Wooo L37-XP05 [37インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/新IPSα液晶パネル/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年2月18日 03:53 |
![]() |
2 | 7 | 2011年2月18日 23:15 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年2月27日 23:04 |
![]() |
6 | 8 | 2011年2月24日 05:07 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年2月12日 12:29 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2011年2月22日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
お手頃なホームシアターとしてONKYOのHTX-22HDXあたりを考えているのですが、この機種とRIHDでの連動って機能するのでしょうか?
55や77は対応モデルとしてONKYOの製品ページに載っていますが22は見当たりません。
普通に考えれば連動しそうなものですけど…
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
0点


黒蜜飴玉さん
ここのスレは全部目を通したのですがあっちのは見てませんでした(^_^;
大丈夫そうですね。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12671511
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
こんばんは。
先日質問したばかりなのですが、また質問スレを立ててしまいました。
以前のコメントを踏まえリアルではなくWOOOにする事にしました。
そこで新たに悩みの種が出来てしまいました。
別スレでも書かれていたのですが、液晶よりプラズマの方が画質はキレイなのでしょうか?
また液晶とLED液晶の違いは何なのでしょうか?LEDは省エネ?
先週Y電気で、日立の販売員に聞いたのに答えてもらえなくて更に気になってしまいました。
画質的には同じなのでしょうか?
プラズマは良く動きに強い?と聞きますが、最近の液晶も負けないと別のお店で店員さんがおっしゃってました。
自分はドラマ、映画、バラエティーをよく見るので動きのあるスポーツは見ないのでそんなに気にしなくても良いのかな?と思うのですが、高い買い物なので慎重になってしまいます。
よろしくお願いします
0点

私はWooo液晶(L42)所有ですが
>液晶よりプラズマの方が画質はキレイなのでしょうか?
これは好みで分かれます。見て直感で選ぶしかないと思います。
先日、家電店で見比べた時、液晶の方がピアノの光沢が自然に見えました。
>また液晶とLED液晶の違いは何なのでしょうか?LEDは省エネ?
蛍光管液晶(L37-XP05)は暖か味のある色合い、
LED液晶(L42-XP05)は省エネ、映像がクッキリした印象、白のコントラストが強い(真っ白)。
>プラズマは良く動きに強い?と聞きますが、最近の液晶も負けないと
ブラウン管TV>プラズマ>液晶の順の感じです。
なるべく、スポーツ中継の映像を御自身で見比べた方が良いと思いますが、
あまりスポーツを見ないのであれば液晶でも十分だと思います。
書込番号:12670734
0点

>リアルではなくWOOOにする事にしました
Woooにするとのことで、プラズマと液晶を悩まれているようですが…
両方がクロスオーバーしているのは42型だけですよ。
お書きの37は液晶しかないのですけど。
プラズマを選ぶなら42以上になりますけど、サイズは大丈夫なのでしょうか。
それと画質や動画の件ですが、ひとそれぞれ好みの問題もかなりありますし、
視聴する番組によっても、また設置する環境によっても結構変わってくるので
一概に何ともいえないのでは。
「高い買い物なので慎重になってしまいます」はある意味当然のことで、それゆえ
店頭で何度も見比べてから、納得の上購入することをオススメします。
書込番号:12670742
1点

>プラズマと液晶とLED液晶
「プラズマ」と「液晶」に違いはあっても、
「液晶テレビ」と「LED液晶テレビ」は関係有りません。
「LED」については、「バックライト」の話になるので、
「LEDバックライト」と「CCFL(冷陰極蛍光管)バックライト」
の違いということに...
<「ディーゼルエンジン」「直6エンジン」「V6エンジン」の違いは?みたいな...
また、「液晶テレビ」にも
「IPS」「VA」「TN」
などの種類が有るので...
>画質的には同じなのでしょうか?
「構造」自体が違うので「同じ」にはなりませんm(_ _)m
基本的に「画質」って、「好み」と置き換えられると思うので、
「良い」「悪い」は、聞いてもあまり意味は無いと思いますm(_ _)m
<「ファッション」などと同じになってしまう...
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
や
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
などを参考にしてみては?
書込番号:12670962
0点

人によって好みが変わってくるので店頭で見比べをおすすめします。
書込番号:12672552
0点

画質については、みなさんが仰っている様に好みだと思います。
しかし、プラズマは家電量販店等の明るい場所では、暗く感じたり少し見づらく感じるかもしれません。
店頭ではいまいちな感じでも、ご家庭のリビングでは綺麗に見えるという事もありますので、その辺も考慮に入れて選ぶと良いと思います。
書込番号:12672657
0点

みなさんコメントありがとうございます☆
まず、皆さんがおっしゃる通り画質のキレイ、感じ方は人それぞれで、意見を聞く事自体無意味な事はわかっております。
しかし、自分はこの製品の画質を気に入って購入の候補に挙げています。
皆さんもこの画質を気に入り購入したのだと思っています。
同じ物を気に入った感性?を持っている方の感じ方の感じ方なら参考になると思い質問しました。
mubariさん
もちろん自分で店頭で確認しました☆
しかし、液晶、LED液晶、プラズマが同じ高さで並んでおいてある訳ではないので参考になりませんでした汗。
Tプードルさん
製品ごとの表現非常に参考になります☆
明日購入予定なので、この事を頭に入れてもう一度じっくり見比べてみようと思います☆
fripper1005さん
インチの違いはもちろん知ってます☆
ただ、画面の質感や色合いに違いがあるのかがいまいちわからなくて汗。
名前的にはプラズマと言う横文字がカッコいいのでプラズマにしてしまいそうです笑。
液晶って子どもの事は画質が悪くて良いイメージが未だに無いんですよね汗。
そんな中この間液晶の美しさにびっくりしてしまいました汗。
こんなにキレイになってるのかって。
個人的には42インチなんですが、彼女(婚約中)が32(10000歩譲って37)が良いってうるさくて汗。
名無しの◯兵衛さん
すみません読めなくて感じがわかりませんでした汗。
液晶は液晶なんですか?
色々種類があるんですね汗。
ただ、長時間見ていて液晶とLED液晶、プラズマでは目が疲れにくいとか、角度で映りが変わるとか、そう言った違いがあるのかなって思った物で汗。
ここは明日試してみます。
とりあえず明日もう一度見比べて好みにあった物にしようと思います。
ひろジャさん
はい。
もちろんそうするつもりです。
頭にも書きましたが、同じ物を持っている方の感じた感想を聞き参考にしようとおもいました。
tree25さん
そうなんですか!?
それはしりませんでした汗。
特に明るいテレビ等の横に展示されてたら特に感じてしまいそうですね汗。
製品名は忘れてしまったのですが、リアル、ウー、レグザ、アクオス(クアトロン?)が四つ上二つ、下二つと並んでいたのですが、この時はリアルを購入するつもりだったので、キレイだなぁって思ったのですが、ふと横のウーを見たら、明るくて、・・・ウーのがキレイに見える・・・?下のアクオスが一番キレイだ!!って他の明るいテレビにばかり目がいってしまってました汗。値段はバラバラでアクオスは16万でした汗。
予算オーバーで二番目にキレイと感じたウーにしようと思った訳です笑。
みなさん本当に参考になる意見ありがとうございました☆
みなさんの意見を参考にもう一度見比べてじっくり決めたいと思います☆
書込番号:12674863
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
こんばんは。
いま三菱リアルとこの製品で悩んでおります。
三菱は言わずと知れた一体型。画像もキレイだし使い勝手も悪くない・・・らしい。
そしてこちらのウー。同価格帯のテレビの中で一番キレイ・・・個人的に。
ただ、BDが見れない撮れない・・・ここだけがネックになっております。
今までの人生の中で、録画した物を外に持ち出す事は殆どないため、BDは要らないのでは?と思っているのですが欲が出てしまいどうせなら・・・と悩んでしまいます。
BD自体もそんなに安い物では無い?ので、HDDに撮り貯めた方がランニングコストが掛からないのでは?とも思てしまいます。滅多にBDには撮らないと思うのでコレは自己暗示的に思い込んでおります汗。
わざわざBDに撮って入れたり出したりするより内蔵、外付けHDDで手間無く見たい物が見れる方が便利かな?
実際の所こちらの製品を使っている方はレコーダーって使用していますか?内蔵、外付けHDDで事足りてますか?
意見、感想等お聞かせください。よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
プラズマWOOO(内蔵)
液晶WOOO(非録画)
使用してます。
BDレコも所持してますが、BD見るだけなら専らPS3が多いです(綺麗だから)
WOOOで番組録画して見て消しが多い使用方法ならiv買っておけば十分満足いくと思います。
ただ、BD綺麗っすよ(笑)
まあプレイヤー買えば解決ですけどね(^O^)
書込番号:12661917
0点

連投すいません(汗)
HDDは意外とすぐにいっぱいになりますよ^^;
見たい番組→録ろう→録ったからいつでも見れる→あ、これも、あれも→HDDパンパン→困る(笑)
見るのは新しく録ったやつからになる人が多いらしいです(^O^)
書込番号:12661948
0点

コメントありがとうございます☆
なるほど☆
PS3も購入しようか悩んでいるのでBDに関しては問題なさそうですね☆
ただ、BDにコピーするかしないかですね汗。
でもコピーしたとこで再生する物が限られているので用はなさそうな気がしてきました笑。
ありがとうございました☆
Woooにしようと思います☆
書込番号:12665795
0点

ケイトのおじさんさん
私はXP05で録画したものをLAN接続したIOのRECBOXにダビングして蓄えています。
REGZAなどに接続できる単なる外付HDDに比べると、高価(2TBで2万円)ですが
複数台接続できるので拡張性もあります。
録画後にダビングする手間はありますが、RECBOXから他の部屋のPCやDLNA対応TVでも見ることもできます。
ただしRECBOXの設定等はPCで操作するためPCが必要になります。
書込番号:12686851
1点

三菱よりこちらのL37の方が暗いシーンは黒つぶれしなくて 良いと思いますよ。 三菱のブルーレイ搭載モデルは BD−Rの読み込みに時間がかかること、リモコンの操作にばらつき画あることです。 一応三菱も鮮明に綺麗に写りますが感心なコントラストが弱く 暗いシーンは真っ黒です。
東芝もパナソニックも黒つぶれしやすいです。 慣れてしまえばわかりませんが、黒つぶれするのはなんともいえません。
録画は消して録画の繰り返しなら ハードディスクのみでもかまわないと思います。
三菱は別室で使っていますが、シャープか、日立を選びたいですね。
書込番号:12706254
1点

たかぼーTMさん
コメントありがとうございます☆
そんな物があるんですね!!
まったく知りませんでした汗。ありがとうございます☆
早速調べてみます☆
HRVVさん
こめんとありがとうございます!!
先週購入・・・配送日が二週間以上先が希望だったため今日支払いをしてきました。
コメントの通りくらいシーンでは他メーカーよりキレイ?はっきり?してました!!
コレは決まりだ!!って支払いを無事にしてきました☆
先週購入(予約?取り置き?)した時点ではまだ迷いがあったのですがおかげさまですっきりした気持ちで買い物出来ました☆
ありがとうございました☆
書込番号:12717574
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
2台目(寝室用)に液晶TVを検討中です。
絶対条件は倍速・DLNA対応です。できればHDD内蔵がいい。
この条件で比較対照にあがったのが、VIERA TH-L32R2です。
目立った差は、トリプルチューナーかダブルチューナーかというところでしょうか?
DLNAでネットワークを構築する予定なので、ダブルチューナーでも充分かなと思うことと、
メインのプラズマTV・レコーダー(リビング)がパナソニックというのがあって、パナソニックで
そろえるのがいいのかな?と思ったりもします。
昨日、店頭で両方の画質を比較してきました。
共にIPSパネルですが、日立は光沢パネルでプラズマに近い画質でより綺麗な印象を受けました。
L32-XP05の画質がとても気に入りました。
今週末あたりに購入しようと思うのですが、家電量販店かネット購入かでも悩んでいます。
0点

おはようございます。
日立のはサーバー機能もありますがパナソニックはクライアントのみです。
リンクはほぼ困りませんよ。
書込番号:12653498
2点

XP05のワケ録は便利です。HP05でなくこれを選ぶ理由のひとつ。
トリプルなのでいつでも視聴できるので便利です。
DLNAサーバーがついてるのも便利です。
ダビング10を利用して、HDD内高速ダビングができます。数十秒から数十分で終わります。
HDD内変換ダビングも実時間かかりません。
分割できるので、頭のCMをカットしておくなどができます。
書込番号:12653733
2点

寝室で録画するかしないかで・・
録画をする機会があるかと思いこの機種を買いましたが、結局録画機能は使ってません。
居間のDIGAとWoooをダブルサーバーで使っています。
DLNAが絶対条件ならTH-L32G2+DMP-BD65(新型が近日出る)も良いかもしれませが・・
上記の条件なら寝室でBD・DVDも見れます。
増設を最近しました。TH-L32G2ではないですが、プレーヤーのリモコンで全て操作出来
安く揃いましたよ、プレーヤーが17800円で購入出来たので。
録画機能が絶対条件なら参考にもならない書込みで申し訳御座いません。
書込番号:12656623
1点

皆さん、ありがとうございます。
L32-XP05を購入する方向で気持ちは固まってきているのですが、DLNAについて少々不安です。
使用環境
1Fリビング パナ プラズマTV、パナ ケーブルTV STB(TZ-BDW900P DLNA対応)
2F寝室 日立 L32-XP05 購入予定
1F、2F共に有線LAN接続予定です。
この環境でDLNAを利用して、1Fで録画したものを2Fで見たい。
ヤマダの店員さんに聞くとすごくあいまいな返事でメーカーをそろえた方がいいみたいなことを言われて不安になりました。
DLNAって、メーカーに関係なく対応機種なら利用可という理解でいいのでしょうか?
それとも、メーカー間の互換性みたいものがあるのでしょうか?
再生可能なファイル形式と再生条件は次のようです。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/avnetwork.html
http://panasonic.biz/broad/catv-support/stb/network/use/bdw900p.html
書込番号:12658733
0点

DLNA認定のDLNAロゴがありますよね。
他社でも再生可能です。
BDW900Pはサーバー機能搭載XP05はクライアント搭載なのでお望みのことができるはずです。
書込番号:12658816
1点

澄み切った空さん、ありがとうございます。
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdw900/fun.html
こちらにあるdlnaのロゴですよね。取説にも記載があるので間違いないと思います。
今週末に購入しようと思います。後日、クチコミやレビューでいい報告ができればと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12658950
0点

価格コムで紹介されていたA-PRICEのナイトセール¥65,800(送料込み)で購入しました。
有線でのDLNAを予定していましたが、PLCを導入しました。
レコーダーからの転送もコマ落ち乱れなく見れて大満足です。
詳細はレビューにて…
皆さん、ありがとうございました。いい買い物ができました。
書込番号:12686008
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]

>また説明書はついてますか?
取説P4にある付属品一覧の中に「取扱説明書(本書)1冊」と明記あり。
取説DL先
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/zp05_c.pdf
同P34に設置(組み立て)方法の記載もあります。
重いので2人以上で…と書かれていますが、まぁ3人もいれば大丈夫なような。
画面を傷つけないように、養生してから作業したほうがBetterでしょう。
書込番号:12643695
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
どのような視聴形態なのか?ですが
STBを使っていてSTBに分配出力端子があるなら
少なくとも地上波は問題ないです
この場合は素直にSTBの分配出力端子から
XP05のVHF/UHFアンテナ入力につなぎます
書込番号:12640423
1点

>とくに問題なくできるものでしょうか?
「問題なく」のレベルと、万年睡眠不足王子さんも言う「使用形態」です。
まず、CATVですが、回線業者が書かれていませんが、殆どのCATVの場合、地デジ映像がパススルー方式,BS/CSがトランスモジュレーション方式です。
パススルーは、ケーブル線を本機アンテナ端子に繋げば内蔵チューナーで受信・W録画出来ます。
録画映像は、HD(High Definition)画質になりますし、STBも不要です。
対して、トランスモジュレーションは、STBでしか受信出来ないので、本機への外部入力で視聴する形になります。
HDMI/D端子経由で視聴した場合は、HD(High Definition)画質になりますが、その映像は録画出来ません。
AV端子/S端子でも接続すれば、この入力映像を録画出来ますが、SD(Standard Definition)画質に落ちます。
外部入力経由では、W録画は出来ません。
書込番号:12641245
3点

早速ありがとうございます!CATV局はJCNでSTBを経由して視聴しています。
そうですか…録画の際に画質が落ちる可能性があるのですね。これはおそらく他のテレビでにしても同じですよね。
CS/BS放送も綺麗に録画するにはどうしたらよいのでしょうか。
地デジアンテナ+BS/CSアンテナや光回線からの視聴にした方が良いのでしょうか。
もしご存じであれば宜しくお願いいたします。m(_ _)m
書込番号:12641636
0点

>地デジアンテナ+BS/CSアンテナや光回線からの視聴にした方が良いのでしょうか。
自前アンテナにするのが一番融通が利いてよいです。
どうしてもJCNにされるなら、録りま専科ブルーレイの契約にされるのが使い勝手もよく、録画失敗も少なく、画質もハイビジョンで録画できます。ただ値段が高いんですね。
http://jcntv.jp/topics/topics_detail.php?id=110204_torimasenka
書込番号:12641771
1点

>JCNでSTBを経由して視聴しています。
JCNと言っても各局が有るみたいですね。
BS/CSの情報が見つかりませんでしたが、多分BS/CSはトランスモジュレーション方式でしょう。(JCNコアラはトランスモジュレーション方式みたいだし。)
>他のテレビでにしても同じですよね。
はい、そうです。
レコーダーでも同じです。
>地デジアンテナ+BS/CSアンテナや光回線からの視聴にした方が良いのでしょうか。
両方自前の方が良いですが、最低限BS/CSをアンテナにすれば(地デジはJCN)、一応解決します。
光の方は、フレッツテレビ以外は、CATVと同様にBS/CSは専用チューナーでしか視聴出来ないのであまり意味が無いです。
契約金額に注意。
CATVのままなら、しえらざーどさんがいう録画機能付きSTBの選択が良いです。
書込番号:12642018
1点

皆さまありがとうございます。
とりあえずこちらを購入して、BS/CS録画のSD(Standard Definition)画質のレベルを見て対応してみようと思います。
ちなみにJCNコアラでブラウン管からの買い換えになります。
購入後、画質などこちらでご報告いたします。ありがとうございました!
書込番号:12644230
0点

購入いたしました。
地デジはCATVでかなり綺麗で満足です。
BS/CSは画像がイマイチだったので5000円ほどでBS/CSアンテナを購入し、現在はバッチリです。
ありがとうございました!
書込番号:12691294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





