Wooo P50-XP05 [50インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)
このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年6月12日 06:55 | |
| 29 | 15 | 2010年6月11日 16:48 | |
| 0 | 2 | 2010年6月5日 10:31 | |
| 6 | 2 | 2010年6月4日 20:19 | |
| 1 | 2 | 2010年6月4日 15:05 | |
| 0 | 4 | 2010年6月11日 18:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
このページをご覧になっているということは、やはりみなさん「少しでも安く買いたい!」っていう気持ではないかと思います。
そこで、この機種XP05の買い時はいつだと思いますか?
以下のデータを踏まえて、予想しませんか!?
@前機種XP03の最安値は約17万ちょうど付近であったこと
A前機種XP03の昨年6月時点での最安値は24〜25万であったこと
B発売時期については、XP03は4月中旬、XP05は5月中旬と1カ月程度の差があること
C現在がワールドカップ直前であること
Dこれから夏のボーナス商戦が始まること
以上を踏まえると、現在での「XP05」の18万円台の価格は、異常なほどに安く感じられるわけですが、実際今後の価格推移をどう予測されますか?
特に、ワールドカップ後の7月中旬あたりの価格予想(私的買い時予想)については、いかがお考えでしょうか?
0点
こんにちは(^_^)v
仰るように、既に「異常な」安さかと思います。
仮に、これ以上下落するようなら、私は品質に疑念を抱くかと思います。
或いは、品質が良いにも係わらず投げ売りせざるを得ないデフレ経済に危機感を抱くことでしょう。
まぁ、近いうちに15、6万まで下がるんでしょうね、多分。
書込番号:11459318
0点
去年6月1日の最安価格
3月発売 G1 \212,796
3月発売 V1 \242,857
5月発売 XP03 \255,990
今年6月1日の最安価格
2月発売 G2 \177,800
3月発売 V2 \199,800
4月発売 XP05 \191,452
市場が異常事態なので予測が立たない(;^^)といったところだと思います。
書込番号:11459962
0点
エコポイント対象となる12月末まで、以降は、次期新型待ちですね。
書込番号:11484296
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
MANIFATTURAさん
KUROは確かに伝説の名機と言われていますが、
ご自身が見たことが無いのであれば、比較のしようがありません。
画質の良い悪いは、各個人で評価がまちまちですので、
比較したのであれば、御自分の目で見る、これが原則です。
一方で、KURO自体は既に店頭に無く、見ることどころか、入手さえも困難です。
購入を前提に比較されているようですので、
そのような機種と比較すること自体、あまり意味があるとは思いません。
購入できる機種の中で、画質と価格とで満足できる機種を選択する、
これしかないと思います。
書込番号:11458118
8点
製造時期もコンセプトもグレードも異なる機種同士を
比較するのは、あまり意味がある事とは思えませんね。
Woooは、価格の割に画質や機能を頑張っていると思いますし、
現行機種同士の比較でこれが一番気に入られたのなら、
「過去の幻影」(笑)を棚上げして購入する価値はあると思いますよ。
書込番号:11458753
3点
こんにちは(^_^)v
沢村の豪速球は凄かった!
と同じ話でしょうね・・・・・
クロのレシピ?を残しておいて、3年後くらいに復刻してみたら面白いかもしれないですね。
オーディオの世界では未だに真空管アンプとアナログレコードが最新技術の永遠のライバルだったりします。
果たしてクロは真空管アンプ足り得るか?
書込番号:11459349
0点
スレ主さんこんにちは。
比べれば負ける所も有りますが、逆に優っている所も有ります。省エネや機能面では現行機種の方が有利です。
KUROと直接比較出来ない今、現行機種との比較の方が現実的かと思います。
どうしてもKUROが欲しい場合、ヤフオクで探すしかないかな?(奇跡的に新品が眠っている可能性も有るかも!?)
書込番号:11459519
![]()
0点
自分は初代KUROの5010HDです、もう数字に表れるスペックは
ほぼ全て時代遅れになっていますが、実際の画面に表示される映像はまだまだ
最新機種と比べても私には充分満足できるものです。
並行してREGZA42Z8000も別室で使用していますが、液晶TVが優れて
いる点もあることも十分承知していますが、やはり自分はプラズマTVの画面の
方が好みです。
もうパイオニアが民生用TV市場に戻ってくることはあり得ないので、5010HD
が不調になったばあい、なにがしかのモデルで更新しなければいけません。
キャノンのSEDも民生用はとん挫した現状ではビエラかWoooを購入することに
なると思いますが、現状自分の好みではWoooです。
書込番号:11459759
![]()
3点
また、エエ話してはりますな
私は、ユーザーでないんで僭越ですけど・・・
兎にも角にも「ノイズの少なさ」は圧倒的にKUROじゃないですかね
次に「色の美しさ」これも圧倒!!!とまでは言えなくともKURO
そんな感じじゃないかな?
・・・って、こんな事はユーザーの皆さん、万も承知の助?だと
思うんだけど、言わん所が「奥ゆかしいて」宜しいな/
書込番号:11460043
0点
PIONEERのKUROは、やはりかなり高性能なようですね。
P50-XP05 を本日、電気屋さんで見てきましたが、スタンドの形が、私の好みでは無く、候補から外れました。黒色は少しグレーっぽいですが、色のバランスはビエラのVT2よりも、自分好みな感じではありました。でもデザインが・・・
今現在の候補はVT2の50か54インチです。(日立はコストパフォーマンスは最高なんですが・・・)
でも価格がまだまだ高いため、もう少し待ちたいと思います。
書込番号:11461744
0点
>スタンドの形が、私の好みでは無く、候補から外れました
わざわざKUROを引き合いのだして、画質のこだわりがこの程度なんですね。
なんか真面目に回答された方が可哀そう。
書込番号:11479651
4点
誤 わざわざKUROを引き合いのだして
正 わざわざKUROを引き合いにだして
すいません
書込番号:11479676
0点
映像に集中していれば、脚なんかに目は行きませんよ(^O^)
書込番号:11481222
1点
画質ではなくデザイン重視で行くのなら
WoooのUTシリーズとかBraviaのモノリシックデザインシリーズを買った方が幸せになれるのでは?
書込番号:11481251
1点
デザイン重視なら、これもいいですよ(^O^)
http://www.bang-olufsen.co.jp/beovision9
約300万円と、ちょっとだけ割高ですが・・・。
書込番号:11481288
1点
まるりんころりんさん、
脚なんかなくったってXP05は、
あ、脚あるんだった(笑)
書込番号:11481580
3点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
ブラウン管TVからの買い替えで検討中です。
XP05はV2と比較してコストパフォーマンスが高く(比較対象はG2ですかね?)、
レコーダも所有していない私にとって録画機能はやはり魅力です。
そこで超初心者の私にアドバイスお願いします。
1.iVDR-Sに録画すればタイムシフトとしてだけでなく、保存するという観点での
使いかたにもそこそこ満足できるでしょうか。
2.XP05からiVDR-Sに録画して、IO DATAのiVDR USBアダプタ等を使えばパソコン
でも再生可能だと雑誌で見ました。そこで更に録画したiVDR-Sの任意のシーン
をJPEG等の静止画として切り取ってパソコンのHDDに取り込むことはできる
でしょうか。
ご存知のかた、宜しくお願いします。
0点
>1に関して
満足度はひとそれぞれですので何とも言えませんが、IVカセットの含めHDDは消耗品ですので故障や寿命があります。
その場合はもちろん内容は全滅するので、大事な録画番組ならレコでBD化の方が安心度は高いと思います。
運が悪いと早期故障もあり得ますし・・
>2に関して
ちょっとわかりませんが・・・
基本的にデジタル放送の録画は著作権保護されてますので、出来ない気がします。
書込番号:11454125
0点
補足です。
テレビでの録画は基本的に見て消し・・と割り切った方がよいです。
ただIVカセットの使用感は結構良いので、リスク分散の長期保存として考えるなら、結構良いかもです。。
書込番号:11454177
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
>パナは10万時間と謳っていますが
新型のブラックパネルも10万時間と謳ってましたっけ?
本機はG2と同パネルのようですので寿命も同様な感じだとは思いますが、最近の薄型テレビはパネル寿命まで他の部品が耐えられない気がします・・・
LEDもそうですが実際はどうだかわかりませんし、数字だけ見てもブラウン管の数倍はありますしね。
(ブラウン管は2万程度だったような・・)
気にされても・・・と思います。。
書込番号:11450707
![]()
5点
クリスタルサイバーさん
ありがとうございます。
うちはつけている時間が長いので
消費電力や耐久性が気になりました
LEDアクオスを候補に入れているのもこのためです
ただ3年以上プラズマを見ていると液晶画面になじめず
こちらの製品が第一候補になりつつあります
クリスタルサイバーさんのおかげで購入に向け一歩進みました
書込番号:11451509
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
>P50−XP03との大きな違いは、何かあるのでしょうか?
大きな違いは・・
パナ新型の前面ガラスを省いたパネル採用で映り込みが少ないが強度は弱い。
3チューナー内蔵でW録可能な録画機能。
賛否両論の超解像機能。
ですね。
画質も違いますが・・大きく・・ではないかな〜
書込番号:11450300
0点
こんにちは。
機能や細かい部分は違いすぎて大違いです。
が、どちらも良いテレビですよ!は同じかな(^O^)
W録画と価格差次第ですね。
ダイレクトカラーフィルターは家庭で見た印象は結構違いますよ(^O^)
書込番号:11450511
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
画質、音質は綺麗ですが、
@放送受信中の再生画面の表示に時間が掛かります。又、電源を入れてからも再生画面の表示に時間が掛かります。早くする方法ありませんか?
APCからの音楽や画像をHDDに取り込めないでしょうか?
B長時間(5〜10時間)見ていると、画面が熱を出しますが大丈夫でしょうか?
0点
>@放送受信中の再生画面の表示に時間が掛かります。又、電源を入れてからも再生画面の表示に時間が掛かります。早くする方法ありませんか?
最近の薄型テレビはしょうが無いかもです。
多種の電子回路が搭載されてますからね。。。
>APCからの音楽や画像をHDDに取り込めないでしょうか?
映像なら外部入力(赤白黄ピン)からの入力なら可能です。
実時間で録画になりますが・・
SDカードなどからのファイルは無理だと思います。スライドショーなどで見るだけです。
音楽ファイルは無理でしょう。。
>B長時間(5〜10時間)見ていると、画面が熱を出しますが大丈夫でしょうか?
故障じゃなければ大丈夫ですよ。どんなテレビでも熱は出ます。
触れない程熱い場合はサポートに相談した方が良いかもしれません。
上部や後部、側部の排熱口は絶対に塞がないでくださいね。。
テレビ付近にラック等が近い場合、取説記載の設置スペースを確認して下さい。近すぎると故障の原因にもなりますからね。
書込番号:11438167
0点
1.
デジタル放送だから仕方ないですが、Woooは他メーカーより早いほうです。
2.
PCデータなど無理です。
3.
大丈夫、問題ありません。
書込番号:11438205
0点
@高速起動設定とアップダウン選局等の情報表示設定を弄られると良いかもしれません。
A画像ファイルがデジタルカメラの規格であればSDカードから内蔵HDDに取込めますが、音楽ファイルは無理だと思います。
代案としては、DLNA対応のLAN-HDDを利用されては如何でしょうか。(対応形式は決まっていますが)
B普通に考えて壊れるとは考え辛いですが、超長時間の視聴では明度を少し控え目に設定した方が良いかもしれませんね。
書込番号:11438279
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


