Wooo L37-XP05 [37インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/新IPSα液晶パネル/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)

このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年9月30日 11:06 |
![]() |
5 | 7 | 2010年9月25日 21:00 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2010年9月21日 18:31 |
![]() |
2 | 14 | 2010年9月16日 20:02 |
![]() |
2 | 3 | 2010年9月16日 00:11 |
![]() |
6 | 6 | 2010年9月11日 11:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
こんにちは。
>>録画機能でCMカットは付いてますか?
機能はありません。 チャプターで対応です。
>>録画した番組のチャプタースキップで確実にCMを飛ばせるのでしょうか?
チャプターが付いている場合はほぼOKです。
但し、番組によってはチャプターが付かない場合がありますのでその時は30秒スキップ 10秒バックを使います。
では。
書込番号:11955424
2点

自動で「CMカット」できる製品って逆に有るのでしょうか?
<「レコーダー」でも無いような気がしますが...
「自動チャプター」が有って、
その後、編集機能で「自動CMカット編集」などは出来そうですが...
書込番号:11956661
0点

86ですさん
チャプターでCM飛ばせているのか CM+あらすじ が飛ばされているのか良く分からなかったので参考にたりました
チャプターが無いのも有りましたね 自動で入らないんですネ
↓
30秒飛ばしで対応ですか〜 了解しました
有難うございました
書込番号:11959745
0点

名無しの権兵衛さん
親のVHSでは自動CMカットが有ったので説明と 簡単な方法無いかと質問しました
ソニーのブルーレイレコーダーはチャプターが自動でチャプターが入り 簡単にCMを飛ばす事が出来たので この機種にも同じ様な機能があるのかと思いまして
現在はどの位有るのかは理解していませんがCM自動カットは有る様です
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5814529.html
お手数かけました。
書込番号:11959791
0点

>録画機能でCMカットは付いてますか?
と聞かれていたので、
「そういう製品は無いのでは?」
と確認したのですが、
>現在はどの位有るのかは理解していませんがCM自動カットは有る様です
???
無い様ですが...
「再生時にCMをスキップする機能」
というなら、有るとは思います。
しかし、
「録画の時点から、CMを録画させずにHDDに本編だけ残す」
事が出来る製品は無いと思いますm(_ _)m
只のさんが、
「再生時にCMを飛ばしてくれるだけで良い」
という場合と、
「メディアに焼く時に、CM削除の編集が面倒なので、初めから無い状態で録画して欲しい」
とでは、要望が大きく変わるので、確認したかったのですm(_ _)m
<前者は「再生時CMスキップ(カット)」、後者は「録画時CMカット」
ちなみに...
>親のVHSでは自動CMカットが有ったので
コレは、CM(ステレオ放送)になると「一時停止」するヤツですか?(^_^;
確かに「ステレオ(二ヶ国語)放送」と「モノラル放送」の検出(違い)で
止まる(一時停止する)製品があったかも知れませんm(_ _)m
<でも本編が「ステレオ」だと「CM」がカットできなかったような...
「アナログ放送」に、「CM」か「本編」かの違いは無いので...
書込番号:11960035
0点

>「録画の時点から、CMを録画させずにHDDに本編だけ残す」
これを実装したら、民放はつぶれるか、有料放送にせざるおえなくなります。
でも、スカパーとかでもパックセットとかになってる安価なチャンネルはCM入っちゃってるのがありますけどねOrz。
書込番号:11990345
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
先日、リビング用に42型プラズマを購入しまして、寝室用に32型はプラズマが無いので液晶を購入検討の為に家電店に現物確認に行って見比べたところLEDアクオスとREGZAが両側にあり同じ番組を視聴しましたが、確かに超解像技術を謳うだけあり樹木の細かい葉だとか苔の生えてる感じも良く再現されてると感じました。ただ、川の流れ(水しぶきのたつような場面)の場面でアップになった時にブロックノイズではないですが、長方形(10ミリ位??)の升目が結構目立ったのですが何だったのでしょうか?アクオスやREGZAでは見られない現象でした。これは、高速で常に変化するような場面には弱いと言う事何でしょうか?わかる方いらっしゃいましたらご教授いただけますか。
0点

一般的にそれをブロックノイズと言います。
書込番号:11967022
0点

早速の返信ありがとうございます。元画像はちゃんと映っていたのでノイズ?と思ったんですがそれもブロックノイズだったんですね。わかりました。ありがとうございます。
書込番号:11967095
0点

念のため他の量販店でも確認してみてはいかがでしょうか。
たまにお客が設定を変えてしまっている場合があるので。
書込番号:11967131
1点

Tプードルさん返信ありがとうございます。
そーですね。個体の問題かもしれませんね。一応最初に見たときに他のアクオスやREGZAより画面が黒っぽい?(黒の発色のせい?)暗い?感じがしたのでスーパーにして初期設定に戻して確認したのですが、個体的なものかもしれませんね。解像感は黒の発色は他の物より素晴らしいと感じましたのでこれにしよーかと思います。
書込番号:11967197
0点

本機のユーザーです。
「なめらかシネマ」等の機能が過剰反応している可能性もあります。これらの画像処理技術には相性があるようなので、「水面」「木漏れ日」「雑踏」などのシチュエーションでは確かに若干ですがノイジーになりがちですね。設定で効果を「弱」または「切」で視聴してみてください。
書込番号:11967231
1点

よっしいさん返信ありがとうございます。
なるほど、液晶には確かにそのような機能が付いてましたね。プラズマには無かった気が?したので気がつきませんでしたが。それで、解決するようならこのTV文句なしって感じです。うちは去年自宅に46のwoooを買って大満足だったので実家用に今回42型プラズマと32型液晶を検討してましたが32型液晶もwoooに決まりそうな感じです。ありがとうございます。
書込番号:11967314
1点

シャープネスも関係あるかも知れません。
日立は他メーカーに比べて、伝統的にシャープネスが強め。
シャープネスが強めだと、シーンよってはブロックノイズが目立って見えます。
(輪郭ノイズも目立ちますが)
AQUOSもREGZAも画質はソフト傾向にあるので、たまたまその差を感じたのかも知れません。
一度デフォルト設定だけでなく、じっくり画質を追い込んでみて下さい(^^)
L32-XP05はIPSαパネルの性能とグレアパネルの透明感があいまって、黒の締まりと色乗りが素晴らしいですね。
32型ではベストだと思います(^^)
書込番号:11968679
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
いつもこのサイトにはお世話になっておりまして
今回もいろいろ参考にさせてもらい、購入に至りました。
これで、2階のリビングには4月に購入したL37-XP035、
1階の寝室兼、私のテレビ(シアター)ルームには本機と
我が家の地デジ化は完了しました。
あと、子供部屋などには適当に安いテレビでも置くつもりです。
一応、情報として載せます。
<ケーズデンキにて先々週購入>
¥83,000(5年保証付き。配送設置無料。クレジットカードOK。HDMIケーブルおまけ)
で、本題ですが・・
いずれは地デジ対応のBDレコーダーなどを購入するつもりなのですが
しばらくはアナログのDVDレコーダーを本機に繋げておく予定です。
説明書には壁などのアンテナ端子からすぐに分配し、それぞれのアンテナ線で
本機とレコーダーに繋ぐ・・・となっているのですが
アンテナ端子からアンテナ線を1本延ばし、レコーダーに接続して
レコーダーから、またアンテナ線を本機に繋ぐ・・というやり方では
問題があるのでしょうか?
とりあえず、そのように繋げてみたら問題無く作動しました。
ですが、アナログのレコーダーを通してアンテナ線が本機に繋がっているので
映りが多少悪くなる・・などの弊害もあるのか少し心配です。
(リビングのL37-XP035と比べても差は無いように思いましたが)
実際のところ、どうなのでしょうか?
0点

アンテナ関係は結果オーライ
映れば心配はないです
たまにこういったスレを見かけますが
アンテナレベルの数値に問題なければいいと考えてください
書込番号:11908940
0点

万年睡眠不足王子さん
早速の返信ありがとうございます。
問題無いという事で安心しました。
>アンテナレベルの数値に問題なければいいと・・
このアンテナレベルの数値とはどうやって調べるのでしょうか?
取説に書いてあるような簡単な話であるのなら申し訳ありません。。
今、出先で返信してまして・・。
書込番号:11909962
0点

>このアンテナレベルの数値とはどうやって調べるのでしょうか?
取説に書いてあるような簡単な話であるのなら申し訳ありません。。
ぼくも取説をダウンロードしてないです…_| ̄|○
ただでさえ日立の取説は
4分冊とか5分冊とかになってて
目的の項目を探すのに労力を…
まあそれはさておき
取説に出ていることだけは間違いないです
書込番号:11910141
0点

受信レベルは取扱説明書の
地デジはP216
BS・CSはP221に記載されてます。
地デジは45以上BS・CSは50以上が目安です。
書込番号:11910705
1点

万年睡眠不足王子さん
Tプードルさん
返信ありがとうございます。
受信レベル、調べてみました。
ついでにリビングのL37-XP035も調べてみたのですが
両方とも、ほぼ最高レベルに達してました。
良かったです。
で、さらに質問で申し訳ないのですが・・
アンテナに接続するテレビがさらに増えていくと
この受信レベルというのは全体的に下がってしまうものなのでしょうか?
それと接続関係の質問で・・
これも自分で試してみれば分かるような事で恐縮なのですが
うちには5.1chサラウンドスピーカーがあり
今現在、アナログのレコーダーに接続しております。
レコーダーにて5.1ch対応のDVDソフトを視聴する時は問題ないのですが
本機に録画した5.1ch対応の番組を視聴しても
そのスピーカーからは音は出ませんよね?
本機にスピーカーを接続すれば本気に録画した番組には対応出来ますが
レコーダーにてDVDのソフトを視聴したら
5.1chの音は出ないのでしょうか?
また地デジだと映画のほとんどが5.1chで放送されているのでしょうか?
番組表では「ステレオ」とか表示されていないので・・。
追加の質問が多くて申し訳ありませんが
よろしくお願い致します。
書込番号:11919906
0点

>アンテナに接続するテレビがさらに増えていくと
>この受信レベルというのは全体的に下がってしまうものなのでしょうか?
1本のアンテナから分配して接続するのですからアンテナレベルは下がりますね。
>本機にスピーカーを接続すれば本気に録画した番組には対応出来ますが
>レコーダーにてDVDのソフトを視聴したら
>5.1chの音は出ないのでしょうか?
その5.1chシステムにデジタル入力端子は複数ありませんか?光入力端子が二つ以上あるならレコーダーとテレビ両方接続して再生できます。
Woooで録画した5.1ch番組に5.1chシステムがAACに対応していれば5.1ch再生できますよ、対応していなくても5.1chシステムが疑似サラウンドに対応すれば疑似サラウンドでの再生は可能です。
>また地デジだと映画のほとんどが5.1chで放送されているのでしょうか?
地デジの映画が全て5.1ch音声とはなっていません、逆に5.1chサラウンド番組は少ないかと思います。
Woooの番組表での表示は調べてませんが「SS」とか「5.1」のマークが付いていれば5.1ch番組となります。
書込番号:11919993
1点

>アンテナに接続するテレビがさらに増えていくと
この受信レベルというのは全体的に下がってしまうものなのでしょうか?
下がります
ただガクーンと下がるわけではないです
地デジは5.1chの放送はまれです
ほとんどないと思ってもいいです
Woooの番組表では
おそらく「メニュー」を押せば番組詳細が確認できると思います
(決定ボタンを押すと予約が確定されます)
書込番号:11920335
1点

返信が遅くなり申し訳ありません。。
口耳の学さん
>その5.1chシステムにデジタル入力端子は複数ありませんか?
2つありました。
マニュアルに書いてあるような事を質問してすみません。。
さっそく光デジタルケーブルを注文しました。
万年睡眠不足王子さん
>下がります
>ただガクーンと下がるわけではないです
そうですか。
今、2台繋げていて最高レベルですから
子供部屋に2台ぐらい増えても平気そうですね。
安心しました。
地デジの映画でも5.1chってほとんど無いのですね。
残念です。
まあ、そのうち増えて主流になっていくのですかね。
今回、お答え下さった皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:11946265
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
各社新モデルの発表が相次いでいますが
日立は今回発表はあるのでしょうか?
液晶の中では等機種がダントツで好みの画質なのですが
いかんせんゲームの遅延が大きめなので
新機種には東芝のゲームダイレクトに近い機能がついてくれないかな〜と考えていたりします
0点

こんばんは
昨年、XP035が8月25日発表、10月上旬発売でした。
XP055の発売があるとしたら、予想としては10月下旬か11月上旬ではないでしょうか。
ただ、パナソニックのパネル工場が遅れてるのでパナ優先のパネル供給になるような気がします。
発表されてないので何とも言えませんが。
>新機種には東芝のゲームダイレクトに近い機能がついてくれないかな〜と考えていたりします
昨年のXP03とXP035のようにHDDの容量の違いぐらいじゃないでしょうか。
現行のXP05と機能の変更は無いような気がします。
書込番号:11827873
0点

とし7650さん
本当ですか〜!知りませんでした。参考になります。
書込番号:11828019
0点

>新機種には東芝のゲームダイレクトに近い機能がついてくれないかな〜と考えていたり
します
ゲームダイレクトはレグザの独自機能だからねえ〜,ゲームやるならいっそ乗り換えるか
それがイヤならゲーム用にサブモニターに他社製テレビ買い増しする方が手っ取り早いね。
書込番号:11828573
0点

>いかんせんゲームの遅延が大きめなので
>新機種には東芝のゲームダイレクトに近い機能がついてくれないかな〜と考えていたりします
XP05にもゲームの遅延を軽減する機能がありました!
書込番号:11858312
1点

>XP05にもゲームの遅延を軽減する機能がありました!
取扱説明書の72ページに「ジャンル設定」とあります。その中の「ゲーム」です。
WEBの取扱説明書でご確認してください。
書込番号:11864109
0点

返信が遅くなり申し訳ありません
色々なアドバイスありがとうございます!
72ページですね?? ちょっと調べてきます!
書込番号:11866240
0点

新型発表来ましたね。
37,42型
・新IPSパネル
・500GB HDD
・独自のLEDバックライト エリア駆動
・倍速に黒挿入追加で動画解像度1080本
パネルは東芝と同じかな?
書込番号:11882943
0点

パネルは両方共、IPSαで日本製みたいですね。日立のHPの仕様表にありました。
失礼しました。
書込番号:11883253
0点

私はL42−XP05を先月買いましたが、
ZP05は動画解像度が改善されているようなので
欲しくなっちゃいました。
書込番号:11883284
0点

Tプードルさん、こんばんは。
所有されているL42-XP05で、ゲームの遅延を軽減する機能を有効にして
対戦格闘やレース等のゲームをした時の感想を御聞かせ下さい。
書込番号:11889141
0点

久しぶりにグランツーリスモをやってみました。
「ゲーム切の状態」
カーブ出口でふらついた時、ふらつきを制御するのにすごく大変でした。
「ゲーム入の状態」
カーブ出口でふらついても、すぐふらつきを制御できました。
前、ゲーマーの方が店頭にゲーム機を持ち込んで試したと言う
どこかの機種のクチコミを見た覚えがあります。
皆さんもゲームを持ち込んで
実際にやってみるのも良いかもしれません。
ちょっと、恥ずかしいですが。
書込番号:11891095
1点

Tプードルさん、早速の返信ありがとう御座います。
効果ありですね (^o^)
カタログの便利機能のゲームモードの説明は、「画面の明るさを下げてゲーム中
の目の負担を抑えます。」と記述されていて「ゲームの遅延の軽減」については
記述されていません。
REGZAの様に1フレームの遅延とはいかないので、カタログに記述するのを控えて
いるのかもしれないが、大きなミスです。
書込番号:11892439
0点

追加報告
2ちゃんねるに日立に問い合わせたと言う書き込みによると
東芝 ゲームダイレクト2 約1.2フレームに対し
日立 XP05シリーズは 約1.4フレームだそうです。
書込番号:11920114
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
ブラウン管からこちらのテレビかレグザのZシリーズに買い替えようと考えています。
そこで質問なんですが、PS3やパナのDIGAをつないで遊びたいと思いますが実際に使用されている方がいましたら、残像等や相性等を教えていただければ嬉しいです。
0点

>PS3やパナのDIGAをつないで遊びたいと思いますが実際に使用されている方がいましたら、残像等や相性等を教えていただければ嬉しいです。
※ゲームの操作の遅延について、PS3ではないですが
私は42インチのWoooですが
ゲームモードの設定比較を過去書きました。
ご参考に↓
(PS2でRCA出力です。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11827575/#11891095
書込番号:11915479
0点

液晶のXP05を持っているわけではないので、残像についてはわかりませんが、
XP05を買う予定でしたら、新型のDIGAがお勧めです。
XP05で録画した番組をDLNAでDIGAにダビングしてBD化ができます。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
書込番号:11916676
2点

別スレとかぶってましたね。
DLNAの相性では、旧DIGAでも、DR・AVC録画の両方ともXP05で再生できます。
でもなぜか番組情報は見れません。REGZAでは見れます。
新型DIGAではWoooをサーバーにしてDIGAで再生なんてこともできます。
書込番号:11916731
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
ようやく重い腰をあげてブラウン管テレビから液晶テレビへの買い替えを検討中です。
現在、以下の環境で利用しています。
-----
SONY製ブラウン管テレビ(KV-25DA65)
東芝製HDDレコーダー(RD-X9)
SONY製スカパーチューナー(DST-SP5)
Panasonic製ケーブルテレビチューナー(TZ-DCH505)
Nintendo Wii
-----
上記のうち、ケーブルテレビ用のチューナーはアナログテレビで地デジを見るために
地元のケーブルテレビ社からレンタルしているものなので、不要であればレンタルを
やめたいと思っています。(マンション自体は地デジ化されています。)
スカパーの番組をDVD-Rに保存する機会が多かったのですが、このところ地上波の
番組をDVD-Rで保存する機会が増え、あまりの画質のひどさに液晶テレビへの買い替え
を検討しているところです。
予算の問題もあり、今回はテレビ以外の買い替えは考えていません。
今後はブルーレイ視聴のためにPS3を購入する計画があります。
(安ければブルーレイプレーヤーでもいいのですが…録画は考えていません。RD-X9に
もうしばらくがんばってもらう予定です。)
スカパーチューナーもHD対応ではないのですが、できれば現状のまま使いたいと考えて
います。ただ端子の問題で買い替えたほうがよければ、それは検討したいと思います。
以上のような視聴環境で、テレビだけをこの機種に買い替えて問題ないでしょうか?
ご教示いただけると幸いです。不足な情報があればお尋ねいただければわかる限り追記
いたします。
また、現在この機種を第一候補にしていますが、メーカー問わずおすすめいただける
テレビ(32インチ)があれば合わせてご紹介いただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

>なにめれさん
おはようございます。
>上記のうち、ケーブルテレビ用のチューナーはアナログテレビで地デジを見るために
>地元のケーブルテレビ社からレンタルしているものなので、不要であればレンタルを
>やめたいと思っています。(マンション自体は地デジ化されています。)
マンションの地デジ化完了済みでしたらテレビの買い替えで対応可能です。
ケーブルテレビのレンタルチューナは地デジのためだけに使用しているのでしたら
不要になるのでレンタル契約を破棄しても問題ないと思います。
>今後はブルーレイ視聴のためにPS3を購入する計画があります。
>(安ければブルーレイプレーヤーでもいいのですが…録画は考えていません。RD-X9に
>もうしばらくがんばってもらう予定です。)
DVD資産の再生を考えると同価格帯のBDプレイヤーよりPS3のほうが画質が上になることが多いのでPS3が妥当だと思います。
ただDVD資産からBD資産に移行した際はBDプレイヤーないしはRD-X9の代わりにBDレコーダーにされたほうが賢明です。
>スカパーチューナーもHD対応ではないのですが、できれば現状のまま使いたいと考えています。
>ただ端子の問題で買い替えたほうがよければ、それは検討したいと思います。
私は42Z9000にDST-SP1で接続していますが、買い替え後に映し出される映像には覚悟しておいたほうがいいです。
無理に買い換える必要はありませんが、観るに耐えないとなればスカパー!HDないしはe2に変更を検討してください。
>また、現在この機種を第一候補にしていますが、メーカー問わずおすすめいただける
>テレビ(32インチ)があれば合わせてご紹介いただけるとありがたいです。
可能なら37型を選ばれたほうが良いのですが、部屋環境もおありと思いますので32型でなら
L32-XP05ももちろん候補の一つになると思いますが内臓HDDで録ったものは基本移動が出来ません。
録って見て消しが基本になるので残したいものはRD-X9で録るという住み分けが必要です。
L32-XP05に対抗するなら出たばかりでまだ高いですが
レグザ 32ZS1
http://kakaku.com/item/K0000138977/
テレビ側に録画機能の必要が無いなら
パナ ビエラ TH-L32G2
http://kakaku.com/item/K0000089563/
あたりがL32-XP05以外の候補になってくると思います。
書込番号:11862811
1点

L32-XP05からRD-X9へは無劣化でのネットワークダビングが可能みたいです。
[11396284](多分XP05の間違い)が参考になるかと思います。
書込番号:11862949
3点

>ヤス緒さん
ありがとうございます。
私の情報収集が更新されておらず、XP05→NAS→RD-X9でなら解像度を落とさずにダビングできるで止まっておりました。
(ここまでは実機で確認しておりましたが、XP05→X9は出来ないのだろうとハナから思っていたので試しておりませんでした)
できるかどうかは実機で後日確認してみます。
>L32-XP05ももちろん候補の一つになると思いますが内臓HDDで録ったものは基本移動が出来ません。
>録って見て消しが基本になるので残したいものはRD-X9で録るという住み分けが必要です。
ということで・・・とりあえずこの記述は訂正します。
書込番号:11863040
1点

>黒蜜飴玉さん
>ヤス緒さん
こんにちは。
早速のご教示、ありがとうございます。
とてもわかりやすく、参考にさせていただきます。
録画の使い分けはもともと
録って見て消す→テレビ内蔵HDD
保存する →RD-X9
としようと思っていたので、移動できなくても大丈夫かな?と思っていましたが、
ネットワークダビングができるのであれば、もちろんなお便利でうれしいです。
これまでのDVD資産のこともあり、RD-X9はメーカー修理ができなくなるまで
現役でがんばってもらうつもりです。とはいえ、いずれブルーレイへの移行を
どこかで考えないといけないですよね…まだレコーダーが高額すぎて手が出せませんが。
>私は42Z9000にDST-SP1で接続していますが、買い替え後に映し出される映像には覚悟しておいたほうがいいです。
>無理に買い換える必要はありませんが、観るに耐えないとなればスカパー!HDないしはe2に変更を検討してください。
とりあえず接続できる、ということだと思いますので、まずはこのまま移行してみます。
e2で見られないチャンネルを契約しているので、HDへの移行になりますね…チューナー
のみのリプレイスでいい、ということですよね。
また、他メーカーのおすすめもありがとうございます。
早速チェックしてみます。
スペース的に32インチだと余裕、37インチだとギリギリなんです。
黒蜜飴玉さんは42Z9000も使われているのですね。37インチであれば、37Z9000も実は
候補として挙がっています。
書込番号:11863924
0点

Woooを買うのなら、保存用はiVDR-Sにすればいいのでは?
円盤なんかより遥かに大容量だし、整理もしやすい。
書込番号:11891806
1点

>DECSさん
確かにそうですね。
地上波とBSはiVDR-Sでテレビだけで完結できるので、そうしようと
思っています。
スカパー録画分もiVDR-Sでの保存ができるでしょうか。
スカパーチューナーからテレビのiVDR-Sへ直接録画できる、もしくは
ネットワークダビングでRD-X9→iVDR-Sができればいいのですが…。
書込番号:11892366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





