Wooo L37-XP05 [37インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/新IPSα液晶パネル/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2019年6月12日 12:03 |
![]() |
25 | 12 | 2016年2月24日 12:19 |
![]() |
7 | 5 | 2012年1月23日 18:00 |
![]() |
3 | 3 | 2011年7月16日 23:21 |
![]() |
11 | 1 | 2011年4月12日 22:06 |
![]() |
7 | 2 | 2011年3月13日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
何日か前からやけに画面が明るいので気になってました。
で、色々やってみた結果症状が判明しました。
電源を入れる度に映像設定がリセットされていました。
映像モードが「スーパー」
明るさが「+31」の最大
色の濃さ「+10」
バックライト「+20」 の最大
明るさセンサー「切」
設定の「標準に戻す」を実行すると上記数値。
リモコンで電源を切ると全ての入力がこの数値になります。
さすがに夜にこの状態はきついです。
メルカリで画面割れジャンク1500円送料購入者負担を見つけたので購入しました。
到着したら基板交換を行ってみます。
そろそろ10年選手のご老体です、皆さんはどうですか?
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
改善して欲しい点です。
地デジなどのチャンネルを変えるときにワンテンポ待たされます。遅すぎです。
結構イラつきます(うちの妻です)。
ですので、アナログにして今何をやっているか確認したほうが早いので、せっかちな人は
そうして見たりしてます。
ちなみに購入時検討したパナのR2は普通です。
といよりこれが遅すぎ。
2点

我が家にはこの機種の他に
BRAVIA KDL-40EX700
REGZA 32A1
と、ありますが一番反応がいいですよ。
機能性能的にも、一番使いやすいです♪
書込番号:12255017
9点

比較する機種があるから、人により反応は様々ですね。
でも、今までの口コミ見てますと反応が遅いといわれる方が多いですね。
書込番号:12255081
3点

>地デジなどのチャンネルを変えるときにワンテンポ待たされます。遅すぎです。
>結構イラつきます(うちの妻です)。
…まぁ、確かに人それぞれなんですが。
で、このテの書き込みを見るたびに思うのですが、普通、テレビ買う時に店頭でリモコンをイジったりして、確認とかしないんですかね? っていうか「遅すぎ」というほどには遅く無いと思いますし。
>パナのR2は普通です。
…なぜR2を買わずにコチラを選んだんですか?
書込番号:12258813
4点

「よっしぃ」さん こんにちは
勿論、店頭でリモコン使ってみましてその時はこの機種若干遅れるなあーぐらいにしか
思いませんでした。
これがきた時から一週間、使っているうちに遅さが気になるようななったんですね。
電気製品などは、買ってから気になることってたまに有りますよね。
R2を買わない訳ですか?
それは、R2は一ヶ月待ちなのと、画面はXP05の方が綺麗だったから。
それと現物ですぐ買えるのがこの機種だけだったから。
仰られるように感じ方は人それぞれかも知れません。
ただ他と比較したこういう意見も参考になるのではと思いました。
書込番号:12261276
1点

>それは、R2は一ヶ月待ちなのと、
…エコポイント云々の影響ですか。テレビ買うのも大変ですね。これでは12月に入っても、(売る側の)受注消化の為に納期の遅延は避けられないのかな?
書込番号:12261767
0点

そうなんです、エコポイントの関係で我が家も買ったのですが、
今月の電気店の超混雑振りは異常ですね。
土日に行ってもまともに店員と話も出来ないし、整理番号の券をだしてました。
しょうがなく平日に行って買ったのですがそれでも混んでましたから。
一昨日もアクオスの安いのを買いに行ったら、その展示品が無くなっていました。
今日行ったらまたアクオス2台なくなってました。
店員さん曰く「今は百年に一度の大騒ぎ、テレビにつられて他の物も売れてる」とか。
いやはや、やはりエコポに振り回されているように思えますね。
書込番号:12265628
1点

P46-XP05が1ヶ月待ちでウチに来ました。
リモコンの反応について気になり検索した結果、ここに辿り着きました。
2年前のP50-XR02も使っているのですが最新機種が遅く感じます。
あくまでも個人の考察ですが、表示デザインや機能の良くなった分、処理性能が落ちてしまったように感じます。使い勝手や表示は2年で格段とよくなったのですが。
個人的にはガマン出来る範囲(そのうち慣れて気にならなくなる)と思っています。
書込番号:12290661
2点

現在使用してますが、特別遅いと感じたことはないです。
どうしても気になるのであれば、裏技的に裏番組のボタンを押して、
裏番組を右下に表示させて「決定ボタン」で切り替えた方がよいかと思います。
もしかすると、「個体差」があるかも知れないです。
メーカーとして「切り替え時間の規格」というのがあるとおもいます。
その振れ幅が大きくて、スレ主さんのテレビが遅い方の規格ギリギリで
僕の方が、早い方の規格になっているかも知れないです。
だから、店頭で確認した(展示品)時は、ストレスを感じることは少なかったかも知れないですが、
自宅に配達されたのが、別の商品でたまたま遅かったかも知れないです。
書込番号:12361886
0点

>切り替え時間の規格
そんな規格あるんですか?
個体差というより、人による感覚の差の方が大きいと思いますよ。
書込番号:12361981
1点

>僕の方が、早い方の規格になっているかも知れないです。
>自宅に配達されたのが、別の商品でたまたま遅かったかも知れないです。
そんなことがあるんでしょうか??
というか、よくそんな事を思いつきますね。
憶測でのそのような発言はメーカーに対して失礼ですよね。
書込番号:12544402
1点

>そんなことがあるんでしょうか??
>というか、よくそんな事を思いつきますね。
>憶測でのそのような発言はメーカーに対して失礼ですよね。
憶測ではなく、メーカーできちんとした「製品規格」というのがあります。
製造過程で、製品検査をして反応を確認しています。
その時間が個別の商品によってばらつきがあり、
それがメーカーの製品規格内に入っていれば、問題はないです。
どのような商品でも、
メーカーの指定する「製品規格」というものが存在しているのですから、
それをクリアしているということで出荷して納品しているのです。
これは、以前に別メーカーの映像機器製品を造っていた工場に勤めていた経験から話すものであり、
いい加減な事を書き込みしているわけではないです。
あなたがメーカー云々の話を持ち出しているようですが、あなたの方が失礼と言うことです。
書込番号:12565109
1点

製品ごとにそれぞれに良かったり良くなかったりといろんな特徴があります。
それはそれでいいのです、yoshithk23さん 私が失礼とはあなたに対しての言葉ですか?
書込番号:19624536
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120123_506745.html
既に当機が37インチだとIPSαを使った最後となっていたでしょうか。2011年製からはLG製に変更されていましたよね。記事中でも現在では8割が外部調達とのことで、ビジネス上やむなしなのでしょうが、折角映りはよかったのにその伝統が国内では途切れてしまうことは残念ですね。。。
3点

IPS液晶はグラフィック関係の人にも需要が多いのに残念ですね。
日立が実用化したISP液晶が今やLGや韓国の物だと思われてるでしょうから、
そのあたりで失敗だったんじゃないでしょうか(^^;?
それにしてもIPS液晶は好きなので残念です…
書込番号:14058567
2点

こんばんは
まだ売られてる37ZP05もIPSαパネルですよ。
そんなにIPSαパネルがいいなら、パナの液晶TVを買えばいいんじゃないかな。
書込番号:14058743
0点

パネルが良くても、画像エンジンが論外だったように思う。
パナもそうだけれど。
書込番号:14058782
0点

っていうか
各社「リンク機能」を積極的にアピールしている中で
日立は自社でレコーダーを作っていないから致命的だった
(注意:系列店モデルはパナOEM)
それが証拠にビクターも撤退したし
パイオニアも結局撤退した
日立がこうなるのはむしろ時間の問題だった
とまあこんなカンジなのでは?
書込番号:14058796
1点

エックスピストルさん
ご指摘ありがとうございました。ZPはS-LEDだったでしょうか。パナ茂原工場で試作したのか、CESで発表のあった4Kの22インチなど注目しています。
万年睡眠不足王子さん
DIGAの件ではお世話になりました。ご推察ご尤もと思います。
個人的にはノスタルジアな出来事だったものでスレッドをたてましたが、他意は特にございません。早々にレスいただいた皆様、ありがとうございます。返事があると嬉しいものですね。
書込番号:14058894
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
番組表の右下がWindows7のデスクトップになってるのは何故?
書込番号:13256624
0点

返信ありがとうございます。L37-XP05を購入してまだ日がたっておらず、WOOOリンクでバルディアを操作できるのか、PCモニターとしてどうなのか、テストしながら撮影してました。言われてみると番組表の子画面に7が・・・。ひまJINさんの観察力におみそれいたしました。
書込番号:13256741
0点

この機種ってネットのカタログ写真で見ると凄くかっこ悪いのでこの写真は購入を検討されている方にかなり参考になると思いますよ。実物見ると悪くないんですよね。自分としてはXP800のデザインだったら大満足でしたが。
書込番号:13261845
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
現在最安値が6万円で、複数の店から出ているので、焦って今買わなくても良さそうですね。
4月からの値段が気になってついつい書き込みしてしまいましたが、
これから上がるか下がるか変わらずか、予想など書いて頂けると嬉しいです。
6点

>焦って今買わなくても良さそうですね。
次機種が発表されており、発表会でも5月から販売開始と言っています。
もう生産は終了していると思われるので、後は店頭在庫,流通在庫だけになっていきます。
日立、地デジ3チューナで録画強化した新「Wooo XP07」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110316_432769.html
在庫が多く、若干の下がる可能性も有りますし、売り切りたい店がそれなりに価格を下げる可能性も有りますが、「来週はまだ下がるかも?」と思っていると、最安値店が売り切れて消え、結果的に値段が上がります。(上がった様に見える。)
待つのは構いませんが、すでに底値に近く、あと数千円下がる可能性に対し、値段の上昇 or 入手難になっていくリスクは頭に入れておいた方が良いでしょう。
書込番号:12889476
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
今日届きました。フルハイビジョンじゃない、LEDじゃないと
迷ったこともあったが、満足の画質です。発色が綺麗。
テレビ番組をよく録画して見る我が家には2番組同時録画の他に
別の番組を見れる機能は最大の魅力です。ブルーレイは
必要ないし内臓HDDは使い勝手いいし、足りなければIVポケットで増やせるし…。
ZP05ならすべて満たせたけど37インチ以上は置けないし急に高いし…。
この値段でこのスペックは「買い」です。
5点

>足りなければIVポケットで増やせるし…。
HGST が Western Digital に身売りしたので、iDVR-S の先行きが不透明になってきましたね。
「足りなければ、コピ1になるけど RECBOX にムーブして空き容量を増やせるし、RECBOX にダビングしたものは XP05 の DLNA プレイヤー機能で再生できるし…」という方向も考えておいた方が良いかもしれません。iDVR-S が生き残るとしても、容量単価は RECBOX の方が安いですし、DLNA ダビングの受けが可能なレコーダ等へのムーブアウトも可能なので、つぶしも効きます。
書込番号:12776498
2点

OhYeah!さん、ご教授ありがとうございます。
HGSTのHDDの撤退の事とか全く知りませんでした。
教えてくださった方法論も勉強になりました。
書込番号:12778839
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





