Wooo P50-XP05 [50インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)
このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2011年1月20日 23:27 | |
| 3 | 6 | 2011年1月19日 09:02 | |
| 2 | 9 | 2011年1月18日 17:59 | |
| 0 | 0 | 2011年1月16日 13:17 | |
| 6 | 9 | 2011年1月16日 11:48 | |
| 0 | 3 | 2011年1月12日 12:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
薄暗い場面で、顔がアップになると顔の色が(特に頬のあたり)滲んだようになり、肌色というより、黄色とオレンジ色を混ぜたような色になります。
設定はリビングシアター、明るさ0、黒レベル−3、色の濃さ、色合い0シャープネス+5、色温度、中です。
原因が分かる方いましたら、教えて下さい。
0点
リビングモードでもそうなりますか?
書込番号:12523009
0点
このTVの映像設定にリビングモードというのは無いです。リビングモードがリビングシアターだと思います。通常時は大変綺麗な映像です。
スタンダードでエージングしていた時は肌色の滲みに気付かなかったんですけど、もしかしたらスタンダードモードでもなっていたかもしれないです。
書込番号:12523052
0点
あまり聞かないケースですね。
暗いシーンでの色温度がおかしいのかな?
映像エンジンの故障かもしれません。
書込番号:12523093
0点
>>らんにいさん、返信有り難うございます。
色温度ですか。同じ機種で同じ現象の人がいるのであれば、仕様なのかなと思っていたのですが、一度サポートに相談してみます。
>>クリスタルサイバーさん、お礼の返事が抜けていました。申し訳ありません。
書込番号:12523135
0点
肌の色がおかしくなるとの事ですが、 表示される画像は、 夕方などのアンバー優位の光が肌に当たって背景が暗い感じの映像ではないでしょうか?
ソースの色の階調が少ない(?)と非常に荒く表示されることがあります。経験上テレビドラマなどのDVDなどでよく発生します。
ブルーレイなどの情報量の多いソースですと殆ど見られることはありませんがいかがですか?
書込番号:12530016
![]()
3点
ANIYANさん、返信有り難うございます。
>>肌の色がおかしくなるとの事ですが、 表示される画像は、夕方などのアンバー優位の光が肌に当たって背景が暗い感じの映像ではないでしょうか?
その通りです。TVドラマでよく起こります。
という事は、TVの問題では無く、映像ソースに問題があるのですね。
これは仕様なのでしょうか?画質に定評のあるこの機種でもやはり欠点はあるのですね。しかし、普通のTV視聴で映像が破綻する事があるってのは問題ですね。視聴する比率はBDやDVDよりも圧倒的にTVが多いのですから。
書込番号:12538148
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
ほんと、素人質問ですみません。
教えて下さい。
12月にWoooP50-XP05が届き楽しんで見ております。
最近家族で50インチに集まりテレビの取り合いになってしまったので、書き込みを見る限り
WoooP50-XP05で録画した物を他の部屋で見れると書いてあるので、もう1つ同じ機種の42インチを購入しようと思います。
その際に何を購入して、どうやって接続すればいいのか分からないので、素人に分かるようにどなたか教えて下さい。
例えばこう言うのを買うといいですよ。とか、あれば合わせてお願いします。
部屋は1階と2階なので、無線がいいと思うのですが.....
宜しくお願いします。
0点
DLNA接続させるにはルーターを経由するのが一般的で、無線接続であれば無線ルーターと子機が必要になります。
セットだとこんなのです。
http://kakaku.com/item/K0000089610/
現状のインターネット回線で無線ルーターを使用していれば、子機だけでも良いですが11n対応でないと速度的に厳しいと思います。。
また、DLNAなど映像配信する場合は無線だと距離や障害によっても安定度は変わりますので、設置してからダメだった・・・ってことも考えられるので、個人的にはできれば有線接続をおすすめします。。
有線の場合は無線有線問わずルーターを間に挟んで設定すれば可能になりますよ。。
あと・・・
両方WOOOならIVカセットでやり取りしたほうが手っ取り早くて動作的にも操作的にもよろしいと思いますけどね。。
書込番号:12523005
![]()
1点
既に無線LAN環境があるのならLANポート付き無線LAN子機の追加でOKです
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/
部屋が1階と2階とのことですが、環境によっては、無線が繋がらないor電波が弱いことがあります
我が家は重量鉄骨で2F床が鉄板+コンクリートのため、電波が届き難く、無線の場合は中継器等が必要です
動画を見るなら有線で接続するのが一番です とは言っても後から配線するのも何かと難しいですが・・・
我が家は1F、2F間に電話線やLAN用にCD管が配管されていますが、電話線のみでLANケーブルを入れていなかったため、改めてケーブルを通すのが面倒で無線化を考えましたが、うまくいかなかった 現在有線の配線or無線中継器使用のどちらにするか検討中です
無線LANうまくいくといいですね
書込番号:12523297
1点
追加ですが
>素人に分かるようにどなたか教えて下さい。
とのことでしたが
るる姫さん家のLAN環境を伝えていただければ、もう少し具体的に言えるのですが・・・
インターネットはどのように接続されていますか?
パソコンのLAN接続はどうされていますが? 有線or無線
ルーター(って分かりますか)を使用されていますか?
書込番号:12523349
0点
クリスタルサイバー様
いつもありがとうございます。
そうですね。
IVカセットと言う方法もありますね。
これは思いもしませんでした^^;
皆さん、DLNAで.....とおっしゃっていたので....
ありがとうございました。
NIN009様
うちのパソコンは有線です。
ルーターは分かります。
ネット利用する時に繋がっているあれですね。
お二人とも商品まで載せて頂いてありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:12526022
0点
ルーターを使用しパソコンは有線接続とのことですね
ご使用のルーターが無線LANルーターであれば、先に記載のとおりです。
有線LANルーターだったら、クリスタルサイバーさんのリンク先の機種や下記のものに交換する必要があります
http://kakaku.com/item/K0000170190/
IVカセット使用ですが、部屋が離れていると少し面倒くさいですし、取り外しや認識に少し時間が掛かります
我が家ではTV電源OFF時は取り外しボタンを押すのは不要だと思って取り扱ったら、IVカセットが認識されなくなり、メーカ修理で録画データがなくなってしまうと言う事故がありました
そんなことももあり、我が家は現在ネットワーク再生がメインとなっています
なお、ネットワーク再生でのデメリットとして、レジュームできないことと1.3倍速音声付早送りができないことがあります この対策として、DTCP-IP対応ネットワークメディアプレーヤーを使用しています
ネットワークメディアプレーヤーを起動するのが面倒なときは、Woooクライアント機能で再生、ネットワークが繋がっていない1階のTVはIVカセット使用と使い分けしています
ご自宅の環境・使い方に合わせた方法で、快適なWoooライフをお楽しみください
書込番号:12526682
![]()
0点
とりあえず絶対必要で、簡単なiVカセットで対応したいと思います。
絶対WOOOを買うので。
クリスタルサイバー様ありがとうございました。
NIN009様のカセット認識されなくなった失敗談とても参考になりました。
私ならやりかねないです。^^;
どうもありがとうございました。
書込番号:12530561
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
こんばんみ(^_^)v
元ネタは、
HITACHIのサポートについて。
[12418605]
でしょうか?
であるなら、お金を払ったとの記述がありませんから、日立の対策品ではないでしょうか?
取り敢えず、貴方の環境に貴方のWoooを設置した場合に貴方の耳でG音が聞こえてからでもよいかと思いますよ。
書込番号:12427230
0点
詳細は、分かりかねますが、サポート関係だったような気がします。2月初め納品なので、ある程度は、対策しての納品とかは、あり得るんですかね。また、ヤフオクで吸音ボードなるものも、出品されてますが、そういった物とは、別物でしょうか?
書込番号:12427487
0点
こんばんは。
販売台数と比較しても出ない可能性も多いにあります。
生活空間の雑音との兼ね合いもあります。
心積もりは必要ですが、設置後でも大丈夫かと思いますよ。
購入おめでとうございます♪
書込番号:12427731
![]()
0点
>ヤフオクで吸音ボードなるものも、出品されてますが、そういった物とは、別物でしょうか?
吸音ボードは材質なども色々ありますので何とも言えませんが、熱に強いロックウール系の物などなら効果はあるかもですね。。
ただ、排熱の事も考えるとご自身で背面に取り付けるのは注意が必要だと思いますよ。。
まずは納品後に確認してから考えた方が良いでしょう。。
WOOOはそれ程ジー音の書き込み少ないような気がしますし、我が家のXP03も全くと言っていいほど聞こえませんから・・・
書込番号:12429519
![]()
0点
ハイ、私も納品後に考えれば良いかと思います。
G音は個体差で発生の有無があるみたいなので、確認されてからが良いです。
ウチのWooo君はG音は殆ど鳴りません。
輝度を最大にしてパネル裏面に耳を近づけると、やっとで微妙に聞こえるくらいです。
因みに私は、まだモスキート音が何とか聞こえる耳です。
あしからず。
書込番号:12430060
![]()
1点
明けましておめでとうございます。年末に引っ越ししましたので、レスが遅くなり申し訳ありません。皆さんのおっしゃった通りとりあえず、私自身神経質になりすぎかもしれないので(汗)…納品されてから判断をしようと思います。 レスをしていただいた方々ありがとうございました。よい新年をお過ごし下さい。
書込番号:12449415
0点
100円ショップやホームセンターに売ってるコルクシートを貼っていますが、
かなり良い感じです。
書込番号:12473555
0点
今世界陸上様。
すいません。どの様にコルクシートを使用されっているのか、ご教示頂けると幸いです。お手数ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:12524673
0点
皆さん、的確かつ親切にありがとうございました。エージングも必要のようですので、じっくり時間をかけて様子をみたいと思います。また、レスが、遅くなり申し訳ありません。
書込番号:12527634
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
おすすめはパナBWT1100かBWT2100です。
XP05から移動できる機種です。
書込番号:12481966
2点
XP05シリーズの商品ホームページにダビング対応機種が記載されてます。↓
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/link.html
書込番号:12481973
2点
当方、XP05と東芝RD-X9(BDでは無いですが)を使用していますが何も問題ないですね。
多分、日立さんが動作確認しているのがパナ製のものだけだというだけでしょう。
XP05からレコーダーへは、いわゆる「DTCP-IPダビング」というものでコピー/ムーブさせて、その後BD化します。
パナ機ならBDに一度移動したものを再度パナ機HDDに戻せるので、それはいいなとは思いますが。
書込番号:12490364
0点
パナ機は新機種の発表が近いので、現行機はそろそろ底値です。
購入するなら今が良い時期ですね。
書込番号:12490722
0点
価格・スペック的に、東芝のRD-BZ800
なのですが・・・
でも、パナ製ですかね?
書込番号:12492478
0点
機能、価格的にも東芝がオススメですが
不具合が多いのも東芝だと思います。
機械音痴の人には東芝は使いにくいと思います。
あとは大まかな所で、
パナはネットを使ったキーワード自動録画(ディモーラ)
東芝は本体でキーワード自動録画の違いがあります。
不具合覚悟で東芝か、安心のパナかだと思います。
書込番号:12493501
1点
みすた〜ぽぽさん、はじめまして。
僕はBWT1100を使用していますが、ディモーラのおかげで外出先や車のナビからも録画予約できるのが便利なので重宝してます。
基本的にあまりTVを見ない方なのですが、この機能のおかげで出先なんかでたまたま気になった番組なんかがあった場合も、すぐに録画予約できるようになったのはちょっとありがたいです。
(録画予約自体はタイムラグが結構ありますので、予約番組が多い方はストレスに感じられるかもしれませんが。)
僕は自宅でもよくPCを使いますので、番組検索に関してはPCでする方が楽に感じています。
もっともディモーラを活用しないのであれば、本体操作上での番組表に広告が入って見にくくなるだけに感じられるかもしれませんので、あとはお好みで選ばれるのが吉かと思います。
書込番号:12501243
1点
今、9割がたBWT1100を検討してます。
正直6万円くらいで1テラ、ほしいですが・・
500でも、いいかなと。
で、BWT1100なら3D対応ですしね。
書込番号:12515781
0点
>BWT1100なら3D対応ですしね。
ご存じでしょうが、XP05が3D非対応なので、BWT1100を接続しても3D再生は
出来ません。
書込番号:12516942
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
ホームシアターのリンクについてご質問です。
どなたかパイオニアの HTP-S535を使用している方はいませんか?
リンク情報等の情報があまり無いので、教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点
>どなたかパイオニアの HTP-S535を使用している方はいませんか?
>リンク情報等の情報があまり無いので、教えて下さい。
リンク機能が使えるかどうかをお知りになりたいのでしょうか?
パイオニアもS535からHDMI-CECに対応させてきたので電源と音量調整程度は連動します。
S525まではHDMIを採用していてもHDMI-CECを用いたリンク機能は採用せずにいたのでリンクしない仕様になっていました。
一応Woooが公式に対応していると発表している機種一覧です。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/wooolink.html#snd
書込番号:12496516
0点
テレビとの基本的なリンクはおそらく問題ないと思いますよ。。
障害が出るとすれば、アンプを経由する事によってのレコ等とのリンクの場合が多いですね。。
書込番号:12497738
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


