対応機種なら利用可という理解でいいのでしょうか?
それとも、メーカー間の互換性みたいものがあるのでしょうか?
再生可能なファイル形式と再生条件は次のようです。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/avnetwork.html
http://panasonic.biz/broad/catv-support/stb/network/use/bdw900p.html
書込番号:12658733
0点

DLNA認定のDLNAロゴがありますよね。
他社でも再生可能です。
BDW900Pはサーバー機能搭載XP05はクライアント搭載なのでお望みのことができるはずです。
書込番号:12658816
1点

澄み切った空さん、ありがとうございます。
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdw900/fun.html
こちらにあるdlnaのロゴですよね。取説にも記載があるので間違いないと思います。
今週末に購入しようと思います。後日、クチコミやレビューでいい報告ができればと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12658950
0点

価格コムで紹介されていたA-PRICEのナイトセール¥65,800(送料込み)で購入しました。
有線でのDLNAを予定していましたが、PLCを導入しました。
レコーダーからの転送もコマ落ち乱れなく見れて大満足です。
詳細はレビューにて…
皆さん、ありがとうございました。いい買い物ができました。
書込番号:12686008
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
今時になって、初めての地デジ対応TV購入です。
売り場で、迷って迷って…
全く何にして良いのか分からず…
やっと ”録画機能付きがいいかな” と無理やり絞り込んでみました。
そこでまた迷ったのが
Wooo L32-XP05 と AQUOS LC-32DX3 です。
好みの問題だと思うのですが、
この2機種を比較して良いところ・悪いところ 色々教えてください。
ブラウン管TVが急に壊れてしまったので、早くTVが欲しいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
※初めての質問なので、分かりにくかったら申し訳ありません。
1点

録画して見て消すならL32-XP05、ディスクに残したいならLC-32DX3をおすすめします。
書込番号:12578237
1点

一応、Wooo でも 「iVDR-S」(アイブイディアール エス) という交換できるカセットハードディスクを買い増しすれば、本体ハードディスクが一杯になっても、録画したものを移動して残しておけますよ。
d(^^)
書込番号:12578315
0点

>この2機種を比較して良いところ・悪いところ 色々教えてください。
Wooo L32-XP05
・320GB内蔵HDDに録画。容量分だけ録画出来ます。
・ivポケット装備。iVDR-SというカセットHDDが使えます。
・LAN経由ダビング対応機に録画映像を無劣化でダビング可能。(BDレコーダーなら録画映像をBD化出来る。)
・SDカードの写真を視聴可能
・DLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー,サーバー機能搭載
・IPSパネル採用により視野角が広い
・光メディアドライブは未搭載
AQUOS LC-32DX3
・BDドライブ内蔵により、BDへの録画およびDVD/BDの再生が出来る
・録画は、BD-R/REへ直接録画。BDメディアの容量分、交換無しで録画可能
(BDメディア交換すれば、無限に出来るが、交換しないとHDDに比べ少容量分しか出来ない)
良くも悪くも、VHS→BDに代わった格好
・DLNA(+DTCP-IP対応)プレーヤー機能搭載
・VAの発展型:UV2Aパネル搭載。IPS方式パネルより視野角が狭い
当人の考え方次第で、良いところ,悪いところは変わるので、特長を書き出しました。
一番大きな違いは、XP05がHDDを内蔵しているのに対し、DX3はBDに直録画でBD/DVDの再生機能も有り。
一見、DX3の方が色々と出来そうに見えますが、
・BDの容量分しか連続的に録画が出来ず、残量不足で録画出来ない
・市販BD/DVDを視聴後、BD-R/REを入れ直しを忘れ、録画出来ない
・追っかけ再生が出来ない
等の差が発生します。
逆に、VHS→BDなので、VHS的な使い方(BDを替えていけば、録画映像保存や容量制限無し)が出来る点が、解りやすいとの評価も。
書込番号:12578527
4点

迷ってる羊子さん
こんばんは(^O^)
レンタルとかでDVD及びBD(ブルーレイ)はご覧になりますか?
録画機器(レコーダー)
PS3、他の部屋のTV等の購入予定はありますか?
WOOOXPなら購入後でのネットワークの拡張性も多彩です。
お店で各メーカーのリモコン触って出来る事比べて下さい。
個人的に32型ならWOOOオススメです。
良い買い物を♪
書込番号:12578945
0点

LEDアクオスよりwoooの方が画質評価が高いので、woooがお薦めです。
録画も使いやすそうだし。
書込番号:12580097
2点

皆さん貴重なお時間を割いて、ご意見を下さりありがとうございます <(_ _)>
直近までの私のTV周り環境は、TVとVHSビデオ のみです。
DVDはおろかBDなんて全く無縁のAVライフです。
もうテレビは、画像が出て音が聞こえれば十分。録画はたまにはします。
こんな感じで、こだわりの欠片さえありませんでした (笑)
そのこだわりの無さは、今後も継続すると思われます。
ただ!ここへきて、テレビが故障
→ テレビ買わなきゃ! → ビデオも買わなきゃいけないじゃない!?
→ AQUOS LC-32DX3 は1台でOK! → 出し入れが、ちょっといちいち面倒?
→ Wooo L32-XP05 は内蔵型だよ! →便利!
これなら、問題なく Wooo L32-XP05 に決まりそうなものなんですが…
やっぱりDVDとかBDとか再生できるにこしたことは、ないしなぁ。
面倒だなんて言わなければ、レンタルしてきたものを楽しめるしなぁ。
(でも、ここ5年以上レンタルなんてしてないのに)
ちょっと欲張りな気持ちになってしまいました。
皆さんの教えにヒントをいただいて、限られた時間の中でよーく考えます。
書込番号:12580840
0点

おはようございます。
ドラマでもバラエティーでも地デジの録画比重が多いならXP05。
レンタルをよく利用、もしくは知人からDVDやBDを借りる事多いならBD内蔵。
近い未来(数年後)違う部屋にも地デジテレビを購入予定ならWOOOならWOOOで録画した内蔵録画番組を違う部屋で見れたりも可能です♪
PC→WOOOとかも(^O^)
書込番号:12580913
0点

エコポイント対象製品の一覧に
新たにL32-XB07などが加わっているので
次はブルーレイ内蔵かもしれません。
書込番号:12581130
0点

皆さん、引き続きのご返信ありがとうございます <(_ _)>
ひろジャさん ・くろわつさん
AQUOS LC-32DX3にこだわってる割には、
録画しても残すほどのものは多分あんまり無いんじゃないかと思います。
これまでのVHS人生で残しているものと言えば、映画のプリティウーマン (笑) くらいです。
でも、でも、これからはあるかもしれない!!なんて思ったりしちゃうから、変でしょ。
m-kamiyaさん
あの…Wooo L32-XP05でSDカードの写真を見る事ができるんですか?
全く知りませんでした。楽しそうですね。
”追っかけ再生” って何でしょうか?
せっかく詳しく説明してくださったのに、全くの音痴で本当に張り合いが無くてスミマセン。
花神さん
ここ5年以上レンタルなんてして無いのに、もし借りたら…とか考えちゃってます。
将来あと1台購入すると思います。
でもそれらを繋いで共有させるなんてことは私には到底無理だと思います。
brd678さん
woooお勧めですか。
…ただ、AQUOS でなく Wooo に板を立てたからか、
Woooへの評価がとっても高く感じてしまうのは気のせいでしょうか。
kagurazaka90210さん
L32-XB07 とは新製品ですか?
もちろんブルーレイ付だったら何の問題もなくいいのですが、
予算の問題が大いにありまして… (汗)
追加の質問です。
Woooに決定したとして、録画機器を別に購入する場合についてなんですが、
これにブルーレイでなくDVDレコーダーをつなげることはお勧めではありませんか?
(予算の関係上)
やはり今からなら、ちょっと無理してもブルーレイにするべきですか?
長々と失礼いたしました。
書込番号:12583160
0点

こんばんみ(^O^/
>これにブルーレイでなくDVDレコーダーをつなげることはお勧めではありませんか?
ハイビジョンを堪能したいならやはりブルーレイがオススメです。
画質が段違いですよ
DVD=30万画素
BD=200万画素
再生専用ならPS3がいいですよ(^O^)
書込番号:12583192
0点

>Woooに決定したとして、録画機器を別に購入する場合についてなんですが、
>これにブルーレイでなくDVDレコーダーをつなげることはお勧めではありませんか
Woooの当該機種はフルHDのパネルではないですし、別にDVDレコでも構わないとは思います。
というか最近まで1366x768な32型液晶とアナログDVDレコをメインで個人的にも使って
いましたし(今はフルHDプラズマ+BDレコがメインですけど)。
予算の問題とも書かれていますが、具体的にどの程度を想定しているのでしょう。
また、機能的にはどこまで求めているのですか?
(例えばW録が必要なのかとか、HDD容量はどの程度欲しいのかとか)
BDレコもいろいろです。機種によっては安いものもありますし、また買う時期によっても
値段はかなり違います。急ぎで無いなら、9月頃がとっても安いですよ。
書込番号:12583229
0点

>Wooo L32-XP05でSDカードの写真を見る事ができるんですか?
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/xp05/feature/watch.html
の「写真や映像を大画面で楽しめる」を参照してください。
>”追っかけ再生” って何でしょうか?
録画しながら、番組最初から見る機能です。
例えば、開始時間に間に合わず、録画予約自体は開始されていても、録画終了を待たず、最初から見る(追いかけ)ことが出来る機能です。
>ただ、AQUOS でなく Wooo に板を立てたからか、
書き込みが多い人は、機種スレごとに見ておらず、液晶テレビスレの「すべてのクチコミ」で見ています。
(少なくとも自分はそうしています。)
まあ、機種スレにしか参加していない人も居るし、該当機を持った人の意見というなら、DX3の質問に絞って再質問が良いかも?
まあ、まずDX1〜3の各サイズのクチコミを参考にしてください。
仮に、レンタルDVD/BDの視聴が有るにしても、XP05+BD/DVDプレーヤーを勧めておきます。
BD/DVDドライブの耐久性は低いと感じている(別なら買い直しが簡単)し、何より録画中でもBD/DVD視聴は可能になります。(BD直書き込みのDX3は出来ない。)
書込番号:12583718
1点

おはようございます。
皆さんお世話になっております <(_ _)>
急遽近くの量販店に価格リサーチに行って参りました。
Wooo L32-XP05 ¥89,800 ポイント無し
AQUOS LC-32DX3 ¥87,800 ポイント無し
おまけにBDを1枚くれますか?と聞いたら、あっさり断られました (笑)
1軒だけなので、なんとも言えませんが
価格com などで紹介されている価格とは程遠いです。
*まだこちらも本気モードではないので、
忙しい店員さんへの”ちょっと申し訳なさ”も手伝って
あんまり個別具体的な値引き交渉至っていないため
もしかしたらもう少し安くなるのかもしれません。
やっぱり対面販売ならば、このあたりの価格で仕方が無いのでしょうか?
価格に納期なども加えて考えて、通販も考慮に入れようかなと思い始めております。
これまで食品や小物を通販で購入したことはあります。
充電池くらいはありますが、電気製品はありません。
正面過ぎてお尋ねしにくいのですが…
…テレビのような大物 (私にとってですが) 通販で購入しても大丈夫ですか?
書込番号:12589796
0点

>テレビのような大物 (私にとってですが) 通販で購入しても大丈夫ですか?
言い切れはしませんが
だいじょうぶだと思います
問題は支払い方法とショップの評価
そして保証関係
支払い方法に関しては
事前振込みだと商品が届かないっていうトラブルのスレが頻出です
ここはよーく考えたいです(代金引換を推奨しています)
ショップの評価はいうまでもないです
とりわけ初期不良が起きたときの対処方法は確認したいです
保証関係については長期保証を推奨したいんですが
長期保証のない店で買ってもヤマダ電機の「THE 安心」という逃げ道はあります
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
あとは…
通販ってたいてい玄関先までの配送です
設置までやってくれないってパターンがほとんどです
なので設置に関しては
ご自身で自信がなければ助っ人をふたり呼びたいです
書込番号:12589844
2点

>やっぱり対面販売ならば、このあたりの価格で仕方が無いのでしょうか?
>価格に納期なども加えて考えて、通販も考慮に入れようかなと思い始めております。
店頭価格は地域格差もあるので何とも判断がつけにくいですが…
価格が折り合えば今日買う…的なところがないと、店員さんもまともな価格を出して
こないことが多いかと。(クルマでも何でもそうですよね)
それと価格交渉は「数」と「足」が勝負です。“近隣”他店の価格調査をしてないと、
店員さんとの価格交渉が不利になりますよ。
それと、表面価格で通販を選ぶのもありですが、大手量販店で購入すると
「配送無料」「設置無料」「長期無料保証」などの得点が付いてくることもあります。
このあたりも価格交渉にあわせて条件交渉が必要かもしれませんが。
長期保証は、個人的には必須だと思ってます。私も液晶TVで1回お世話になっていますし。
これは量販店ごとに保証内容が異なりますから、要リサーチでしょう。
保障期間や限度額、保証回数などが異なりますし、天災担保の有無なども違います。
「長期保証 比較」などで検索してみてください。
また、途中で「ここへきて、テレビが故障」と書かれているので、旧TVの処分が必要
なのではないかと思います。通販もBicやヨドバシみたいな大手であれば別ですが、
場合によっては引き取りはしないところもありますし、引き取ってくれる場合でも
収集運搬手数料が数千円というせっていになっているところもあります。
大手量販店で店頭購入なら、収集運搬手数料は525円が多いのでは。
それとありきたりですが、初期不良時の対応での安心感ですかね。
交換してくれるのか、修理対応なのか。
販売店と煩雑な交渉をすうる必要がありそうなのかどうなのか…とか
上記のように、表面価格だけではなく、Totalで考えた場合どう判断するかでしょう。
書込番号:12590092
1点

先にお断りしておきますが、こちらのテレビは所有しておりませんので参考までに。
(XP05シリ−ズでこちらの32インチにしようか一週間ほど悩み、37インチの方を購入しました。)
生活の中でテレビやビデオの依存度、あるいは拘りがどれだけあるか分かりませんが、
あまりテレビを見ないのであれば、どちらでもいいような気がします。
皆さんから意見を聞くのは重要ですが、最終的に判断するのは本人ですので、お店に行ってじっくり比べてみて下さい。
視聴の際、量販店は家の中より明るい事が多いので、家の明るさを想定して映像設定の項目を変更してみると良いでしょう。
また、展示してあるこちらのテレビは、往々にして映像モードが「スーパー」(工場出荷の状態?)になっている為、
パッと見画が汚く感じられる事があるので、「スタンダード」に切り替えた方が良いかもしれません。
(購入後、現在は「センサーオート」で使っています。)
ここで視聴にオススメなのが、BSデジタル放送のBS1やBS2などの所謂SD画質というヤツですね。
この放送を見るとDVDやビデオを見た時の感じになるので、画質の参考になります。
でも、基本的には地デジなどのHD画質を重視に比べた方が良いでしょう。
AQUOS LC-32DX3の方も好みの画にするため色々と調整してみたと思いますが、その時のリモコンの操作感はいかがだったでしょうか。
今後、BD/DVDレコーダーあるいはプレーヤーを購入し繋いだ時、テレビのリモコンでも操作(100%ではないが)出来る場合もあるので、
直感的で使いやすい方を選ぶのも良いでしょう。
AQUOS LC-32DX3ではレンタルのBDやDVDが見られますが、とりあえず内容が分かればいい程度であれば、
テレビに限らず(性能にも依りますが)PCで見るのも一つの手ですね。(PCとテレビを繋ぐという手もある。)
僕には70歳なる親がおり、録画予約は出来ないものの(僕がやる)、再生だけは本人が出来、
特にこのXP05シリーズはダブル録画機能により、就寝後の同時刻に重なる韓国ドラマと日本のドラマを録って見て大変喜んでいます。
通販をお考えのようですが、購入してから何か不具合が発生した場合どのように対処しますか。
今手元にあるブラウン管のテレビをどのように処分しますか。
エコポイントが必要であれば手続きをどのようにしますか。
(対面販売は安心と思える反面、結局同じ人間なのでいざこざは必ずしも無いとは言い切れない。)
僕は通販(楽天市場)で購入し、使っていたテレビは指定引取場所へ直接持って行き、エコポイントの申請は自分で行いました。
今後修理や故障があった場合、サービスマンを呼ぶかサービスセンターに持って行きます。
(こちらのクチコミの数が多いので色々と参考になるため、こちらのテレビを購入してみるとか)
書込番号:12594330
2点

皆さんおはようございます。
いつも貴重なご意見を下さり、ありがとうございます <(_ _)>
花神さん
スミマセン、PS3ってゲーム機のことですか?
あれで録画はできないけど、再生ができるということですか?
そんなことができるなんて、知りませんでした。
flipper1005さん
9月ごろが良いんですか!
なぜ?と言う疑問はあるのですが…参考にさせていただきます。
テレビの件が片付いていないのに、レコーダーのことまでぐしゃっと考えてしまって
よくなかったですね。
やはり家電音痴なんですから、分けて考えなくてねば。
m-kamiyaさん
サイと見ました。新たな発見ができました!
こんなに簡単なこともご指摘を受けなければできないなんて…
皆さんありがとうございます。
少し前の私より、格段に物知りになってまいりました。
書込番号:12594351
0点

>9月ごろが良いんですか!
>なぜ?と言う疑問はあるのですが
レコーダーは9月頃に新機種との入れ替えがあるので、旧モデルが在庫処分特価になります。
昨年の9月に底値で1台拾えましたので(笑
レコを買ったばかりで新作チェックをしていなかったのですが、先程調べてみたら2月も
新モデルの発売があるようです。
だとすると、現行モデルの価格はここから1ヶ月くらいが底値へのチャレンジ期間になる
かもしれませんので、買うならチャンスかも。
書込番号:12594610
0点

皆さんこんばんは。
ありがたいアドバイスを本当にありがとうございます <(_ _)>
万年睡眠不足王子さん ありがとうございます。
今まで通販でいやな思いをしたことが無いので、
(ただのラッキーに過ぎないんじゃないか?の思いはありますが)
価格的に魅力ありの通販に、かなり心が動いています。
保証については、これまでオプションでつけた長期保証が活躍したことが無いので
いらないかなぁと思っておりました。
でも、よく考えてみたほうがよさそうなんですね。
設置に関しては私と母でやる予定です。
あんまり考えてませんでしたが、難しいんでしょうか??
そうなると、前提が崩れますね… どうしましょ
flipper1005さん ありがとうございます
アドバイスに従って、先日の量販店で真剣に価格を聞いてきました。
やっぱり昨日の今日状態なので、変わりませんでした (笑)
旧テレビの処分は事情により大きなのはすでにリサイクルニ回っています。
今をしのいでいる14インチは、
ちっこいのであとでも何とかなりそうじゃないかと思っています。
シャークポンツーンさん ありがとうございます。
アドバイスに従って、お店で見比べてみました。
しかしながら、ブラウン管26インチと14インチで過ごしてきた私にとりましては、
全くどのテレビも十分すぎるほど ”キレイ” なんです (汗)
やはり通販で気になるのは、購入してから何か不具合が発生した場合ですよね。
(ちゃんと配達されないとか、の基本的な問題を除けば)
量販店だと、一応見える店舗があって、店員さんもいますものね。
お母様のお話は大変参考になりました。ありがとうございます。
flipper1005さん ありがとうございます
モデルチェンジですか、最新機種にこだわりがないので
その情報使わせていただきます。
少しずつ、 ”私のテレビ” が近付いてきている感じがするような… (^^♪
書込番号:12596298
0点

WOOOを選んだ場合ですが、録画番組を殆ど手元に保存しないのであれば内蔵HDDで充分だと思います。
レンタル等でBDやDVDを見る可能性を考えた場合、
BDレコーダーではなく、再生専用のBDプレイヤー(もちろんDVDや音楽CDも再生できます)を買えば解決です。
シンプルな方向で進められたらいかがでしょう。
私はL32-XP05を所有していますが、東芝製のBDプレイヤーを勧めることに何の躊躇もありません。
日立は単体のレコーダーもプレイヤーも製造していませんので。
WOOOは量販店の在庫が寂しくなってきていますので、購入方法を迷ってる時間はないと思います。
書込番号:12613501
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





