Wooo P50-XP05 [50インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)
このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年9月29日 03:25 | |
| 4 | 4 | 2010年9月28日 12:11 | |
| 5 | 23 | 2010年9月27日 04:19 | |
| 2 | 8 | 2010年9月25日 00:03 | |
| 0 | 7 | 2010年9月24日 16:28 | |
| 3 | 6 | 2010年9月24日 02:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
この機種を買おうと決めているのですが、いつ買おうか悩んでいます。
というのは、必要なのは引っ越してからなので11月上旬にあればいいのです。
ただ、光フレッツ等に申し込む為いろいろ組み合わせ割引も考慮して10月の中旬までに買おうかと思っているんですがこの価格下落を見ていると「購入時期」を探ってしまいます。
9月末までキャンペーンで「同時申し込み5,000円+」というのをやっているので買おうかなとも考えているのですが・・・。
10月中旬までに5,000円下がるとは考えづらいですよね?
ちなみに、新商品は50型は出ないようです。
来年春までこの商品は主力商品として残るそうですよ。
0点
インターネット同時加入キャンペーンなんていつだってやってますよ。
書込番号:11975317
0点
悩むのも買い物の楽しみですから、おおいに悩むのもいいかと思いますよ。
書込番号:11976325
![]()
0点
当方の実家で2週間前に購入したのですが、すでに6500円値下がりしました。
書込番号:11983512
0点
設置は9月23日でしたが、4日ころ193800円でヤマダ新宿東で購入しました。
さらにフレッツ光に入って42000円引き。ポイントは22%か21%。
購入後もぐんぐん値下がりましたが、
フレッツ工事日の兼ね合いもあって気にしませんでした。
9月末は決算のところも多いので、値引き交渉してズバッと買ってしまうとよいでしょう。
書込番号:11984958
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
今、パナソニックのブルーレイHDDデッキを使っていますがこの日立のWooo P50-XP05を購入した場合相性などよいでしょうか?電器屋で聞くとパナソニックのブルーレイHDDデッキを持っているのでしたらパナソニックのTVを買って揃えた方がいいと言われました。そんなにメーカーによって相性は違いますか?
0点
HDMI接続による基本的な連動はします。
出来ない項目にテレビの番組表からの録画予約などです。
基本的な操作(録画したタイトルの再生)はテレビ側から出来ます。
書込番号:11978635
1点
当方BDはPanaのBW850です。当初HDMIのリンクは重要視していませんでしたが、意外と使えますよ。BW850のスタート画面が出ますので、そこの機能は一通り使えるようです。ダビング、予約、その他の機能へなど。再生リスト、番組編集も、番組消去もできます。ただ、BW側のチャンネルの変更ができません。やりかた、ご存知の方いましたら、教えてください。WoooとPana相性はいいと思います。Pana同士で揃える必要はなく、どちらも好きなほうを選べばいいのでは。
それに、リンクしなくても、リモコンが増えるだけ。学習リモコンも便利ですが、持ち替えればすむことではないでしょうか。
書込番号:11979620
1点
Woooリンクはパナソニックと互換性は確認されてます。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w05/wooolink.html#bd
「白い恋人?さん」の言う通り番組表から予約はできないようです。
ただ、XP05に録画した番組をブルーレイにダビングする場合は
下記のリンク先の対応機でないとダビングはできないようです。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html
書込番号:11979622
1点
>そんなにメーカーによって相性は違いますか?
相性は気にすることは無いと思います。
相性って言ってもリンクの件だけだと思いますし・・・
レコとテレビのリンクの利便性はそれ程大きなものではないので、テレビもレコもご自身が使いやすくて気にいったものを選んだ方が良いです。
それがたまたま同じメーカーならリンクを使用しても良い・・・って感じで良いと思いますよ。。
同じメーカーでそろえる利点は、パナの場合、ビエラRシリーズとディーガでRで録画した物がディーガにダビング出来る点だけだと思います。
ただその作業は以外とめんどくさいですし、最初からディーガで録画すれば済む話なので、その辺をどのように感じられるのか?・・・で選ばれても良いでしょう。
それ以外のリンク機能・・・特にリモコン操作はどちらにしろレコの機能が全てテレビリモコンで操作できるわけでは無いので、他の方もお勧めしてますが学習リモコンを利用したほうが数倍便利ですよ。。
書込番号:11981322
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
毎度お世話になっております。
50インチか46インチかで迷いに迷った末、50の購入に踏み切ろうと考えています。
店舗、WEB共に販売を展開しているヤマダやケーズなど…保証についてはやはり近くに店舗を構える所の方が安心だろうな…とは思っていますが泣
私の場合、新築にあたりハウスメーカーから20万円分の家電プレゼントということで、今回大型テレビとホームシアタースピーカー両方が欲しく思っています。
少しくらい出る分は多めに見てくれるそうですが、ヤマダのように正直ポイントなどの結果で安くなるより、商品そのものが安くなければ両方をゲットするのが難しくなってしまいます…
そこで、色々と最安値近辺のネット店をポチポチやって延長保証について見てみましたが…どこがいいのか、よく分かりません(┳◇┳)
ワランティマートという保証代行に依頼している店舗が多いようですが、店舗によって、修理出張時の料金が延長保証料に含まれているところ(出張サービスがあるメーカーに限るという私にはよく分からない微妙な表記…日立は対応していますか?)、運送業者が梱包までしてくれ取りに来てくれるところ(出張サービス関係の記載はなし)…など、ネットで大きな買い物及び、保証サービスを利用したことの無い私にとって、どこがいいのか分かりません…(;_;)
単に出張サービスか、運送業者による梱包サービスかを選び、評価の高い店舗を選んでおけば間違いないのか…
同じようにネット最安値狙いで商品を購入する場合の、保証関連の知識が豊富な方にご教授いただけると非常に助かりますm(__)m
また、ズバッと「ネットで買うならこの店が保証もしっかりしてる!」という店舗をご存知の方がいれば教えて頂けると助かります!
分かりにくい質問で申し訳ありません。。。
0点
保障には詳しくはありませんが、参考にでもなれば。
確かに、通販の長期保障はワランティマートが多いですよね。修理品の送料も購入者持ちとかいう所もあって、そんなことしたら、こちらの大赤字です。保障のことを考えたら、通販は二の足を踏んでしまいます。
だから、自分は今まで通販では、動作部分のある(=故障の可能性が高い)物の購入は避け、動作部分がないコード類とか小物、電気ヒーターとかを買っていました。
今回、動作部分のある大物XP05のヤマダWEBでの購入に踏み切ったのは、ヤマダ店舗での保障ができる、5年保障がついていることでした。通販では電話またはメールでの対応になり、店舗で直接説明するよりも真意が伝わらないと思います。実店舗での保障がきくのは大きいです。この一文がなければ、購入に踏み切らなかったと思います。5年保証書もちゃんと10日後郵送されてきました。
地方でも最安値に近い価格で買えるWEBは助かります。また、安くなっていますし。ここの掲示板で話がでていた、発熱、ジー音、画面の暗さは自分の場合、まったくの杞憂でした。設置されてから2週間になりますが、とってもいいですよ、これ。
★プロビタCさんが、「良い子」と言うの、とってもよく分かります。
書込番号:11969163
0点
space_waterさん
返信ありがとうございます!
そうですよね…実店舗を構えているところが良いに越したことはありませんよね…
家電プレゼント!ということで、とにかく最安値だけを見て値下がりを楽しみにしていました…
しかし保証がなければプレゼントされても後までハウスメーカーが面倒を見てくれる訳ではありません…。
大分県という田舎街に暮らしていますので、ビックカメラ等の店舗は近くになく、ヤマダかケーズ、コジマくらいしかネットと並行している店舗はありません。
中でも価格を見ればヤマダですね。。。
しかしヤマダの価格だと、これまで数ヶ月、テレビと並行して研究を重ねたホームシアターは諦めなければなりません(;O;)
何度も何度も音を聴きに通いまくった努力が…。
46型ならWEBのヤマダ価格が50型の最安値と同程度なので、こちらに踏み切ろうかとも考えています。。。
でもせっかくならデカイテレビで映画見たいな〜(T_T)
「見てね価格」というショップは、ワランティマートですが違う形態をとっているようで、
修理に関する運搬は、運送業者が自宅まで来てくれ、梱包も全て業者がやってくれるので煩わしい作業が一切ない!と謡っていますが…
この保証はどうなのでしょうか?
何か落とし穴はあるのでしょうか?
出張サービスの記載がないので、出張ならその場で直る故障がわざわざ送って数日間テレビ無し生活を送らなければならない…ということでしょうか?
長々すいませんm(__)m
46型でヤマダで手を打つのが早いですかね?
現在32型のAQUOS所有のため、46型への買い替えでも充分大きさの差は体感できるでしょうが…
やはり46型と50型を並べて置いている量販店で比べると50型に憧れてしまいます。。。
書込番号:11969383
1点
今46インチを確認すると…
ヤマダWEBの価格が昨日より高騰してました…
ヤマダ…コロコロ変えないで(;O;)
書込番号:11969454
0点
どうも土日祝日に値上げするみたいですね。
書込番号:11969895
0点
ジャイアント・トイぷー$さん
なるほど…
また平日にチェックしてみます!
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:11969906
0点
>「見てね価格」というショップは、ワランティマートですが違う形態をとっているようで、
名前は似ていますが、TWGワランティーサービスの延長保証ですね。
確かケーズデンキの有料延長保証と同じ保証会社です。
出張サービスの記載は「プレミアムプラス延長保証規定」の中にありますが、
運賃諸掛りの一部負担をいただく場合もあると書かれています。
書込番号:11970308
0点
TWGワランティーサービスについては、色々とよくない噂を聞きます。
量販店の延長保証の対象故障は、その名の通り、基本的にはメーカー保証に準じているのですが、
TWGワランティーサービスの場合は、独自に基準を設けているようで、
量販店の延長保証とは似て非なるもののようです。
基本的に店舗は一切関わらずに、TWGワランティーサービス直接のようですので、
融通も利かないようです。
量販店の延長保証の方が安心ですね。
ヤマダは結構コロコロと、価格や保証が入る入らないが変わるようなので、
マメにチェックした方が良いみたいです。
がんばってください。
書込番号:11970333
0点
ワランティマート経由で日立の冷蔵庫を修理したことがありますが、
下記のとおり通常の手続きと変わりありませんよ。
最初の電話がワランティマートか日立のサポートの違いだけです。
電話(ワランティマート)→地域の日立から日程調整→訪問修理完了
当時はヤマダのTHE安心を知らなかったのでワランティマートに入りました。
トータルにカバーできるTHE安心があるので一番安いところで買えばいいと思います。
書込番号:11970380
![]()
0点
表現があいまいで申し訳なかったです。
ワランティマートと量販店の延長保証の最大の差は、
「保証範囲に入るかどうか線上の判断」のようです。
誰が見ても「保証範囲」に入るものをごねるわけではありません。
ワランティマートを利用する時は、その保証範囲の定義をよく読んで、
メーカー保証との違いを調べてからの方が良いと思います。
書込番号:11970393
0点
guongさん
>TWGワランティーサービスの場合は、独自に基準を設けているようで、
規約にはメーカー保証書に準じるとありますよ?
書込番号:11970405
1点
失礼しました、あたまに「本規定に記載がない事項については」とありました。
ココが独自基準なんですね。m(_ _)m
書込番号:11970412
0点
私も手元に保証書があるわけでは無いので、比較できる状態では無いのですが。
何でも、特に付属品の故障に関して、メーカー保証とワランティサービスでは、
差があるようです。
書込番号:11970549
0点
先日似た内容で株式会社ワランティマートより返信有りましたので
報告します。スレ主さんが九州でしたら
最安値ですので福岡の「ワン・TO・ワン・プラザ」おすすめします。
送料無料・発送手配が早いですよ!
以下一部転載します
メーカー保証規程に準じる内容を提供しておりますので、
メーカー様の修理方法が<出張修理>でしたら、出張修理にて対応し、
その他の修理方法の場合でも同様に対応致しております。
<出張修理>対応の製品故障時の出張費用に関しては、保証の中に含まれておりますので、
基本的にはお客様の費用負担はございません。
ただし、お客様のお住まいが、製造メーカーにて離島・遠隔地に定められている地域であれば
別途費用が発生する可能性もございます。
この離島・遠隔地の区分に関しては、各製造メーカーによって変わりますので、
お手数お掛けして申し訳ございませんが、お客様が購入を予定されている商品の
製造メーカー様に、ご確認頂きたくお願い致します。
また、お客様が購入を検討されている商品が<持込修理>対応品及び
メーカーが、出張修理を行っていない場合には、弊社協力会社拠点まで
送付して頂く必要があります。その場合の往復送料は、お客様のご負担と
なりますので予めご了承下さい。
私の住んでるところが遠隔地に当たりそうなんで
後日、日立に問い合わせしようと思ってます。
ワランティーマートは福岡にもリペアサービス拠点があるので
Wooはもう注文しましたが・
余談です
今日日立HPみたら「Woo ZP 05シリーズ誕生」と
出ていてびっくりしました。
とりあえず42型までの液晶ってだけ確認できました。
プラズマ50型も出るんでしょうかね
書込番号:11971373
2点
追記です
大分市豊海に修理受付があるようですが
日立ホームページ→サポートで
メールで問い合わせできるようです。
こちらには書きませんが
受付時間 9:00〜19:00(365日)
携帯電話、PHSからもご利用できます
の取り扱い・修理のサポート電話番号も記載されています。
利用してみて下さい。
書込番号:11971620
![]()
0点
返信遅くなりました!申し訳ありません!
皆様、こんな基本的な質問に関わらずご丁寧にたくさんの返信を頂き、感謝感激しております。
ヤス緒さん
guongさん
有難うございます。
やはり規約を良く読んで…というのは怖いですね。
読み忘れ箇所や表現の取り方で、こちらと保障会社の間で違いが生まれそうです。
TWGワランティマート対応より、出張サービス無料でメーカーと同対応の保障であれば、普通の?ワランティマートサービスのほうがよさそうな気がします。
貴重な情報ありがとうとざいました!
今世界陸上さん
有難うございます!
私…、良く近くのヤマダで買い物をするにも関わらず…「THE安心」の存在を知りませんでした!!
調べてみると、めちゃくちゃ安心なサービスではないですか!?
他店購入の製品も対象になるとは!!
500円の商品券も近くのヤマダは消耗品を取り扱っているので利用できそうです。
ところで、この他店製品にも対応できる保障サービスは最長で6年保障とありますが、例えばネットショップで購入したテレビが3年後に故障し、THE安心に頼む場合、購入後3年が経っているということをヤマダに知らせるには、領収を含む購入時期が定時できるものを提出すれば良いのでしょうか?それとも商品購入時に、その商品を登録し、登録されている商品のみ対象になったりするのでしょうか?
camal44さん
大分県内のサービスまでお調べしていただいて…なんとお礼を申したら(泣)
ありがとうございます!!!
非常に助かりました!
私も「Wooo ZP 05シリーズ」は気になっています。
しかし、ここまで価格が低下し、コストパフォーマンス抜群のXP05に決めた心はなかなか動かないと思います!…きっと(汗)
みなさん、本当に助かりました!
ありがとうございました!!
ワランティ、THE安心、ヤマダWEBそのものでの購入…知識が入った分、色々と自分に合った購入方法を検討できそうです。
書込番号:11973085
0点
ヤマダのTHE安心は、内蔵HDDの故障は対象外と規約にありますのでご注意下さい。
また、このタイミングで言い出すのも今更失礼ではありますが、、、
通販専門店の場合は、初期不良対応の良い店と悪い店の選別が難しいといった所もありますので
検討材料に入れられた方が良いかもしれません。
書込番号:11973438
0点
TWGと普通のワランティは多分一緒だと思いますが。。。
TWG=ザ・ワランティ・グループだったと思います。
最近はメーカー保証に完全に添った形の、プレミアプラス(だったかな?)という、
サービスも提供しているようですね。
では、今までの保証サービスは???
書込番号:11973687
0点
>TWGと普通のワランティは多分一緒だと思いますが。。。
>TWG=ザ・ワランティ・グループだったと思います。
調べてみましたが違うみたいです。
TWGワランティーサービス
http://www.twg.co.jp/company/index.html
ワランティマート
http://www.warranty.co.jp/company/
あと初期不良は販売店対応の話です(念の為^^)
書込番号:11973855
1点
失礼いたしました。m(_ _)m
別なんですね。
私が聞いた話はTWGの方です。念のため。
書込番号:11973951
0点
ワランティーマートもHDDは実費でしょう。
THE安心は製造年から6年ですので、
テレビ本体の製造年シールがあればOKです。
(念のため保証書やレシートくらいは保存しておきましょう)
このテレビに関しては今のところ2010年製造ですから2016年までということになりますね。
THE安心の範囲外の商品しかワランティーマートには入りたくありませんね。
ただ、ソフマップの延長保証改悪のように、
今後、THE安心の改変もあるかもしれませんのでその点だけ注意が必要です。
書込番号:11974997
0点
ヤス緒さん
度々貴重な情報ありがとうございます!
ワランティ…という言葉自体が保証代行的な意味なんですかね…
初期不良は販売店ですね!
口コミや評価をたくさん見て、評判の良いお店で買いたいと思います!
近くのヤマダの対応がめちゃくちゃいい加減で、態度は悪いし対応遅いので…ネットの方が良かったりして(笑)
書込番号:11975692
0点
guongさん
度々僕なんかのためにありがとうございますm(__)m
ややこしい会社名ですね…
でもここで聞かなかったら同じ会社だと勘違いしたまま保証選びしないといけないとこでした…!
ありがとうございます!情報を総合して検討してみます!
書込番号:11975694
0点
今世界陸上さん
なるほど!ありがとうございますm(__)m
五年以上の保証が受けられて安価で商品券まで…
近くのヤマダは対応が最悪ですが(笑)非常に魅力的な商品です!
検討してみます!
書込番号:11975696
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
シーテックが10月にあるのでその後のほうがいいと思いますよ。
新商品も発表されて心変わりするかもしれませんよ。
書込番号:11956433
1点
在庫が少なくなると値上りしてきますよ、ヤマダのWEBは値上りしたようです。
価格重視なら今が買いどきなのかも?
書込番号:11958531
0点
お店の値段は、ネット価格に対抗するためにポイントを差し引くと同じくらいの価格のようです。
一時的に値上がりしても、再度値段を合わせてくると思いますよ。
自分の見た感じですがね。
私は46インチ狙いです。
書込番号:11958655
0点
ありがとうございます。
今はネットで安く購入しようと思ってます。9月は決済と聞きますがネットでも関係あるのでしょうか?
10月になって価格があがるとかはないですか?
書込番号:11958903
0点
ヤマダWEBで10日ほど前に注文しましたが、商品の手配をしているが発送が遅れるむねのメールが届きました。在庫が不足しているのではないかと思います。
通常ですと、そろそろ新商品が発売になるので在庫が不足してきて値上りすることが多いのですが、今年は液晶は新商品の発表がありましたが、プラズマは新商品の発表がまだないようなので、このまま新商品が春まで発売されないようならもう少し値下がりもあるかもしれません。
ただ、このサイズでこの性能のテレビがこの値段で買えることが不思議なので、底値ではないかと思って購入してしまいました。
>9月は決済と聞きますがネットでも関係あるのでしょうか?
9月、2月は消費が落ち込むため、安くなると聞いたことはあります。ただ新商品の発表のタイミングなども関係していると思います。
書込番号:11960894
0点
一般的に日本の企業の多くは4〜3月を会計年度としており、
決算間際には少しでも成績を良くするために値下げして掻き入れようとします。
従って上期と下期の9月と3月に値下げが進む傾向があります。
9月と10月どちらが安くなるかは誰も答えを持っていません。
ネットの店でも値下げするのかは店によるでしょう。
あなたの場合10月まで待って万が一値上がりしたら後悔しそうなので
今のうちに買っておいて、買った後は価格を追いかけるのをやめるのが
一番気持ちよく納得できるパターンだと思いますよ。
書込番号:11960988
1点
みなさんわかりやすくご説明ありがとうございます。まだまだ迷いますが参考にさせていただきます。
書込番号:11964259
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
コスパが凄く良いP50-XP05を買おうと思っているのですが、
現在ひかりTVを契約してまして
ビデオを視聴すると
画面右上に白で”ひかりTV”と
動かないロゴが出ていたり
画面左上にチャンネル名が出続けます。
これはエージング中に焼きついてしまうでしょうか。
映画などを見ると2時間超程度
同じ箇所にロゴが表示されたままとなってしまいます。
P50-XP05かひかりTVのどちらかを諦めた方が良いでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
0点
自分も気になってました。
朝のテレビ番組の時間表示は、要注意と書き込みがありましたが、
地デジ(BS)の右上に薄く出ている局名は大丈夫なのかなぁ〜と。
薄いからいいのかなぁとか。
店頭のXP-05でBShiが焼く付いていたとの書き込みを見ましたが、
あれは、映像モードがスーパーだからなのか?
自分のはまだ使い始めたばかりなので、今のところ大丈夫ですが、
長く使っている方はどうなんでしょうか?
書込番号:11916407
0点
こんばんみ(^_^)v
朝の時刻表示は鬼門ですが、局ロゴは薄いので、スタンダードモードならは先ず大丈夫かと思います。
ひかりTVの文字の濃さがポイントかと思います。
書込番号:11917178
![]()
0点
Strike Rougeさんありがとうございます。
なるほど、少し安心しました。
はっきりした白い文字が問題なのでしょうか。
時刻表示も局によって微妙に違います。大体は白ですが、
フジテレビは赤い表示(フチは白いですが)なので、大丈夫なのかなぁ。
昨日軽く焼きついたので、ちょっと慎重になってます。
書込番号:11917388
0点
おはようございます(^_^)v
space_waterさん
焼き付きは明るさの差がデカい程発生危険率が上昇します。
即ち、0%黒背景に100%白文字(その逆も)が一番危険です。
フチが100%白ならこれも要注意ですね(^_^;)
日により画面サイズ或いは局を変えて、同じ場所に同じパターンを表示させないのも回避案です。
書込番号:11917585
![]()
0点
ルージュさんの回答でも出てますが・・
基本的なロゴは薄いのでそれ程問題はないと思いますが、そのロゴがどの程度の輝度なのか?が重要だと思います。。
地デジ番組のロゴ程度の薄さなら問題ないと思いますけどね。。
エージング中は特にですが、出来るだけ画面の明るさを抑えるか、フル表示などで画面の外に出した方が安全かもしれません。
ひかりTVのロゴが時刻表示並に濃く、どの時間帯や番組でも常に出ているのであれば、長期的に見るとちょっと考えた方が良いかもしれません。
書込番号:11918284
![]()
0点
なるほど!昨日、「スカパー2週間無料です」のテロップで軽く焼き付いた時、
黒の背景に白字でした。
赤字でも白いフチのときは注意したほうがいいですね。白字に黒いフチなんかあぶないかも。
局ロゴみたいに、薄い表示ならいいのに。
朝は、チャンネルをこまめに変えるようにしています。フル表示でも時刻はワク外に行きませんね(悲)
書込番号:11921194
0点
皆様、ご返信有難う御座いました。
時間制限+上塗り作戦で行く事にしました。
今週末に買いに行ってこようと思います!
今度は逆に使用感を報告させて頂こうと思います。
失礼します。
書込番号:11962081
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
二階寝室用に32〜37(40)インチを検討していました(何故か過去形・・・・)
現状
一階のリビング(18畳)には三年前に買ったP50-XR01(50インチ)
二階寝室10畳 29インチ(アナログテレビ)→今回買い替え
素直に寝室用に当初の予定どうり37インチ前後を購入すればなんら問題はないのですが・・・・
P50-XP05(50インチ)の最近のあまりの安値(実質15万〜16万程度?)に心が揺らいでいます。
当然、消灯21時(朝早い妻の意向)の二階寝室には機能的にはオーバースペック。
購入したとなると一階のP50-XR01を二階へ、一階に購入したP50-XP05設置となります。
※W録画可能でP50-XR01での「録画時間バッティング」の家族の争いも解消できます。
そこで相談なのですが・・・・・
1.同じメーカー、同じサイズの購入への家族の反応(機能は増えてもインパクトが無くて反応が冷たそう)
2.寝室に「50インチテレビ」の妻の反応(実はこれが一番怖い・・・・)
同じように「買い替えで同一メーカーで同じサイズ」の人はいらっしゃるのでしようか?
また、寝室に不必要な大型テレビ設置で怒られた人は?
妻曰く「本来寝室は寝る場所なのでテレビは要らない」だそうです・・・・
予算は妻に聞かれたので「15万前後」とハッタリで答えて確保しています。
足が出た分はへそくりから廻します。
よろしくお願いします。
0点
国民恐妻さん
ノッチの奥さんの様でつらいですね。・・・・
私は独り身なのでテレビは好きに買っています。今回3Dビエラ65型を買おうとしています。現在は
3年前のビエラの58型です。(薄型テレビは今回買えば7台目になります。)
・・テレビは大きい方が良いと思いますよ。私は視力がやや弱いので、画面は大きい方が楽です。
こうしましょう!、同じメーカー、同じサイズではつまらないのでメーカーはパナ、サイズは50型
を超える52、54、58、65、プラズマはパナが最高画質でしょう。
問題は50を超えると一挙に高くなりますね。でもパイオニアの43型を80万円で買った私には、65型
3Dが50万円弱で買えるなんて夢の様です。リビングが18畳もあるなら予算が許す限り大型にしま
しょう。
書込番号:11954258
0点
寝室に50インチ設置している方は知り合いに一人だけいますが、この方はお金持ちで各部屋にテレビ置いてます、今は50インチも安くなったので寝室で大きなテレビいいんじゃないですか。
親戚の居間のテレビの入れ替え3台目です、替えるたびに大きくなってます。友人からも42インチと46インチどっちがいいかな?と最近相談されます。
私はまだ薄型テレビ買ってませんが、去年は本気の本気ででいずれは65インチを買うつもりでおりました.......で現在はプロジェクター導入してテレビの大きさに関しての興味は急に萎んでしまいました。
65インチはテレビとしてはかなり大きな物ですが、スクリーン映像から比べてしまうと残念ながら小さいです、黒帯入り映画見るとこの大きさの差は顕著になります、プロジェクター&スクリーンはややマニアック?なのでお勧めはしませんけど。
書込番号:11954591
0点
こんにちは。
>>2.寝室に「50インチテレビ」の妻の反応(実はこれが一番怖い・・・・)
妻曰く「本来寝室は寝る場所なのでテレビは要らない」だそうです・・・・
>>予算は妻に聞かれたので「15万前後」とハッタリで答えて確保しています。
本来不要?な場所に置くTVの予算が15万と言って 大反対されていないことを考えると
サイズに拘りはない感じですね。(奥様)
>>1.同じメーカー、同じサイズの購入への家族の反応(機能は増えてもインパクトが無くて反応が冷たそう)
今回の計画(笑 は GOODな選択では?
ex.1階で録画した番組を IVにダビングして 「寝室でゆっくり観る」
なんてこともできます。
TVだけで3番組同時録画OKになりますので Woooで揃えることに 私は賛成ですよ(~_~)
では。
書込番号:11955009
2点
自分の場合、寝室に当初割安な32インチを考えていました。妻いわく「大きい!!」。で、妥協して、割高な26インチにしました。妻いわく「大きい!」。間取りの関係で、TVは妻の真横、50cmなのです。
視聴距離が取れるなら、50インチでも問題ないと思います。寝室でも録画できると便利ですもんね。今の50インチをリサイクルショップ等に売って、寝室用の小さめのTVを購入するという選択肢は。3年前で50インチならそこそこの価格になるのでは。
書込番号:11955268
0点
自分の場合は、3年前新築の時にリビング用に42インチ、寝る部屋(同じ10畳ですね)に20インチを購入しました。
寝る部屋は、20インチが小さいのとアクオスだったので1年後に32インチに買い替えました。
去年リビング用は、42インチが小さく感じて来て、売り先も見つけたので55インチに代替えしました。
今度は、寝る部屋用が役不足に感じて37インチに替えようとたくらんでいます。
スレ主さんと同じで、嫁には5万で買えるということにしよう思っています。(安く買える意味で)
大画面に慣れてくると小部屋でも42インチ以上が普通という感覚になってしまい、32インチでも小さく感じてしまいます。
拙宅ではさすがに、寝室には42インチを設置(ベット2ヶとか置き場固定のために)できませんが、嫁を言いくるめてできるかぎり大きいほうにしたいと思っております。
設置できるスペースがあるのでしたら是非、大画面TV50インチでがんばってくださいませ。
書込番号:11956249
0点
国民恐妻です。
みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございました。
メーカー問わず50インチ以上は検討しましたが、46インチ以上は一気に高くなりますね。
かろうじて、シャープの掲示板でAQUOS LC-52AE7が「同じぐらいの価格」で買えた報告が・・・・
逆に各社40〜42インチは安すぎますね。
おとなしく寝室に40〜42インチ(すでに一ランク大きくなってる)が一番波風が立たないのですが・・・・
最新型が寝室(平日見る機会なさそう)と言うのも一寸
買ったからには最新型はリビングに置きたいです、かと言ってリビングに40〜42インチ、
寝室50インチもバランスが悪いですよね。
86ですさんへ
>本来不要?な場所に置くTVの予算が15万と言って 大反対されていないことを考えると
>サイズに拘りはない感じですね。(奥様)
サイズに拘りが無いのではなくテレビに興味が無いのです。
補足ですが「寝室のテレビでも買い換えたら」と言ったの妻です。
みなさん「???」となると思いますので補足させて頂きます。
妻は今年の夏に友人と小笠原諸島に旅行に行きました。
昨年は同じ友人と沖縄に・・・・ちなみに友人は独身貴族
お盆以外に長期休暇の取れない私は留守番。
出発の朝に「自分ばかりお金を使ってで不公平では?」と軽いジャブを打ったら以外にもクリーンヒット!
妻「うーん、寝室のテレビも来年見れなくなるから・・・」の後の発言です。
ニコニコ顔で「何かを買ったら」なんて言う妻を初めてみました。(^^)v
旅行前で気が緩んでいたのでしょう、はっきり言って妻にしては珍しい『大失言』です。
私「買っていいの?」妻「いくらぐらい」私「15万ぐらいかなー」妻「そんなに高いの?」・・・・
その時の話はここで終わってます。(充分収穫はありましたので無駄に連打はしません)
別に15万が駄目とは言ってませんので、「最大15万円」は了解と解釈。
あれ以来あえて「テレビの話」はしていません。(水面下でリサーチの日々)
具体的な話になると、妻もチラシ等で実勢価格位を調べたり面倒な事になります。
今後妻に相談はしません、黙ってボーナス払い(調整して支払いは15万円)で買います。
男らしいのではありません、相談なんてしたら本日デーツーのチラシ16インチ16800円とかを勧められます。
チャンスは最大限に生かさないと!
何か言われたら「確か予算15万でテレビを買っていいって言ったよね」と答える。
気になるのは確か(記憶の片隅に)「ちいさいテレビ」と言われた事。
<対応策>仮に52インチ(シャープのAQUOS LC-52AE7)を買って一階リビングに、二階にP50-XR01を移動。
妻は当然「寝室には大きい」と言うでしょう、そうしたら「下よりは小さい」と反論。
比較対象が52インチならP50-XR01も「ちいさなテレビ」です。
日本語は難しいですねー(-。-)y-゜゜゜
space waterさんへ
>今の50インチをリサイクルショップ等に売って、寝室用の小さめのTVを購入するという
>選択肢は。3年前で50インチならそこそこの価格になるのでは。
現行機・新品が最安値約15万です、高くは売れません。
試しに買取価格検索したら2007年製のP50-XR01は57000円でした・・・・
余談ですが、P50-XR01の購入価格は378000円でした。
先日壊れてコジマの5年保障の書類捜して当日の領収書を発見しました。
何件か交渉し、安く買ったつもりでしたが・・・・・金額に吃驚!
ちなみに妻へ報告の購入金額は25万円(残りの約13万円)はへそくりを全投入して埋めたはずです。
そんな金額当時よく出せものです。
書込番号:11960166
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


