Wooo P50-XP05 [50インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)
このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2011年5月8日 17:15 | |
| 60 | 24 | 2011年5月20日 21:56 | |
| 0 | 7 | 2011年4月19日 10:26 | |
| 5 | 12 | 2011年4月18日 14:39 | |
| 43 | 25 | 2011年4月21日 15:10 | |
| 0 | 7 | 2011年4月17日 09:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
昨年11月購入のP50ーXP05で、大変順調で便利に録画機能も活用していましたが、今回 普通にテレビを視聴中に、突然、ハードディスクの辺りから「カン カン カン・・・」と、メトロノームのような音が発生し 電源を切っても、コンセントを抜き差ししても ダメでした。今も電源を入れると結構な音がズ〜ッと発生中です。(当然 録画機能は不可ですので、多分 録画した内容も消えているのではと推測します・・・。)これは結構ありがちなトラブルなのでしょうか? 現在、普通の視聴は可能ですので、連休明けの修理を待っている状態です。
0点
HDDの故障は時の運だから諦めるしかないですね。
皮肉かもしれないけど取説にはHDDは一時的な保管場所としっかり
記載されてます。
それとレコーダーでもそうですがコンセント抜きはあくまで最終手段
でHDDが稼働中に行った場合は故障状態が更に悪くなる可能性が
あるので止めた方がいいです。
普通はリモコンか本体の主電源ボタンで切ってHDDの稼動音が消えて
からコンセントを抜くか本体の主電源ボタンの長押しでリセットだった
と思います。
書込番号:12955286
![]()
0点
便乗レス。
俺も買った直後にHDDいかれましたぜ。
録画もできて喜んでた直後にイかれちまった。
もちろん保証期間内だから何の問題も無かったけど、買った直後だっただけに凹んでしまった。
配線クネクネさんが言ってる通り時の運だと思いますわ。
ただ起動中にコンセントを引っこ抜くのはHDDには危ないからやめたほうがいいと思う
早く故障から治って快適な視聴生活に戻る事を祈ります
書込番号:12959203
![]()
0点
皆さんが言うようにスタンバイ状態でもHDDが起動してる時にコンセントを抜くのは危険です。。
実際のトラブルが単純なことでも、これによっては完全にアウト・・になることも予想されますからね。。
HDDは基本的に消耗品ですし、故障は運次第ですので修理に出すかIVカセットで対応するしかなさそうです。。
書込番号:12961431
![]()
0点
皆さまのおっしゃる通り、HDDは消耗品ということで・・・ご指導ありがとうございました。
今も電源が入っている間(切ってから、しばらくの間もですが)は、カンカンカンと響いております。でも、慣れると気にならなくなってくるから不思議です。皆さま ありがとうございました。
書込番号:12962766
1点
修理してもらった方がいいですよ。
昔、PC関係の開発に関係していた頃、HDDの取り付けビスのトルク管理不良でそういう音が出た経験があります。HDDの筐体に歪みが生じていた為で、そのまま使用し続けると故障にいたります。
書込番号:12986759
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
この機種をお使いのみなさんに質問です。
私は去年中旬にP50−XP03を購入しましたが昨日、爆発及び発煙しました。
後継機種である本機ではこの様な症状発生した方はおられませんか?
爆発した時、すごく怖かったので日立はやめようと思うのですが、この
機種が色々調べた結果一番良かったので悩んでいます。
もしこの機種でも同じ様な症状出た方がおられるようでしたら、もうあんな
経験はしたくないので諦めます。
では失礼します。
2点
事実なら大変ですね。
日立に相談した結果も含めて詳細を教えて下さい。
自分の使用方法&設置環境に問題ないなら大問題だし、無償で代替機種が来る筈ですが………
書込番号:12942321
2点
どなたも、怪我などは、されなかったのでしょうか?
「去年中旬」という事は、まだ1年たってないですよね?
特に、同じTVを使用している方は、かなり不安になると思いますので、皆さんがおっしゃるように、詳細をお願いします。
特に、爆発時の状況、「消してるのに突然、見ている時突然、リモコンでONかOFFにした時、」など。
又、TVの、破損状態なども、気になるところです。
書込番号:12942373
1点
爆発? して また日立?ですか? 原因わかり次第 細かい詳細お願いします
書込番号:12942561
0点
>私は去年中旬にP50−XP03を購入しましたが昨日、爆発及び発煙しました。
前の方々もおっしゃってますが
買って1年以内はメーカー1年保証がありますので無償修理になります。
ただ、今回爆発、発煙ということなのでリコールの可能性があります。
おそらく、故障品(XP03)は回収で故障箇所の原因究明になると思います。
回収になると代替品が来ると思います。
その場合、在庫があればXP03ですが在庫が無ければXP05への交換の可能性も
ありますので、まず、日立に相談した方がいいと思います。
書込番号:12942955
0点
ダルビッシュ祐さん
>爆発して?また日立?ですか?
っていうことは以前に日立のテレビに同じ事例があったのですか?
そのことを知りたいです。教えていただけないでしょうか。
書込番号:12943289
0点
みなさん色々と御心配して頂き有難う御座います。
日立エコーセンターに電話で相談したところ早速本日夕刻に修理訪問して頂きました。
対応の早さは評価出来ます。
ただ、電話で女性オペレータの方に詳細伝えたところ「あ、爆発ですね。おおよその部品を持って行かせます。作業時間は1時間以内だと思います。修理範囲が広い様ですと工場持ち帰りになり暫く預からせていただきます。その場合代わりのテレビを設置させていただきます。」と、
ん?爆発事例頻繁なの?と思いましたが余りにスラスラ対応してもらったので「はい、お願いします」と電話を切ってしまいました。
その後修理に「日立カスタマーサービス」の方に来ていただき、今度は色々聞こうと思いあれこれ質問しました。以下詳細です。
爆発の原因は「SC基板のトランジスタのパンク」だそうです。1cm四方の小さな部品ですが炸裂音が大きかったです。
なぜ壊れたのか聞くと、量産品の為、欠陥品が稀に混じる事があると言われました。尚、このSC基板はパナソニックプラズマテレビと共有しているとも言っておられました。
基板を外して間近で見ると5cm四方丸焦げで至る所溶けていました。
「バン!バチバチ、モクモクはもう無いですか?火災とかは大丈夫ですか?もうあの音と閃光と臭いは懲り懲りです。本当に大丈夫ですか?」と聞いたところ「えぇ、もう心配はありません」と言われました。
信じるしかないのでこれからも使いますが慎重に使おうと思います。
爆発についてはサービスの方も初めて見た様です。設置環境は今のままで問題ないと言う事でした。修理の事例を聞きますと、プラズマパネルのガス抜け、目視出来ない基板の破損が最も多いらしいです。
みなさんの参考になれば幸いですが私が報告出来るのは以上になります。
では失礼します。
書込番号:12943835
4点
スレ主さん
こんばんは。
お気の毒です。
トランジスタではなくコンデンサでは無いでしょうか。
音と煙から判断すると電解コンデンサと思います。
書込番号:12951367
1点
manokさん
決して疑っているわけではありませんが、
テレビの爆発や修理の証明はできますか?
書込番号:12952447
3点
過去にも、パナでコンデンサの破裂の事例はあるようですので、
全くありえない話では無いですね。
破裂以外の「交換」事例も多く見られます。
昔に比べて、部品品質が下がっているんではないでしょうか。。。コストダウンの弊害、かな?
書込番号:12953554
0点
爆発というのが誤解を招いているようですね。
一般でいう爆発は映画のような「ドカーン!」となるイメージですが・・・
コンデンサが破裂したぐらいでは「爆発」の分類にはいりませんので、、、
ただ、音やら煙やらにおいが強烈なので一般の方の感じるイメージは「爆発」となるでしょうね。
電機メーカ等で知識がある場合は、「ああ、あれね」というレベルです。
書込番号:12953864
3点
とてもdangerousなスレタイトルですね。
新規の方のようですが、こういう(非常な)異常事態に子供アイコンを使うのはどうかと
思うし
>このSC基板はパナソニックプラズマテレビと共有しているとも言っておられました。
XP03同時期プラズマユーザーは警戒しないといけないのでは?
“真剣”さを皆さんに伝える為に修理証明書の画像アップでもお願いできますか?
書込番号:12953946
3点
スレ主さん大変でしたね。
爆発したということは、当然家も大変な事になったと思います。
壁に穴があいたり、他の家具が壊れたり炎上したりしたことだと思います。
大怪我をしませんでしたか?
家の修理の費用について日立はきちんと対応すると言ってますか??
窓ガラスも割れたと思います。
もし賃貸住宅なら大変です。
損害賠償請求すらできる事案です。
日立はなんと言ってるのでしょうか?
書込番号:12954401
3点
スレを立てたときは修理・原因究明前ですし、
スレ主さんは大変怖い思いをした直後なわけですから
タイトルは仕方がないと思います。
上のkakusidamaさん
茶化しているつもりでしょうが品性を疑います。
恥を知ってください。
書込番号:12958093
9点
ひとぴ&そうちのパパさん
私は茶化したつもりなど全くありませんけど。
爆発したという表現から感じた事を書いたまでです。
どんなに小さな爆発でも、爆発するならば必ず何らかの損傷はでます。
その対応を日立が取ってくれたのかどうか聞いたまでです。
見ず知らずのあなたに「もう少し言いかたに気をつけたほうが言いかと思います」
と言われる事はあっても、
「恥を知れ」などといわれる筋合いはまったくありません。
人に品性を語るならあなたも品性も持ち合わせてくださいな。
私を茶化してるつもりでしょうが、恥を知ってください。
書込番号:12958385
2点
kakusidamaさん
意外なレスでした。
貴方の書き込みが、スレ立て直後でしたら理解できますよ。
爆発状況が皆さんわからないのですから。
しかし
皆さんの心配に対してのスレ主さんの返答で
・日立「あ、爆発ですね。」の軽い応答。
・1cm四方の小さな部品のパンク→その周囲の焦げ、溶け出しのみ
→修理範囲は小さく工場持ち帰りにならなかった。
・音、閃光、臭いのみで火災はなかった。
その後の皆さんのレスでも
・コンデンサが破裂したぐらいで
・「ああ、あれね」というレベル
の後での書き込みですからね。
茶化したと捉えるのは私だけでしょうか?
壁に穴、家具が壊れ炎上、窓ガラスの割れ・・・
まるで不発弾や工場の爆発を想起させるような表現に感じるのは私だけでしょうか?
行間を読めという話ではありません。
少なくともすべてのコメントを文字通り読んだ後では、出てこない表現と思いますが。
それでも
“大真面目な”レスであり茶化したつもりでないと仰るなら、
“読めなかった貴方”のレベルを想定できなかった自分を恥じます。
申し訳ございません。
書込番号:12958600
11点
別に謝っていただかなくてもいいですよ。
“読めなかった貴方”のレベルを想定できなかった自分を恥じます。
だの「恥を知れ」だの、いちいち自分より私を下の人間に見立てて、小馬鹿にしないと気が治まらないようですし。
私がスレ主を茶化してるとするならあなたも同じです。
同類ってわけですよ。
書込番号:12959152
0点
おうおう、何をもめてんだよ。俺が裁いてやる!文句言うなよ。
なんせ俺のレスはほとんど削除されるからな。覚悟しろよ笑
まずスレ主。爆発とか気軽に使うんじゃないよ。ドリフのコントじゃねーんだから。口から煙吐いてゲホゲホ言って初めて爆発だよ。
それからkakusidama てめえも皮肉いってんじゃねーよ。言うならストレートに言え!なげーんだよ。皮肉が。
そしてなんとかパパ! てめえも関係ねーのにいきなり出てきて、なに人を見下して馬鹿にしてるんだ?kakusidamaと同じ穴の狢じゃねーかよ。
よって3人とも悪い!三法一両損 これにて一件落着!
とまあ、冗談はこれくらいにして、スレ主さんよ!写真を貼ってくれというレスがあるんだから、何かしらの情報はおくれ。GW後でいいから
書込番号:12959251
2点
ひとぴ&そうちのパパさん
大変失礼だと思いますが、
manokさんと同一人物ではありませんか?
書込番号:12959449
4点
<いきなり接触さん
一刀両断で叱っていただき有難うございます(笑)
スレ主さんの文面からは大人しそうな印象を受けますので
何か可哀そうな気がして思わず熱がはいっってしまった次第です。
<肥後のいっちーさん
うーん。上記の理由でコメントを寄せたのですが、同一人物と取られるとは・・・。
肩を持つと、同一人物とか店の関係者とかすぐに疑うのは哀しいですね。
同一スレ内で
“決して疑っているわけではありませんが”と“大変失礼だと思いますが”
言葉は丁寧ですがスレ主さんと私と2度も疑うのは、少し行き過ぎではないでしょうか。
刑事や探偵さんではないですよね(笑)
私のTV事情は
最近、東芝47Z1(液晶)を購入。
ソニー40型(液晶)、パイオニア50型と43型(プラズマ)、シャープ37型(液晶)の計5台が
自宅で活躍しています。
仕事が忙しくあまり見れませんが、
夜遅くに寝室ベッドから見るプラズマ画像が気にいっており、
パイオニアが購入後数年になりますので、最近のプラズマ事情は?と立ち寄ったまでです。
液晶は日差しの強いダイニングと半地下(大きい窓あり)用で仕方なく購入。
同じ理由でオフィスにも日立の液晶40型を設置。
残念ながら日立のプラズマは持っていません。
同一人物でないのはわかっていただけましたか?
今回のスレにはこれで最終投稿といたします。
書込番号:12960106
0点
スレ主さま、はじめまして、こんばんは。
花タンです。
色々大変でしたね。
人は情報が欲しい時、気付かない内に、身勝手になります。
失礼な言い方でしたらゴメンナサイ
ちなみに、今はそのテレビの故障部位は、すぐに写真を撮れる状態ですか?
もし、テレビにドライバーなどを使って開かなくても、故障部位の写真が撮れるなら、出来れば撮影していただいて、投稿していただくと有り難いです。
しかし本体のカバーを外すのは、取り扱い説明書の13ページに禁止されてますので、その時は、この口コミを見た同じ症状が出た方に、おまかせしましょう。
出来れば、次に同じ症状が出た方は、この口コミを参考に、メーカーの修理中に写真を撮って乗せて欲しいです。
これだけ命令口調
(本人達は気付いてないようですが)が続けば、うんざりするかも知れませんがね。
口コミとは、独りが全ての責任を背負うのでは無く、キッカケにして、より良い情報を皆で持ち寄る事が理想かな。
ひとぴさん、出来れば謝らないで欲しかったです。
あの方の、「思います」と言う文章は、文脈からは、
壁に穴があき家具が壊れ炎上し窓ガラスも割れましたよね。そうですよね!
と言っています。
もう〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇です。
あと、いきなり接触さん!面白い!
タメ口より江戸弁ならもっと素敵。
あれ?
花タンだけ?
書込番号:13031610
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
「レコーダー」てはなくて、「プレーヤー」でいいのですか? あと予算は?
書込番号:12906562
0点
BDP-S370(SONY)
DMP-BDT110-K [ブラック](パナソニック)
あたりが無難ですかね。2万以下ですし。
ブルーレイプレーヤーのスレを確認してください。
書込番号:12907056
0点
こんにちは
コストパフォーマンスから言えばPS3でしょう。
DVDのアップコンバートも優れていますし、私も使っています。(^-^;
その他、画質を追求するならパイオニアや各メーカーのハイエンドBDPはお好みで(^.^)
書込番号:12909684
![]()
0点
XP05と相性の良いBDPならコレかな?
日立ブルーレイプレーヤーDVL−BP1
http://kadenfan.hitachi.co.jp/lineup/category.php/01/010503/1/
Woooの正式なリンク対応機です。
がっ、とある理由により個人的にはオススメしません。。。
だって中身が(謎
ずるむけさんとデーガさんのオススメ機で間違いないと思います。
書込番号:12909875
0点
私はXP03ですが、ソニーの360を使用してます。。
リンクも問題なく画質は結構良いですよ。。。
書込番号:12909912
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
こんにちは。
3Dを気にされないならXP05をオススメします。
黒の表現をよく言われますが、確かにVT2のほうが黒いですけど、
XP05もさすがプラズマと黒の表現は素晴らしいです。
それとあまり話題になりませんけど、XPの超解像は非常に良いですね。
地デジではその恩恵が分かり難いですが、市販DVDなどでは超解像の力が発揮します。
超解像のSDソースの処理は上手いですね。
また、以外と知られてない「なめらかシアター」機能も面白いです。
元々動画に強いプラズマですが、それに付け加え液晶の倍速機能のように補正して動きをなめらかにします。
これだとプラズマでも難しいカメラパンの動きも、非常になめらかになります。
ある意味、動画性能最強はWoooかと?
まぁこれは賛否両論ありますが、Woooだけにある面白い映像の機能だと思います。
という感じで、
パナブランドのネームバリューと3Dに興味がないなら、XP05をオススメします。
書込番号:12902732
![]()
2点
さんパンマンさん
>まぁこれは賛否両論ありますが、Woooだけにある面白い映像の機能だと思います。
パナソニックのプラズマも3シリーズから映像をなめらかに表示する
「シネマスムース」という機能が搭載されましたよ。
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/VT3ST3GT3DT3/print_pop_92.php?P42VT3
http://panasonic.jp/support/tv/manual/em1/VT3ST3GT3DT3/36.php?P46VT3
書込番号:12902776
1点
肥後のいっちーさん
パナも新型から搭載なんですね、情報ありがとうございます。m( _ _ )m
ちっビエラにマネされたか(笑
因みに今、職場の健軍から書いてます(激謎
書込番号:12902807
0点
さんパンマンさん
健軍電停前はよく通ります(笑
書込番号:12902854
0点
肥後のいっちーさん
あら、近くに来られたら遊びに来てください。
自衛隊通りの餃子専門店の餃子は美味いですよ(店名は忘れましたが。。。
スレ主さん
脱線失礼しました。
あっWoooの画質を店頭で検証する場合、
はっきり言って、あまりどの店舗でも設置場所が悪く、画質の設定も良いとはいえない状況が多いです。。
まぁWoooに限らずプラズマの場合、なるべく暗めの店舗を見つけられて、
いろいろいじくり回されることをオススメします。
書込番号:12902928
0点
個人的に、
TH−P50VT2
をお薦めします。理由を簡単に説明します。日立は、2枚ガラスで内部反射があります。黒の背景に白文字の画面を斜めから見ると二重写りが確認出来ます。対して、パイオニアの合わせガラスの技術を取り入れたモデルは、純度が高くダイレクトな映像が楽しめます。
書込番号:12904424
0点
え〜
woooも前モデルのXP03から1枚ガラスですけど。。。
まぁ強度でいったら、以前の厚さ3mmの前面フィルターがある2枚が良かったんですが(笑
書込番号:12904725
0点
さんパンマン様
ご指摘ありがとうございます。ダイレクトピュアカラーフィルターになってました。二度と間違わないように注意いたします。
書込番号:12904994
0点
ん〜
ずばり、好みです。(^-^)
さんちゃん、ごめんね〜
書込番号:12906522
0点
ドラマや映画などの、低輝度領域の階調表現(暗いシーンでの色の違い、見易さなど。)は、VIERAの方が優れてます。
※感じ方には個人差があります。
書込番号:12906741
0点
デーガさん
>さんちゃん、ごめんね〜
ん???
フォトンベルトさん
>二度と間違わないように注意いたします。
いえいえ、私もよくポカしますしあまり気にしないで下さい。。
>ドラマや映画などの、低輝度領域の階調表現(暗いシーンでの色の違い、見易さなど。)は、VIERAの方が優れてます。
まぁ、ぶっちゃけビエラもWoooも同じパネルなんで似たり寄ったりかと。(Woooはパナのお世話になってます)
もし違いがあるなら、エンジンもですがカラーフィルターの影響が一番大きいのかもですね。。
WoooXP05を見て気になるのは、白ピークが上り白が白くなった弊害なのか?
白い映像が若干白潰れ気味なのが気になりますね。。。
書込番号:12909263
0点
単純に好みでしょうね。。
パネルはG2シリーズと同じようですが、画質エンジンその他は違うメーカーなので、スペックでの判断はできませんしね。。
私はXP05の方が良いと感じますが・・・
それ程大きな違いとも思えませんが・・・ハリカラの色合いがあまり・・・
書込番号:12910000
2点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
現在REGZA 37型Z7000を愛用しています。
大きなテレビをリビングに置きたいと買い換えを検討中です。
候補はREGZA 47ZG1とこちらの機種に絞っています。
両親が使うため、操作方法が今となるべく変わらないようにと東芝のつもりだったのですが、
こちらでのWoooの評価を読んでいると、Woooでも良いかなと思ってきました。
お値段的には5万円ほど東芝の方が高いのですが、
画質的にそんなに変わらなければこちらでもと思っています。
店頭で見ても両方がそろっているお店がなくて…。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
機能としては4倍速があれば3Dは不要です。
0点
皆さんありがとうございます(^∧^)
Woooの評価がグングンUPしてきました。
実家のテレビを買い換えなのですが、我が家のビエラ50インチを見るたびに、
大きなテレビが欲しい欲しいと両親がうるさかったのです(笑)
見るのは映画ばかりで、スポーツではオリンピック程度でしょう。
こちらの機種をメインに電気屋を巡ろうと思います!
書込番号:12901761
1点
XP05スレなので当然プラズマ推しになるでしょうね^^
日立のプラズマパネルはパナソニックからの供給なので画質的にはお持ちのビエラと似たようなもんでしょう
ただXP05は黒が黒いというのはチョット…?
かなりグレーのような…
東芝ZG1はクリアで精密な画像です
4倍速ですし適度な試聴距離さえ保てれば残像も気になることはないと思います
自分の基準では東芝の液晶の方が好みでした
どちらが良いかは人それぞれ感じ方があると思うので
言葉よりも実機を見て良い選択をして下さい
しかしXP05って安くなりましたね(驚)!
書込番号:12904040
1点
>ただXP05は黒が黒いというのはチョット…?
>かなりグレーのような…
こう書いておいて
>どちらが良いかは人それぞれ感じ方があると思うので
>言葉よりも実機を見て良い選択をして下さい
こう締めくくるのはなにか違和感を感じる。
>しかしXP05って安くなりましたね(驚)!
これは率直の意見らしく書いているけど最初の一文を取り繕っているようにしか見えない。
「XP05は黒がグレーだ。私はZG1のほうが好きだ。だけど個人差があるから見比べてください・・・。」
結局貴方が書いたことをまとめるとこうなる。
XP05のことは書かずに、ZG1のいいところだけ書いて、個人差があるからご両親に二機種を確認してもらって良いと感じたほうを選んでもらってください。
とまとめておけばよかったのに・・・。
書込番号:12904098
1点
お店でみたら液晶に黒も負けますね(^O^)
家でみたら………
歴然としてますがね(笑)
書込番号:12904099
2点
スレ主様は両機を比較できる環境にない様なので
率直に自分の感想を書かせて頂きましたが
実機を使用されておられる方の意見の方が優先されるでしょう
ZG1推しからの意見も判断材料になるのではと思います
価格的にXP05は購入理由になると思い付け加えた次第です 以上
書込番号:12904833
0点
求めている機能や性能によるので、参考になる部分だけですが。
自分は4年前の東芝Z2000を使用していて、夏までに
買い増しを予定しているのですが、迷いに迷っています。
コストや録画機能、2画面操作、外付けのBDレコとの連携など、
全ての機能を満たしてくれるのはWoooしかありません。
店頭で5回も6回も見比べ、操作して、やはりWoooが使いやすいです。
ただし、画質は、プラズマと液晶のXP05(共に42インチ)を
横並べで条件を同じくして見比べましたが、プラズマは「グレー」でした。
液晶の「黒」がプラズマではどうしても「グレー」に見えました。
比べなければ、プラズマで十分に黒いのですが、比較すると不自然で、
動画性能(動きの早い画面の背景)でも、ブロックノイズは出ました。
同じ絵をシャープの液晶で確認すると、グロックノイズは皆無でした。
画質に関しても、動画性能に関しても、どこかのメーカーと比べると、
絶対という機種はありません。
50インチでプラズマとなれば、Woooかパナしかありません。
しかし、液晶となると、メーカーは増えます。
自分は、Woooの操作性が100%で欲しいのですが、
パナのプラズマや他メーカーの液晶と見比べて、画質面や操作性で、
自分の妥協点を探しています。
東芝と比較されているのは、液晶なのか、3Dの付加価値なのか、
その辺をよく吟味して選ばれた方がいいと思います。
自分も、3Dさえ不要なら、操作性の点からWoooしかありませんが、
東芝の外付けHDD(現在はW録画・・・WoooはWAVC録画)の
魅力もありますので、強豪です。
今買うなら、やはり将来を考えて3D機能も欲しいです。
残念ながら、5月の新型WoooXP07は3Dには対応できる技術力がないので、
05のマイナーチェンジに過ぎません。
3Dにしようか、Woooの録画操作性にしようか、どうしようか迷っています。
書込番号:12913321
1点
REGZAのスレで聞けばまた違ったコメントが返ってくると思いますけども(笑)
私は同じ日にP50-XP05とREGZAの(ZG1ではないですが)Z1を買いました。この立場で述べますね。
WoooとREGZAの黒はどちらが黒かというと、REGZAだと思いますが、奥行き感ではWoooです。
Woooの方が同じ黒でもその段階といいますか階調表現が豊かで奥行き感があると感じています。
REGZAは発色が豊かで一見はキレイなのですが、比較すると、のっぺりとした感じがあります。
長時間見ていてもプラズマ(Wooo)は眼が疲れません。
この点はお年を召された方には、非常に大切な点かもしれません。
XP05が階調豊かと記述しましたが、それでも最新のXP07は更に階調が豊かだそうで・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/595/595252/index-4.html
ただ、当機種は値段もこなれており、コストパフォーマンスが抜群だと思います。
派手なREGZA(液晶)か繊細なWooo(プラズマ)かの好みかと思います。
見るものにも依ると思いますが、私はWoooがオススメです。
書込番号:12913410
3点
>残念ながら3Dには対応できる技術力がないので、
知らないのなら書かないほうがいいですよ・・・。
日立は過去にWoooブランドで3Dコンセプトモデルを他社とほぼ足並みを備えて出していました。
技術力はあります。
発表・発売しないのはファイナンスの問題、テレビ事業が赤字、震災などの技術力とは別のファクターがあるからで
そもそも本来であれば昨年度内に3D機種を出す予定でしたが、震災の影響が多分にあるのでしょう。
書込番号:12913449
0点
量販店の展示以外の環境で液晶よりグレーなプラズマを見た記憶はアリスの頃以外はないなあ……
レグザの方が黒い?
ふ〜〜ん
書込番号:12913486
2点
MY価格さん
残念ながら、モロに店頭マジックにだまされてます。。
まぁプラズマは店頭ではそんなもんです。。
まず黒の問題ですが、
どうしても液晶より輝度が低いプラズマは、店頭の明るい環境ではコントラストが破綻してしまいます。。
携帯電話の画面が太陽光の元では白く見にくくなりますよね?
それと同じ原理です。
確かに輝度では液晶が強く店頭では有利ですが、一般家庭と家電店の明るさは雲泥の差でして、
一般家庭になるとプラズマの輝度でも十分なほど明るく、コントラストの破綻は起こりません。
逆にプラズマでも明るさを落とさないと眩しいくらいです。
そういう一般的な環境ですとプラズマ本来の黒が出ます。
この黒さはけして液晶では表現出来ない、1画素づつ自発光するプラズマだから表現できる漆黒でして、
部屋の電気を消し真っ暗にすると本当に真っ黒なんです。
だから本当に映画館のような、いや解像度も高いので映画館以上の映像を映し出します。
液晶の黒は、明るいところで見ると黒いですけど、実は光る黒なんですよ。
バックライト方式なんで仕方ないんです。。。
部屋の電気を消して見ると分かると思います。
またプラズマは1画素づつが消えたり光ったりしてるので、黒さもですが階調表現が素晴らしく、
奥行き感や立体表現などが非常に得意です。
とたえば昔のモノクロ映像をプラズマと液晶で比べてみれば、その差は歴然です。
ですが、これはあくまで一般家庭での環境の場合でして、
ギラギラした店頭では、プラズマ本来の映像の半分以下しか出てません。。。
次にブロックノイズとのことですが、
これは文章を読む限り、どうもブロックノイズというより「ブレ」のことかと思います。
これはですね、これが映像のソースの本来の映像なんです。
それをありのままに映しているだけなんです。
液晶には倍速がないと残像が酷いので、映像を補完して残像を低減しています。
ただしそれは作った映像なので、製作者の意図に反したものなんですね。
プラズマはそのまま映し出すので、元のソースが悪ければそのまま映し出すのが基本なんです。
ですが、Woooには「なめらかシネマ」というモードもありまして、
この機能を使えば液晶の倍速のようになめらかな映像になります。
しかし、あくまで作った映像なので、製作者の意図しない映像ということになりますね。
まぁ液晶では常ですが(笑
こんな感じで、プラズマの良さは店頭で全く分からなく、ユーザーとしては非常に残念なんですが、
もしご友人やお知り合いにプラズマユーザーの方でもいらっしゃれば、
是非とも一般環境でのプラズマを見て頂きたいです。
以上、長文失礼しました。
書込番号:12914025
3点
追伸
Woooの映像の初期設定は、けして良いと言える設定ではないので、(つ〜か酷い)
いろいろ画質設定を触られるのをオススメします。
書込番号:12914037
1点
>液晶の黒は、明るいところで見ると黒いですけど、実は光る黒なんですよ。
>バックライト方式なんで仕方ないんです。。。
液晶でも直下型バックライド制御されたものなら真っ黒ですけどね^^;
この点は、液晶の方が完全に光度を0に出来るので、プラズマの予備放電を含めると
今となっては液晶の方が有利ですね。
一般家庭でも日の光が入ってくる昼間などはプラズマの黒はほんのりグレーに見えることも
あります。
ただ画素単位で光度を変えられるプラズマは細かい所も暗くできるので暗部表現では得意ですね。
>液晶には倍速がないと残像が酷いので、映像を補完して残像を低減しています。
>ただしそれは作った映像なので、製作者の意図に反したものなんですね。
プラズマも画像・映像を綺麗に映すためにテレビ側で処理を施し編集し映し出している以上
製作者の意図に反したものには変わりはないです。
4倍速の方がプラズマより良い・好みって意見もありますから。
その映像をどう思うかだけだと思います。
プラズマを進めるためとは言っても、液晶をボロクソに言うのは止めたほうがいいと
思います。
あまりプラズマを持ち上げすぎると変な期待を生むだけです。
書込番号:12914118
1点
直下型で制御式なら液晶も黒い…………
制御数の少ない直下型ばかりの現状なら黒にはなってませんよ(^O^)
並べて比べると明白です。
あ、私は並べて比べる事が可能な環境で比較してますよ。
書込番号:12914340
3点
私はこの機種はそれほど画質は良くないと思ってます。
この機種にするまで三菱のREALを使用していたのでそれとの比較になりますが、
液晶の様なクリア感や立体感が無く、人肌などベッタリとした感じで緑色が混じって見えることもあります。
設定もいろいろ弄りましたが、どうしても全体的に白っぽいです。
これは店頭でパナソニックのプラズマと比較した時も感じてました。
黒の表現に関しては、液晶の様に一定の場所のみムラがあるというのが無いのが良い点ですが、とても漆黒とまではいきません。
そして一番気になるのが、映像のほとんど動きの無い場所でも画面がざわざわと動いている事です。
近づくとウニウニと動いてます^^;
とにかく液晶とは見え方が全然違います。プラズマに過度な期待はしない方が良いと思います。
書込番号:12914386
1点
だから、プラズマが悪い、液晶が悪いとどちらか一方を貶めるような書き込みをして一方を褒めちぎったりするような書き込みはしないでください。
一見、両方持ち上げているように書いておいて、その実全部を読み通せば片方を貶めている様な書き込みもいらない。
液晶にもプラズマにも一長一短があるのは詳しい人なら誰もが知る事実。
その中で好みのテレビを主観を交えながら極力客観的に質問者に教えるだけでいい。
一部の人に言うけど人格攻撃混じっているぞ。やめなさい。
書込番号:12914628
3点
画質の好みは人それぞれ。
どちらにもいい面、悪い面があります。
別の観点から。
買ってから長時間エージングをしなければいけないプラズマは、使い勝手が悪い。焼き付きを考えるとパソコンでは使えない。同様にネット(アクトビラ等)も不安。
かつての液晶の欠点であったバックライト寿命問題は、冷陰極菅からLEDから変わった事で克服されている。
書込番号:12914992
1点
この機種に魅力があるので、いろいろ見た感想を
私感で書いているので、「黒」と「グレー」の認識は、
個人的な意見で、しかもいろいろなソースでの確認では
ありませんでしたので、認識が浅い部分もあり、もう一度
しっかりと確認してから書き込みたいと思います。
ヤマダでWoooの特設コーナーがあり、ちょうど
42インチのプラズマと液晶XP05がBSプレミアムで
大リーグと風景のドキュメンタリーを放映していた映像を
見た感想です。
「黒」と表現した部分は、大リーグのベンチ内の奥の黒です。
液晶では、ベンチの奥が完全に黒いのに対して、プラズマは
少しグレーな黒と感じました。また、暗闇と奥にいる人物との
輪郭が液晶の方が若干はっきりと区別できるように感じでした。
映像の中心にいる人物は、どちらもくっきりはっきりして
いて区別はつきませんでした。
逆に、液晶では「はっきりくっきり」が強めの設定に対して、
プラズマでは、はっきりしながらも、なめらかさの部分では
スポーツ映像に関してもやわらかく見えるように感じました。
「ブロックノイズ」と表現した部分は、風景映像の海の
上をカモメが飛んでいるブルーグレーのシーンで、背景の空と
カモメの輪郭がブロックノイズ(四角なサイコロ状に)になりました。
これはプラズマ、液晶共にです。ただし、向かいにあったシャープの
液晶では、このシーンにブロックノイズが全く無かったので、
ちょっと驚きました。
確かに、TV固体につないでいるBSからの電波の強弱も
あるかもしれませんので、地デジでも確認すべきでした。
ただ、ヤマダでの視聴では、店員さんはWoooを全く
売るつもりがなかったようで、自分がパナよりもWoooが
便利でとても機能が優れていることを伝えると、
いきなり、液晶のXP07の画面を指で押して「液晶は
衝撃を与えると画面の絵がこう滲むのに対して、
プラズマは・・・」jと、げんこつでコツンコツン画面をたたいて、
「強いんですよね」と自慢げに話していました。
家電量販店で得られた情報は「これ」だけでした。
書込番号:12919917
1点
皆さん、それぞれ意見があって熱いですねぇ^^
メーカーもそれぞれ独自の技術で頑張ってますので、どれも薄型テレビでこれくらいの価格なんて、素晴らしいと思いますよ。
パンダ姫♪さんも皆さんの意見で迷ってしまいますよね^^;
ただ、私はパンダ姫♪さんがご両親用というところに注目したのでWoooをお勧めします。
理由は簡単なんですが、プラズマは目に優しい映像です。そして奥行きが広い!
何より年配の方(お若い方かも知れませんが^^;)でも簡単に録画・再生ができる。
この理由だけで我が家はWoooXP05を2台所有しています。
休日になると平日取り溜めているドラマを一気に何時間も見ている私にとってはとてもありがたいテレビです。
Wooo大好きです*^^*
書込番号:12919926
3点
MY価格さん
なるほどですね〜
詳しい内容のレス、ありがとうございます。
仰るとおり、家電店では沢山のTVを展示してますから、
あまり電波の状況はよろしくないようです(販売員談)
またブロックノイズは、どのTVでも設定があり軽減出来ますので、
その設定で見方も変わってくると思います。
因みにウチの自宅でも、放送波ではブロックノイズを確かに確認することはあります。。。
しかし放送波以外のブルーレイなどでブロックノイズが出る事はほぼ皆無です。
なので、やはりソースの質の問題が大きいかと思います。
もしかしたらXP05のアップスキャンやIP変換?、またはチューナーがあまりよろしくない可能性もありますが(冷汗
それにしても、その店員さん...適当ですね(汗
プラズマもガラスとはいえ、今は1枚ガラスで薄くなりましたから割れるときは割れます。
またカラーフィルターを張ってあるので、パネルの扱いはある程度丁寧にしなくてはいけないですね。
ですので液晶もプラズマも扱いは同じと考えた方が良いでしょう。
るる姫様
プラズマWoooの良さは、実際に使ってみないと分からないですよね〜♪
私もWooo大好きで、既に4機種目になりました。
はっきり言ってWoooバカです(爆
なんとかこの良さを伝えたいと思うのですが、なかなか文章では伝わらず、
逆に持ち上げすぎだとか反論され困ったものです。。。
ホント、映像も機能も素晴らしいのになぁ・・・・・
書込番号:12920528
2点
補足です。 えっしつこい?(笑
XP05の電源ケーブル、
以前のモデルの物と比べ、かなり細くなって3芯から2芯へとダウンし、
またフェライトコアも無くなり、お世辞にも良いとは言えない物になりました。。。
やはりコストダウンの影響がこんなところにきてますね。
多分、あの付属の電ケーじゃノイズの影響を受けやすいんじゃないかな〜っと。。
なので近々電ケーを変えてみようと企んでます。
書込番号:12920581
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
先日購入して、地デジは映るのですが、BS,CSがレベルが0で映りません。
パラボラの向き、差し込み端子直前の同軸ケーブルは測定器で測っているので大丈夫です。
接続するとレベル0と出てしまいます。
TV側の問題ではないかと思いご質問させていただきました。
どうすれば映るのか教えて頂けませんか?
0点
こんばんは、コンバーター連動とかは「切り」にしてみました?
書込番号:12900376
0点
他の機器(レコーダー等)でBSを受信できるか試せませんか?
書込番号:12901233
0点
口耳の学様、ありがとうございます。
解決致しました。
原因は、パラボラ向きが少しずれていた事でした。
ありがとうございました。
書込番号:12901724
0点
初めは測定器で測ってアンテナ回りは問題なかったそうだけど、何があったのですか?
参考にしたいので是非経緯を教えてください。
書込番号:12903259
0点
測定器の種類の問題じゃないですか?
安物のLEDランプや針表示方式の測定器だと他の衛星電波を
受信していても反応してしまうみたいです。
後は同軸ケーブルの芯線に問題があったかもしれないけど反応
がでている状態なら別衛星だった可能性が一番高いです。
書込番号:12904523
0点
RURUMOMO様、インパクトでパラボラの螺子を締めた時、少し動いたのだと思います。
何度か微調整したのですが、的外れだったようです。
配線クネクネ様、測定器はマスプロのLCT3です。
書込番号:12905398
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)





