Wooo P50-XP05 [50インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2010年7月12日 15:38 | |
| 0 | 3 | 2010年6月12日 06:55 | |
| 0 | 2 | 2010年6月5日 10:31 | |
| 1 | 2 | 2010年6月4日 15:05 | |
| 1 | 2 | 2010年5月6日 14:37 | |
| 5 | 6 | 2010年4月28日 16:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
こんばんは。はじめまして。
ご質問させてください。
36型のブラウン管から買い替えを予定しており、
現在は、PS3のトルネを利用しデジタル放送を楽しんでいます。
買い替え検討機種は、XP05かパナのG2もしくはV2になります。
そこで、買い替え後もトルネを利用し録画をする事も考えています。
録画が出来たりの機能面ではXP05をと思っているのですが
トルネがあるから、G2もしくはV2でも良いかな?なんても思っており
どうしようか迷っています。
また、皆さんは量販店でお買い上げされていますか?
ここの登録ショップでプラズマTVをお買い上げされた事が
ある方はいらっしゃいますか?
WEBショップでは、初期不良の対応や故障等の対応はどんな
感じなのかなと思いまして…
色々とスミマセンが、こんな私にポンと背中を押してやってください。
アドバイス宜しくお願いします。
0点
こんばんは。
トルネあるならパナでもイイかな……って気持ちわかります。
どの程度録画するか次第ですね(^O^)
後日、違う部屋にもテレビ購入予定ならWOOO→PS3でDLNAも可能ですよ(^O^)
書込番号:11613762
1点
花神さん、早速のお返事ありがとうございます。
なるほど。
DLNAという機能が出来るんですね。
いづれは、2階の寝室にも液晶を購入しようか検討中です。
例えば、1階のリビングにパナ+PS3の環境で
2階の寝室でWOOOを使用した時でもDLNAという機能が利用できるのでしょうか?
DLNAというのがイマイチ分からないので…
スミマセンが宜しくお願いします。
書込番号:11613820
0点
できますよ(^O^)
WOOOで録画した番組をPS3経由で違うテレビで再生可能です(^O^)
書込番号:11613838
1点
花神さん、早速のお返事ありがとうございます。
そういう事なんですね!
色々とありがとうございます。
書込番号:11613854
0点
本日納品されました。
購入にあたり私もXP05、G2、V2を検討しました。
画質では、V2、XP05、G2の順と感じましたが、
コストパフォーマンスの高いXP05にしました。
ネットワーク機能も充実している上、
我が家では、TVを録画する頻度が高いので、
W録画もポイントになりました。
画像重視ならV2も結構安くなっているようですしお勧めですね!
書込番号:11614334
1点
ネットで購入しました。代引きならまあ大丈夫だと思います。
有名店(PCボンバーとかSofmap、家電量販店web、評価の高いお店)なら大丈夫かと
BS録画、WOWOWとかCSも録画したくなったら日立かレコーダー購入ですね。
PanaのV1をネットで購入しノイズのことでサポート使いました。
販売店には連絡しませんでしたが普通にいけましたよ。サービスマンもきてくれました。
書込番号:11617209
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
このページをご覧になっているということは、やはりみなさん「少しでも安く買いたい!」っていう気持ではないかと思います。
そこで、この機種XP05の買い時はいつだと思いますか?
以下のデータを踏まえて、予想しませんか!?
@前機種XP03の最安値は約17万ちょうど付近であったこと
A前機種XP03の昨年6月時点での最安値は24〜25万であったこと
B発売時期については、XP03は4月中旬、XP05は5月中旬と1カ月程度の差があること
C現在がワールドカップ直前であること
Dこれから夏のボーナス商戦が始まること
以上を踏まえると、現在での「XP05」の18万円台の価格は、異常なほどに安く感じられるわけですが、実際今後の価格推移をどう予測されますか?
特に、ワールドカップ後の7月中旬あたりの価格予想(私的買い時予想)については、いかがお考えでしょうか?
0点
こんにちは(^_^)v
仰るように、既に「異常な」安さかと思います。
仮に、これ以上下落するようなら、私は品質に疑念を抱くかと思います。
或いは、品質が良いにも係わらず投げ売りせざるを得ないデフレ経済に危機感を抱くことでしょう。
まぁ、近いうちに15、6万まで下がるんでしょうね、多分。
書込番号:11459318
0点
去年6月1日の最安価格
3月発売 G1 \212,796
3月発売 V1 \242,857
5月発売 XP03 \255,990
今年6月1日の最安価格
2月発売 G2 \177,800
3月発売 V2 \199,800
4月発売 XP05 \191,452
市場が異常事態なので予測が立たない(;^^)といったところだと思います。
書込番号:11459962
0点
エコポイント対象となる12月末まで、以降は、次期新型待ちですね。
書込番号:11484296
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
ブラウン管TVからの買い替えで検討中です。
XP05はV2と比較してコストパフォーマンスが高く(比較対象はG2ですかね?)、
レコーダも所有していない私にとって録画機能はやはり魅力です。
そこで超初心者の私にアドバイスお願いします。
1.iVDR-Sに録画すればタイムシフトとしてだけでなく、保存するという観点での
使いかたにもそこそこ満足できるでしょうか。
2.XP05からiVDR-Sに録画して、IO DATAのiVDR USBアダプタ等を使えばパソコン
でも再生可能だと雑誌で見ました。そこで更に録画したiVDR-Sの任意のシーン
をJPEG等の静止画として切り取ってパソコンのHDDに取り込むことはできる
でしょうか。
ご存知のかた、宜しくお願いします。
0点
>1に関して
満足度はひとそれぞれですので何とも言えませんが、IVカセットの含めHDDは消耗品ですので故障や寿命があります。
その場合はもちろん内容は全滅するので、大事な録画番組ならレコでBD化の方が安心度は高いと思います。
運が悪いと早期故障もあり得ますし・・
>2に関して
ちょっとわかりませんが・・・
基本的にデジタル放送の録画は著作権保護されてますので、出来ない気がします。
書込番号:11454125
0点
補足です。
テレビでの録画は基本的に見て消し・・と割り切った方がよいです。
ただIVカセットの使用感は結構良いので、リスク分散の長期保存として考えるなら、結構良いかもです。。
書込番号:11454177
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
>P50−XP03との大きな違いは、何かあるのでしょうか?
大きな違いは・・
パナ新型の前面ガラスを省いたパネル採用で映り込みが少ないが強度は弱い。
3チューナー内蔵でW録可能な録画機能。
賛否両論の超解像機能。
ですね。
画質も違いますが・・大きく・・ではないかな〜
書込番号:11450300
0点
こんにちは。
機能や細かい部分は違いすぎて大違いです。
が、どちらも良いテレビですよ!は同じかな(^O^)
W録画と価格差次第ですね。
ダイレクトカラーフィルターは家庭で見た印象は結構違いますよ(^O^)
書込番号:11450511
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
woooで録画したものを再生する、iVDRポータブルビデオプレーヤーはないでしょうか???
留守録や眠む録したものを電車で観たいのですが。
イヤホン、充電で七インチほどあればと。メーカーはといません。
0点
家庭用のプレーヤーなら数種ありますが、バッテリー駆動のものは無いようですね。。
持ち出しなら、やはりレコで録画したほうが良いでしょう。。
書込番号:11325472
0点
ポックスシートでならノートPCとUSB用のアダプターで視聴できるかと思いますが、
ロングシートでの視聴は流石に難しいですね。なにより迷惑ですし(^^;
書込番号:11325976
1点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
P50-XP05の購入を検討しておりますが、Blue-Ray をつける場合は
何がお勧めですか?
レコーディング機能はあったらいいと思うけど、まだまだ高いで
すよね。。
また、ヤマハのホームシアターシステム、YSP4100との接続を考えて
おります。このあたりも情報があればご教授くださいませ。
0点
BDメディアに焼かないならWoooの録画機能だけで十分ですので、
プレーヤーの選択で良いと思います。
予算が分りませんが、パイオニアBDP-320がコストパフォーマンスの点で定評があります。
あと、DVD再生画質も重視するならPS3が良いです。
ヤマハYSPは、部屋が理想的環境でない限り、後ろから音が聞こえて来る事は
ないようです。
本物のサラウンド感を求めるなら、出来ればフロントサラウンドタイプでなく
ディスクリートタイプ(リアル5.1ch)の機種を選んだ方が良いですよ。
書込番号:11259039
2点
プレイヤーならPS3(DVDも少しはまともな画質に)とか、レコなら三菱リアルBZ130が手頃で良いと思います。
書込番号:11260066
1点
私もREGZAとYSP-LC4100使っていますが、YSPの理想環境の部屋には程遠いためにリアから音が聞こえるようにはなっていませんです。
YSP4100購入しても重低音不足で、サブウーハーも必要になりますよ。
YSP+ウーハーの購入金額でしたら、オンキョー、ヤマハ、パイオニア等の最新AVアンプ+SP+ウーハーが買えますし、きっちり5.1CHが組めますよ。
自分みたいに、コード類を這わしたくない環境の部屋でしたらごめんなさいですが。
書込番号:11265916
2点
はじめまして。
他にもLGのBD370が、電源ONからの本体起動・BD再生開始が早く、PAL-DVDやAVCHDにも対応している点、リージョンフリー変更可などで、人気のようです。
それと、新製品でBD570やBD560というのが4月下旬、そろそろ発売されます。ただ、新製品の方は本体重量をはじめ中身が変わっていると思われ、新製品特有のギャンブル要素ありです。私は近いうちに新製品を買ってしまいそうですが。
それにしても、新型Woooはべセルも以前より細くなり、スピーカのシルバーがアクセントになって、ずいぶん格好よくなりましたね!個人的には画質はV2なのですが、総合的にHP05に傾いてます。
書込番号:11267778
0点
すいません、XP05(50")の間違いでした。>HP05
書込番号:11267800
0点
どうしても、BDディスクに焼きたいのであれば、シャープのHDW55か、ソニーのLX105あたりが、ネットワークダビング出来るのでいいかと
書込番号:11291589
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)


