Wooo L37-XP05 [37インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/新IPSα液晶パネル/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョン液晶TV(37V型)

このページのスレッド一覧(全337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2019年9月4日 09:33 |
![]() ![]() |
22 | 1 | 2019年8月29日 23:39 |
![]() |
48 | 34 | 2019年9月6日 23:25 |
![]() |
5 | 0 | 2019年6月12日 12:03 |
![]() |
13 | 2 | 2018年10月8日 07:24 |
![]() |
18 | 8 | 2018年3月18日 10:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
先日、ついに録画番組を見ようとしたら、「認識しません。ハードディスクが故障の可能性があります」と表示されました。
過去の質問欄から参考にして、
「背面を外し、HDD周りをエアダスターで掃除し、ネジを下から上へ移動。ねじを締めてから1.5回転
ぐらい戻す。」
これを実行し、期待して再度電源を入れ、「見る」を選んだから、やっぱりダメでした。
日立の320GBのHDDでしたが、同様の32GBのHDDを購入して交換は素人でも出来るのでしょうか?
教えてください。
または、こうやった方が良いとのアドバイスでも結構です。
よろしくお願いいたします
4点

M-VDRS1T.E.WH.K
ジョーシンに1TのHDDが売っている。脇にあるスロットに指して使える。
iVDRsはとっくに終了なので今のうちに買っておく。
書込番号:22897560
0点

>平成26年12月19日さん
こんにちは。
下記スレの最後の方にヒントがありそうです。普通のHDDドライブじやダメみたいですね。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000096675/SortID=22883826/
書込番号:22897561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
>澄み切った空さん
返信遅れて申し訳ございません。
カセット型HDDが1万円ぐらいなので、取り付けも簡単そうだし、購入しようかな?
と思ってます。
お世話になりました。
書込番号:22899390
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
こんばんは。初めて質問します。
先週の日曜日から調子が悪く、以下のような症状があります。
@テレビを普通に視聴していると突然電源が切れる
Aしばらくすると再び勝手に電源が入る
B「見る」ボタンを押すと「hddの準備中です」表示がずっと出続ける
・電源が切れる時、hddのオレンジ色のランプが消えます。電源が入ると、再びオレンジ色に点灯します。
・電源長押しやコンセントから抜いて様子をみるなど試しましたが改善されませんでした。
・調子が悪くなった日は録画をたくさんしていました。「見る」ボタンを押して録画された番組の一覧を表示すると、サムネイルが灰色になりその後「hddの準備中です」となり見られなくなりました。
8年程度使っているので買い替えも視野に入れていますが、hddの交換やIVDR-Sの使用で改善されるようであれば修理したいと思っています。
拙い説明で申し訳ありません。
詳しい方、お知恵を貸していただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22887508 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>・電源が切れる時、hddのオレンジ色のランプが消えます。電源が入ると、再びオレンジ色に点灯します。
>・電源長押しやコンセントから抜いて様子をみるなど試しましたが改善されませんでした。
>・調子が悪くなった日は録画をたくさんしていました。「見る」ボタンを押して録画された番組の一覧を表示すると、サムネイルが灰色になりその後「hddの準備中です」となり見られなくなりました。
「内蔵HDD」が寿命なのかも知れませんm(_ _)m
>8年程度使っているので買い替えも視野に入れていますが、hddの交換やIVDR-Sの使用で改善されるようであれば修理したいと思っています。
日立がこのモデルの「代替HDD」を用意出来ているかどうかという問題と、「価格」が結構するのですが大丈夫ですか?
例えば、「録画番組」は諦めて、「内蔵HDD」を取り外すことで安定して動作する可能性が有ります。
「iVDR」にダビングしたとしても、再生できるのが、「Wooo」しか無いと思われます。
今後テレビ自身の寿命がどこまでなのかを考えると、高価な「iVDR」を買ってまで残す必要が有るのかどうかを考える必要が有るかも知れません。
日立は、既に「テレビ事業」を終了しているので、「サービス」もシビアに成っていると思われますm(_ _)m
<「部品保存期間」を過ぎているので、「部品は無い」と言われる可能性も高いです。
また、他には「電源回路(基板)」が寿命になった可能性が有ります。
<電源が十分に確保出来ない為、HDDが正常に起動出来なくなっただけ...カモ!?
その場合は、「電源基板」の交換が必要になりますが、メーカーに部品が残っているかどうかが..._| ̄|○
https://www.jema-net.or.jp/Japanese/ha/eco/g02_02.html
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/about/products.html
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/repair/housecall.html
書込番号:22887871
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
おそらく内蔵HDDから音が発生しました。
録画中にビーーーーーーっという音が。
さらに、録画中に録画した番組を見ようとしたら、録画リストは表示されず…
なので、原因は内蔵HDD かなと。
自分で直せるものなのか、修理を呼ぶべきか
教えて下さい。
書込番号:22883826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>桃色トカゲさん
こんばんわ。
メーカーに相談してみては、部品があるか分かりませんし。
そろそろ買い換えも検討してはいかがでしょうか。
カセットHDDがあれば延命出来ると思いますが。
何はともあれメーカーに確認して下さい。
書込番号:22883831
5点

>nato43さん
遅い時間に回答ありがとうございます。
買い換えですかぁ(TДT)
とりあえずメーカーに聞いてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22883835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桃色トカゲさん
ネットで検索すると、自分で交換された方がいますね。
あくまで自己責任ですが。
書込番号:22883848
2点

HDDにそのような音の出るとこはありません。
あるとすればカリカリ音くらいです。
カリカリ音はHDDメーカーによって違います。
音に関しては他の部品だと思われます。
録画した物が見れない場合、一度コンセントを抜いて数分放置後さし直す。
これでも改善されない場合、HDDや基盤の故障が考えられます。
発売して時間が経っているので、メーカーの部品保有年数が切れているので、買い替えを考える時期に来ているとお思います。
書込番号:22883891
5点

ビーー
のような音だとビープ音だと思えるのですが?
ジーー
だとhdd以外からの音ですかね。
カリカリ
だとHDDだと思います。
擬音で表現すると分かりづらいですね。
書込番号:22884010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あさとちんさん
回答ありがとうございます。
HDDが入手困難かもしれませんね。
書込番号:22884137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
回答ありがとうございます。
テレビ画面左下あたりから音が出てる気がするのですが…カリカリ音ではないですね。
アブラゼミみたいなビーーーーーというか、
ジーーーーーというか…。
録画中でない時だと、録画リストも見れ、録画した番組も見られます(今のところ)。
書込番号:22884147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kockysさん
回答ありがとうございます。
やっぱりHDD だとカリカリ音なのですか!
アブラゼミみたいなジーーーーーという感じでもあります。
電源オフでも音がします。
書込番号:22884150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジーーだと電源周りかもしれませんね。
書込番号:22884181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

桃色トカゲさん
電源オフでも音がするなら、HDDが原因では無さそうです。
擬音なので、判断は難しいですが、ジーーとかビーーなら
コンデンサ鳴きが疑われます。
ピーーなどの高い音ならコイル鳴き
音自体は不快ですが、とりあえず機能的には大きな支障は無いはずです。
録画リストが表示されない事と、その音は、直接的な因果関係は無いように思われます。
書込番号:22884191
2点

>kockysさん
回答ありがとうございます。
電源まわりですか…。
音は結構大きめです。
テレビ音量10と同じくらいな。
書込番号:22884214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuccochanさん
回答ありがとうございます。
音がし始めたのが、電源オフの時でした。
音が結構大きめで、ビーーーというかジーーー
というか…。
ひとつ気になったのが、ワイヤレススピーカーをテレビのイヤホンにさしていたのですが、それを外した後に(直後ではない)音がし始めたので、それが原因?とか考えていたのですが。
書込番号:22884249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>桃色トカゲさん へ
ある種の「ハウリング」音??
または、接続部のどこかで音を拾っている??
「メーカーサービス」はいまだ健在ナリや??
たしかどこかのメーカーと【サービスを提携】したというニュースが、過去に流されましたよねぇ・・・
書込番号:22884819
1点

過去のテレビも部品ある限りは対応してるわよっ!
新品はもうソニーさんの売るだけだから、逆に良かったかもね。テレビなんて、やるだけ損みたいだわ。
書込番号:22885334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
どこの部品なのかはわからないですが、壊れたHDDから「ビー」とブザーのような音がするときありますよ。
知人のブラビアで、そのメーカーで動作確認されたテレビ用の外付けHDDでした。
CrystalDiskInfoで「異常」だったので、買い替えてもらい、ちゃんと録画できるようになりました。
書込番号:22887367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>夢追人@札幌さん
回答ありがとうございます。
音が発生してから2日間音がしません。
謎です…。
メーカーに問い合わせは、ちょっと保留しようと思います。
書込番号:22887430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>m.asaoさん
回答ありがとうございます。
新品はもうソニーさんの売るだけだから、逆に良かったかもね。テレビなんて、やるだけ損みたいだわ。
↑↑↑
ちょっと意味がわからないです(^^;;
書込番号:22887438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
回答ありがとうございます。
内蔵HDDより外付けHDDの方が交換できて良いですね。
うるさい音がしていたのですが、2日間音もなく普通にテレビ録画できているんで、ちょっと様子見てみます。
書込番号:22887449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WOOOの内蔵HDDは交換できますよ。
交換用のHDDはカセットHDDの中身です。
形は同じですが市販のHDDは使えません。
物理的に裏蓋を外してHDDを交換してリモコンでおまじないをするだけです。
おまじない=コマンド入力と初期化です。
内蔵HDDは中身を取り出したカセットに入れてカセットHDDとして使えます。
内蔵時に録画した番組も見る事は出来ます。
自宅の実機で確認済みです。
部品取りで手に入れた液晶割れジャンクのこの機種の内蔵HDDの番組をDVD化して売ってくれた方に送りました。
書込番号:22895631
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-XP05 [32インチ]
何日か前からやけに画面が明るいので気になってました。
で、色々やってみた結果症状が判明しました。
電源を入れる度に映像設定がリセットされていました。
映像モードが「スーパー」
明るさが「+31」の最大
色の濃さ「+10」
バックライト「+20」 の最大
明るさセンサー「切」
設定の「標準に戻す」を実行すると上記数値。
リモコンで電源を切ると全ての入力がこの数値になります。
さすがに夜にこの状態はきついです。
メルカリで画面割れジャンク1500円送料購入者負担を見つけたので購入しました。
到着したら基板交換を行ってみます。
そろそろ10年選手のご老体です、皆さんはどうですか?
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
L37-XP05ですか内蔵のハードディスクを交換したのですが、メンテナンスモードで初期化の必要があるらしくコマンドがわかりません。ご教示の程、宜しくお願い致します。
書込番号:22165917 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コレ、2種類ありまして…
私はXP08の時、メニューから始まるコードでは無く〔録画モード/残量〕から始まるコードで増量換装しました
*2種類のコードは、“Wooo HDD再認識コード”でググれば沢山出てきますよw
書込番号:22165969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確認できました。
ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:22167477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L37-XP05 [37インチ]
こんにちは。
機械に弱く、いろいろ調べてみましたが解決しないためこちらに投稿させてもらいました。
録画をしたおかあさんといっしょを、DVDにダビングをしたいのですが、出来ずに困っています。
テレビは、日立のL37XP03です。
ブルーレイ、DVD レコーダーは、ソニーのBDZ-RX55です。
どなたかぜひ教えてください。
書込番号:21682467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Napipipiさん
こんにちは。
録画はテレビのHDDにされたのですよね?
その前提で言えば、このテレビは、テレビとレコーダーをそれぞれネットに繋いで、ネット経由でダビングできるDLNAダビングの機能を有しているようです。
ダビング先のレコーダーとして日立で確認取れているのは下記の機種になります。
http://av.hitachi.co.jp/tv/ex_support/check/w05/dubbing.html
日立が確認しているのはパナソニックの機種だけのようですので、ソニーのレコーダーだと無理なのでは無いでしょうか?少なくともメーカの保証外ということになりますね。
ネットダビングさえ出来れば、レコーダー側でBDでもDVDでも落とせます。
書込番号:21682515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Napipipiさん
>出来ずに困っています。
具体的に、何をしたら出来なかったのでしょうか?
AVケーブル(赤白黄色ケーブル)で接続すれば、ダビングできるはずですが(有料放送などのコピ1除く)。
プローヴァさん が言われたLAN接続でのダビングは、テレビは対応していますが、
レコーダーが対応していないので、ダビングできません。
過去スレによれば、パナDIGA、東芝機なら可能です。
書込番号:21682530
6点

L37XP03
L37XP05
↑…のどちらの話でしょう?
LANダビングですと
XP03→送り出し不可
XP05→送り出し可
…となります。
書込番号:21682568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
書込番号:21682724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuccochanさん
ありがとうございます。普段、日立テレビ、ソニーのレコーダー側それぞれで、録画をしているのですが、日立テレビ側で録画したものを外部機器へダビングとボタンを押してみました。ダビング中と表示はされるのですが、ダビング終了するとダビングされたものが見つかりません。ダビングするには、接続を別になにかしなくてはいけないのでしょうか?初歩的なことですみません。
書込番号:21682741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Napipipiさん
ですから、私含め皆さん言っているように、お持ちのレコーダーに対してはダビングできません。
書込番号:21682757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何度もすみません。ありがとうございました。
書込番号:21682760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Napipipiさん
>日立テレビ側で録画したものを外部機器へダビングとボタンを押してみました。ダビング中と表示はされるのですが、ダビング終了するとダビングされたものが見つかりません。ダビングするには、接続を別になにかしなくてはいけないのでしょうか?初歩的なことですみません。
yuccochanさんがレスされておられる方法でしたら、、、
Woooの「デジタル放送 録画番組 出力」端子と、
BDZ-RX55の「入力」端子を、
AVケーブル(赤白黄色ケーブル)で接続する必要があります。
Woooでダビング先に「外部アナログ機器」を選択して、
BDZ-RX55側で「外部入力」に切り替えて録画をすれば、
ダビングが出来ます。m(_ _)m
(コピーワンス放送の番組は駄目ですが)
書込番号:21684402
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





