Wooo L37-XP05 [37インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/新IPSα液晶パネル/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2011年1月11日 02:38 |
![]() |
5 | 15 | 2010年12月15日 08:58 |
![]() |
21 | 13 | 2010年12月13日 21:18 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年12月8日 23:00 |
![]() ![]() |
45 | 25 | 2010年12月9日 22:54 |
![]() |
12 | 6 | 2010年12月5日 12:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
こんにちは!Woooの画質の良さが気に入って、XP05の32型か37型で購入を悩んでいる者です。
過去の口コミでブルーレイレコーダーとの接続について説明を読んだのですが、いまいち理解できなくて質問させて頂きました…>_<
テレビをインターネット接続しないと使えないってことでしょうか?
感覚的に、テレビにレコーダーをつないで簡単に焼けるものだと思ってたんですが。。。
後々ブルーレイレコーダーが必要になってくるかはまだ分からないんですが気になったので。
ブルーレイプレーヤーなら、テレビにつなぐだけで使用可能なんですか??
0点

何の事を言ってるのか良く分かりませんが、WOOOに録画した番組をハイビジョンのままBD等にダビングするなら、対応の新型ディーガとLAN接続(DLNA)で可能です。(LAN接続はインターネットだけでなく、DLNAホームネットワークなどでも使用します)
ハイビジョンでは無く標準画質で宜しければ、一般的なレコーダーであれば大体の機種でも可能ですが、地デジなどのコピー可能な番組のみしか出来ません。
この場合はLANでは無くビデオケーブル(赤白黄のコンポジットケーブル)で接続します。
>ブルーレイプレーヤーなら、テレビにつなぐだけで使用可能なんですか??
BD、DVDプレーヤーは再生するだけなので、HDMIやコンポジットなどのAVケーブルで接続すれば視聴自体は可能です。。
BD、DVDレコーダーでも視聴だけなら同じですが、録画もするでしょうからWOOOと同じ様にアンテナ線も接続する必要があります。。
ちなみに、WOOOからレコーダーにダビングする場合の接続と、レコーダーなどで録画した物を見たりプレーヤなどで見たりする接続は特に関係性はないので、切り離して考えた方が良いです。
録画するため、ダビングするため、視聴するため・・これらはすべて違う接続ですので、必要な接続だけする感じですね。。
書込番号:12380175
2点

Woooの録画番組をハイビジョンのままダビングするなら
パナのBDレコ、DMR-BW690、DMR-BW890、DMR-BWT1100、DMR-BWT2100、DMR-BWT3100に
ダビング可能です
テレビ、レコをルーターにLANケーブルで接続してください
書込番号:12380209
1点

書き忘れです。。
と言う事で、BDレコを購入して普通に使用するだけならネット接続やLAN接続の必要性は無いですのでご安心ください。
レコーダーも接続自体は以前からのビデオデッキと同じ様な感じです。ケーブルがHDMIになっただけ。。。
WOOOで録画されてる番組を外に出す・・・ダビングするなら、その方法によってレコーダーの機種が制限されたりしますのでご注意を・・・
今回発売されたパナディーガの新型BW、BWTシリーズにしておけば、現状では間違いは無いですね。。
書込番号:12380221
0点

簡単に言えば、TV側でで録画した番組を無劣化でレコーダーにダビングするために、LAN接続が必要になります。
上記の使い方をしなければ、パナ以外のレコーダーでも良いかと。
書込番号:12380613
1点

皆様回答ありがこうございます^^
劣化させないためにLAN接続が必要なんですね!
インターネットは入れる予定ないので、インターネット接続しないと
ダビングができないのかなと思っていました。
ありがとうございました!
書込番号:12384525
0点

>XP05の32型か37型で購入を悩んでいる者です。
僕も一週間ほど悩みましたが、37型で大変満足です。
置くスペースと視聴距離があったら(僕の場合約1.4m)、予算の許す限り大きい方を買っちゃいましょう。
期せずして、似たようなレスがあったので参考までに。
『ブルーレイに焼ける?』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000096676/SortID=12366064/
書込番号:12388137
1点

現在L37-XP05とDIGADMR-BW690をクロスRANケーブルで無劣化接続しています。ネットワーク接続で無線RANも使用したかったのですが、BW890ならアダプターDY-WL10で簡単にできることをBW690購入後に取扱い説明書準備編P16で知りました。少し後悔しています。
書込番号:12492414
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
ハードディスクに録画した物を少なくともパナのBD機を使って焼ける(ダビングできる)と思っていまいたが、先日行ったミドリとケーズの両店員に「出来ません」とハッキリ言われました。
実際どうなのでしょうか。
東芝32ZS1はREGZAのBD以外にはダビング出来ないのは分かっていたので、こちらを検討していたのですが。
また、もうすぐマイナーチェンジするかもとの事も言ってました。
PS.どこも在庫は無く早くても1月中旬以降になるそうです。ZSに関しては2月下旬だそうです。
今発注して1ヶ月〜2ヶ月先になると興ざめですね。
いっそ、そこまで待ってから買った方が良いのでしょうかね。
1点

こんにちは(^O^)
量販店の店員さんは知らないだけです、この価格のウララ〜達に聞いた方がいいです(笑)
XPなら出来ますよ〜ん(^O^)
だって「出来る録画テレビ」ですから(^O^)
書込番号:12366092
2点


やっぱり出来ますよね〜
もう全く店員には惑わされます。
ちなみにソニー機にはダビングできますか。
BD買うとすればパナかソニーになると思うので。
書込番号:12366166
0点

>実際どうなのでしょうか。
できます。
>また、もうすぐマイナーチェンジするかもとの事も言ってました。
12月中にマイナーチェンジの発表はありますが、発売は年越しになるだろうと噂程度には聞いてます。
>先日行ったミドリとケーズの両店員に「出来ません」とハッキリ言われました。
店員は自分達の無知を知られたくないのでわからないことは「できません」と答えるように指導されてます。
とネタを書いておいて
実際はできることでも分からなければそう答えるようにしておけないと後から言質を取られて
「あなたができるといったから買ったのにできなかった。それを信じて買ったのにできなかったのだから返品したい」
と客にこういわれてしまいます。
この場合だとできないことをできると言った店員側に過失が多少なりとも発生するので別商品との交換返品(差額返金)が発生してしまう可能性もあります。
だから店員はわからないことは「できません」と答えるのが仕様です。
なのでよく行くお店での出来事でしたら今後は信頼たる店員を1人だけでいいので見つけ出して名刺を貰っておくことをお勧めします。
信頼たる店員を見つける方法は例えばヤマダだと適当に店員を捕まえてテレビの機能について説明を受ける。
今回の場合だとXP05からDIGAへのダビングが可能かどうかを聞く。
「できません」を繰り返すと思うのでしつこく「できると聞きました」と言葉をつないで
しばらくそのやり取りをした後に「パナのホームページにも記載されています」
ととどめの一撃を与えると大抵の店員はフロア長か先輩店員の下へ引き下がります。
ここで前者の店員はお役ごめんで・・・引き下がった先の後者の店員を覚えておいて間をおいてからその店員にアタックします。
(名刺を貰うのをお忘れなく・・・)
書込番号:12366199
0点

黒蜜飴玉さん
なるほど!勉強になります。
出来ると言って後から文句言われるより、出来ないと言った方がリスク少ないですね。
書込番号:12366273
0点

>ちなみにソニー機にはダビングできますか。
SONYのBDZには出来ません。
BDZ側に、その受ける機能が無いので。
>東芝32ZS1はREGZAのBD以外にはダビング出来ないのは分かっていたので、
直接REGZA TVからは出来ませんが、
REGZA TV→<レグザリンク・ダビング>→I/OデータのDTCP-IP対応NAS→<PCからの操作でLANダビング>→この秋の新型LANダビング対応パナ BDレコーダー
は出来ることが報告されています。
手間と時間と掛かるお金を考えれば、勧められないですが、一応言っておきます。
書込番号:12366292
0点

m-kamiyaさん
ソニー機ダメなんですね(残念)
REGZAも何とか出来るんですか〜、でも大変そうですね・・・
32ZSは却下かな。
私の環境では、XP05とパナBDが一番よさそうです。
ただ、お店で見ると32は小さく見えて、37もしくは40でもと思ってしまいました。
実際部屋に置くと大きいんでしょうが・・・
書込番号:12366337
0点

>ただ、お店で見ると32は小さく見えて、37もしくは40でもと思ってしまいました。
>実際部屋に置くと大きいんでしょうが・・・
大きさなんてすぐ慣れます。設置スペースと視聴距離に問題なければより大きいサイズを買うほうがいいですよ。
http://www.sony.jp/bravia/select/guide.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/03_size.html
32型だとメーカーがいう最適視聴距離は1.2mほどです。
さらにブラウン管からの買い替えの場合だと奥行が減る分通常であれば画面位置が20-30cm後方になります。
その辺りを考慮して適切な画面サイズを選んでみてください。
書込番号:12366477
0点

>ただ、お店で見ると32は小さく見えて、37もしくは40でもと思ってしまいました。
実際部屋に置くと大きいんでしょうが・・・
ぽっちゃまんさん
こんばんは
ブラウン管テレビに比べ、大きなオシリがありませんから
圧迫感はないので、6畳スペースでも42型、47型あたりまででも大丈夫ですよ
上下左右に設置スペース取れるなら大きいほうがいいですよ
32型の録画対応テレビは、32型の録画機能のないシンプルテレビが5〜6万円なのを考えると
32XP05にしても32ZS1にしても少し割高です
10万円弱ですと、37型と差額も少ないですし、設置できるなら37型にされるほうがいいかと思いますよ
書込番号:12366523
1点

37型のサイズをカタログで確認してみました。
全高が65.5cm、メジャーあてて見てみましたが、大きい。
今がブラウン管21型だけにかなり大きく感じられますね。
ちょっと圧迫感ありです。
視聴距離は1.5mあるのでメーカー推奨なら37でもOKなんでしょうが…
参考に店員にやたらと勧められたSONYのTV、KDL-40HX800ですと61.3cm。
40型なのに、日立のより4cmも低いんですね。
画質は良く分かりませんが、SONYはスタイル格好いいです!
レンタルDVD(最近ではハリポタ)を見ると、上下黒帯が出るので、現在のブラウン管ですと約半分位の大きさになるのでかなり小さく映ってしまってます。
やはりワイドのTVでも上下に帯が出るのでしょうか。
出るのなら37型にしたいと思います。
書込番号:12367956
0点

ぽっちゃまんさん
BD、DVDに16:9で収録されているものは、上下に黒帯はないですが
映画館のサイズに近いシネスコサイズ収録のBD、DVDでは
横縦の比率が21:9なので、16:9のテレビでは上下に黒帯が入り
やや小さくなります
リモコンで画面サイズのモードで16:9の画面いっぱいにも可能ですが
サイドカットされたり、変形したり、等よりオリジナルサイズのほうがいいかと思います
書込番号:12368213
0点

私は21型ブラウン管から37型XP05です。
私も32と37を迷いましたが、友人の助言で37にしました。
32にしなくて良かったです。友人に感謝です。
書込番号:12368223
0点

ぼっちゃま さん
画面サイズは、設置スペースの許容範囲と視聴距離でできるだけ大きい方が、後々の後悔が少ないのは確かです。
どなたもおっしゃるように、大きさは一週間で慣れますから。
ただ、あまり近い距離で大画面(40以上かな)を視ると、最近は少ないですがドット形状まで視認できる場合がありますので、お店で確認するのが一番です。
また、視聴環境によっても画面サイズや性能で見え方が変わります。
私のように、地上波デジタルオンリーでBSやCS,スカパーなどとは無縁な場合、L37などのフルHDは確かにキレイですが、今現在地上デジタル番組でフルHD放送はほとんど無いですから、L32のハーフHDでも充分キレイです。
ただ、レンタルビデオなどで映画をよく視られるようなので、L37・L42もしくは他社でもフルHDパネルの機種がいいようです。買った後の「えぇっ?!こんなはずでは・・・。」にならないような気がします。
余裕がお有りなら、ZPやプラズマもお勧めです。
私見ですが、ZPはプラズマに近い液晶でとってもキレイで、クアトロンに負けていません。
プラズマはお店で視ると、画質が液晶に比べて劣ってるように見えますが、家庭の部屋の明るさでは断然美しいです。販売価格と消費電力,放熱との相談は必要になりますが、、。
散文・私見で申し訳ございませんが、日立Woooは使えます。
失礼しました。
書込番号:12369371
0点

サイズは視力、視聴距離、その他諸々でかなり難しいです………以前に価格でサイズ論争して以来、やみくもにデカイが正解って意見を推奨しにくくなりましたf^_^;
やはり、カタログ記載寸法に新聞紙を切り貼りして設置予定場所に置いてみる。
あとは量販店等で家庭での距離で見倒す!
これは必須項目かもしれません(^O^)
個人的な意見で、ならデカイ方がいいとは思います。
映画鑑賞するなら尚更ですo(^-^)o
書込番号:12369388
0点

おはようございます。
もう、サイズは決定した感じですね。
やっぱり37ですね。
のりぞぉーさん の同じ環境でのご意見が参考になりました。
ココの価格変動を見ても、11月末を境に良い感じに下落していますし、実店舗も下がっていることを期待し年末にのぞいてみてきます。
でも納期が遅いのが辛いですがね。
書込番号:12369846
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
【状況】
数店回っただけなので早計かもしれませんが、
本機種、店頭在庫品薄の模様です。
メーカ発注になるようですが、入荷は先のようです。
(12/8時点情報)
1.新宿ヨドバシ
113,800(20%ポイント付与)、5年延長保証可能(5%ポイント使用)
※2011/1/27入荷
2.新宿ビックカメラ
132,400(ポイント未確認)
入荷時期未確認
3.新宿ヤマダLABI
112,800(20%ポイント付与)、 5年延長保証可能(無償)
※2011/2/16入荷
参考.
エコポイント 8,000点(2011年3月まで)、買換えポイント 3,000点(2010年12月まで)
【悩み】
色々検討比較してみて、本機種にベタボレなのです。
また、上記店舗の価格には十分満足しているのです。
ただ、入荷時期が・・・(悲)。
ということで、下記のごとく、うーんうーん唸っています。
(イ)エコポイントを少しでももらえるように、今すぐ 購入発注するべきか?
(それでも、入荷時期的に、確実にもらえるとは限らない)
(ロ)エコポイント分(11,000点)を超える値下がりを 期待して、ここはぐっと待つべきか?
(それでも、値下がりも、6月までの入荷も保証はない)
皆様のご意見、先読み、戦略をお聞かせいただけますれば、ありがたいです。
よろしくお願いします!
3点

>本機種、店頭在庫品薄の模様です。
そのようですね。
地元のケーズでも、2ヶ月待ちでした。
書込番号:12348610
2点

>入荷時期的に、確実にもらえるとは限らない
納品が先でも、購入(レシート発行)すれば、対象になります。
レシートに書かれた記入日=購入日になります。
http://eco-points.jp/apply/index.html
書込番号:12348642
2点

ZPがこなれてくるととともに注目がそちらにいきますから、いずれこちらも安くなると思いますね。
あとは在庫が枯渇しないよう注意。
書込番号:12348765
3点

今月中に納品できないのですから、3000円から5000円下がらないか見てみては。
エコポイント狂奏曲の余韻がまだあるみたいだし。
書込番号:12348854
2点

みなさま、アドバイスありがとうございます。
その中で1つ、私の誤解かもしれない点があったのでレスします。
>m-kamiyaさん
私が店員さんに聞いたところ、
「エコポイントの申請には、メーカの保証書が必要です。
保証書は納品時に箱についてきます。なので、申請は納品後に
しかできないんです。」
とのことだったんです。
m-kamiyaさんの教えてくださったHPを見たのですが、
やはり、「メーカー発行の保証書(コピー)」が必要なようです。
(ハ)エコポイント申請は、購入時に出来る。
(ニ)エコポイント申請は、納品後(保証書取得後)に出来る。
・・どっちなんでしょうね?
(既にどこかで議論されてるますよね多分。恐縮ですが分かる方、
教えてください!)
書込番号:12349041
0点

すみません。自己解決レスです。
上記のHP、もっとしっかり読んで見ました
FAQ(http://eco-points.jp/faq/user.html#faq002)の、
「
Q11. 領収書日付と保証書日付が異なっている場合はどうするのですか。
A11. 領収書に記載された日付で判断します。
Q2. 家電エコポイントの登録・交換に期限はありますか。
A2. 制度延長により対象製品購入期限は2011年3月31日までとなります。申請期限は、2011年5月31日(当日消印有効)となっております。ただし、万が一、家電エコポイント発行原資が不足する可能性が出てきた場合には、申請順で処理することになりますが、申請順で処理することとなる日の1ヵ月以上前に改めてお知らせします。商品交換期限については、従来通り変更なく、2012年3月31日までとなります。
」
−−−−−−−−−−−−−−−
どうもお騒がせしました。
と、いうことで。
表題の、悩み相談の方、よろしく尾根がします。
書込番号:12349091
0点

> 私が店員さんに聞いたところ、
> 「エコポイントの申請には、メーカの保証書が必要です。
> 保証書は納品時に箱についてきます。なので、申請は納品後に
> しかできないんです。」
その通りです。
だから納品が2ヶ月先だと、公約している
「原資が枯渇する1ヶ月前までに告知する」
が行なわれるタイミングと受付順番によってはエコポイントを
貰えない場合があります。
あとはスレ主さんがそれをどう予想するか、又は最初から諦めて
貰えればラッキーと考えるか、はたまた買うのを止めるか。
私は色々あって次機種の発表を待つ事にしました。
書込番号:12349149
2点

すみませんでした。
各店舗の納期を見ずに、「入荷時期的」に過剰反応してしまいました。
「確実にもらえるとは限らない」はその通りですね。
>エコポイント申請は、納品後(保証書取得後)に出来る。
です。
http://eco-points.jp/information/101008_1.html
の変更内容と、
http://eco-points.jp/apply/index.html
の「領収書/レシート(原本)」
を見てください。
家電エコポイント発行対象の基準は「購入日」です。
つまり、購入(レシート発行)すれば、その日が対象日になりますから、12/31までに購入すれば、新しいポイント(約半減)にはなるものの、リサイクルのポイントは貰えます。
逆に、1/1以降に購入すれば、リサイクルが無ければエコポイントの申請は出来ませんし、リサイクルのポイントも貰えません。
問題は予算。
予算が無くなり次第、打ち切りですから、納品日までに予算が無くなれば、エコポイントは貰えませんから、「確実にもらえるとは限らない」です。
すみませんでした。(m(_ _)m)
書込番号:12349162
1点

>無知蒙昧Limitedさん
>m-kamiyaさん
説明ありがとうございます!
理解できました。
(けっこう難しい制度ですね・・)
書込番号:12350871
1点

こんにちは。僕は初心者ですけど昨日購入しました。金額的には五年保証込みの105000円でした。僕もかなり他機種やサイズで悩みましたが満足してます。在庫もほとんどないなか買えたのもよかったです。もし在庫なしで待てるようなら待つのもありかとおもいます。最終的には八万だいで買えるかもですよ。僕は待てずに買いました(笑)
書込番号:12351693
1点

皆さん、ご意見・アドバイスありがとうございました。
在庫のある店舗がないか、もう少しだけ探してみようと思います。
見つからなかったら・・・、最悪チューナでしばらくしのぐ事も選択肢に入れて。
書込番号:12362702
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
昨日今日返信ありがとうございました。皆さんに教えてもらったことや情報やお店の在庫状況、自分の希望額等で検討しなおしてみました。WoooではやはりL32-XP05で REGZAは37Z1にしぼりました。Woooは84800円で在庫ありでREGZAは展示現品特価で94800円なんです。設置場所も限られててテレビ台は32用にするつもりです。皆さんのご意見よろしくお願いします。Woooも37がいいのでしょうけど115000円で予算オーバーなんです。
1点

こんばんは。
f^_^;
サイズが違うと比較は無理では……f^_^;
視聴距離さえ合うなら37をオススメしときます。
ってかあのスレの続きでもよかったのに(^O^)
書込番号:12339710
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
今Wooo L32XP05 か REGZA 32RE1 かでかなり悩んでます。毎日電気屋通いしてます。録画機能はたいして気にしてないのですが。ほんとは両シリーズの37が欲しいのですけどスペース的に無理なので。価格的には底値を過ぎてあがりぎみだし、REGZAに関しては生産終了と言われてるし。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点

L32XP05はHDD搭載していますし、32RE1は外付けHDDを買えば録画することが可能です。画質で選んだ方がいいと思うので、東芝の32RE1がいいと思います。レグザエンジンや超解像技術を搭載しているので画質いいです。
書込番号:12334137
2点

ありがとうございます。たしかに画質ならLED搭載の方がいいですよね。でも達成率がものすごく違うのが疑問なんです。あとRE1が生産終了で在庫無し状態なお店がかなり増えました。買い時逃したような気がしてなりません。もともと12月購入予定でいたんですけどね。
書込番号:12334172
1点

> Wooo L32XP05 か REGZA 32RE1
32RE1は倍速がついてないし、REGZAなら対抗は32ZS1でしょう。
32RE1 は倍速がないのでぶれが気になります。
あとは、WoooかREGZAかは色の好みで。
書込番号:12334187
3点

倍速じゃないんですね。勉強不足でした。RE1の倍速は37からなんですね。今カタログで確認しました。ありがとうございました。
書込番号:12334221
0点

32型なら、フルHDで倍速液晶の32ZS1のほうがいいかもしれませんね
書込番号:12334320
1点

返信ありがとうございます。ほんと奥が深すぎですね。32でフルハイなのも魅力ですね。気になるのは達成率ですね。Woooは125%でREGZAは100%や87%なんですよね。
書込番号:12334396
0点

省エネ達成率は、なんちゃら省が勝手に決めている基準・目標値で
チューナーや機能の多さで基準値が変わってきます
実際、電気代は月に100円程度の差額です
それが高いか、安いかは使用される方次第の判断かと思われます
書込番号:12334533
2点

Wooo L32-XPとREGZA 19RE1を使ってますが
断然 Woooの方がいいですよ。
Woooの場合、DLANサーバという機能がありますので
Woooで録画したものはPCでも見えますし
DLANクライアント対応の液晶テレビであれば
見ることが可能です。
また、Woooの方が自然に近い色の映像ですよ。
書込番号:12334666
5点

こんばんは。
今の32型ならこの機種しかないと思いますよ。
LEDが高画質って訳ではないですし(^O^)
機能も断トツですよo(^-^)o
フルハイも32なら要らないと思います。
書込番号:12334686
5点

画質ならレグザっていう意見が多いですが、この機種との比較なら
お好みで選べばいいという程度の違いだと思います。
この機種フルハイビジョンパネルではありませんが、超解像も倍速も
装備していますし、決して画質が劣っていることはないと思います。
ちなみに、私はこの機種の方が好みです…。
書込番号:12337591
3点

どちらも甲乙つけがたいですね。あと気になるのはカセットHDDはこれから他のメーカーとかでも普及していくのかどうかが気になります。返信ありがとうございました。
書込番号:12337793
0点

>あと気になるのはカセットHDDはこれから他のメーカーとかでも普及していくのかどうかが気になります。
2002年に「iVDRハードディスクドライブ・コンソーシアム」を設立した際には
キヤノン、富士通、日立、フェニックステクノロジーズ、パイオニア、三洋、シャープ、ビクターの8社でしたが
製品化したのは日立だけでした
三洋もプレイヤーを一時、発売しましたが消えちゃいましたし
DVDレコーダーもBDレコーダーも撤退した日立なので
突然「や〜めた」となる可能性もあるし、テレビを作り続ける以上、継続を続けるかもしれませんし
先のことは誰にもわかりません
>今の32型ならこの機種しかないと思いますよ。
LEDが高画質って訳ではないですし(^O^)
機能も断トツですよo(^-^)o フルハイも32なら要らないと思います。
この人は日立の営業マンですので騙されないほうがいいですよ
根拠もなしに「今の32型ならこの機種しかないと思いますよ。
LEDが高画質って訳ではないですし」と客を誘導しているようです
「フルハイも32なら要らないと思います。」と嘘を書きますし、しまいには他人の中傷を繰り返します
約200万画素のフルHDと約100万画素のハーフHDは精細さが違います
メーカーの営業マンがネットで勧誘活動するのも怪しいかぎりです
書込番号:12337871
4点

あ〜ら、にじさん手厳しい(笑)
お手柔らかにね〜♪
書込番号:12337890
4点

HI_TOさん
日立でも東芝でも、やりたい事、したい事、御自身の使い勝手に適合する機種をよく見極めてイイ買い物を(^O^)
因みにivはPCとも他社テレビでも見れるアクセサリーもあり、かなり持ってると便利ですよo(^-^)o
ムーブ、コピーも高速ですしo(^-^)o
にじさん、頑張って(笑)
書込番号:12338347
3点

え〜私もこの機種で良いと思いますよ(^-^)
信頼度
日立に詳しい人>悪禁マン(笑)
書込番号:12338573
5点

にじさんさん
>LEDが高画質って訳ではないですし
自分は、ここの部分は花神さんと同意見なんですよ。
ローコストモデルに採用されているLEDバックライトは、画質的には特にメリットは
無いと思っています。
32RE1なら倍速機能付きのXP05の方がお勧めかな。
32ZS1ならREGZAがお勧めになるのですが。
書込番号:12338600
3点

サトパパさん
これこれッ油かけない!
ってかいてたらタイミングよく本物の油が(笑)
油 ギル夫さん
お久しぶりっす(^^ゞ
まあ、にじさんもLEDの事は理解してるかと思いますよ(^O^)
にじさん
頑張れ(笑)
書込番号:12338640
1点

こちらに書かせていただきます。皆さんのご意見や在庫等で検討した結果、L37XP05かL32XP05にしぼりました。視野角がREGZAよりありそうな点と価格が五年保証付きで37が110000円、32が87000円というとこで絞りました。スペース的には32が妥当なんですけどどうせなら37かなとも思いまして(^^ゞ視聴する距離が約@メートルで寝転がって見てます。今は台なしで床にブラウン管テレビで見てます。購入予定の台の高さは約38です。価格的にどう思われるかと上記したような環境で適してるのはどちらがいいかとか皆さんのご意見よろしくお願いしますm(__)m長々とすいません。
書込番号:12343790
1点

こんばんは(^O^)
日立推奨してる花神です(笑)
でも嘘つきではないよ(^O^)/
別スレでも書きましたが37オススメです。
ただ、1.4mくらい距離ほしいですね〜。
ブラウン管で1mなら少しは距離採れるかな?
書込番号:12343826
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
この機種を購入候補として検討中です。
量販店で録画のTSモードとTSX8モードの比較をしました。
サッカーと歌番組でした。
両方ともTSX8モードではかなり画像が粗くなり、特にサッカーはかなり厳しいかな・・・というレベルで、TSモードでも多少画像のざらつきがありました。
通常の視聴は画質も綺麗だったので少し残念でした。
そこで録画に関して皆さんの感想を聞かせていただきたいのですが、よろしくお願いします。
0点

こんばんは、
家でみるとどちらのモード2〜3割は綺麗にみえると思います。
が、G倍はビットレートも低いので使えるジャンルは限定されますね。
個人的には使ってないです
TSX4なら綺麗ですよ(^O^)
エムペグ4だし
書込番号:12321253
5点

花神さん、こんばんは。
早速のお返事ありがとうございます。
店舗で見るのと実際に家庭で見るのでは印象が違うのですね。
我家では取り溜めて後から見るケースがほとんどで、なるべく多く録画したいので質問させていただきました。
TSX8モードがあまり使えないとなると、iVDR-Sかブルーレイとセット購入が良さそうですね。
でも予算が・・・
書込番号:12321801
0点

やまくまさん
こんばんは(^O^)
ドラマ、バラエティ アニメ位なら大丈夫って方も多いですし、他社の圧縮録画もにたりよったりだと思います(^O^)
スポーツ以外なら意外とイケるって意見も多いです(^O^)
まあ、購入して御自身で判断になっちゃいますねo(^-^)o
よい買い物をo(^-^)o
書込番号:12321977
2点

何倍録画というのはBS放送の24Mbpsをどれだけ圧縮するかで表示しています
BDレコでも4Mbps以下に下げると、動きのあるシーンや
暗がりで光りが射したりしてると階調がつぶれてしまいがちです
8倍録画で3Mbpsとなると、実用性は低くなりますので
とりあえず内容だけしりたい番組、動きの少ない番組など
使い分けをされて使用するのがいいかとは思いますよ
BDレコ購入はパナのDLNAダビング対応機種を選ばれるのがいいですよ
DMR-BW690・DMR-BW890・DMR-BWT1100・DMR-BWT2100・DMR-BWT3100
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
書込番号:12322018
3点

やまくまさん、おはようございます。
我が家は、TSX2で固定、約60時間となりますが、
安定しています。やはり、画質を気にして視聴するより
綺麗+安定が一番です。
書込番号:12322769
2点

花神さん、にじさんさん、風の散歩道さん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
素人の私にいろいろ情報をいただきまして本当にありがとうございました。
とてもためになりました。
まだ検討中の段階ですが、これからの機種選択の参考にさせてもらいます。
もしこの機種を購入したらレビューかクチコミに書きますね。
書込番号:12323581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





