Wooo P50-XP05 [50インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)
このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2010年10月8日 22:06 | |
| 1 | 4 | 2010年10月6日 10:06 | |
| 4 | 16 | 2010年10月4日 07:54 | |
| 2 | 4 | 2010年10月2日 14:40 | |
| 3 | 6 | 2010年9月30日 01:46 | |
| 1 | 1 | 2010年9月29日 17:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
エコポイント半減で当方の親戚から安く手に入れて欲しいと本日頼まれました。
確かに今のうちのほうがいいかななんて思っています。
本日ご教授いただきたいのは
子供の成長記録を外部HDDに保存して、このテレビで堪能したいと考えます。
【環境】
キャノンビデオ HV10 miniDVテープ
P50-XP05
PS3
パソコンIntel Pentium M 1.73GHz
1.5GB RAM 無線LAN接続(g)
ルータ BUFFLOO WHR-HG54
フレッツ光プレミアムマンションタイプ
実測 無線10Mbps
有線14Mbps
※テレビとPS3はルータより有線接続しています。
希望は
ビデオカメラのHDV画質のままHDDに保存し
視聴したい です
ビデオカメラから取り込みする際にDV端子接続(PCにDV端子あり)
しそのまま外付けHDDに取り込みたいのです。
USB接続のHDDか
LAN接続のHDDがよいのか
またPS3でHDDから見れるようになるのはどちらがよいのか
ご教授くださいませ
1点
HDDは故障や寿命のある機器ですから、ホームビデオなどの大事な映像はディスクなど複数のメディアにバックアップしておいた方が良いと思いますよ。。
そういう意味で言えば、テレビ内蔵のHDDにダビングするよりレコにダビングしておいた方が良いと思います。
ちなみに、本機ではアナログ接続による内蔵HDD録画は可能ですよ。。
書込番号:12029882
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
XP05を購入しほぼ満足し使用しているのですが、内蔵HDDにタイマー録画すると録画が数秒早く開始してしまい終わりの3〜5秒程度早く録画が終了してしまいます。
対処方法あれば教えてください。
宜しくお願いします。
0点
あくまでも恐らくですが…
地デジには正確な時間とは多少のズレが生じます
(例えばテレビ側は7:00になったのにニュース番組の時報は6:59)
なので、タイマーで録画がしたい場合、スレ主さまの希望する番組終了時間より一分後まで予約すればいいかと思います(一分単位で設定出来るかどうかもわからない素人の意見ですので参考までにm(__)m)
書込番号:12017086
0点
御回答していただき有難うございます。
ただ番組表から録画する機会が多く毎回数分余分に延長するっていうのも非常に手間がかかります。ちなみに知人所有の同様の機能を持っているREGZAでは尻切れにはなりません。
何か良い方法がないでしょうか?
教えてください。
書込番号:12017176
0点
サービスマンを呼びつけ「使えん、何とかしてくれ」と言いましょう。
解決されない場合は、その時に考える。
書込番号:12017214
1点
録画が数秒早く終了してしまうのは次の予約が続けてある時のみではないでしょうか?
次の予約録画準備のため数秒早く終了してしまうのだと思います。
私はHR01とHP05を使っていますが、XP05であればダブ録の機能がありますので、
時間が続いた予約をする場合は予約するレコーダを分けてみてはいかがでしょうか?
(XP05持ってないんでそのような使い方ができるかどうか解りませんが)
開始時間の対処の方法は思いつきません。
あくまで憶測ですので出来なかったらごめんなさい。
書込番号:12018436
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
この機種を購入しようと思って近所の香川県のヤマダに行きました。先日までのweb価格の\185,600(ポイント21%)にしてもらったら即決で購入しますと言ったのですがまったく持って相手にしてもらえません、20万からは下がりませんとか・・・しかもポイントなし、最近の価格情報をお願いします。来週、東京に出張するのでそこで買ったほうがいいのでしょうか?Webの価格は\228,000に上がっているし(涙)
0点
こんにちは、
参考までに、
ヨドバシとビックは¥185,600 20%還元 (37,120ポイント)
のままです。いかがでしょうか?
ちなみに
母用に、福岡本店で下位機種P42-HP05を、ポイント無の現金値引きで交渉したのですが、
91,0500円位でいっぱいでした。
結果、ネットと同じ条件の
99,100円 20,811ポイント(21%)で
5年保証をつけてもらって今帰ってきたところです。
書込番号:11957740
0点
今このサイトに出てる通販価格148000円だと厳しいでしょうか。
書込番号:11958429
0点
>今このサイトに出てる通販価格148000円だと厳しいでしょうか。
ここの通販価格に対抗してくれそうなのはLABIくらいではないでしょうか、普通の量販店では難しいですよね。
>来週、東京に出張するのでそこで買ったほうがいいのでしょうか?
それがいいと思います、池袋に行ってみてはどうですか。
ただヤマダは在庫があまりなさそうですよ、10日ほど前にポチっとしましたがまだ届いていません。
書込番号:11958476
0点
自分もこちら福岡のヤマダ、ビッグ、デオデオでは20万前後で問題になりませんでした。こちらの掲示板のグッチ.さんの情報で、ヤマダWEB、193,800円(ポイント22%42,636円)で購入しました。
購入に踏み切った理由は、ヤマダ店舗での保障をうたっている、無料長期保障である、ことです。その後、もっと安くなって、プチショックを受けましたが、これだけのものが、十分安く購入できたと満足して、大画面を満喫しています。映画も良く見るようになりました。
新DIGAへダビングもできるようになり、何でもできます。3Dでなくても、最新のパネルでなくても、十分すぎる性能です。
ヨドバシcom、ヤマダWEBは店舗での保障をうたっているので、近くに店舗があれば、安心ではないでしょうか。ちなみに、自分の所へ設置してもらったとき聞いたら、一番近くの店舗から持ってきたと、言われてました。
書込番号:11958650
1点
こんばんは。
私は、近所(地方)のヤマダの店舗で、ヤマダWEBの価格とまったく同一の条件にしてもらいましたよ。(携帯ポイントで更に+5%だったので、実際はWEB価格より更に約10,000ポイント分お得になりましたが・・・)
私も、最初は「WEBは同じヤマダ電機でも実際の店舗とは別の組織なので、対抗できないし、その価格・ポイントでは無理です。できません。」とあっさり断られました。ただ、同じヤマダでも店によって反応が違いますし、店員によっても微妙に対応が違ってきます。
結局、私は地元にある3つのヤマダ電機をまわって、ヤマダ電機同士を対抗させて、粘りでWEBと同一条件の価格を引き出しました。(同じ店でも時間をおいて違う店員と交渉するなどしました・・・。ただ、どの店員さんも最初は「無理です。できません。」からのスタートでしたが・・・)
決算月の9月ということと、ちょうど日立フェアをやってたという好条件があったのかもしれませんが、まさか地方の店舗でWEB価格に対抗してくれるとは思いもしませんでした。
今は一時的にWEB価格が高くなってしまっていますが、再び190,000円位(ポイント約23%)になったときに、近所のヤマダを何件かまわっていろんな店員さんと粘りの交渉をしてみてください。
書込番号:11959736
2点
>私も、最初は「WEBは同じヤマダ電機でも実際の店舗とは別の組織なので、対抗できないし、その価格・ポイントでは無理です。できません。」とあっさり断られました。ただ、同じヤマダでも店によって反応が違いますし、店員によっても微妙に対応が違ってきます。
これは言われますよね、長年何度も交渉してみてはいますが地元の店員は誰に聞いてもいっさいブレがありません・・・
ヤマダは近所に1店舗しかないため、店舗間の差はわかりませんが。
最近ではヤマダでの交渉をあきらめ、ヤマダに対抗意識のあるコジマ、ケーズでの購入が増えました。
書込番号:11960822
0点
ヤマダは変動が価格だけでなく長期保証の有無も含め激しいですね。
昨日のヤマダに価格にがっくりしていましたが、今日再度覗いたところ185000円+5年長期保証が復活、旧TVの引き取り、設置もやっていただけるので他のWEB店なども検討していましたが、購入手配いたしました。浜松のヤマダにWEBの価格を見せても本部で勝手にやってるのでできないの一点張り。おまけにWEBで買うとポイントはWebでしか使えないと言われたので多少のリスクはありますがヤマダwebで決めました。
書込番号:11962186
0点
安く買えてよかったですね〜。自分のときより、手出し8000円も安い!(泣)
ポイントは、LABIカード、ケイタイde安心、WEBポイントを共通化できますよ。
その店員の勉強不足です。設置の次の日にポイントが付いていたので、すぐに共通化しました。
書込番号:11962715
0点
みなさん、ありがとう御座います。
やはり、大きな買い物なので遠方の通販だと初期不良時などに困ると思ってます。
今、ヤマダのWebを見ると、185,600円(ポイント21%)になっていたので注文しました。
設置無料で店舗からの配送だし安心出来ると思いました。
ポイントでパナのブルーレイDiGA690を店頭で値切って買おうと思います。
皆さん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:11963445
0点
space_waterさん
ありがとうございます。
ポイントの共通化で対応可能とのこと、早速LABIカードに申し込みをしました。
押忍!!番長さん
ご購入おめでとうございます。
地方では店舗を持っている量販からWeb購入は良い方策の一つだと思います。
当面は本体で録画して、その後にまだ、設定方法が解かりませんが、DLANを活用してBW690か新RDでダビングしたいです
書込番号:11965052
0点
mickey-jaguarさん
すみません、説明が足りませんでした。
LABIカード、ケイタイde安心、WEBポイントの共通化でもいいですし、ケイタイde安心とポイントを共通化か「YAMADAポイントカード」 への移行でもできます。
くわしくは、ヤマダWEBの「ポイントについて」の項目をご覧ください。
書込番号:11966554
0点
>今、ヤマダのWebを見ると、185,600円(ポイント21%)になっていたので注文しました。
18日に注文したときには長期保証もなく2000円ほど高かったです。
さらに来月の2日以降の到着だそうです。
なのでキャンセルして再度注文しなおしました。
ヤマダーどういう事だーーー
商品は品薄なんじゃないのかぁぁぁ
書込番号:11968734
0点
space_waterさん
ご丁重にありがとうございます。ヤマダのLABIカードとの共通化が一番簡単そうなのでカードにしました詳細は「ポイントについて」の項目をみて勉強します
ヤマダのポイントはややこしいですね、安く上げようとしたらこれくらいことと、頑張らないと、いけませんね。重ね重ねありがとうございました。
うしっちさん
安くなった時コンファームしていなければ、キャンセル掛けて再注文グッドアイデアですね
しかし、他社けん制はあのるのでしょが、ヤマダWebはどうして上げたり下げたり5年保証の有無を変更するのでしょうね?
書込番号:11969143
1点
mickey-jaguar さん
こんばんわ
私のサイトを最近チェックしていたのですが毎週土曜日10時に長期保証製品は更新されているようです。(そのように告知されてます)
でも、今回は金曜日夕方に更新されていたようですが、結構いい加減かも知れませんね。
価格はヨドバシカメラのWebと連動しているように思います。(ポイントは1%多いです)BiccameraとSofmapにはあまり連動していないと感じました。
ただ、土日祝日に関しては担当者が休みかどうか知れませんが更新はされてないようですね。
なので、土日でヨドバシWebが価格下げても追随しきれてません。
書込番号:11969240
0点
私も当初は店頭での値切りを狙っていたのですが、押忍!!番長さんと同様、185600円+ポイント21%付き+長期保証5年+配送設置無料の条件がヤマダWEBで出ましたので、発注を決めました。
実質146624円で設置・配送無料で長期保証付きとなると、他社の条件よりもかなり良いなと感じました。近場のヤマダ電機ではこの条件を満たせず、遠方のヤマダに行った場合の交通費と時間を考えると、もうWEBで発注しようと決心致しました。
ポイントで得た38976円と、エコポイント申請で入る予定の36000円:といってもEdyになりますが、合計すると74976円になるので、そのお金でヤマハのAVアンプを購入しようかと思っています。
ただ、ヤマダでポイントとEdyの併用が出来るかどうか不明ですが...今度お店に聞いてみようと思います。
エコポイントは申請がけっこう面倒で時間がかかりそうなので、まだ先になりそうです。
書込番号:11972647
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
今日は。最近この機器を購入しました。初めてのプラズマテレビ使用となるため、プラズマテレビの口コミを参考にさせてもらって、エージングの設定をしようとしています。
質問なんですが、エージングの最中は映像設定をスタンダードにして視聴するのが一般的なようなので映像設定をスタンダードにするのですが、電源を一度切って再起動させると設定がスーパーに変わっています。初期設定は配達の方がしてくれたようですが、私はそのとき立ち会っていないのでどういう設定にしたのかはわからないのですが、最初に見たときはスーパーになっていました。
この映像設定をスタンダードに固定することはできないのでしょうか?マニュアルを読んでその通り設定しているのですが、再起動すると映像設定はスーパーに変わっています。どこか別の項目を設定しているとできないとか言うことがあるのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点
こんにちは。
映像モード等 設定した項目は記憶されているので 電源OFFでリセットされません。
>>電源を一度切って再起動させると設定がスーパーに変わっています。
この再起動って表現が微妙ですが、 普通にリモコンの電源で ON/OFFってことですよね?
もしそうなら 不具合が発生してる可能性があります。
再起動してみましょう。
↓
電源ONの状態から 本体の電源ボタンを長押しして 電源OFF それから コンセント抜いて2分程度放置
でコンセント差込み 電源ON
しても直らないなら 日立へ電話して下さい。( 0120−3121−11)
では。
書込番号:11999651
![]()
1点
>映像設定をスタンダードにするのですが、電源を一度切って再起動させると設定がスーパーに変わっています。
入力をゲームにしてある場所は電源オフでスタンダードに戻ります。
それ以外の項目なら記憶されますので、戻ってしまうようならメーカーに相談した方が良さそうです。
ちなみにその設定は各入力毎に必要ですので、テレビ視聴時変更したのもは、レコなど外部画面では反映されませんよ。
それぞれで設定を行ってください。。
書込番号:12000104
1点
取説198ページの映像特殊設定が、「デモモード」になってませんか?
書込番号:12000179
0点
86ですさん、クリスタルサイバーさん、くろりんくさん、早速のアドバイスありがとうございます。
86ですさん、少しわかりにくい表現でした、すみません。電源のオン、オフです。86ですさんの書かれた操作を行ってみたところ(関係ないかもしれませんが、B-CASカードも一応指し直してみました)、なぜか設定ができるようになりました。
原因がはっきりしないため気持ち悪いのですが、しばらくこのまま様子を見てみたいと思います。
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:12000329
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
こんにちは。
woooのカタログには『HDD内臓のWooo同士の接続であれば、録画番組の送受信ができます。』と書いてあります。
・これは、Wooo同士を無線ランでつなぐんでしょうか?
・番組の送受信というのはもう1つのHDDに録画番組をコピーできるという意味でしょうか?
・この番組の送受信機能はHDD内蔵Wooo以外(DLNA対応regzaを考えています)では利用できませんか? ただ見るだけならばDLNAテレビでできるとカタログにありますが、番組の送受信はどうなのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
0点
おはようございます。
確かに、あのカタログは解り辛いですよね(f^^;
>・これは、Wooo同士を無線ランでつなぐんでしょうか?
ネットワークを利用しますので、LANケーブルでの接続が必要になります。(有線・無線は問いません)
>・番組の送受信というのはもう1つのHDDに録画番組をコピーできるという意味でしょうか?
いえ、ダビング機能では無いです。
ここに書かれている送受信とは、DTCP-IP対応のDLNAサーバー(映像送信)とDLNAクライアント(受信再生)の事で
すぐ下の補足の対応機種には両方の機能が搭載されています。
書込番号:11985347
![]()
1点
WOOO同士でも可能ですし、DLNA対応機であれば他メーカーでも可能です。
既に回答が出ている通り、LAN接続は無線でも有線でもかまいませんが、基本的には直接では無くルーター経由での接続になります。
書込番号:11985738
1点
ご回答ありがとうございます。
補足させていただきますのでご回答よろしくお願いします。
テレビ同士の接続の方法についてなのですが、LANケーブルだけで接続しても使えますか?
よろしくお願いします。
書込番号:11986587
0点
>テレビ同士の接続の方法についてなのですが、LANケーブルだけで接続しても使えますか?
とりあえずWOOOはルーターを介しての接続しか説明してませんね。。
直接でも出来る事(機種)もありますが、IPアドレスの設定やらが面倒なのでその辺に詳しく無ければルーターを挟んだ方が良いでしょう。。
書込番号:11986812
![]()
0点
ちなみにレグザはDLNAクライアント対応のみですので、レグザの録画番組をWOOOsで見るなら、外付けHDDでも別途DTCP-IP対応のLAN-HDD(サーバー)が必要ですよ。。
WOOOはサーバーとクライアント両方に対応しています。
書込番号:11986831
![]()
0点
とりあえず、WOOOからWOOOソニー、東芝、パナソニックのDLNAクライアント対応機種のTVは大丈夫ですよ。ただ、3台になるとルータもしくハブは必要ですね。
書込番号:11989268
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
こんにちは。
本機種と、レグザ32zs1とをLANでつなぎたいと思います。その場合、どちらもDLNA対応ですのでレグザの外付けHDDに録画した番組を本機種で見る、または、その反対の本機種の内臓HDDに録画した番組をレグザで見るということはできるのでしょうか?
つなぎ方は、直接2台をLANケーブルでつなげばよいのですか?それとも間に何はさんだほうがよいのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
0点
>どちらもDLNA対応ですのでレグザの外付けHDDに録画した番組を本機種で見る、または、その反対の本機種の内臓HDDに録画した番組をレグザで見るということはできるのでしょうか?
DLNAというのは、サーバーとクライアントからなっています。
サーバーはHDD内のデータを、クライアントからの指示に従ってネットワーク上に配信します。
クライアントはネットワーク上からサーバーにアクセスして、サーバーのデータの再生視聴をします。
この2つは別々の機能です。
さて、XP05はサーバー、クライアント両対応で、XP05の録画データをクライアントに配信することも他のサーバーのデータを視聴することもできますが、ZS1にあるDLNA機能はクライアント機能だけですのでXP05の録画データを視聴することはできると思いますが、ZS1の録画データをXP05で視聴することはできません。
ZS1の録画データを他のクライアントから視聴するにはDTCP-IP対応のLAN-HDDやレグザリンクダビング対応のレコーダー等にサーバーダビングする必要があります。
>つなぎ方は、直接2台をLANケーブルでつなげばよいのですか?それとも間に何はさんだほうがよいのでしょうか?
両方ともルータにつなぐのが一般的です。
書込番号:11986718
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


