Wooo L37-XP05 [37インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/新IPSα液晶パネル/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)

このページのスレッド一覧(全250スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2010年8月17日 16:18 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年8月15日 21:05 |
![]() |
0 | 3 | 2010年8月12日 00:29 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2010年8月11日 00:04 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月31日 23:23 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月28日 21:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
初めての掲示です。超機械音痴でプラズマ?液晶?HDD?外付けHDD??から、カタログ片手に頑張って勉強し、やっとXP05とREGZAの32H1の2種類に絞りました。予算の関係で、出来れば外付けHDDを買いたくないので、容量的にXP05の8倍録画で256時間あるので、ガンガン録画出来るし、フォルダーの自動整理やチューナーの多さ、録画予約の見やすさでダントツ第一希望です。特に画質にはこだわらず、韓流ドラマや映画を違和感なく観たいだけですので、どなたか8倍録画の画質をご存知であれば教えて頂けましたら幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
2点

こんにちは。
個人的な印象では「使えない」。…まあ、たくさの時間録画しませんからf^_^;
でしたが、私の周囲の知人達は「十分使える」と言ってます。
確かに、お店で確認するよりは家庭なら綺麗です。
8倍録画しながら追いかけ再生して知人に見しても8倍とは気付かなかった事が何回かあるので、
普通のドラマなら大丈夫だと思いますよ(^O^)
書込番号:11769989
1点

ものにもよります(スポーツなど動きの速い番組〜世界遺産のような動きの少ない番組など)が、個人的に8倍は動きの少ないものでもきついです。ほとんど静止画のようなものならなんとか…と言った感じですが、それでもフェードするようなシーンが入ると途端に破綻します。
4倍は、まあバラエティやニュースでなんとなく観る程度には問題ないかと。それでも動きの激しいシーンでは破綻しますので、じっくり観ているとちょっとストレスに感じます。
個人的にはレコーダーでハイビジョンのものを違和感なく圧縮するなら2倍まで、ビットレート換算でしたら6〜8mbpsといったところでしょうか。
書込番号:11770043
2点

花神さん、maybexさん 大変参考になりました。早々に有難うございます。再考して明日にでも価格.comで最安店で購入したいと思います。本当に有難うございました。
書込番号:11770213
0点

最近L26HP05を買いましたが、もっぱら8倍録画です。
お店で見た時は『使えない!』と思いましたが、電波が悪かったのか、家で見た時はレコーダーの10倍には負けますが、そこそこ使えます。
が、こればかりは人それぞれですので、失敗したくない場合は、量販店で試してみる事です。
自分はそうでしたw
書込番号:11772115
0点

L32−XP05とL42−XP05ではパネルが違いますので
印象が違うかもしれませんが
私の印象をL42−XP05のクチコミに記載してあります。
下記からどうぞ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111906/#11769898
書込番号:11772918
0点

個人差があるので結局は自分の目で確かめるのがベストですが…私の評価としては、普通に見られるのは4倍まで。
8倍はHDD残量が少なくなった時の非常用と割り切るべき、というところですか。
また報道や情報番組等、画質にこだわる必要のないものなら8倍でもOKかと思います。
書込番号:11774595
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
32か37XP-05の購入を検討してますが、価格Comのショップで購入した場合メーカー保証が多いと思いますが、もし故障した場合ヤマダ電機のThe安心で保証の対応はきくのですか?HDD内蔵のテレビなら保証対応外になるのですか?わかる方お願いします。
1点

HDD内臓でもテレビの部分に対して保証がききます。
書込番号:11767220
0点

澄み切った空さんありがとうございます。という事はテレビの部品には対応するがHDDにたいしては保証が効かないって事ですか?
書込番号:11767238
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
デジタル家電超初心者です。
にわか知識なので、間違った表現等ありましたらお許しください。
この機種の画質に惚れ込み、購入を考えているのですが、この機種で録画したのも
をブルーレイ等に残すことが可能なのか、、という点が最終課題になっております。
録って消すが日常ですが、どうしても残したい番組が出てきて、いずれレコーダー
を購入した場合を視野にいれました。長く使うものなので。。
早速、こちらの書き込みを拝見させていただところ、
2010/05/05 15:22 [11321872]の書き込みで、、
「NAS(IOデータ「HVL1-Gシリーズ」「HVL4-Gシリーズ」)経由でディスクにデジタル
保存が可能。」
というものに巡り逢いました。といっても、NASを別途購入して、その上で
レコーダーも購入しなければならないようなので今一つ。。
一方、2010/05/03 03:37 [11311125]の書き込みで、、
「DTCP-IPムーブ対応のレコーダー(=ネットワーク対応のレコーダーと同じ意味?)
で、ブルーレイへのダビングが可能」
というもの拝見し、且つそのレス書き込みの中で東芝のバルディアの相性が比較的良い
ような印象を受けました。
先日東芝のレグザブルーレイが発表された中、レグザZ1で録画→BDへのダビング
がより確固たるものになった?印象ですが、このXP05も同様機能が(メーカー公認
で無くても)可能であれば購入決定なのですが。
そこで質問ですが、
1.NAS=DTCP-IP対応サーバーですか?
2.DTCP-IPムーブ対応のレコーダー≒DTCP-IP対応サーバー+BDドライブのようなもの?
3.レグザブルーレイとの相性についての見解(発売前にすみません)
その他、日立の動向も含め最新情報やご指導・ご教授いただければ幸いです。
素人の質問ですみません、宜しくお願いします。
P.S.
現日立のBDレコーダーはパナソニック製のOEMということで、パナ機との互換を持たせる
話もあったとか、、でも破談になったと家電量販店で聞きました。
また、日立はDLNAに力を入れているようなので、BDに書き出すといった汎用的な仕様は
敢えて持たせないのではという印象も。日立窓口の回答もそっけなかったですし。
でも、ニーズはあると思うのですが。。
0点

>NAS=DTCP-IP対応サーバーですか?
違います。
NAS=ネットワーク接続ストレージ(Network Attached Storageの略)
あくまでも、ネットワークに接続出来る外部記憶機器という定義。
ただ、多くのNASには、各種サービス(FTPとか)が動く様になっており、その中にDLNAサービスが動く様になったNASです。
そのDLNAサービスの中に、DTCP-IPに対応したDLNAサーバ(配信)機能とDTCP-IPに対応したデータ送信を受け付ける機能を持っています。
DTCP-IPムーブ対応のレコーダー≒DTCP-IP対応サーバー+BDドライブのようなもの?
う〜〜ん。
ちょっと違いますが、意味的には合っているのかな?
>レグザブルーレイとの相性についての見解(発売前にすみません)
2010/05/03 03:37 [11311125]の書き込みの内容と同じで、実際やってみないと解らないということ。
まったくダメも有ると思うし、DTCP-IP対応サーバを経由(一度ダビングする)ならOKというパターンも。
書込番号:11749008
0点

1.レコーダーへダビング可能なNASは、IOデータのHVLシリーズだけだったかと思います。
2.多分ですが、ダビング可能と報告のあったレコーダーの事かと。
3.実際試してみるまで、ホントに分からないと思います。
まず、お察しの通りメーカー非公認・保証外ですし、たまたま上手く出来ているだけと考えた方が良いかと思われます。
ユーザーの生情報としては[11369723]と[11396284](多分XP05の間違い)などの検証情報があります。
上記情報からすると、XP05からレコーダーへのダビングにHVLシリーズ(NAS)は必要ないと思われます。
書込番号:11749060
0点

早速回答いただき、有難うございます。
初心者にお付き合いいただき本当に恐縮です。
m-kamiyaさん、
なるほど、NASは広義の名称であり、その中に狭義のDTCP-IP対応
サーバーががあると理解しました。とても勉強になりました。
ヤス緒さん、
HVLシリーズ、高いですね。。
レコーダーダイレクトの検証情報、有難うございました。
一筋の光が見えたように思います。
レグザブルーレイとの相性については、やはり検証ベースの
情報が待ち遠しいです。
書込番号:11750522
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
今L32-XP05の購入を考えています。
同じ時間帯の番組をダブル録画する場合には、内蔵のHDDとは別にカセットHDDを購入する必要があるのでしょうか?
それとも、内蔵のHDDだけで録画出来るのでしょうか?
1点


万年睡眠不足王子さん
予算の都合で悩んでいたので、とても助かりました。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:11745726
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
評判のXP05の32型が欲しいのですが,もしブルーレイも購入するとなると,どの機種がよいでしょうか? 同じメーカーが鉄則だと思いますが,日立はブルーレイ録画再生機は出していませんよね? このTVを買った人は,ブルーレイはどうしているのですか? WOOOリンクで他メーカーのブルーレイはうまくリモコンで操作できるのでしょうか?教えて下さい。
0点

>同じメーカーが鉄則だと思いますが,
決してそんなことはないですよ。
私もテレビとレコーダーは別メーカーですが、使用(使い勝手)に問題はありません。
同一メーカーにするメリットはリンク機能がすべて使えるということですが、メーカーが違っても一部リンク機能が動作しないだけで、電源連動や自動入力切替といった基本的なリンク機能は動作します。
レコーダー本来の機能はすべて使えますので、いろいろなレコーダーの機能をよく比較してご自分にとって一番使いやすいと思う物を買われるのがいいですよ。
特に「こういう機能がほしい」という物がないなら、パナのBW、BWT系から選ばれるのがいいと思いますが。
リンク機能もパナ独自のECOスタンバイ、こまめにオフといったところ以外は使えるのではないかと…
書込番号:11688158
0点

こんばんは。
>>ブルーレイはどうしているのですか?
どこのメーカーでもいいです。
リンク・リンクなら PDP供給元の パナ機かな...。
が、リンク機能は 「あれば便利」程度で それぞれのリモコンで操作したほうが快適ですよ。
特にこだわりがないなら 私も パナの BW系がいいと思います。
では。
書込番号:11689279
1点

安心しました。実は昨日電気屋さんに聞いてみたら,動作確認を聞いてみると言っていました。即答してくれなかったので不安でいたら,ラジコンヘリさんと86ですさんに解答をもらい,早速購入したいと思っています!
書込番号:11689660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





