Wooo P50-XP05 [50インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)
このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2011年3月15日 00:37 | |
| 0 | 2 | 2011年3月10日 09:28 | |
| 1 | 2 | 2011年2月26日 08:45 | |
| 3 | 3 | 2011年2月17日 22:36 | |
| 0 | 4 | 2011年2月14日 12:16 | |
| 12 | 14 | 2011年2月14日 09:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
25インチですと120〜130Wくらいの消費電力でしょう、この機種は消費電力は455Wで、視聴する画面の明るさにもよりますが、60%掛けとして250W〜300W程度でしょうから、ブラウン管の2倍程度の消費電力と予想致します、画面の明るさ設定は個人差があり暗いスタンダードで問題ないならもう少しエコになりますが。
書込番号:12774638
0点
年間消費電力を信じると、
スタンダードモードで年間15000円弱くらいかな。
もうすこすオーバーするとして月1500円くらい。
25インチブラウン管には省エネ機能ついてたでしょうか?
月1000円弱くらいでしょうかね。
1.5倍くらいにはなりそう。
書込番号:12774704
0点
今、東日本では停電はおろかライフラインがストップしてます。
それを考えると、とてもTVの電気代など考える気もおきません。。。
答えになってなくスミマセン。。。
書込番号:12775001
2点
電力は相互補完してます。
東日本の方はもちろん、西日本の方も節電をご協力願いす。
60Hzから50Hzへ変換して共有します。
今夜にも電力供給を一部停止したりして足りない箇所に供給するようになるようです。
書込番号:12775174
0点
残念ながら周波数変換出来る電力量は、ごく限られています。
書込番号:12782693
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
今まで録画できるレグザをつかっていて、この度この機種を買いました。
早速ドラマを毎週録画するように録画予約してたところ、次回以降の
同じドラマに(赤い時計のような)録画のマークがつかないようなのです。
レグザは例えば連ドラ予約をした場合に番組表の次回の対象ドラマにも
録画のマークがつきましたが、Woooではつかないものなのか教えて
いただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
0点
私は液晶Woooの方の所有ですが
>毎週録画するように録画予約してたところ、次回以降の
同じドラマに(赤い時計のような)録画のマークがつかないようなのです。
Woooは録画し終わったら次の週の方に時計マークが移行します。
その代わり、番組表でカーソルを他の日に合わせると
時間帯表示の所に赤いライン線が表示され、予約が入っているかがわかります。(取説P77参照)
書込番号:12766087
![]()
0点
早速教えていただいてありがとうございました。
改めてマニュアルを見たら、確かにそう書いてありました。
小さくあっさりと記載されていて、見落としてしまっていました。
これで安心して録画できると思います。
書込番号:12766997
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
店売りではありえない金額なので今回はネットで購入しようと思います。
ソロソロ新型も出そうだし、買うタイミングがわかりません。いくらぐらいが最安値でそれはいつ頃なのでしょうか?
0点
去年の9月末〜11末頃の145,000円-エコポイント36,000円-Tポイント1,500円=107,500円あたりが最安値でした。
金額だけで見ると、購入するタイミングとしてはこの頃がベストだったかもしれません。
未来のことはわかりません。
が、今後これほどの価格で新品購入出来ることは考えにくいです。
少なくともエコポイント終了後はしばらく今より高額になる可能性が高いと思っています。
また、エコポイントも予算を使い尽くせば早期に終了となる可能性がありますので、ギリギリまで商品の値下がりを待つのも得策とは言えないかもしれません。
結局、欲しい時が買い時としか言えないです
書込番号:12668726
![]()
0点
特価情報でも書きましたが
ヤマダ電機池袋で
13万6800円で
5年間長期保証の5%分を値引き
予備ハードディスクをサービス
送料無料
設置設定サービス
さらに32インチのテレビも買ったのですが
こっちを買うからと交渉したら値引き不可の黄札から5000円値引きしてくれました。
エコポイントは17000円ですが
実質的な本体価格は10万円を切るくらいです。
在庫あるうちにどうぞ。
また
実機を店舗で展示してあり
触れるのはネットにはないメリットですよ。
操作性や二画面表示の出方などは確認してよかったと
私は感じました。
店舗もネットに負けていませんよ。
書込番号:12708477
![]()
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
既にご存じかもしれませんが、プラズマテレビは焼き付きの危険性があるので、PCなどの固定表示は長時間使用しない方が良いですよ。。
映りは分かりませんので、他の方の回答で・・・
書込番号:12654046
0点
なるほど、ありがとうございます。
では、実際PC接続をされて使用されている方などいらっしゃいますでしょうか?
(メインは動画再生とスカイプを考えております)
書込番号:12661128
0点
PCモニターとして使用しても問題ありませんよ
実際ブラウン管よりも焼きつきはありません、昔はPCも全部ブラウン管でしたね
それに焼きつきといっても一時的なもので時間がたてば消えます
もしくは真っ白な画面を表示させればさらに速く消えます
というか世間で言われている「焼きつき」のほとんどは「残像」です
焼きつきは劣化による半永久的なものです
それぞれの画素が発光する自発光のプラズマではたとえば4:3表示にして特定の部分だけ何十年も発光し続けたらその部分が早く劣化して暗くなりワイドの使っていない部分と差ができてしまったりします、これが本当の焼きつきです。しかしそんな使い方はありえません
(ちなみに液晶はバックライトを全体に当てる構造なので画面の特定の部分だけ劣化するということは無い)
あと勘違いしてる人が多いですが液晶も残像が発生します
一昔前の32インチの液晶をモニタにしていたのですが
動画を再生したときなど良く見ると文字が残っていたり、Yahooのロゴなんかわかりやすいですね
プラズマに残像が発生する原理はたとえば赤色のみ点灯(青と緑は消灯)し続けた場合この赤い画素は点灯直後より徐々に暗くなっていきます
この状態で白い画面を出すとずっと点灯していた赤に対し青と緑のほうが強く光ります
結果白いはずのところが赤の光が足りずシアン色に見えます
動画などでは画素がそれぞれ点滅を繰り返しているためバランスが崩れないわけです
書込番号:12670363
3点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
超解像技術はこの機種も搭載していますが
DVDやSD画像の効果の程はいかがですか?
当方、シャープ液晶でスカパーSD画像見てい
ますがヒドイので、超解像技術搭載の機種を
検討中です。
よろしくお願いいます。
0点
この機種に限った事ではありませんが、同じSD解像度のソースでも、
画質のレベルに差があります。
スカパー!SDの画質はお世辞にも良いとは言えないので、過度な期待を持つと
がっかりすることになります。(どのTVで再生してもいっしょです)
そもそも50インチのフルHDTVでの再生を前提としていない画質ですから。
スカパー!SDで視聴しているチャンネルがスカパー!e2やスカパー!HDで
HD放送されているのなら、プラットフォームを乗り換える方が良いと思います。
書込番号:12647928
0点
私も、油 ギル夫さんの意見に賛成です。
超解像度技術といっても、元がSD映像だと限界があります。
元々ブラウン管が主流だったころの画質ですので・・・。
それに、スカパー!を見れる環境があるということは、チューナーさえ変えれば、工事不要でスカパー!HDの契約ができたと思います。(e2・光は例外)
例え、TV・レコーダーと二重に超解像度技術を搭載したものを使用したとしても、HDと同額の視聴料を払ってまでSDを見る価値はないと思います。
書込番号:12647999
0点
市販DVD等やXPの映像なら綺麗ですが、
皆さん言われてるとおり、SDの放送ははっきりわかります。
日テレニュース24とか。
書込番号:12649071
0点
皆さんと同意見ですね。。
元の画質が悪ければ解像度を上げたからって、それほど大きく良くは感じないかと・・・・
個人意見を言えば、SD映像は液晶よりプラズマの方が綺麗に見えることも・・・
書込番号:12654160
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
皆さんこんにちは
昨年12月に購入し、最近まで調子良かったんですが、昨日、REC-BOXにハードディスクから移動ダビングしたら、何時になっても終了しないので、進捗率を確認してみたら、0%で止まったまま固まっていました。
テレビ側は、通常通り動作するのですが、何をしても停止することが出来ないため、電源ボタンで強制終了させ、再度電源を入れて確認してみると、移動先にはコピーされておらず移動元は壊れて再生すら出来なくなっていました。
怖くて移動出来なくなりました。
皆さんで、この様な同じ現象が今まであった方居りませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
3点
REC-BOXではないですが、DIGA_BWT2100へAVネットワークダビングしました。
3番組まとめて(合わせて3〜4時間程度)寝る時24時にセットし、朝起きてみたら、まだダビング中でした。
「おやっ」と思いましたが、そのままにして、夕方、仕事から帰ってみると、こんどはXP05が起動不能になっていました。
朝はXP05自体は、見れたのですが・・・電源長押しで復帰しました。
ダビングは、3番組中最初の2番組は成功し、最後の番組がダビングできていませんでした。
ダビング元は残っていたように思いますが、記憶が定かではありません。ダビング10物だったと思います。
ダビングは複数選べるようになっていますが、あまり欲張って、たくさん選べないなぁと思いました。
REC-BOXに興味があるのですが、ダビングにどのくらい時間がかかりますか?
DIGAは実時間程度かかるようです。
書込番号:12602745
1点
投稿ありがとうございます。
私は、HDD「iV(アイヴィ)」500GBからの移動ダビングだった為、コピー元は壊れて再生できませんでした。
大切な番組ではなかったので良かったですが、少なからずネットワーク関係にバグがあるようかもしれないですね。
今まで最大10番組毎にダビング、移動を行なってまいりましたが何の支障もありませんでした。突然このようなことが起こり困惑しております。
また、原因としてはRECBOX側で2回ほどファームウェアーのVerUPがあり更新した途端にこのような症状のほか、ダビングした番組表示がダブって表示される等の障害が発生しているため、IODATA側が悪いような気もします。
いずれにしても、不安定な状態でダビングするのは気が引けますね!
何か他にわかったら公開したいと考えております。
皆さんありがとうございました。
書込番号:12603721
1点
上記投稿、BM6199となっておりますが、「電化製品研究会さん」私です。
今回パソコンから入力したものでニックネームが変わってしまいました。
あしからず。
書込番号:12603726
0点
あっ、それとダビング時間ですが、正確に計測したわけではありませんが、実時間の2/3位じないかと思います。
書込番号:12604784
0点
実時間の2/3なら早いですね。REC-BOXなかなか良さそうですね。
半分程度の時間なら、なおいいのですが。
最大10番組毎ですか、なるほど参考になりました。
今から8番組8時間程度ダビングセットしてみます。
無事なら朝には終わっているはずです。
書込番号:12607024
1点
こんばんは 「BM6199」こと「電化製品研究会さん」です。
8番組連続ダビングうまくいくと良いですね!
本日、ダビング時間を正確に計測しようと、先ほど地デジで録画した合計約5時間20分の映画(2本)をRECBOXにダビングしてみました。
結果は2時間15分程で完了しました。なんと1/2もかからず無事ダビングできました。
私も実は、現在お買い得なspace_waterさんと同じBDレコーダ(BWT2100)狙っているのですが、ダビングに実時間かかるとなるとチョット実用性に耐えられるか心配で考えます。せめて実時間以内で少しでも速くならないものですかね!
panaは昔から基本性能は素晴らしいのですが、何かを犠牲にして実現ていることが多いような気がします。
今回の3番組同時録画も最終的にはAVC録画にはなりますが、録画中何か作業を行うと、片方DR録画して後から自動変換しているようですね! あれでは、HD容量が十二分の時は良いですが、HDはあっと言う間に無くなってしまうもの、500Gあっても使い物にならないような気がします。それと15倍速なんて誰が使うのでしょうか?
おっと!ここはwoooの掲示板でした。話が反れてしまいました。失礼!失礼!
ちなみに、LAN接続環境によってもかなり時間が変わってくると思いますが、space_waterさんはどんな接続環境でしょうか?
私は、ルーターからスイッチングハブを介してwoooとRECBOXはすべてローカル接続になっており、無線LANはインターネット環境のみにしております。
書込番号:12607484
1点
おはようございます。
8番組は無事成功していました。ただ、日付順にダビングできているのかと思いましたが、
バラバラの日付で入っていました。XP05なりのルールがあるのかな?
>なんと1/2もかからず無事ダビングできました。
いいですね。REC-BOXちょっと、真剣に考えます。
XP05と2100はルーターを介して、有線でつながっています。
>ダビングに実時間かかるとなるとチョット実用性に耐えられるか心配で考えます。
そうなんです。だから、寝る前セットしか実際使えません。
hiro3465さんの情報によると、DIGAの受けが遅いとのことです。
2月発売の新DIGAがどうなっているか、気になるところです。
書込番号:12607916
0点
XP05のHDD内またはiVDRSへのそのままダビングならば数分で終わる場合がありますよ。
3分の2というのははじめに案内で出てくる時間だと思うのですが、たいていそれより速く終わります。
ですからダビング10を利用してコピーしたものをRECBOXに移動するといいです。
フリーズした場合は、XP05の電源をきらずにLAN端子を抜いてみるとか、RECBOX側で電源OFFするとキャンセル扱いで生き残る確率が高いです。
パナ機が実時間ダビングから高速ダビングになるのはまだまだ時間がかかると思うので、他者に期待したほうがいいです。
書込番号:12608040
3点
澄み切った空さん、こんにちは。
内蔵HDDから内蔵HDDにダビングできるんですね〜知りませんでした。
試してみたら、TSX8の30分物で1分もかかりませんでした。
>ダビング10を利用してコピーしたものをRECBOXに移動するといいです。
というのは、一度内蔵(またはiVDRSへ)へコピーしてそれを、RECBOX等に移動すると、万が一失敗した場合でも、オリジナルは残るということですね。大切な番組はそうすると安心ですね。
>パナ機が実時間ダビングから高速ダビングになるのはまだまだ時間がかかると思う
そうですか〜早く高速ダビングに対応してくれると便利なのですが。
いろいろと、勉強になりました!!
書込番号:12609259
![]()
1点
space_waterさん、澄み切った空さん こんにちは!
なるほど、色々な方法があるものですね!良い勉強になりました。
澄み切った空さんの方法で大事な番組はダビングするようにしたいと思います。
私が、woooがダビング中にフリーズしたときRECBOX側はすでに電源がスリープ状態になっておりました。電源をいれてもダメでしたのでXP05側を強制終了した次第です。
話は変わりますが、先程IO-DATAのサポートよりRECBOXの症状につき連絡がありました。
「重複番組表示の件は現象が確認されておりません。月曜日に技術担当の者に再確認させます。」でした。
まあ、素直にバグがあるとはみとめたくないんでしょう!予想はしていました。
価格COMのHVL-AV2.0のクチコミを潜って見ましたら、同じ症状があり「サポートに連絡したら現象確認できました。今後のファームウェアーで対応します。」との書き込みを見つけました。
IO-DATAのサポートはいったいどういう体制で管理しているのでしょうか?
確認できている現象が確認できたいない????
皆さんおかしいと思いませんか? どこのサポートもこんなもんでしょうかね!
しかし、ファームウェアー公開する前に全部とは言わないがwoooとREGZAぐらいは確認するべきでしょう。
皆さんの貴重な意見をいただき大変ありがとうございました。
また、新情報がありましたらご報告したいと思います。
書込番号:12609554
0点
澄み切った空さん、ちなみに高速ダビングが対応しているメーカーは何処なんですか? 情報を知っているなら教えていただけませんか。
woooの情報が少ないようで、ネット潜ってもなかなかヒットしません。
よろしくご伝授の程お願いいたします。
書込番号:12609633
1点
space_waterさん、澄み切った空さん こんばんわ!
その後、ダビングの調子はいかがですか?
IO-DATAサポートよりRECBOXの件で連絡がありました。
やはり同じ症状が確認出来たそうです。
次回、ファームウェアーにて対応して頂けるよう約束致しました。
Up日程までは明確に出来ませんでしたが、早急に対応して頂けるとのことです。
woooの皆さんはこれで安心してRECBOX使用していただけますし、これから購入しようと考えていらっしゃる方も、結構サポートもしっかりしているようなので
安心だと思います。
woooのスレではありますが、無関係ではないと思い追申させて頂きました。
書込番号:12625347
0点
電化製品研究会さん、こんばんは。
実はあれから、ダビングしてないんです。実時間ダビングはやはり、面倒です。
出来ないよりは、マシですが・・・
REC-BOXもまだ、導入していません。
XP-05、DIGA_BWT2100、TWINBIRD_VW-J107と、たて続きに妻に内緒で購入したので、
今は様子見期間です(笑)
iVDR-Sカセットもいいかなと思っています。500GBではなく、1TBで1万円ぐらいで出たら買うかも。
話は変わりますが、最後に書いたTWINBIRD_VW-J107、風呂用のTV(モニター)なのですが、
超おすすめです。妻も子供も喜んで、入浴中に調理中に使っています。電波がやや弱いのが難点ですが。
詳しくは、携帯テレビ、ツインバードの同シリーズのスレをご覧ください。
では。
書込番号:12652100
0点
Digaへ実時間ダビング、そのままダビングですので複数選択できます。
W録画が入るとキャンセルされるので、何も録画が入ってないかシングル録画が入っている程度の時間帯にダビングします。
留守や就寝の時間帯にやるのがベストだと思います。
書込番号:12653671
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


