Wooo L32-HP05 [32インチ]
新IPSα液晶パネル/XCodeHD/250GB HDDなどを備えたハイビジョン液晶TV(32V型)
このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 14 | 2010年9月20日 21:55 | |
| 0 | 9 | 2010年9月9日 17:57 | |
| 5 | 6 | 2010年9月7日 07:43 | |
| 1 | 5 | 2010年9月4日 09:22 | |
| 0 | 1 | 2010年9月2日 20:32 | |
| 3 | 8 | 2010年8月26日 10:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L26-HP05 [26インチ]
初めて投稿します。
どうぞ宜しくお願いいたします。
TVをPCのハードディスクに取り込みたいと考えているのですが、
この機種で、LANを組むと可能なのでしょうか・・・?
また、他のTVでPCとつないでHDに読み込むことが出来るものがあれば
教えていただきたく思います。
PCにチューナーを付けて、PC本体で録るのが一番素直な方法なのでしょうか?
詳しい方、どうぞお教えくださいませ。
宜しくお願いいたします。
0点
このテレビの内臓HDDで録画したものをLANでPCとつなぐことでPC側で対応していれば観ることは出来ますが、取り込むことは出来ません。
PCでどういった作業を想定されているのかわかりませんが、PCで録画をされたいのでしたら単純にPC向けの地デジキャプチャユニットを購入されたほうが良いです。
書込番号:11917246
0点
PCにチューナーを増設する方法ですが、取り付ければ必ず使えるというものでもないのでよく仕様を確認してくださいね。
書込番号:11917395
0点
この機種では内蔵HDDに録画し、別売りのカセットHDD(iVDR−S)への高速
ダビング・ムーブのみできます。録画した番組をDTCP-IP対応のDLNA対応機器
での再生ができますが、パソコンに取り込むことはできません。
書込番号:11917682
0点
もしディスク化が目的ならパナの新型レコーダーBWのX90シリーズか
BWTのX100シリーズ如何でしょうか?
パナのDLANでのダビング可能機種にXP05が可能と記載されていた
ので可能性があると思いますよ?
書込番号:11917982
0点
あと、アナログ外部出力(黄赤白)からアナログ画質ダビングができます。
書込番号:11919665
2点
>黒蜜飴玉さん
早速、ありがとうございます!
PCで見ることは出来るけれども、録ることは出来ないとのこと、
ありがとうございました!
書込番号:11930639
0点
>口耳の学さん
以前、ワンセグチューナーを購入したのですが、
電波状況が悪いのか、ほとんど見ることが出来ませんでした・・・。
PCのチューナー買うときは、よく考えて購入します!
ありがとうございました!
書込番号:11930674
0点
>じんぎすまんさん
別売りのカセットHDD! カタログで読みました〜!
高級そうな、デッキが必要なようなので、私の予算では買えそうにありません。。。
しかし、
ご親切なアドバイス、ありがとうございました!
書込番号:11930698
0点
>配線クネクネさん
早速、その新型レコーダーBWのX90シリーズか
BWTのX100シリーズを検索してみます!
ありがとうございました〜〜!
書込番号:11930705
1点
>ヤス緒さん
アナログ!!!!!
その方法は思いもよりませんでした!
こちらで相談させていただいて良かった♪
愚図り防止に子供が好きな番組を、何かで持ち出したかったのです。
現在、地デジ不対応のHDD+DVDレコーダーがあるのですが、
DVDにコピーできたらいいなぁ〜〜。
もしくはipodに入れたかったのです。
アナログの方法で録画の道を探していきます〜。
本当にありがとうございました。
もし、もし方法があれば教えていただけたら本当にたすかります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:11930738
0点
書き忘れましたが、アナログダビングはダビング10番組に限定されます。
(有料放送などのコピー1番組は不可になります)
地デジ非対応のDVDレコーダーへのダビングは、DVD-RWなどに限定で出来る機種もあるので
「製品型番 CPRM」や「製品型番 地デジ」などでGoogleなどのネット検索にて調べてみて下さい。
(分からなければここに書き込みして下さい)
ダビング操作は取扱説明書のP114〜にあります。
ipodですが、アナログダビング後もコピープロテクト(著作権保護機能)があるため
残念ながら利用できません。
書込番号:11931277
1点
>ヤス緒さん
早速、ありがとうございます!
取扱説明書をダウンロードして読みました。
現在手持ちのレコーダーが使えたら、簡単に出来そうなので安心しました。
書いてくださったこと、検索してみたのですが私では解りませんでした。。。
お言葉に甘えて、こちらに書かせていただきます。
パイオニア DVR−540H です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
また、i-Podには録画できないのですね。。。
こちらもご親切にお教えくださりありがとうございます。
書込番号:11937014
0点
DVR-540Hでしたらアナログ接続でダビングできますし、ディスクへムーブすることもできますね。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=dvr540h&id=14020&parent=3607&linksource=3621
ただ持ち出して再生したいとのことですが、その再生する機器がCPRMに対応しないと再生できませんよ。
書込番号:11937965
1点
>口耳の学さん
URLを貼っていただきありがとうござました!
安心しました!
みなさま、ご親切にありがとうございます!
本当に助かりました〜!
本当にありがとうございました!
書込番号:11941982
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L22-HP05 [22インチ]
ダイニングで使用中のTV兼PCモニターが壊れたので買い替えです。
当初、録画機能は要らないと考えていたのでKDL-22EX300 のクチコミの中で名無しの甚兵衛さんに色々教えて頂きながら機種選定をしていましたが、嫁からTVで簡単に録画出来るに越した事はないと言われ録画機能付きで探すに至っております。
機種選定条件はDLNA(クライアント機能のみでもOK)対応、HDD録画可能、サイズ22インチ、PC接続可(D-SUB15 or DVI-D)。
6月頃発売予定も含め候補は、日立L22-HP05、東芝22RE1、パナL22R2です。
ソニーの22BX30HはDLNAがないので外しました。
SDカードのスロット(デジカメがSDカードなので)もありますしDLNAのサーバー側としても使える、価格もそろそろこなれて来ているこの日立が第一候補なのですが...
ちょっと待った、待ってでもレグザが良いとかパナが良いといったご意見はございますでしょうか?
DLNAについて書き込み等を見る限りではソニー、パナが余り制約なく使えそうで東芝は1歩後退、日立については余りご意見を見ないので日立情報をお持ちの方、宜しくお願い致します。
今日、アマゾン・楽天でそれぞれ台数限定ですが64800で出ていますので、「この位まで落ちれば買い」等のご意見も宜しくお願い致します。
出来ればパナのL19R1が49800位まで下がったので、そのくらいまで下がってくれれば御の字なのですが、難しいでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
「22RE1」の場合、単体では「DLNAサーバー」にはなりませんが、
「IO-DATA」などの「DTCP-IP対応DLNAサーバーLAN-HDD」を購入すれば、
同じ使い方が出来ます。
<他にも同様の機能のある製品があれば、共用できます。
http://kakaku.com/item/K0000026417/
http://www.iodata.jp/pio/prod/storage/hvl/index.htm
日立の場合、HDDの追加は「iVDR-S」を使うことになり、
「著作権保護機能」を搭載しているため、価格が高いです。
それに比べれば、東芝の場合は、安価な「USB-HDD」を4台まで増設できるので、
結構な時間を録画できることにはなります。
<費用:録画時間で比較すると、
「L22-HP05」で画質を落とせば、「22RE1」と同等の費用:録画時間にはなります。
※「登録」は8台まで出来ますが、「USBハブ」を使っての「同時接続」は4台までです。
USB-HDD
http://kakaku.com/specsearch/0538/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Capacity=1000&Capacity=&USB20=on&
iVDR-S
http://kakaku.com/specsearch/2056/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Type=3&
後は、実際に製品を見て、触って、画質や操作性なども考慮した方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:11388372
![]()
0点
ちょっと話がずれてしまって申し訳ないのですが、
この「IO-DATA」などの「DTCP-IP対応DLNAサーバーLAN-HDD」をLAN上に置いておいて、その中に今まで撮ったデジカメの画像や動画、更には昔撮ったDVテープの動画をMPEGに落として入れておけばDNLA対応のTVで見られますよね?
暇が出来たらの話なのですが、今まで撮ったデジカメの画像や動画と昔のDVテープの動画をバックアップを兼ねてLAN上に置いたHDDに保存し見たいときに見たいPC・TVから閲覧可能な状況にもしたいのです。
TVを録画したものも同様にしたいのですが、日立のL22-HP05は内臓HDDに記録したものを「IO-DATA」などの「DTCP-IP対応DLNAサーバーLAN-HDD」に移せない(コピー又はムーブ?)のでしょうか?
今回購入予定のTVはあくまでサブ機なのでそこまで出来なくても良いのですが、HDD内臓BD録画機で内臓HDDから「DTCP-IP対応DLNAサーバーLAN-HDD」に移せる(コピー又はムーブ?)機種はあるのでしょうか?
お門違いの質問かもしれませんが宜しくお願い致します。
書込番号:11388658
0点
>今まで撮ったデジカメの画像や動画、
>更には昔撮ったDVテープの動画をMPEGに落として入れておけば
>DNLA対応のTVで見られますよね?
「大抵見れます」
という回答になります。
理由は、「DLNA」の場合、
「公開する種類」と「視聴する種類」が一致していないと、DLNAを使っても再生できないということです。
まぁ、「Mpeg」や「Jpeg」程度なら、
殆どの機器が「公開」「再生」できるので大丈夫でしょう(^_^;
レグザの場合なら、Windowsの「ファイル共有(フォルダ)」もその対象に出来ます。
<うちの場合は、そのおかげで、
RD-XS57の録画番組を全て「(単純な)LAN-HDD」に置く事で、
DVDを購入しなくなりました(^_^;
※レグザの一部の番組の録画場所にもしていました(^_^;
書込番号:11388741
![]()
0点
追記ですm(_ _)m
>日立のL22-HP05は内臓HDDに記録したものを
>「IO-DATA」などの「DTCP-IP対応DLNAサーバーLAN-HDD」に移せない
>(コピー又はムーブ?)のでしょうか?
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/xp05/feature/link.html#title01
の様に「32v以上」なら、出来るのですが..._| ̄|○
>HDD内臓BD録画機で内臓HDDから
>「DTCP-IP対応DLNAサーバーLAN-HDD」に
>移せる(コピー又はムーブ?)機種はあるのでしょうか?
http://www.iodata.jp/pio/prod/storage/hvl/index.htm#digitalrecord
ココに対応機種が載っていますが、
「BDレコーダー」は、まだ無いです。
<「DVDレコーダー」なら「RD-X9」が有ります。 >レグザと同じでUSB-HDDが1台繋がる
多分、東芝の「次期BDレコーダー」が対応してくると思われますm(_ _)m
書込番号:11388774
0点
実は今使っているレコーダーが確かRD-XS38っていう奴だったと思うのですが、ひょっとすると名無しの甚兵衛さんと同じ様に使えるのでしょうか?
少し前に実家で殆んど使われずに眠っていたHDD録画機(本機xs-38)を貰って来て、VHSより楽でいいね〜なんて言いながら録画オンリーで使っているのですが、最近流石にHDDの容量が足りなくなり、いよいよ子供のアニメをDVDに焼こうかと言った感じで使っています。
LAN−HDDの追加で移せるのであればそれに越した事はないので。
かなり脱線してしまっていますが宜しくお願い致します。
書込番号:11388811
0点
追記を頂いている間に書き込んでしまいました、すみません。
XPシリーズなら可能なんですね。HPシリーズならiVDR-Sに取り敢えず写真だの動画だのを入れておけば他のDLNA対応TVからでも見られますね。SDカードスロットがあるのでSDカードを媒体に落とし込む事は可能ですね。
BDレコーダーはまだ無いんですね。次期東芝機種に期待ですね。うちの場合はまだ先の話になるので、その頃にはきっと良いモノが出てきているでしょう。
録画したTV番組や写真、動画をLAN上に置いてあるHDDに簡単に移し、他のTVやPCから見る事は意外に難しいんですね。
書込番号:11388899
0点
>実は今使っているレコーダーが確かRD-XS38っていう奴だったと思うのですが、
>ひょっとすると名無しの甚兵衛さんと同じ様に使えるのでしょうか?
「ネットdeダビング」に対応しているので
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?%A5%CD%A5%C3%A5%C8de%A5%C0%A5%D3%A5%F3%A5%B0
を参考にして、PCにダビングすることは可能だと思います。
東芝の製品は、ホームネットワークを構築すると、結構広がっていく製品が多いです。
<日立はレコーダーの開発を止めてしまったので、
全て「テレビ」に集約している様です(^_^;
※なので、「サーバー」と「クライアント」の機能が有る
書込番号:11390173
0点
色々ありがとうございました。
うちのレコーダーも意外と使えそうなので取り急ぎTV兼モニターとLAN−HDDを買って色々試してみます。
日立はレコーダー単体を止めちゃったんですね。なるほどそれでクライアントもサーバーも対応しているのですか。パナのR2はクライアントはOKですがサーバーとしてはNGみたいですね。
本機は50000円近くにならないかな???
書込番号:11391720
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L22-HP05 [22インチ]
購入しました。画質もよく満足です。
あたりまえかも知れませんが,
DIGA BW-730をサーバーとして,
当機で再生できました。
これでリビングで撮りためたものを寝室で見れます。
便利です。
0点
自分は26HP05を購入しました。
残念ながら、レコーダーがソニーの為、TS(ソニーではDR)モードしかDLNA再生できず、別途メディアプレーヤーを購入しました。
少し、レコーダーをパナにしておけばよかったと、後悔してますw
書込番号:11866791
1点
私は自分の部屋にL22-HP05を設置して、リビングのブラビア40F1でDLNA再生したり、
PCで録画した番組をこれで再生してます。
あまり録画はしないので、L22-HP05が我が家のレコーダー代わりです。
500GBのカセットHDDを増設してますが、レコーダーとして十分。
DLNAはホント便利ですよね!!
書込番号:11866986
2点
確かDLNAって
TSモード(DRモード)で再生できるかどうかは
TV次第なのでは?
下記のサイトを見ると日立HP05はTSモードのみですよ。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/avnetwork.html
ソニーのレコーダーはTSモード以外にも対応しているようですよ。
(あくまでもTV次第だけど)
http://www.sony.jp/event/DLNA/taiou/bluray_bravia_video.html
書込番号:11867979
0点
>ちょっと詳しい通行人さん
形式表には載っていませんが、DIGAのAVCモードやスカパー!HDのAVCモードは視聴出来るとのクチコミがあったりします。
DLNAで対応している長時間録画のTSX4〜24倍モードがH.264なので、たまたま視聴出来るのかもしれません。
書込番号:11869889
0点
>KumaKuma7さん
写真貼り付けありがとうございます。
AVCも見れるんですね。
参考になりました。
>ヤス緒さん
情報ありがとうございます。
日立側は動作確認していないけど
実際見れているということなんでしょうね。
最近の機種はだいたいAVCも見れるということなんですかね…。
書込番号:11872681
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-HP05 [32インチ]
>このテレビで録画したものをソニーのブラビアで(DLNA対応)で見ることはできるのでしょうか?
DLNAサーバー機能搭載なので出来るはずです。
(ちなみに、L32-H05では不可ですから注意)
ただし、BRAVIAの方の型番次第では、録画モード:TS以外見れないかも?
書込番号:11818468
0点
今年発売のBRAVIAなら、TS以外もOKですよ。
逆はNGですけどねw
逆とは、ソニーレコーダー→WOOOでのDLNAです。
書込番号:11818629
0点
みなさん、ありがとうございます。
今年買ったBRAVIA KDL-32EX300 なんで大丈夫みたいですね、日立のテレビが待機状態のときでもソニーからアクセスすればアクティブの状態になって録画したものが見れるのでしょうか?
書込番号:11822716
0点
>日立のテレビが待機状態のときでもソニーからアクセスすればアクティブの状態になって録画したものが見れるのでしょうか?
大丈夫だと記憶しています。
サーバー設定に「入(常時)」,「入(WOL入)」の両方が有るし。
ちょうど似た様な質問が有ったので、スレ主に質問しておきました。
[11818151] Woooとつながりません(dlna)
書込番号:11823023
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L22-HP05 [22インチ]
購入二ヶ月弱でB-CASカードの読み取り不具合が時々発生、本日基盤の取り換えで修理一応完了。
修理担当者曰くカードの読み取り不具合の苦情は多いそうです。熱や劣化でカードの反りや基盤との接点不良で寿命は長くなく4〜5年で修理が多く出るのではないかと言っていました。
B-CASカードの廃止は出来でしょうかね。
同時に購入のLX46LX1液晶TVはHDMI入力不具合で明日基盤の取り換え予定。
故障が多くてこの三カ月でTV、炊飯器、FAX電話と日本の家電は大丈夫かな。(実際は外国で製造ですが)
0点
そうですか?
5年以上経過したB−CASカードでも正常に稼動しているのが2枚あります。
(1枚は8年以上経過してますし1枚は保障期間中に不良交換しました。)
基板もそうですがカードリーダー部分の故障も考えられますがカードではなく
製品側の問題の様な気がします。
書込番号:11851017
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 日立 > Wooo L32-HP05 [32インチ]
はじめてデジタルテレビを購入しようと検討しているところです。
HDD内蔵なので普段の録画はいいのですが、大切なデータはDVDに保存できたらいいと思います。
レコーダーは持っていないので、パソコンとつないでDVDに書き込めないものでしょうか?
一般的なDVDプレーヤーで再生できるように保存できればいいと思います。
別売のカセットHDDでは対応機種でしか使えないようなので、できればパソコンを使って何とかならないかと思いまして・・・
まったくの素人なのでわかりやすいアドバイスをいただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点
メーカーHPに手段がなければ不可能でしょう
地デジってコピーガードあるためその辺厄介ですよね
書込番号:11810977
0点
そもそもPCとつなぐ手段さえないと思います
書込番号:11811015
0点
はじめまして 私は当機所有しております。
PCへのダビングは無理だと思います。
当機は外部接続機器(レコーダ)へのダビングは可能です。ただしハイビジョン画質では無理です。
余計なお世話かもしれませんがiVDRを保存用媒体としてお考えになってみてはいかがですか。
Woooでしか再生できないことを危惧されているようですが、iVDRプレイヤー(日立マクセル製)や、PCでiVDRを再生できるアダプタ(IOデータ製)などもありますよ。
書込番号:11811023
![]()
1点
みなさんありがとうございます。
保存は、カセットHDDかアナログでレコーダーに外部接続しかないということですね。
HDDの故障や誤削除のことを考えるとちょっと心配です。
もう2点ほど質問です。
・ホームページによるとAVネットワークというので、録画した番組をパソコンで見ることができるとありますが、
これでは見れるだけで保存はできないのでしょうか?
・LANで本機とパソコンをつないでも、パソコンからフォルダやファイルにアクセスしてコピーするなどできないのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:11811158
0点
>・ホームページによるとAVネットワークというので、録画した番組をパソコンで見ることができるとありますが、
これでは見れるだけで保存はできないのでしょうか?
できません
>・LANで本機とパソコンをつないでも、パソコンからフォルダやファイルにアクセスしてコピーするなどできないのでしょうか?
デジタル放送の宿命です
書込番号:11811476
0点
保存を考えるなら録画機能内蔵テレビよりも、通常のテレビとBDレコーダ・DVDレコーダを購入されるほうがよいです。
録画機能内蔵テレビから保存するのにも、結局BDレコーダ・DVDレコーダが必要ですから。
(注意:録画機能内蔵テレビ→BDレコーダ・DVDレコーダの接続は、その機能のあるテレビやレコーダだけが可能です。録画機能内蔵テレビは、多くの機種がBD,DVDへダビングする方法を持っていません。)
書込番号:11811949
![]()
2点
そうですか。
めったに使わないけど、やっぱりDVDに落としたいこともあると思うので、
テレビ+DVDレコーダーにしようかなと思います。
みなさんご親切に教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:11814859
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







