Wooo P50-XP05 [50インチ]
ダブル録画機能/インテリジェント・オート高画質2/フルHDダイナミック・ブラックパネル2/320GB HDDなどを備えたフルハイビジョンプラズマTV(50V型)
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2011年6月20日 21:38 | |
| 12 | 3 | 2011年5月20日 15:06 | |
| 0 | 2 | 2011年5月2日 11:56 | |
| 60 | 24 | 2011年5月20日 21:56 | |
| 0 | 5 | 2011年4月15日 17:28 | |
| 0 | 3 | 2011年4月13日 07:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
Woooがと言うよりは、薄型TV全般がペラッペラな音ですね。
三菱製のTVだと、音にも随分と気を使っているモデルもありますけど。
書込番号:13155357
0点
簡易的なシアター機などで対応したほうが良いかもですね。。
リンク対応の物なら電源連動や音量操作もテレビのリモコンで普通に可能なので良いと思いますよ。。
パナのHTB10とか・・・
http://kakaku.com/kaden/home-theater-speaker/
書込番号:13155489
0点
薄型テレビは全般的に音が聞きづらく音量が上がりがちだと思います。
以前のように、音までコストがかけられず何処のテレビメーカーもこんなもんです。まだWOOは音が良い方だと思います。
特にSONYはデザイン優先で昔の技術のソニーとは思えない音質です。
本格的な音質が欲しければ簡易シアターなどでもまだましでしょう。
書込番号:13155608
0点
このXP05の音質は、まだマシな方かと思います。
けして良くは無いが悪くもないかと。。
音質設定で高音・低音の調整や、コネックの強さを変えてみられたら如何でしょうか?
書込番号:13155922
0点
皆様、参考になるご意見ありがとうございました。
やはり薄型テレビに音を求めるのは酷ですね。
自分だけがそう感じるのか、不安だったので、確認できてよかったです。
リンク対応機種のスピーカー検討してみます。
書込番号:13156928
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
このテレビに合わせるレコーダー候補として以下3機種に絞っているのですが、リンク機能などの相性と価格差+HDD容量のバランスで迷っています。
候補としては
Panasonic DMR-BWT2100
Panasonic DMR-BZT700
東芝 RD-X10
基本的にパナのどちらかと思っているのですが、HDD容量と価格差、外付けが出来る利便性で東芝にも魅力を感じている次第です。
東芝とパナと比較して
@HDMIケーブルで繋いだ場合にリンクが効く機能と効かない機能の違い
Aトータルの機能での良し悪し
B製品自体の良し悪し
※壊れる時は東芝もパナも違いはないと思いますが、東芝は壊れやすいとよく聞くもので心配です
他に何か指摘する事や購入する上での注意点などあれば、教えて下さい m(_ _)m
あと実際にWoooとRD-X10を使用してる方がおりましたら、使用してる感想を聞かせて下さい。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
1点
@基本的に日立テレビ使っている以上、ビエラリンクもレグザリンクもないわけだから,
単に「入力切替」でHDMIにする操作です。
ABhttp://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000140482.K0000216985.K0000135178
・予算が許すなら、地デジ3つ録画できる DMR-BZT700 が1位。
・機械オンチで地デジ2つ録画なら DMR-BWT2100 が2位。
・説明書を読んだり、サポセンに電話するのができる、機械好き編集好きならX10でコスパ最高ってことで。(マニアックなリモコンなので機械オンチが使うと酷評になる。私は好き。)
壊れるかどうかなんて、機械だからいつかは壊れる。てか、年末に買った日立掃除機が変な音してきました。「ずっと使うから...」ってCM言ってるのに。
書込番号:13029060
4点
パナソニックのBZT700をおすすめします。どれくらい録画をされるかはわかりませんが、地デジ・BS・CSを3番組同時録画が出来るのは現在だとBZTシリーズだけです。これだけ録画が同時に録画出来ると年末になった時好きな番組が重なったりした時便利ですよ。
書込番号:13029770
3点
@ 我が家のXP03でディーガのリンクはされてますので、ディーガなら電源連動や入力切替、操作の基本はリンクはそれほど問題ないでしょう。
おそらく東芝も同様に出来そうですけどね。。
出来なければ、ビデオデッキの時と同じってだけですね。。
リンクはレコの機能が上がるわけではないので、あれば便利って程度で考えたほうが良いと思います。。
A トータル機能なら安定度やその他も評価の高いパナかソニーにするのが一番だと思います。。
外付けHDDは一見便利そうですが、故障や買い替え時の録画内容をどうするのか?って問題もありますからね。。
BDは容量も多いのでダビングして置いた方が何かとよろしいかも・・
B 他の方もおっしゃってますが、故障を気にしたら機械製品は買えませんよ。。
その辺の評価も踏まえても東芝の機能に魅力を感じるかどうか・・・では?
私は以前東芝、三菱も使用してましたが、ディーガにして良かったと思います。。
やはりBD機はまだまだソニーやパナが一枚も二枚も上手だと思いますよ。。
書込番号:13030254
4点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
このテレビ(またはXP05他サイズプラズマ)とパイオニアBDプレーヤーBDP330がWoooリンクできて、
テレビのリモコンのWoooリンクボタンでそれなりのことはできること、ネットで検索してわかったのですが、
日立製BDプレーヤーのDVL-BP1と比べた場合、できることとできないこと、どれくらいの差があるのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
0点
日立Webサイトの動作確認表に、DVL-BP1でのリンク動作の内容も書かれていますので、御覧になれば確認できるかと。
独自の拡張機能は無いみたいなので、BDP330がBDP320と同じ動作であれば差はないと思われます。
書込番号:12959100
0点
BDプレーヤーの場合は電源や入力切替、再生操作の連動程度だと思いますので、リンク対応であれば、それほど操作感亜が変わることはないと思います。。
どちらにしろすべての操作がリンクできるわけではないですからね。。
リンク動作を気にして機種を選ぶより、お好きな機器にして学習リモコンとかで対応したほうが便利だと思います。
書込番号:12961371
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
この機種をお使いのみなさんに質問です。
私は去年中旬にP50−XP03を購入しましたが昨日、爆発及び発煙しました。
後継機種である本機ではこの様な症状発生した方はおられませんか?
爆発した時、すごく怖かったので日立はやめようと思うのですが、この
機種が色々調べた結果一番良かったので悩んでいます。
もしこの機種でも同じ様な症状出た方がおられるようでしたら、もうあんな
経験はしたくないので諦めます。
では失礼します。
2点
事実なら大変ですね。
日立に相談した結果も含めて詳細を教えて下さい。
自分の使用方法&設置環境に問題ないなら大問題だし、無償で代替機種が来る筈ですが………
書込番号:12942321
2点
どなたも、怪我などは、されなかったのでしょうか?
「去年中旬」という事は、まだ1年たってないですよね?
特に、同じTVを使用している方は、かなり不安になると思いますので、皆さんがおっしゃるように、詳細をお願いします。
特に、爆発時の状況、「消してるのに突然、見ている時突然、リモコンでONかOFFにした時、」など。
又、TVの、破損状態なども、気になるところです。
書込番号:12942373
1点
爆発? して また日立?ですか? 原因わかり次第 細かい詳細お願いします
書込番号:12942561
0点
>私は去年中旬にP50−XP03を購入しましたが昨日、爆発及び発煙しました。
前の方々もおっしゃってますが
買って1年以内はメーカー1年保証がありますので無償修理になります。
ただ、今回爆発、発煙ということなのでリコールの可能性があります。
おそらく、故障品(XP03)は回収で故障箇所の原因究明になると思います。
回収になると代替品が来ると思います。
その場合、在庫があればXP03ですが在庫が無ければXP05への交換の可能性も
ありますので、まず、日立に相談した方がいいと思います。
書込番号:12942955
0点
ダルビッシュ祐さん
>爆発して?また日立?ですか?
っていうことは以前に日立のテレビに同じ事例があったのですか?
そのことを知りたいです。教えていただけないでしょうか。
書込番号:12943289
0点
みなさん色々と御心配して頂き有難う御座います。
日立エコーセンターに電話で相談したところ早速本日夕刻に修理訪問して頂きました。
対応の早さは評価出来ます。
ただ、電話で女性オペレータの方に詳細伝えたところ「あ、爆発ですね。おおよその部品を持って行かせます。作業時間は1時間以内だと思います。修理範囲が広い様ですと工場持ち帰りになり暫く預からせていただきます。その場合代わりのテレビを設置させていただきます。」と、
ん?爆発事例頻繁なの?と思いましたが余りにスラスラ対応してもらったので「はい、お願いします」と電話を切ってしまいました。
その後修理に「日立カスタマーサービス」の方に来ていただき、今度は色々聞こうと思いあれこれ質問しました。以下詳細です。
爆発の原因は「SC基板のトランジスタのパンク」だそうです。1cm四方の小さな部品ですが炸裂音が大きかったです。
なぜ壊れたのか聞くと、量産品の為、欠陥品が稀に混じる事があると言われました。尚、このSC基板はパナソニックプラズマテレビと共有しているとも言っておられました。
基板を外して間近で見ると5cm四方丸焦げで至る所溶けていました。
「バン!バチバチ、モクモクはもう無いですか?火災とかは大丈夫ですか?もうあの音と閃光と臭いは懲り懲りです。本当に大丈夫ですか?」と聞いたところ「えぇ、もう心配はありません」と言われました。
信じるしかないのでこれからも使いますが慎重に使おうと思います。
爆発についてはサービスの方も初めて見た様です。設置環境は今のままで問題ないと言う事でした。修理の事例を聞きますと、プラズマパネルのガス抜け、目視出来ない基板の破損が最も多いらしいです。
みなさんの参考になれば幸いですが私が報告出来るのは以上になります。
では失礼します。
書込番号:12943835
4点
スレ主さん
こんばんは。
お気の毒です。
トランジスタではなくコンデンサでは無いでしょうか。
音と煙から判断すると電解コンデンサと思います。
書込番号:12951367
1点
manokさん
決して疑っているわけではありませんが、
テレビの爆発や修理の証明はできますか?
書込番号:12952447
3点
過去にも、パナでコンデンサの破裂の事例はあるようですので、
全くありえない話では無いですね。
破裂以外の「交換」事例も多く見られます。
昔に比べて、部品品質が下がっているんではないでしょうか。。。コストダウンの弊害、かな?
書込番号:12953554
0点
爆発というのが誤解を招いているようですね。
一般でいう爆発は映画のような「ドカーン!」となるイメージですが・・・
コンデンサが破裂したぐらいでは「爆発」の分類にはいりませんので、、、
ただ、音やら煙やらにおいが強烈なので一般の方の感じるイメージは「爆発」となるでしょうね。
電機メーカ等で知識がある場合は、「ああ、あれね」というレベルです。
書込番号:12953864
3点
とてもdangerousなスレタイトルですね。
新規の方のようですが、こういう(非常な)異常事態に子供アイコンを使うのはどうかと
思うし
>このSC基板はパナソニックプラズマテレビと共有しているとも言っておられました。
XP03同時期プラズマユーザーは警戒しないといけないのでは?
“真剣”さを皆さんに伝える為に修理証明書の画像アップでもお願いできますか?
書込番号:12953946
3点
スレ主さん大変でしたね。
爆発したということは、当然家も大変な事になったと思います。
壁に穴があいたり、他の家具が壊れたり炎上したりしたことだと思います。
大怪我をしませんでしたか?
家の修理の費用について日立はきちんと対応すると言ってますか??
窓ガラスも割れたと思います。
もし賃貸住宅なら大変です。
損害賠償請求すらできる事案です。
日立はなんと言ってるのでしょうか?
書込番号:12954401
3点
スレを立てたときは修理・原因究明前ですし、
スレ主さんは大変怖い思いをした直後なわけですから
タイトルは仕方がないと思います。
上のkakusidamaさん
茶化しているつもりでしょうが品性を疑います。
恥を知ってください。
書込番号:12958093
9点
ひとぴ&そうちのパパさん
私は茶化したつもりなど全くありませんけど。
爆発したという表現から感じた事を書いたまでです。
どんなに小さな爆発でも、爆発するならば必ず何らかの損傷はでます。
その対応を日立が取ってくれたのかどうか聞いたまでです。
見ず知らずのあなたに「もう少し言いかたに気をつけたほうが言いかと思います」
と言われる事はあっても、
「恥を知れ」などといわれる筋合いはまったくありません。
人に品性を語るならあなたも品性も持ち合わせてくださいな。
私を茶化してるつもりでしょうが、恥を知ってください。
書込番号:12958385
2点
kakusidamaさん
意外なレスでした。
貴方の書き込みが、スレ立て直後でしたら理解できますよ。
爆発状況が皆さんわからないのですから。
しかし
皆さんの心配に対してのスレ主さんの返答で
・日立「あ、爆発ですね。」の軽い応答。
・1cm四方の小さな部品のパンク→その周囲の焦げ、溶け出しのみ
→修理範囲は小さく工場持ち帰りにならなかった。
・音、閃光、臭いのみで火災はなかった。
その後の皆さんのレスでも
・コンデンサが破裂したぐらいで
・「ああ、あれね」というレベル
の後での書き込みですからね。
茶化したと捉えるのは私だけでしょうか?
壁に穴、家具が壊れ炎上、窓ガラスの割れ・・・
まるで不発弾や工場の爆発を想起させるような表現に感じるのは私だけでしょうか?
行間を読めという話ではありません。
少なくともすべてのコメントを文字通り読んだ後では、出てこない表現と思いますが。
それでも
“大真面目な”レスであり茶化したつもりでないと仰るなら、
“読めなかった貴方”のレベルを想定できなかった自分を恥じます。
申し訳ございません。
書込番号:12958600
11点
別に謝っていただかなくてもいいですよ。
“読めなかった貴方”のレベルを想定できなかった自分を恥じます。
だの「恥を知れ」だの、いちいち自分より私を下の人間に見立てて、小馬鹿にしないと気が治まらないようですし。
私がスレ主を茶化してるとするならあなたも同じです。
同類ってわけですよ。
書込番号:12959152
0点
おうおう、何をもめてんだよ。俺が裁いてやる!文句言うなよ。
なんせ俺のレスはほとんど削除されるからな。覚悟しろよ笑
まずスレ主。爆発とか気軽に使うんじゃないよ。ドリフのコントじゃねーんだから。口から煙吐いてゲホゲホ言って初めて爆発だよ。
それからkakusidama てめえも皮肉いってんじゃねーよ。言うならストレートに言え!なげーんだよ。皮肉が。
そしてなんとかパパ! てめえも関係ねーのにいきなり出てきて、なに人を見下して馬鹿にしてるんだ?kakusidamaと同じ穴の狢じゃねーかよ。
よって3人とも悪い!三法一両損 これにて一件落着!
とまあ、冗談はこれくらいにして、スレ主さんよ!写真を貼ってくれというレスがあるんだから、何かしらの情報はおくれ。GW後でいいから
書込番号:12959251
2点
ひとぴ&そうちのパパさん
大変失礼だと思いますが、
manokさんと同一人物ではありませんか?
書込番号:12959449
4点
<いきなり接触さん
一刀両断で叱っていただき有難うございます(笑)
スレ主さんの文面からは大人しそうな印象を受けますので
何か可哀そうな気がして思わず熱がはいっってしまった次第です。
<肥後のいっちーさん
うーん。上記の理由でコメントを寄せたのですが、同一人物と取られるとは・・・。
肩を持つと、同一人物とか店の関係者とかすぐに疑うのは哀しいですね。
同一スレ内で
“決して疑っているわけではありませんが”と“大変失礼だと思いますが”
言葉は丁寧ですがスレ主さんと私と2度も疑うのは、少し行き過ぎではないでしょうか。
刑事や探偵さんではないですよね(笑)
私のTV事情は
最近、東芝47Z1(液晶)を購入。
ソニー40型(液晶)、パイオニア50型と43型(プラズマ)、シャープ37型(液晶)の計5台が
自宅で活躍しています。
仕事が忙しくあまり見れませんが、
夜遅くに寝室ベッドから見るプラズマ画像が気にいっており、
パイオニアが購入後数年になりますので、最近のプラズマ事情は?と立ち寄ったまでです。
液晶は日差しの強いダイニングと半地下(大きい窓あり)用で仕方なく購入。
同じ理由でオフィスにも日立の液晶40型を設置。
残念ながら日立のプラズマは持っていません。
同一人物でないのはわかっていただけましたか?
今回のスレにはこれで最終投稿といたします。
書込番号:12960106
0点
スレ主さま、はじめまして、こんばんは。
花タンです。
色々大変でしたね。
人は情報が欲しい時、気付かない内に、身勝手になります。
失礼な言い方でしたらゴメンナサイ
ちなみに、今はそのテレビの故障部位は、すぐに写真を撮れる状態ですか?
もし、テレビにドライバーなどを使って開かなくても、故障部位の写真が撮れるなら、出来れば撮影していただいて、投稿していただくと有り難いです。
しかし本体のカバーを外すのは、取り扱い説明書の13ページに禁止されてますので、その時は、この口コミを見た同じ症状が出た方に、おまかせしましょう。
出来れば、次に同じ症状が出た方は、この口コミを参考に、メーカーの修理中に写真を撮って乗せて欲しいです。
これだけ命令口調
(本人達は気付いてないようですが)が続けば、うんざりするかも知れませんがね。
口コミとは、独りが全ての責任を背負うのでは無く、キッカケにして、より良い情報を皆で持ち寄る事が理想かな。
ひとぴさん、出来れば謝らないで欲しかったです。
あの方の、「思います」と言う文章は、文脈からは、
壁に穴があき家具が壊れ炎上し窓ガラスも割れましたよね。そうですよね!
と言っています。
もう〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇です。
あと、いきなり接触さん!面白い!
タメ口より江戸弁ならもっと素敵。
あれ?
花タンだけ?
書込番号:13031610
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
いつもお世話になっております。
昨年末に本機を購入し、毎日大画面の大迫力で映画三昧を楽しんでおります。
またまた素人の質問で恐縮なのですが・・・
この度、CATVと契約し設置してもらいました。
CATVのチューナーはパナソニック「TZ-DCH1520」です。
現在、ヤマハのAVラック「V467」とPS3をHDMIで接続。AVラックとwoooのHDMI1にARCで接続しています。
テレビのリモコンでCATVへの切り替えを行いたかったため、AVラックV467のHDMIにではなく、WoooのHDMI2に接続しました。
(V467のHDMIへ接続すると、優先的に電源オン時にPS3が選択されてしまい、いちいちV467のリモコンにてHDMI2に切り替えなければならず手間だったので・・・)
そこで質問です。
1.WoooのリモコンでCATVのチャンネル切り替えを行うにはどうすれば良いですか?
(現在やり方が分からず、チャンネルの切り替えはパナソニック「TZ-DCH1520」のリモコンで行っています)
2.Woooの内臓HDDにCATVの放送を録画することはできますか?できる場合やり方を教えてもらえると助かります・・・。
3.Woooリンクでパナソニック「TZ-DCH1520」の電源連動ができません。できないのでしょうか?接続機器の情報を取得するを何度が選択しましたが、WoooリンクにはPS3とV467しか認識されていないことになっています。
毎度初歩的な質問で申し訳ありませんが、何卒ご教示お願いします!!
0点
1の回答
Woooに限らず、テレビのリモコンでCATVのチャンネル切り替えはできません。
2の回答
テレビ内臓HDDにBSやCATVの放送を録画することはできません。地デジパススルーの
地域で地上デジタルや地域チャンネルのみ録画できます。
3の回答
CATVチューナーの説明書に記載のないテレビとのリンクはできません。
書込番号:12898285
0点
>1.WoooのリモコンでCATVのチャンネル切り替えを行うにはどうすれば良いですか?
これはできませんので、学習リモコンで対応してください。。
>2.Woooの内臓HDDにCATVの放送を録画することはできますか?
CATVのSTBから赤白黄のケーブルでテレビの入力に接続して、新規録画予約のチャンネル設定をその入力(L1とか)に変更、放送と同じ時間を指定して予約します。。
STB側はその番組を視聴予約しておけば録画できると思いますよ。。(追従録画は不可です)
ただ、すべての番組が録画可能かどうかは分かりません。。(たぶんコピワン、ダビ10は可能でしょう)
>3.Woooリンクでパナソニック「TZ-DCH1520」の電源連動ができません。できないのでしょうか?
対応してないならできません。。
対応してるなら設定により可能だと思いますよ。。
書込番号:12898348
0点
そもそも、録画TV所有しているのにSTBにしか対応しないCATV会社と契約するのが疑問です。
専用チャンネルなんてほとんどスカパー!e2で補完できるでしょうから、自前でアンテナ立ててスカパー!e2視聴した方がはるかに楽だと思いますが。
書込番号:12898483
0点
みなさんありがとうございます!
なかなかケーブルも不便ですね(>_<)
ケーブルに決めたのは背景がありまして・・・
片田舎なものですから、
民放チャンネルが少ないのです。
月9は次の週の夕方3時からだし、
グルナイなんて月に一回やるかどうか・・・
海外ドラマや音楽チャンネルだけでなく、好きな民放チャンネルをリアルタイムに見たくて、キャンペーンで設置費用が格安のときに決めてしまいました(ノД`)
しかしWoooが活かされないのも嫌ですね。
また検討してみます!
書込番号:12899003
0点
CATVの伝送方式を一度ご確認してみては?
パススルー方式ならWoooでじかに受信できるので全て解決しますよ。
書込番号:12899130
0点
プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ]
ロアスのLCG-050AGという型番のアクリルパネル。
プラズマにも対応でプラズマの放熱に対応するためにプラズマパネルとアクリルが密着しないように考慮した設計になっています。
ただちょい高めで50型で2万円前後になります。
書込番号:12871549
0点
じゅりおんさん
こんにちは、私は、Wooo P46-XP05 に
はざいやさんhttp://www.hazaiya.co.jp/category/ekisho-1.html の
寸法オーダーメイドのアクリルパネルを購入しました。
全面パネルをスピーカーまでの丁度の位置までの大きさににしたり、テレビ側面のベルト通し穴の位置を上下に調整したり、大きさ・穴位置についてミリ単位に調整作成して頂けるのでテレビと一体感があります。
作成前に設計図面を作成していただき、何度か図面修正後、合意のもとに製作していただきました。
スケールを手にしてテレビの寸法をはかり、ミリ単位にこだわりました。
厚みも十分あり強度的に問題なしです。
これにして、私はよかったと思います。
ただアクリルパネルは、外からの映り込みの反射がおおきいですね。
この映り込みに悩まされている面は、ありますが・・・
予算に余裕があるのだったらノングレアタイプをおすすめします。
書込番号:12890687
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)






