Wooo L37-XP05 [37インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/新IPSα液晶パネル/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)

このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2011年5月4日 00:07 |
![]() |
7 | 5 | 2011年5月2日 16:29 |
![]() |
6 | 6 | 2011年5月3日 10:20 |
![]() |
10 | 7 | 2011年5月2日 21:55 |
![]() |
11 | 4 | 2011年4月30日 23:49 |
![]() |
0 | 6 | 2011年5月10日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
リモコンでoffした後、しばらくたってから、だいたい10秒後くらいに、
結構大きな音で、バチ(その後、シューン)というような
音がする時があるのですが、何の音だかわかるでしょうか。
テレビの裏側から聞こえてくるような感じです。
特別、不自由はないのですが、
消えてからちょっと間が空いてから音がするので、
とても奇妙な感じです。
故障でしょうか?
0点

私はL42-XP05の方所有ですが
「カチッ」とのような音でしたら、HDDの電源が落ちた音だと思います。
音が気になる場合は「高速起動」の設定や「緊急放送」を
スタンバイにすれば音は出ないと思います。(ただし、消費電力が増します。)
故障ではなく仕様なのでご心配なく!
書込番号:12967687
3点

ありがとうございます。
確かに、ハードディスクが落ちるような感じの音です。
結構、時間差があるもんなんですね。
でも、気にしなくても良いようなので、安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:12967719
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
HDMIケーブル(PLANEX Ver1.4)で32XP05と東芝コスミオF40/88DBLを繋ぎましたがPCの画面設定が悪いのかTV側に画面が写りません。LANはルーターと直接繋いでおりアクトビラは見れます。コスミオも同じルーターと繋いでいるからでしょうか? TV側のHDMI表示にはPCの文字もあるのですが・・・。
宜しくご教授下さい。
0点

とりあえずLAN接続とは関係ないでしょう。。
PCのHDMI出力からテレビのHDMI入力に接続、テレビの入力切替をPCを接続してる端子に切り替えてあるなら、PC側の出力設定だと思います。。
ちょっと詳細が分かりませんが、ノートPCなら外部モニターの設定(選択)が必要だと思いますよ。。
書込番号:12961816
2点

ノートPCだとキーボードのショートカットで外部出力に切り換えできることが多いですね。
PCの画面の設定を見てテレビを認識しているようならそこから有効にしてみてください
書込番号:12961900
2点

>PCの画面設定が悪いのかTV側に画面が写りません。
Fnキー+f5キーで本体設定を切り替えましたか?(F40取説P68)
しているので有れば、どのモードでも同じですか?
詳細な設定方法がF40取説P60以降に載っています。
書込番号:12961935
2点

PCの方でいろいろ試してみましたがまだTV側が認識しません。
もう少し努力してみます。
書込番号:12962066
0点

PC側の設定をクローン(複製)にしてTV側のHDMIを1から3にしたら綺麗に表示されました。
説明書どうりにしていたつもりでしたが何か漏れていたのでしょうね(笑)
皆さんのお陰で大きな画面で見れるようになりました。
どうもご教授有難うございました。
書込番号:12962132
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
下の方も書かれていますが
REGZA 37Z1SとこのL37-XP05
どちらを買うかかなり悩んでます。
初めはREGZA 37Z1Sに決めていたのですが、
実際にお店で見て比較してみると
Woooのほうが明らかに自然なきれいさでした。
○悩みポイント
1:見た目
REGZA 37Z1Sはランキング上位ですが、映像を見ると人の肌の色や自然の風景など
Woooと比較すると歴然ですが、REGZA 37Z1Sは少し不自然な色でした。
2:リモコンの反応
Wooo。チャンネル切り替えけっこう遅い
3:ゲーム
ゲームをする機会もあり、しかもFPSやアクションなど動きのあるものが多いため
店頭では試しようがない。これはREGZAのほうが優位でしょうか。
これは実際購入された方の意見をお聞きしたいです。
以上の点をあげ、
結局どこを重視するかによるとは思いますが、
購入された方の意見をお聞きできればと思っています。
よろしくお願いします。
0点

私はL42-XP05の所有ですが、
>1:見た目
個人の好みがありますのでスレ主さんにおまかせします。
>2:リモコンの反応
>Wooo。チャンネル切り替えけっこう遅い
他社より遅いとよく言われます。
でも、私は慣れたのかあまり気になりませんが。
>3:ゲーム
私はゲーマーでは無いので参考になるか分かりませんが
一応、過去に書き込みをしました。↓(PS2、RCA出力、グランツーリスモ3他ぷよぷよ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11908129/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12191236/#12191477
書込番号:12961702
0点

ランキング入りの
37Z1Sより、
37ZS1(在庫希少)
お薦めします。型番は似てますが別物です。予算的に可能なら、
37Z2
お薦めします。画質、機能、操作レスポンス、業界最高レベルです。実機比較確認済みです。
書込番号:12962214
2点

内容見させていただきました。
とても参考になりました。ありがとうございます
********************************************************
東芝 ゲームダイレクト2 約1.2フレームに対し
日立 XP05シリーズは 約1.4フレームだそうです。
********************************************************
ゲーム使用でいうとやはり東芝のほうが精度が高いということですね。
映像でいうと日立のほうが自然な色が出ていてとてもよかったですが、
(37Z1Sは黒色系に弱いように感じました)
FPSや格闘ゲームもやる私にとっては東芝寄りかもです。。
書込番号:12962338
0点

>ゲーム使用でいうとやはり東芝のほうが精度が高いということですね。
数字上東芝の方が上です。
今調べて見ましたが、1フレームあたり約0.016秒のようです。
計算すると1.2フレームと1.4フレームの差は0.0032秒になります。
約0.003秒の差がどれ程のモノか私には分かりませんが・・・。
書込番号:12962432
2点

○フォトンベルトさん
おすすめありがとうございます。
Z1SとZS1の違いを見てみましたが、違いはパネルと音質?ぐらいでしょうか。
ぜんぜん詳しくないので、ZS1のほうがどういいのかよくわかりません。。。
○Tプードルさん
わざわざ調べていただいてありがとうございます。
たしかに約0.003秒差といわれると、感覚ではわからないものでしょうね。
ずっと使うものなので、真剣に悩みます。
書込番号:12963787
0点

Z1Sは、倍速ですが安価なLEDを使った色バランスに癖が有るコストダウンモデルです。
ZS1は、蛍光管バックライトですが、色バランスも良く、Wスキャン倍速モデルなので、より残像低減効果が有ります。
書込番号:12964960
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
この度6年間使用した日立のプラズマが、天国に召されてしまったので新たにテレビ購入を検討しております。
6年前は液晶とプラズマの動画性能の差が激しく、プラズマを選択しましたが液晶の倍速性能もかなり進歩したと思い、今回は此方の製品を購入予定で居ります。
そこで此方の製品の最近の価格情報をお持ちの方居りましたら、是非教えていただきたく思います。
出来ましたら少しでも安く購入したいので、池袋近辺の量販店で最近購入された方の情報お待ちしております。
0点

進化したとはいえ、プラズマとは比較にならないですよ!それと、日立のプラズマは大きく進化しましたよ!
P42−XP05
お薦めします。何とパイオニア方式(1枚ガラス)ダイレクトピュアカラーフィルターですよ。驚異的進化です。間違って、コストダウンモデル06買わないようにご注意下さい。
どうしても液晶なら、店頭でいろんな動画パターンの確認お薦めします。たとえ高額液晶の4倍速も複雑な動画には対応出来ない現実があります。雑誌などで話題のソニーHX920何かもそうです。
書込番号:12960685
2点

ホォトンベルト様
ありがとうございます。
実はP42ーXP05とかなり迷っていたりしたりもします…
ただゲームを長時間するもので、やはり焼き付きが心配なので液晶にしようと考えております。
後はこの度引っ越ししましたので、部屋が以前に比べ日中かなり明るくなった為、プラズマより液晶の方が良いかとも…
本当はプラズマ捨てがたいんですがね…長時間のゲームに耐えられるプラズマが有ったら…
書込番号:12960700
0点

なるほど、ゲームですね!それなら東芝、
REGZA
37Z2
(フルHD、倍速、ゲーム遅延短縮、外付けHDDで見ながらW録)
お薦めします。画質、機能、操作レスポンス、業界最高レベルです。それに、ゲーム遅延短縮は絶対必要ですよ!コストパフォーマンス重視するなら、
37ZS1(在庫希少)
お早めに。
書込番号:12960800
2点

P42−XP05がいいです。320GBのHDDを搭載していて2番組同時録画も出来て、もう一番組は見ることが出来ます。この性能で10万切っているというのはほんとにコストパフォーマンスがいいです。あともし予算を上げられるのであれば、L42-ZP05もいいのではないでしょうか。「スリムブロック型」LEDバックライトを搭載していますし、500GBのHDDを搭載していますし、もちろん3チューナー搭載しています。
書込番号:12961367
2点

ホォトンベルト様
REGZAですが、引っ越し前まで実家でしたので居間にZ9000が有り、本体とHDDの不具合に散々悩まされましたので東芝製品は触手が動きません…
メーカーの対応にも疑問が残りますので…
確かに機能面と搭載エンジンは魅力的ですが、折角勧めて頂いて恐縮ですが自分的にはそれ以前に東芝というメーカーに?マークです。
書込番号:12962423
2点

ひろジャ様
ありがとうございます。
確かに映画やサッカー観戦が好きなので、以前はプラズマを購入致しましたが、この度同居人がゲームが趣味なもので大画面でゲームしたいと言いまして…
やはり長時間ゲームしますと焼き付きが心配ですよね?
出来ましたら末永く付き合いたいので、液晶にそれもLEDではない此方の商品を選択した次第です。
書込番号:12962466
0点

先程仕事帰りに、ひろジャ様御指名のL42-ZP05を衝動買いしてしまいました。
展示してあった画面を見て、液晶らしくないソフトな画質に一目惚れしてしまいました。
値段はXP05よりかなり高くなりましたが、プラズマに慣れた私の目にも素晴らしいの一言です。
取り寄せという事で納期は二週間後ですが、今から届くのが楽しみです。
良い商品勧めていただきありがとう御座いました。
書込番号:12963297
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
全ての設定をリセットして、購入後初めて電源を入れた時の様に、かんたんセットアップが自動的に起動する状態にする事は出来ますか?
出来るなら、そのやり方を教えてください。
お願い致します。
0点

>全ての設定をリセットして、購入後初めて電源を入れた時の様に、かんたんセットアップが自動的に起動する状態にする事は出来ますか?
逆に質問ですが、なぜその様な状態にしたいのですか?
花神さんが返信されていますが、各種の初期化は、取説P230に載っています。
質問の「受信設定」の初期化もその中に書かれていますし、他の初期化に関しても載っています。
書込番号:12955633
2点

初期化は説明書P230の受信設定とかじゃないかな?
でも、「メニュー」→「各種設定」→「初期設定」→「受信設定」で
「かんたんセットアップ」の設定ができそうですが・・・。
書込番号:12955647
4点

花神さん m-kamiyaさん Tプードルさん
返信ありがとうございます。
取説P230の初期化は4項目ともやりましたが、初めて電源を入れた時の様に、かんたんセットアップが自動的に起動するようには出来ないようですね。
m-kamiyaさん
再設定が必要な地域の人にテレビを譲ることになったので、買った時の様に自動的にかんたんセットアップが起動してくれたらと思ったんですが、Tプードルさんが仰るように「メニュー」→「各種設定」→「初期設定」→「受信設定」→「かんたんセットアップ」でやってもらう事にします。
ありがとうございました。
書込番号:12956066
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
L32−XP05を購入して10日が経ちました。
何も問題なく見ることが出来てましたが、今朝から調子がおかしいです・・・。
まず、朝寝ぼけてHDD録画したものをつけ、二度寝して、次に起きた時、画面が静止してました。
ちなみにアナログは映ったので、HDDに撮った録画番組をと思い、画面を出して見る番組を決定しても、リモコン操作できず・・。
本体の電源を切ろうとしても反応なしだったので、やむ負えず、コンセントを抜きました。
すると、元の状態に戻り、先ほどまで、普通に見れてました。
しかし、先ほど、HDD録画を見ていたら、画面が静止し、今朝のような状態になりました。
何か私の操作が悪いのでしょうか?
初期不良でしょうか?
詳しい方教えていただくと助かります。
よろしくお願いします!
0点

多少文面が気になるんですがアナログ波視聴はOKでデジタル波は
無理だという事でしょうか?
アンテナの入力値の確認をした方がいいと思います。
後、HDD稼動状態でのコンセント抜き行為はレコーダーではHDD
を故障させる可能性が高いので最終手段になっているので保障期間中
だからメーカーサービスに連絡して主張修理を依頼した方がいいです。
書込番号:12951950
0点

>本体の電源を切ろうとしても反応なしだったので、やむ負えず、コンセントを抜きました。
フリーズの時はコンセントを抜かず、
まず、本体電源を5秒以上長押しするようにしてください。
一応、説明書のP17の「操作できなくなった場合は」に記載されてます。
>しかし、先ほど、HDD録画を見ていたら、画面が静止し、今朝のような状態になりました。
これは、朝見ていた番組と同じ物でしょうか。
だとしたら、”電波状況で録画不良”になった物かもしれませんが、
念のため、受信レベルが
地デジが45以上、BS/CSが50以上か確認してください。
大丈夫でしたら、初期不良が疑われます。
サポートに相談した方がいいと思います。
書込番号:12952164
0点

まず販売店に初期不良として相談してください。
メーカーに初期不良連絡しても、基本的に修理対応です。
販売店なら新品交換です。
通販で購入した場合は初期不良の認定期間が短いので、
その期間を過ぎていたらメーカー対応となりますが。
書込番号:12953459
0点

みなさま、ありがとうございました!
あれから様子を見てますが、特にかわりなく・・・。
症状があったことだけでもメーカーに相談したほうがいいのでしょうか?
とりあえず、もし何かあったら電源は抜かずに電源をしばらく押して消す方法をとり、メーカーに相談したいと思います。
書込番号:12963396
0点

私はプラズマ(P50-HP02)で購入二年後に同じ症状に見舞われました。
まず、メーカーにに相談し、基盤を交換。それでも解決できない場合はHDD交換。
私の場合はいずれの対処をしても修復しなかったので、商品を交換しました。
すでにHPは生産を中止していたのでP50-XP05になりました。
メーカー保証【一年】は切れていたので、購入時に契約した延長保証で無料対応でした。
そのまま使用していても良くなることはまず無いと思いますので、サービスセンタに問い合わせをして、購入店にも連絡を入れることをお勧めします。
書込番号:12963572
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





