Wooo P50-XP05 [50インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)
このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 49 | 17 | 2011年2月1日 21:26 | |
| 3 | 6 | 2011年1月20日 23:27 | |
| 3 | 6 | 2011年1月19日 09:02 | |
| 0 | 0 | 2011年1月16日 13:17 | |
| 7 | 4 | 2011年1月23日 08:23 | |
| 3 | 6 | 2011年1月23日 16:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
自宅の新築の伴い年末の11月に購入して一週間ほど前に設置しました。
皆さんの書き込みに反して、さほど画質の綺麗さに感動しませんでした。
むしろ、以前使用していたsonyのブラウン管とあまり変わらない印象を持ちました。
理由としては、テレビの同軸線に分波器をはさんで、テレビとレコーダーに分けて入力しているので、信号が減衰しているのでしょうか?
1点
デジタル信号なので「減衰して」云々だとすると、ブロクノイズが現れ「さほど画質の綺麗さに感動しません」ってレベル以前の、とても視聴にたえられない画像になるはずです。
よって、「分波器をはさんで・・」の理由(原因)は違うと(100%ではないですが)思います。
書込番号:12558807
3点
こんにちは
デジタルテレビの画像は、電波の強さにあまり関係ありません。
テレビでレベルを見ることが出来ますが(リモコンで)どの位ありますか?
デジタルはあるレベル以上あれば画像は同じです。
ただ、ブラウン管より画面が大きいので、少し離れて見る必要があるのでは。
書込番号:12558814
1点
ブラウン管がハイビジョンだったならしょうがないですね。。
テレビの表示性能や画質で言えば、液晶、プラズマ問わずブラウン管には敵いませんので。。
地デジ映像はソース自体が悪いものも多いので、慣れるしかないかもですね。。
WOOOの設定などで改善することもあるので、いろいろ試されてはどうでしょうか?
映画などの24コマソースならなめらかシネマをオフにすると、ノイズはかなり減りますよ。。
超解像とかもノイズの原因かもですね。。
アンテナ線の問題なら受信感度になるので、画像が荒くなるというよりブロックノイズがひどくて見てれらないと思いますよ。。
書込番号:12558851
3点
もしや
アナログで見てるってオチじゃないですよね?
書込番号:12558888
6点
みなさん、早速ありがとうございました。
分波機のせいでは無いとの事で安心しました。
実家のブラビア42インチと比べても明らかに画質が劣る気がします。
これはブラビアの画質が「クッキリ、ハッキリ」なのでそう感じたのかもしれないですね。
ちなみに以前に使っていたsonyは26インチでハイビジョンではなかったです。
書込番号:12559430
0点
こんにちは。
液晶の鮮やかな画面が好みなのかもしれませんね。
せっかく購入したのだから、鮮やか以外の良い部分をWOOOで見つけて楽しんで下さいね。
書込番号:12560192
4点
画面サイズが大きいからではないですか。
26のブラウン管と50のプラズマでしたら、同じソースを見てもS-VHSとノーマルVHSくらいに違って見えますよ(私の実体験)。
書込番号:12561289
2点
完全に液晶好みなんでしょうね!
僕は半年以上かけて毎週家電量販店に出向き、何時間も液晶と見比べました。
最初は完全に液晶の鮮やかさに液晶惚れでしたが、数ヶ月立って液晶の平面だけ綺麗な画質より奥行感や動きのしっかりしたプラズマ派になってました。
完全に好みが別れるでしょうから…。
僕はパナソニックより日立のプラズマ(機能性とコストパフォーマンス)が最高!との決断で、毎日自分好みの滑らか綺麗な動画を楽しんでます!
書込番号:12562603
8点
皆さんの回答のように”好み”ですね。。
液晶のくっきり画質が好きな人もいれば、プラズマの自然な奥行き感が気に入ってる人もいますので・・・
ナオキッスさんの様に薄型テレビ購入は慎重に・・・ですね。。。
書込番号:12563359
1点
液晶、プラズマ両方使ってますがやはり好みですよ。
うちの場合は全員プラズマが好みで液晶はサブとして主にゲーム用です。
買われたのなら
画質設定いじるなどして、自分好みに少しでも近づけてみては?
書込番号:12565409
3点
私はsonyの32型ブラウン管10年前の物との買い替えですが、全然違いましたよ〜。
woooの方が断然綺麗です。
書込番号:12568064
3点
私も10年以上前の32インチブラウン管TVからで、P50-XP03で初めて地デジ番組を見たときは感動ものでした。
プラズマ・液晶問わず、アナログから地デジに変わっただけで高画質を実感すると思うのですが・・・
P50-XP03 初期設定のままでもきれいですが、色々設定を変えて自分好みの画質にならないかな
書込番号:12569712
1点
皆さんアドバイスありがとうございます。
先週末、ツタヤでアバターのブルーレイをレンタルしてきました。
映画はあまり詳しくないので、映像が綺麗なソースと言うとこれしか思いつきませんでした。
借りて帰って早速見てみると...
「あ゛ーーー...」と、温泉に入った時に出るあの声が出ました。
家族全員で映像の素晴らしさに感動しました。
自然な奥行きとはこの事だったんですね。
それを意識してから実家のブラビアを見てみると、皆さんの言うとおりでした。
パッと見は綺麗だけど、作られた綺麗さと言うのか自然な感じがありません。
ホントXP05買って良かったです。皆さんありがとうございました。
しかし、映像に満足すると今度はホームシアターのセッティングが悩みの種に...。
フロントSPとセンターSPの繋がりが悪い!!
人間の欲望とは終わりが無いですね。
書込番号:12590240
3点
スレ主さま
良かったです、プラズマの良さを実感されて♪
やはり自分で購入した物は、なんでも満足したいですよね。
特に長く使うTVなんてもっともです。
因みに、他スレでも書いたことがあるのですが、
Woooは映像の初期設定が、あまり良くありません。。。
簡単なオススメはですね、
1.まずディテールがoffになってますんで、これをONにしてみて下さい。
これだけで液晶のようなクッキリとした映像になります。
2.次に色再現の項目を鮮やか→リアルに変更。
これでドギツイ色から自然な色合いになります。
3.最後に色温度を高→高中または中にします。
肌の色が欧米化していた日本人も、これで本来の黄色人種に戻ります。
この3つだけで、凄く印象が変ると思います。
是非お試し下さいませ。
それでは良きプラズマライフを!
書込番号:12591250
4点
さんパンマンさん、初めまして「まめっす」です!
おすすめ設定、勉強になりましたありがとうございます!
実家をこの機種にしまして早半年、
父も母もキレイな大画面に満足してますが、
ぜひ試させて頂きますね!勉強になりました〜!
書込番号:12592562
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
薄暗い場面で、顔がアップになると顔の色が(特に頬のあたり)滲んだようになり、肌色というより、黄色とオレンジ色を混ぜたような色になります。
設定はリビングシアター、明るさ0、黒レベル−3、色の濃さ、色合い0シャープネス+5、色温度、中です。
原因が分かる方いましたら、教えて下さい。
0点
リビングモードでもそうなりますか?
書込番号:12523009
0点
このTVの映像設定にリビングモードというのは無いです。リビングモードがリビングシアターだと思います。通常時は大変綺麗な映像です。
スタンダードでエージングしていた時は肌色の滲みに気付かなかったんですけど、もしかしたらスタンダードモードでもなっていたかもしれないです。
書込番号:12523052
0点
あまり聞かないケースですね。
暗いシーンでの色温度がおかしいのかな?
映像エンジンの故障かもしれません。
書込番号:12523093
0点
>>らんにいさん、返信有り難うございます。
色温度ですか。同じ機種で同じ現象の人がいるのであれば、仕様なのかなと思っていたのですが、一度サポートに相談してみます。
>>クリスタルサイバーさん、お礼の返事が抜けていました。申し訳ありません。
書込番号:12523135
0点
肌の色がおかしくなるとの事ですが、 表示される画像は、 夕方などのアンバー優位の光が肌に当たって背景が暗い感じの映像ではないでしょうか?
ソースの色の階調が少ない(?)と非常に荒く表示されることがあります。経験上テレビドラマなどのDVDなどでよく発生します。
ブルーレイなどの情報量の多いソースですと殆ど見られることはありませんがいかがですか?
書込番号:12530016
![]()
3点
ANIYANさん、返信有り難うございます。
>>肌の色がおかしくなるとの事ですが、 表示される画像は、夕方などのアンバー優位の光が肌に当たって背景が暗い感じの映像ではないでしょうか?
その通りです。TVドラマでよく起こります。
という事は、TVの問題では無く、映像ソースに問題があるのですね。
これは仕様なのでしょうか?画質に定評のあるこの機種でもやはり欠点はあるのですね。しかし、普通のTV視聴で映像が破綻する事があるってのは問題ですね。視聴する比率はBDやDVDよりも圧倒的にTVが多いのですから。
書込番号:12538148
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
ほんと、素人質問ですみません。
教えて下さい。
12月にWoooP50-XP05が届き楽しんで見ております。
最近家族で50インチに集まりテレビの取り合いになってしまったので、書き込みを見る限り
WoooP50-XP05で録画した物を他の部屋で見れると書いてあるので、もう1つ同じ機種の42インチを購入しようと思います。
その際に何を購入して、どうやって接続すればいいのか分からないので、素人に分かるようにどなたか教えて下さい。
例えばこう言うのを買うといいですよ。とか、あれば合わせてお願いします。
部屋は1階と2階なので、無線がいいと思うのですが.....
宜しくお願いします。
0点
DLNA接続させるにはルーターを経由するのが一般的で、無線接続であれば無線ルーターと子機が必要になります。
セットだとこんなのです。
http://kakaku.com/item/K0000089610/
現状のインターネット回線で無線ルーターを使用していれば、子機だけでも良いですが11n対応でないと速度的に厳しいと思います。。
また、DLNAなど映像配信する場合は無線だと距離や障害によっても安定度は変わりますので、設置してからダメだった・・・ってことも考えられるので、個人的にはできれば有線接続をおすすめします。。
有線の場合は無線有線問わずルーターを間に挟んで設定すれば可能になりますよ。。
あと・・・
両方WOOOならIVカセットでやり取りしたほうが手っ取り早くて動作的にも操作的にもよろしいと思いますけどね。。
書込番号:12523005
![]()
1点
既に無線LAN環境があるのならLANポート付き無線LAN子機の追加でOKです
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
部屋が1階と2階とのことですが、環境によっては、無線が繋がらないor電波が弱いことがあります
我が家は重量鉄骨で2F床が鉄板+コンクリートのため、電波が届き難く、無線の場合は中継器等が必要です
動画を見るなら有線で接続するのが一番です とは言っても後から配線するのも何かと難しいですが・・・
我が家は1F、2F間に電話線やLAN用にCD管が配管されていますが、電話線のみでLANケーブルを入れていなかったため、改めてケーブルを通すのが面倒で無線化を考えましたが、うまくいかなかった 現在有線の配線or無線中継器使用のどちらにするか検討中です
無線LANうまくいくといいですね
書込番号:12523297
1点
追加ですが
>素人に分かるようにどなたか教えて下さい。
とのことでしたが
るる姫さん家のLAN環境を伝えていただければ、もう少し具体的に言えるのですが・・・
インターネットはどのように接続されていますか?
パソコンのLAN接続はどうされていますが? 有線or無線
ルーター(って分かりますか)を使用されていますか?
書込番号:12523349
0点
クリスタルサイバー様
いつもありがとうございます。
そうですね。
IVカセットと言う方法もありますね。
これは思いもしませんでした^^;
皆さん、DLNAで.....とおっしゃっていたので....
ありがとうございました。
NIN009様
うちのパソコンは有線です。
ルーターは分かります。
ネット利用する時に繋がっているあれですね。
お二人とも商品まで載せて頂いてありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:12526022
0点
ルーターを使用しパソコンは有線接続とのことですね
ご使用のルーターが無線LANルーターであれば、先に記載のとおりです。
有線LANルーターだったら、クリスタルサイバーさんのリンク先の機種や下記のものに交換する必要があります
http://kakaku.com/item/K0000170190/
IVカセット使用ですが、部屋が離れていると少し面倒くさいですし、取り外しや認識に少し時間が掛かります
我が家ではTV電源OFF時は取り外しボタンを押すのは不要だと思って取り扱ったら、IVカセットが認識されなくなり、メーカ修理で録画データがなくなってしまうと言う事故がありました
そんなことももあり、我が家は現在ネットワーク再生がメインとなっています
なお、ネットワーク再生でのデメリットとして、レジュームできないことと1.3倍速音声付早送りができないことがあります この対策として、DTCP-IP対応ネットワークメディアプレーヤーを使用しています
ネットワークメディアプレーヤーを起動するのが面倒なときは、Woooクライアント機能で再生、ネットワークが繋がっていない1階のTVはIVカセット使用と使い分けしています
ご自宅の環境・使い方に合わせた方法で、快適なWoooライフをお楽しみください
書込番号:12526682
![]()
0点
とりあえず絶対必要で、簡単なiVカセットで対応したいと思います。
絶対WOOOを買うので。
クリスタルサイバー様ありがとうございました。
NIN009様のカセット認識されなくなった失敗談とても参考になりました。
私ならやりかねないです。^^;
どうもありがとうございました。
書込番号:12530561
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
昨日は朝はリモコンで電源を入れテレビが見れたのですが 夜にはリモコンで電源が入らず見れませんでした 電池は新品にも替えでもって 電源がONにならなく コンセントを抜き 差したらまた映りました 皆様方 このような症状になられた方はおられますか よろしくお願い致します
3点
電源が入らなくなったことはまだ有りませんが、番組録画中で録画番組再生時に停止し、何も操作を受け付けなくなったときがあり、強制終了した経験があります。再度電源を入れた後は通常どうり使用できました。現在のテレビは、内部はほとんどパソコン化しているため、熱暴走しやすくなっていると思います。パソコンで何も操作を受け付けなくなり固まった経験は一度は有りませんか?
余り頻繁に発生するのであれば、故障の可能性も有りますが、一度や二度の場合は様子を見られてはいかがでしょうか?
私は今まで、この様な現象は一度しかなくその後発生していません。
因みに、強制終了は電源ボタンを長押しすればコンセントをいちいち抜く必要は有りませんが最終手段と考えてください。
書込番号:12516169
1点
早速のご回答ありがとう御座います まだ一度目なので様子を見てみたいと思います ありがとう御座いました
書込番号:12516179
2点
こんばんは。去年の8月に購入しました。
10月頃、リモコンがまったく反応しなくなり、電池交換してもだめでした。
本体側でチャンネルや、電源などの操作は問題なくできました。
翌日には何事も無かったように反応してましたので様子を見ていましたら
数日後、同じ症状が出ました。
サポートに来て頂くと、部屋を見回し、
「照明のインバーターに影響して電波に障害が出ている可能性があります。」
との事でした。
リモコンをテレビの受光部に当てて操作すると反応しました。
「数日様子を見てください。」との事でその後数ヶ月症状は出ませんでしたが
つい2,3日前にも同じことが起こりました。
照明の電源を切ると問題なく反応しますのでやはり照明の影響があるようです。
ご自宅を確認して思い当たる点が無ければサポートに訪問を依頼してください。
サポートも非常に親切丁寧です。
書込番号:12528991
1点
回答ありがとう御座います 症状が今の所でていませんが 皆様の意見が参考になります またこの様な症状が出たときには 確認してみます ありがとう御座いました
書込番号:12548598
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
リモコンから電源を落とした状態(待機中)にして30分程すると、必ずキーンという高周波のような音が鳴り始めます。そういうものなのか個体差があるのか分からないのですが、気になって仕方ありません。どなたか同じような症状の方はいらっしゃいますか?
0点
こんにちは。
それは異常だと思われますf^_^;
購入店舗に相談を…。
書込番号:12507514
0点
余り気にしたことありませんが、ハードディスクの回転音か何かではないでしょうか。ただハードディスクだとすると、カリカリとかメーカーによって様々なので一概にこれが原因とは判断できません。必ず30分後日というのも気にかかります。どの程度の異音なのかも判らないので、一度に販売店、もしくはお客様相談に確認してみてはいかがですか。
書込番号:12507611
0点
返信ありがとうございます。音の感じとしてはたぶんモスキート音のような感じだと思います。耳鳴りに近いですかね。ずーっと鳴ってるので非常に不快に感じる音です。常時鳴ってるのならまだしも、30分後に鳴り始めるって言うのがよく分からないんです。やはり異常ですかね?サポートセンターに相談してみる事にします。
書込番号:12507755
1点
WOL(入り)ですか?
家で購入したP46-XP05もキーン音、電源OFF20分後から出ました。
私も原因分からずサービスに来てもらい基盤交換。さらに音ひどくなり本体交換。
新しいWOOOで設定いじらず電源OFF、音出ず。この時は、本体の不良だと思いました。
何日かたって設定をいじったらまた音がするじゃありませんか。
WOL(入り)が原因だとわかりました。
サポートとメールのやりとり。技術の人と確認に来たいと言うので来てもらいました。
この音は、電源の電圧だかをかなりしぼっているために出る音だそうで消えないそうです。
高速起動に設定して帰っていきました・・・
現在はWOL(切)で使用しております。
書込番号:12521615
![]()
1点
オタタマシさん、返事遅くなりましてすみません。実はその後サポートセンターの人に来て頂いたのですが、結局原因は分からず、とりあえず電源系の基盤を交換していきました。それでしばらく様子を見て下さいと言われて様子を見ていたのですが、相変わらず音は鳴っていました。面倒になってきたので諦めようかと思っていた所、同じ症状の人が居てちょっと安心しました。家のWoooもWOL(入り)に設定しています。今度WOL(切)にして様子を見てみますね。非常に参考になりました。
書込番号:12541300
1点
オタタマシさんのおっしゃってた通り、原因はWOL(入り)でした。
WOL(切)にすると音はしなくなりました。
理由が分かってスッキリしました。
ただ、サーバー機能の使い勝手が悪くなってしまうので、そこが残念ですね。
ホームネットワークの中核を成している訳ですから・・・
返信してくださったみなさん、ありがとうございました。
書込番号:12550513
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


